◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「いる/ある」あるある。

2015-12-27 09:26:09 | 気になる言葉、具体例
                                  走っているはむやん

 「道路沿いに設置されてある防犯カメラ」は「西村京太郎トラベルミステリー60」(脚本 坂田義和)で聞いたセリフですが、通常、日本人は「道路沿いに設置されている防犯カメラ」と言いますよ。「ある」と続けるなら「設置してある」で、そんなことは考えるまでもないこと。なのに、区別できないのか( ̄д ̄)?
 外国語はともかく、日本語では「いる/ある」の区別をしています。区別しているでしょう? 区別するのが日本語のはず・・・ですよね。テレビ金沢の夕方の番組で「そのように作られてあります」と言った平山アナ(フリーランス)。「そのように作られています」でしょ( ̄д ̄)ダラケ!
 「電化製品の中に○○が売ってるんです」「野菜がたくさん売ってる」「お団子が売ってますね」などは「めざましテレビ」「めざまし土曜日」でさんざん聞かされたパターンですが、放送業界ではすっかり定着しているようです。「リフレッシュ」(石川テレビ)で「このシフォンケーキが売っているのは」と言ったのは越村江莉、「もし○○がコンビニに売ってあったら買いますか」と言ったのは杉浦太陽、「冷凍で売ってありますので」と言ったのは料理番組の講師。
 基本は「○○が売られている」「○○を売っている」です。「このシフォンケーキが」は「売られているのは」で、これは簡単ですね。「もし○○がコンビニに~」はもう少し考えましょう。まずは「もし○○がコンビニで売られていたら買いますか」ですが、「コンビニに」ではなく「コンビニで」です。杉浦太陽は、「コンビニに」と言ってそこへ「売って」と続けたことが失敗でしたね。私なら、「コンビニに」と言ったら「置いてあったら」と続けますよ。あるいは、「あったら」だけでも通じます。
 「○○を」なら「もし○○をコンビニで売っていたら買いますか」で、基本の「○○を売っている」ですから簡単です。「もしコンビニが○○を売っていたら買いますか」という言い方もありますね。でも、いちばん簡単なのは、やはり「もし○○がコンビニにあったら買いますか」でしょ! 「冷凍で~」は「冷凍で売られていますので」もしくは「冷凍で売っていますので」、どちらでもいいですよね。
 「所狭しと物が置いてるので」「書いてることも」「書いてて」という記述、どれも書いたのは若い人ですが、実にいいかげんです。「置いている」「書いている」「書いていて」の「い」が抜けるのはよく見る・・・というより、若い人は、よほど気の張る文書でもない限り、「置いてる」「書いてる」という書き方をしますよね。
 でも、“話す”ではなく“書く”なら、「所狭しと物を置いているので」「所狭しと物を置いてあるので」「所狭しと物が置いてあるので」のどれか、「書いていることも」「書いてあることも」のどちらか、「書いていて」「書いてあって」のどちらか、前後がきちんとつながる適切な書き方を選ばないといけません。
 文脈からいくと「所狭しと物が置いてあるので」「書いてあることも」「書いてあって」だったのですが、それを「置いてる」「書いてる」と書くなんて気持ち悪い( ̄_ ̄)。平気でこういう書き方をするということは、もはや「いる/ある」を区別できなくなっているのではありませんか? 「仕上げたものが置いていれば」と書いた人、完全に「いる/ある」を区別できなくなっています。
 「スーパーJチャンネル」で「書かれてありますが」と言った女子アナも、「NEWS ZERO」で「メーターに付いてあるボタンを」と言った村尾キャスターも、「世界遺産ミステリー」で「○○が納められてある壺があるらしいです」と言った草刈正雄もそう。「世界の日本人妻は見た!」で「完備されてあるんです」と言った大吉洋平アナ(毎日放送)もそうです。みんな一体どうしたの? なんで?
 どこの局かは忘れましたが、「ガイドブックに全部書いてます」と言ったディレクターがいます。これは「書いてあります」と言うところですけどね、言えないのですね、「書いてます」って、ガキか( ̄д ̄)! 「世界の衝撃映像」(テレビ朝日)で見たテロップは、話し手が「何が書いてあるのか」と言っているのに「何が書いているか」ですよ、必死に勉強するか、辞めるか、どっちかにしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳の活動低下を守るよ」って?

