◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「不快な思いを与えた」って?

2021-05-30 09:23:38 | 気になる言葉、具体例
                                  下さい、下さい

 「ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、心からの反省と共に深くお詫び申し上げる次第でございます」って、いかにも政治家ですね( ̄_ ̄)、国会議員の公式WEBサイトに掲載されたお詫びです。「不快感を与える」は辞書に例文として載っているのですが、「不快な思いを」に「与える」は合いません。
 「多くの方々にご迷惑をおかけし、不快な思いにさせてしまったことを深くお詫び致します」(2020/5/16)は芸能人の謝罪文らしいのですが、「不快な思いに」ではなく「不快な思いを」ですよ、「多くのかたがたに迷惑をおかけし、不快な思いをさせてしまったことを深くお詫びいたします」でしょ。
 「人を傷つけたり、不快な思いにさせたりする『クソリプ』の横行が」(2020/6/14 11:00 文春オンライン)も同じですね( ̄д ̄)! 基本は「不快な思いをする」です。不快に感じた人は「不快な思いをした」ですね、クソリプは「人に不快な思いをさせた」です。「人を傷つけたり不快な思いをさせたりする~」でしょ!
 容疑者逃走から3日たって大阪府警本部長が初めて謝罪したというニュース、「府民の皆様に多大な不安を与えていることについて心からお詫びします」でした。大井競馬場の誘導馬が公道に脱走して車と衝突、運転手が負傷したというニュースでも「近隣住民の方に不安を与えましたこと、深くおわび申し上げます」でした。
 「損害を与える」など、“ありがたくないもの”を与えるというときの「与える」は「受けさせる」「被らせる」ですよ、「不安」には合いません。「府民の皆様に不安な思いをさせていることについて心からお詫びします」「近隣住民のかたがたに不安な思いをさせましたことを深くおわび申し上げます」ですかね。
 でも、「心からお詫びします」「深くおわび申し上げます」はいいですね。大多数の人は「申し訳ありませんでした」と言うでしょう? まだ何も解決していない、何も終わっていないのに、なぜか過去形で「申し訳ありませんでした!」って (`^´)? 聞くたびにすごく不快になります。
 「世間の不快感を買ってしまったCMも存在する」(2018/8/18 サイゾーウーマン)って( ̄" ̄)。「不興を買う」は目上の人の機嫌を損じること。ちょっと違いますね。「反感を買う」は反感を持たれること。そこまでひどくはないのかな。すると、やはり「世間に不快感を与えてしまったCMも存在する」ですね。
 「『国民に強力な影響力を与えるNHK』の『7時のニュース』のような番組が米国にはないからだ」(2018/11/28 6:15 JBpress)って( ̄д ̄)! 小倉智昭は「影響を及ぼす」のつもりで「影響力を与える」と言いますが、その影響? 「国民に大きな影響を及ぼすNHK」でしょ。確かに“NHKの変な日本語”の悪影響は看過できないほどです。
 「パリコレを知り尽くした3人は、仮想オーディションでどんな指摘を与えるのか」は「林先生が驚く 初耳学!」で聞いたナレーション( ̄д ̄)! 「どのような指摘をするのか」でしょ! この番組は、くねくね動いてキャピキャピしゃべる男性(モデル?)が出るようになって、つまらなくなったし、もう見ていませんけど。
 「ウェークアップ!ぷらす」で見た「故意に圧力を与えるようなことはしない」というテロップ( ̄д ̄)! これは英語を訳したもので、原文はどんなふうに書いてあったのか知りませんが、日本人なら「圧力をかける」もしくは「圧力を加える」と言いますね、「与える」はおかしいですよ。
 「心配を与える」なんて誰も言いませんよね。あっ、いや、そんなふうに言う人がいました Ψ( ̄д ̄)Ψ。「変な心配を与えてしまったのは申し訳ないなと」と言ったのは手越祐也。記者会見(2020/6/23)の様子を翌日の情報番組で少し見たのですが、「心配をかける」とか「心配させる」とか言えないかな?
 「特に不快を与えるものではない・・・と言いますか・・・」と言ったのは「とくダネ!」(2020/6/25)に出ていた一般の人です。一般といっても、コンサルタントとして意見を求められた人で、その辺を歩いている人にいきなり質問したわけではないのですが、「特に不快に感じさせるものではない・・・」と言えない?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「事故やけが人はいなかった」って?

2021-05-23 10:08:12 | 言葉についてあれこれ
                                  でも、無事

 「事故やけが人はいなかったということです」と言った久保田直子アナ(テレビ朝日)、テキトーにしゃべっていますね。トラブルがあったけれど事故にはならず、けが人もいなかった、それは「事故には至らず、けが人はいなかったということです」でしょ! アナウンサーがまともな日本語をしゃべれなくてどうする!?
 「医療費の対象は、薬局で風邪薬の購入や、病院へ行くときの交通費、レーシックの手術など幅広い項目が認められています」(2013/10/1 9:00 DIAMOND online)って、「医療費の対象としては、薬局で購入した風邪薬、病院に行くときの交通費、レーシックなど、様々な項目が認められています」ですかね。
 「右脚が膝上から巨大に腫れあがり、歩くことや立つことさえできない」(2018/3/29 19:45 Techinsight)は、「歩くことや、立つことさえできない」だったら取り上げなかったかもしれませんが・・・。「右脚が膝上から巨大に腫れ上がり、歩くことはもちろん、立つことさえできない」と書けたらいいのですがね。
 「副社長が15日、大阪市内で会見し、『お客さまに多大な迷惑と不安をおかけした』と謝罪した」(2018/6/15 16:39 神戸新聞NEXT)って、「不安をかける」なんて言いませんよね。「お客様に多大な迷惑をおかけし不安な思いをさせました」でしょ。「○や△は~」や「○と△を~」をちゃんと書けない人が多過ぎます。
 「ご不審・ご不安を持っていただかないように」と言ったのは政治家です。天災や事故が心配といった話ではなく、老後、年金だけでは足りないという話で世の中をざわつかせたときなので、「~ていただかないように」などと言ったのでしょう。でも、すっごく変だから( ̄" ̄)。
 「ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」はメルパルクの謝罪文、「多くの皆様に不安を感じさせ、大変申し訳ありませんでした」はある事件の加害者の父親のコメントですが、いいですね。「不安を抱かせてしまったことをお詫びします」は「Dr.コトー診療所」でコトー(吉岡秀隆)が言ったセリフですが、惜しい。
 「~の念を」なら「持つ」「抱く」と続けられます。「不審・不安の念を抱かないように」と言えばシンプルでいいのですが、政治家は、そんな言い方では丁寧さが足りないと思うでしょうね。でも、“言うだけ”だったら「ご不審・ご不安の念を抱かれることのないように」とでも言えばいいのではないですか?
 「正しい知識やちょっと気にするだけで、安全かつ美味しくいただけるのです」(2018/10/6 6:10 エスクァイア)って、何とも間抜け( ̄д ̄)! 野草やキノコなど、毒に気をつけないといけない食材はいろいろありますよね、「正しい知識を持ち、ちょっと気にするだけで、安全かつおいしく頂けるのです」でしょ!
 「自宅を出る際にフライトの遅れを既に知っていた彼は、念のためライセンスカードとパイロット用の靴を履いてきていた」(2019/9/10 21:30 Techinsight)って、ライセンスカードも履くのか( ̄д ̄)? 「念のため、ライセンスカードを持ってパイロット用の靴を履いてきていた」でしょ!
 「猫のしっぽには神経が集中しています。だから、強く握られたり踏まれてしまうと強烈な痛みが走るのです」(2019/11/14 12:00 ねこちゃんホンポ)って、「~たり」を分かっていませんね。「強く握られたり踏まれたりすると」が基本の形です。
 「かつて日本でも、衛生環境の悪さや医療の未発達から、昭和初期まではマラリアが流行し、多くの人が亡くなった。しかし、その後の経済成長に伴って医療や衛生環境が発展したことから、1950年代にマラリアは撲滅されたと言われている」(2019/11/24 10:12 DANRO)って、「○や△~」はそんなに難しいですか?
 「日本でも、衛生環境が悪く、医療が未発達であったことから、昭和初期まではマラリアが流行して多くの人が亡くなった。しかし、その後の経済成長に伴い、衛生環境が改善され、医療が発展し、1950年代にマラリアは撲滅されたといわれている」と書くことはできますよね(⌒・⌒)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目標がかなうことができたので」って?

2021-05-16 09:41:15 | 言葉についてあれこれ
                                  夢がかなった瞬間

 「目標がかなうことができたので」と言ったのは大学生ですが、いろいろおかしいですね。「~がかなった」「~をかなえることができた」なら成立しますが、「~がかなうことができた」は成立しません。そもそも「目標」に「かなう」は合わないし、すごく頑張ったようですから、堂々と「目標を達成できたので」と言えばいいのに。
 「こういう形になれたんで」と言ったのは“家業を継いで頑張っている若手”と紹介された人。「できたので」と「なったので」を足して割ったような言い方ですね。「惨状を見守るしかできない」は、「惨状を見守ることしかできない」か「惨状を見守るしかない」か、どちらかでしょ。こういうの、最近、多くないですか?
 「長もちできるし」と一般の人が言うのを聞いたことがあるのですが、おかしいと感じますか? 「長もちするし」が日本人らしい自然な言い方ですよ。長もちを“可能”にすると強調したいのなら「長もちさせられるし」です。以下、“変な日本語メモ”から似たような例を拾ってみました。
 「好きなことなら長続きできるよ」はキウイのCMで流れるセリフですが、不自然ですね、普通は「好きなことなら長続きするよ」と言うでしょう!? 「手が動けるようになって」って( ̄_ ̄)、「手を動かせるようになって」でしょ、「手が」と言ったのなら「手が動くようになって」でしょ!
 「弱者のかたが生きやすい社会になれるような」って( ̄_ ̄)、「~社会にできるような」とまでは・・・言えませんよね、言えないから「なれるような」と言ったのですよね。しかし、グループや会社、コミュニティーならまだしも、さすがに「~社会になれるような」とは言いません。「~社会になるような」です。
 本当に皆さんテキトーですね Ψ(`^´)Ψ。ほかにも「相談できやすい環境」とか「暗算できやすい数字」とか、なぜだ? ひょっとして、このパターン、これからもっと増える? 「相談できる環境」「暗算できる数字」と言えるほどでなかったのなら、「相談しやすい環境」「暗算しやすい数字」でしょ!
 「家族の和合を図れるための方策が」(2019/9/10 5:20 東洋経済オンライン)って( ̄д ̄)! 「家族の和合を図るための方策が」でしょ、「図れるための方策」などという言い方はしません。どうしても「図れる」に続けたいなら「家族の和合を図れる方策が」か「家族の和合を図れるような方策が」でしょ!
 「防ごうにも防げられなかったのかな」と言ったのは一般の人ですが、「そんな大金、貸せられない」も聞いたことがありますし、「猫は耳を180度回せられる。左右別々に耳を動かせられる」(2017/9/28 15:05 BuzzFeed Staff,Japan)なんていう例もあります。「防げなかったのかな」「貸せない」「回せる」「動かせる」でしょ!
 「とくダネ!」(2020/10/21)で、赤い糸からスタートした物々交換について説明しているときに「赤い糸のように、つながっていければいいなと」と言った堀池亮介アナ( ̄д ̄)! 「いければ」と続けるなら「つないでいければいいなと」ですが、「つながって」ですから「つながっていけばいいなと」でしょ! アナウンサーって何?
 「『イッテQ』は視聴者から常に疑惑の目を向けれそうなだけに」(2018/11/25 エンタMEGA)って、このライター、大丈夫か? これは“受身”ですよ、「疑惑の目を向けられそうなだけに」でしょ! 単純に「ら」が抜けちゃった、「ら」ぐらい抜けてもいいだろう、ということではないですよ Ψ( ̄д ̄)Ψ。
 番宣らしき映像で「なんでパピーだけテレビの中入れるの?」というテロップが出て、田中圭が「なんでパピーだけテレビのなかいれるの?」と言いました。子どもにそう言われたという話のようです。「いられる」の“ら抜き”だと気づけば「入れるの?」なんて書きませんよね。「いられる」は「いられる」でないといけないのです( ̄- ̄)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関係が修復し」って?