2015-12-20 09:50:19 | 言葉についてあれこれ
                                  脳が喜んでる

 だいぶ前の話ですが、東京電力の「値上げ幅圧縮」というのを覚えていますか? 「圧縮」なんて言うと、いかにも東京電力が努力したように聞こえますが、そんなものは、観光客向けの商品の値段が高いのと同じでしょ!? 「まけて」と言われて値を下げる、そうやってお得な感じを演出する、作戦でしょ!?
 報道番組を見ていて、台風が接近している沖縄の宮古島から中継という場面でもや~。リポートしている人の背後に陸上競技場と駐車場が映っていて、駐車場のゲートと思しき構造物に「みんなで築こう 交通安全な街」と書いてあるのですよ。「波乱な人生を激白」「この時期、要注意な熱中症」のように「の」と「な」がおかしくなっていますが、こんなにでかでかと・・・交通安全な・・・( ̄~ ̄)?
 13日の夕方、この記事の下書きを読んでいた、まさにそのとき、「報道STATION SUNDAY」で富川悠太(テレ朝アナウンサー)が「緊迫な現場にカメラが入りました」なんて言いましたよ( ̄д ̄)! アナウンサーがこんなあほなことを言うからおかしくなるのですよ。「緊迫な現場」って何ですか、「緊迫な」ってo(`д´)o!
 久冨慶子アナもいけませんね。前の週だったか、ビッグデータ・キーワードランキングで「女性が最も関心を集めたのはこちらです」と言ったのですが、正しい日本語は「最も女性の関心を集めたのはこちらです」でしょ、アナウンサーなのにそれぐらい言えなくてどうするの? それで、13日はどういう言い方をするか注目したのですが、「女性の1位はこちらです」という簡単な言い方でした。
 北陸朝日放送の「土曜はドキドキ」で軽井沢の美術館を紹介していたときのナレーションが「思わず水しぶきが飛んできそうな迫力」だったのですが、「思わず」って何ですかね、水しぶきは見ている人間の意思に関係なく飛んできますよ。もちろん、絵だから、水しぶきなんか飛んできませんけど。
 「歩いて職場に戻っている途中」と「網膜剥離による飛蚊症ではないかどうか専門医にきちんと調べてもらう必要があります」は「チョイス 網膜剥離」で聞いたナレーション、ナレーターは佐藤真由美(フリーのアナウンサー)。日常の会話だったらこのくらいスルーしてしまったかもしれませんが、NHKの真面目な番組のナレーションですからね、もう少し何とかならないものでしょうか。
 「戻っている」は変ですからね、「歩いて職場に戻る途中」もしくは「職場に戻ろうと歩いている途中」ですよ。「網膜剥離による飛蚊症かどうか」もしくは「網膜剥離による飛蚊症か、そうではないのか」に「専門医にきちんと調べてもらう必要があります」と続ければいいのですよ。そのほうが自然でしょう?
 「直撃LIVE グッディ!」で聞いた「毎日カレーを作っているプロでも月に1回は行って完食してしまうというカレー」というナレーション。これはさすがに聞いてすぐ突っ込みましたよ。だって、おいしいカレーのお店にカレーを食べに行って、量も普通だし、一皿ぐらい完食するのは当たり前でしょっ! そんなの、私だって完食するぞ! すっごくおいしそうなカレーだ、食べたいぞ!!!
 「とくダネ!」の「脳活Johnny」では、画面に「脳の活動低下を守るよ」と大きく出たうえに、ベスが「脳の活動低下を守れるよ」と言いました( ̄д ̄)! 「脳の活動低下を防げるよ」でしょ、「守る」と言いたいのなら「脳を活動低下から守るよ」でしょ。それぐらい分からない人たちが「脳活」とかやってるわけ? 人に脳活させる前に自分たちが脳活しろぉぉぉo(`д´)o!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「漁師の家で生まれた○さん」って?