2021-05-09 10:16:10 | 言葉についてあれこれ
                                  微妙な関係

 「自身のがんをきっかけに関係が修復し」(2019/9/27 7:00 NEWS ポストセブン)って、「関係が」なら「自身のがんをきっかけに関係が修復され」でしょ! 「修復した」と言いたいのなら「自身のがんをきっかけに関係を修復し」でしょ! そう言えるほど能動的ではなかったのかな?
 「きょうの料理」で原大策アナ(NHK)が「~が売ってますね」と言ったのですが、きゃぴきゃぴ女子アナかっ o(`д´)o! 「~が」と言ったのなら「~が売られていますね」と言ってよ、アナウンサーなんだし、NHKだし! さらに、「変わらず」でないといけないところで「変わらずに」なんて言うし Ψ( ̄д ̄)Ψ。
 何かの番組のナレーションに「家族の愛憎に翻弄した人生」というのがありました。「翻弄する」は他動詞で、自分の思うとおりに弄ぶこと。人生を狂わされた立場の人なら「翻弄された」です。別に難しいことではないのですが、放送業界にはこれすら分かっていない人がいるということです <( ̄д ̄)>。
 「ちょっとした情報から噂が歪曲し」(2019/8/31 6:50 Techinsight)って( ̄" ̄)。「歪曲する」は他動詞で、ゆがめ、曲げること。「うわさが」なら「うわさが歪曲され」です。やたら誤りが多い文章は読み手のほうで適宜修正しながら読まないといけませんが、それもできなければ内容が歪曲されるかも・・・。
 「この認識は、徐々に刷り込まれていった、また歪まされていったものだ」(2019/12/19 16:00 AERA dot.)って、「刷り込む」→「刷り込まれる」は分かっているのに「ゆがめる」→「ゆがめられる」は分かっていません。「ゆがめられていったものだ」と書けばいいのに、わざわざ遠回りして「ゆがむ」から「ゆがまされる」って、なぜ?
 「商業戦略に乗らされて、バカみたい」(2019/12/22 12:00 コクハク)って、これもむずむずしますねぇ( ̄" ̄)。こういう場合、通常、「商業戦略に乗せられて、バカみたい」と言いますよ。「乗せる」→「乗せられる」ですよ、簡単なことです。書いた後、一度ざっと読み返してみたら気づくのではないですかね。
 一般の人が「ゴミを決まられてない日に出したりとか」と言うのを聞いたこともあります。「決める」→「決められる」→「決められていない」でしょ。「決まる」だったら「決まっていない」です。「決める」と「決まる」がごっちゃになった? そもそも「ゴミを決められた日以外に出したりとか」と言うものですよね。
 「利用率全国最下位の石川県民がインスタをやらない理由が話題に」という見出し(2019/5/21 8:30 しらべぇ)を見て、記事を読んでみました。「その理由について中年男性は『流行に乗るのがダサい(中略)加賀百万石の気性で』と(中略)前田利家の生き方が現代に受け継げられているためという見方を示した」ですって( ̄・ ̄)ホホォ。
 分かりますよ、すごく分かります。少なくとも、中年以上の人は流行を追わない、保守的、おとなしい、過度に目立つのを避ける、そういうことだと思います。ま、それはいいとして、「現代に受け継げられている」って何ですかね( ̄д ̄)! それを言うなら「現代に受け継がれている」でしょ!
 それと、「番組はこれを『小京都』と呼ばれる土地柄に掛け『プチ京都プライド』と形容」などと書いてありましたが、「小京都」じゃないから o(`д´)o! 石川県は、能登も加賀も、前田家歴代藩主の振興した伝統工芸や伝統芸能が今なお息づいていて、“武家文化”を受け継いでいるわけで、“公家文化”の京都とは違います。
 「総合診療医 ドクターG+」で、かたせ梨乃が「精神的に追い込められてきているような」と言いました。病気の原因をあれこれ推測する中で言ったわけですが、「追い込む」の受身表現は「追い込まれる」です。でも、この場合は「追い込む」より「追い詰める」でしょうね、「精神的に追い詰められてきているような」でしょ。
 「~軽視ととらわれかねない発言」は「ワイドナショー」で聞いたナレーションですが、どうやら「~軽視と捉えられかねない発言」と言いたかったようです。「捉える」→「捉えられる」→「捉えられかねない」というふうに、落ち着いて考えれば分かりそうなことなのですけれどね ┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「褒めて伸びるタイプ」って?

2021-05-02 09:40:32 | 言葉についてあれこれ
                                  かわいーかわいー

 「とくダネ!」(2018/7/23)で優勝力士について話しているとき、「褒めて伸びるタイプ」と何度も聞こえました。「褒めて伸ばす」か「褒められて伸びる」ですから「褒めて伸びる」は変だと感じたのですが、「タイプ」と続きますから「褒められて伸びるタイプ」ですね。あるいは、「褒めると伸びるタイプ」とか。
 「古代ローマ人が山を崩壊」という文字が画面に出た「世界遺産」(2020/1/5)、いけませんね、「崩壊」は、崩れ、壊れること、「山を」に続けることなんかできないのです。砂金を効率的に採取するために大量の水で山を崩すというやり方なのだそうで、それなら「古代ローマ人が山を崩す」と書きましょうよ( ̄- ̄)。
 「アレクセイはリュダちゃんの遺体を近所の家のフェンス脇に置き去りにし、(中略)犯行を隠すため両親に『リュダがいない』と訴えた。心配した両親はすぐさまリュダちゃんを探しに外へと出て、アレクセイも探すふりをして両親が遺体のある場所へと足が向くように誘った」(2020/5/30 5:45 Techinsight)って( ̄д ̄)!
 「外へと」「場所へと」は、大げさに表現したいという気持ちから? 「場所へと」はまだしも、外に出るのは「外へ」でしょ。「両親が」と「足が向くように」はちぐはぐですね、どう考えても「足を向ける」ですよ、「両親が遺体のある場所へ足を向けるように誘った」でしょ!
 「猫が体力を有り余しているとやんちゃに遊んでしまうので」(2019/11/30 20:00 ねこちゃんホンポ)って、何だか奇妙な表現ですね。「ありあまして」で変換しても「有り余して」なんて出てきません。「有り余る体力」ですよ、「猫は体力が有り余っているとやんちゃに遊んでしまうので」でしょ!
 「テレビ金沢ニュース」(2020/1/24)で、アナウンサーが「ボートが海岸に乗り上がっているのが発見されました」と言い、テロップも「乗りあがっているのが」でしたが、「乗り上げているのが」でしょ。「歩道に乗り上げた」とか「浅瀬に乗り上げた」とか、聞くことがありますよね。
 「99.9-刑事専門弁護士-SEASONⅡ」#4で「指紋をつけさせてから」と言った佐田篤弘(香川照之)( ̄д ̄)! 犯人は、Aを殺し、次にBを殺して自殺に偽装、BがAを殺したと見せかけるために凶器にBの指紋をつけてAの遺体のそばに置く、それは「指紋をつけてから」でしょ、Bはもう死んでいるのですから。
 「泰然自若の姿勢が常だった○○の豹変ぶりには、同業他社も目を見張らせるほどだ」(2015/6/24 13:00 プレジデントオンライン)って、いろいろおかしいですね( ̄" ̄)。「~○○の豹変ぶりは同業他社も目を見張るほどだ」です。「豹変ぶりには」だったら「同業他社も目を見張った」と続けるしかありません。
 「子どもたちに受け継いでいきたい」は「世界はほしいモノにあふれてる」に登場