2015-12-13 11:31:28 | 言葉についてあれこれ
                                  漁師さんのおかげ

 「漁師の家で生まれた○さん」はEテレの「ろうを生きる 難聴を生きる」のナレーションとテロップですが、どういう話だと思います? ○さんのお母さんは、漁師の家の近くで急に産気づいて漁師の家に担ぎ込まれ、その漁師の家で○さんを産んだ? いいえ、そういう話ではありません。○さんのお父さんが漁師なのですよ! それは「漁師の家に生まれた○さん」ですから。
 「ろうを生きる 難聴を生きる」という番組名ですからね、「ろうを」の「を」、「難聴を」の「を」、この「を」には大切な意味があるんですよね。なのに「漁師の家で」ですか、助詞がそれぞれちゃんと意味を持っていることなんて忘れちゃったのかな、こんな短い文もまともに書けない人が、こんな稚拙な間違いに気づかないスタッフが、放送の、「ろうを生きる 難聴を生きる」という番組の、何を担うの?
 「金沢の寿司が高いレベルで維持してきた要因の一つです」は北陸朝日放送が放送した「美都金沢」という番組のナレーションですが、もやもやしますねぇ。落ち着いた、いい感じの番組だったのですがねぇ┐( ̄д ̄)г。高いレベルで維持してきたって? 何を? 「高いレベルで」ではなく「高いレベルを」でしょ、まったくもぉ~( ̄д ̄)! 原稿を書く人のレベルは低いままのようで。
 「最愛の妻カミーユがベッドで横たわる姿、これ、眠っているのではなく、死んでいるのです」は「世界一受けたい授業」で聞いたナレーション。へぇぇ、死んでいるのですか、「ベッドで」だから、ちょいと一休みかと思いきや、死んでいるのですか( ̄_ ̄)。ぐっすり眠っているという場合でも「ベッドに」ですし、死んでいるのならなおさら、「ベッドで」ではなく「ベッドに横たわる姿」です。
 「仕事に疲れた私を毎日待っていてくれる居酒屋の女将」は「直撃LIVE グッディ!」で見たテロップですが、この場合は「仕事で疲れた」が正解。「仕事で疲れた」と「仕事に疲れた」とでは疲れ具合が全く違いますね。前者は、居酒屋に行って女将の笑顔に迎えられ、うまい肴で一杯やればそれでよし、翌日はまた張り切って仕事に行けます。後者は心身ともに休養が必要で、飲んでいる場合じゃありません。
 ニュース番組で聞いた「強風であおられ、ネットが頭に直撃」、なんと、言ったのはアナウンサー( ̄д ̄)! 正しくは「強風にあおられ、ネットが頭を直撃」です。これぐらい言えなくてアナウンサー? 「世界まる見え!テレビ特捜部」では「餌の準備作業で追われる」ですよ( ̄д ̄)! 「餌の準備作業に追われる」でしょ!
 テレビの番組表に「人は人でしか救えない」と書いてあるのを見て「人は人にしか救えない」ではないのかと思い、ちょっと調べてみたのですが、TBSオンデマンドのほうも「JIN -仁- 完結編#1 時空を超えた愛と命の物語~完結編始動!! 歴史の針が今、再び動き出す・・・人は人でしか救えない」でした。
 「人でしか救えない」って、おかしくないですか? 「人」でなかったら何ですかね、時空のゆがみがもたらす奇跡? 人でない存在が起こす奇跡? 「~奇跡でしか救えない」ならいいですよ、日本語としては成立します。同様に「人の力でしか」や「人の強い思いでしか」も成立しますが、「人でしか」はいけません。力にしろ強い思いにしろ、それを持ち、発揮するのは人ですからね、やはり「人は人にしか救えない」でしょう。
 とても気になったので最終回を見たのですが、どうしても「で」に深い意味があるとは思えません。「人にしか」と書くべきところを「人でしか」と書いてしまった、そういう単純な誤りなのではないでしょうか。想像以上に「に」と「で」の意味の違いを分かっていない人が多いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歪んだ社会を正そうとする罠」って?

2015-12-06 13:34:23 | 言葉についてあれこれ
                                  罠じゃないから

 「図書特殊部隊所属の笠原、鬼教官堂上らの元に、図書館法規要覧が展示される芸術の祭典の警備指令が下る。それは、図書隊を解散させ、歪んだ社会を正そうとする罠だった」と言った森結有花アナ(石川テレビ)、映画の紹介で、原稿を読んでいたようです。書いたのは森アナではないかもしれませんが、仮にそうだとしても、そのまま読むなんて情けない。何も疑問を感じなかったのか?
 まず、「堂上らの元に」ですが、「堂上らに」で、「の元」は不要です。それから、「正そうとする」の部分が、発音が悪くて聞き取れず、しかも、「罠」と続くので「正そうとする」だとは思えず、録画してあったので何度も聞き直して「正そうとする」と言っていることを確認したのですが、「歪んだ社会を正そうとする罠」はおかしいですよ。「正そうとする」のに「罠」って何ですか? 「ジェダイの復讐」みたい(2007年4月「ジェダイが復讐なんかするか?」参照)┐( ̄д ̄)г。
 映画の公式サイトを見てみたら、「図書隊を解散させる事で、歪んだ社会を正しくしようと考えている、手塚の兄・慧(さとし)が、図書隊壊滅を目論み仕組んだ罠だった」と書いてあったので、これをテキトーに短くしただけのようですが、そんなことではいけません。「それは、図書隊を解散させて歪んだ社会を正そうと考えている、手塚の兄・慧が仕組んだ罠だった」と、これぐらいは必要ですよ。そんなに長くないでしょう?
 「餌をまくのを繰り返すこと30分」は「スマステ」のナレーションですが、「餌を繰り返しまくこと30分」ですよ。「子どもに食べやすくアレンジしましょう」はEテレ「まいにちすくすく」で聞いたナレーションですが、不自然ですね。日本人なら「子どもが食べやすいようにアレンジしましょう」と言えて当たり前なのに、今時の日本語ってどうなってるの( ̄д ̄)?
 「ウェークアップ!ぷらす」にて。年賀はがきの猿のイラストが、12年前は1匹だったのが、子どもらしき猿が加わって2匹になっているそうです。「子どもができて幸せになったのでは? などと、ネット上で憶測が飛び交っている」というナレーションにもやもや~( ̄~ ̄)。「憶測」は「想像に基づくいいかげんな推測」という意味で、「憶測で勝手なこと言わないで!」というように、通常、よくない意味で使うものですから、「幸せに~」に「憶測が~」と続けるのは違和感あり。
 「浦沢直樹の漫勉」のナレーターの発音がどうにもおかしくて、さいとう・たかをの回まで来るともぉ~~~腹が立ってきましたよ。「書き続ける(かっきっつっづっける)」「不朽の名作(ふぅっきゅーのめいさく)」、「従って」「描いてきた」「劇画」の「が」が鼻濁音の「んぐぁ」ではなく非常に強い「が」、とても耳障り!!!
 ナレーターは平愛梨か、ん? 前に一度書いたことがあるような気がする・・・と思って探してみたら、ありました、2月に書いていました。「お酒がいっぱい売ってあるお店」だの「漢字の意味が全然知ってなかったんで」だの、随分あほなしゃべり方をしていました。若い人の話す日本語なんてこんなもの、なのでしょうかね。
 「とくダネ!」にて。「友情」というテロップなのに「愛情」と読んだ女性ナレーター、これは明らかな誤り。心を込めすぎた? 続いて、テロップは「逆風」なのに「逆境」と読んだ男性ナレーター。「~を乗り越える」と続いたので「逆境を乗り越える」と言った気持ちは分かります。「~に立ち向かう」なら、すんなり「逆風」と読んだかもね・・・、う~ん、これは微妙です。
 「世紀の瞬間 事件の真相」で聞いたナレーションは「(飛行機は、犯人が操縦を続けていたら住宅地に墜落して)甚大な被害を巻き起こしていた」ですよ。「被害」は「巻き起こす」とは言いませんし、普通は「大惨事になっていた」と言うところですが、せめて「甚大な被害をもたらしていた」と言えないかな・・・、無理・・・?
 「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」のナレーションでは、どう見ても「床下」なのに「軒下」と言いました。見れば分かるでしょ、見れば。一目で「床下」だと分かりますよ、ナレーターは渡された原稿を読むだけ? 「ネプ&イモトの世界番付」では「申請が下りれば」と言いましたが、下りるのは「許可」でしょ。それでも、ナレーターは渡された原稿を読むだけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする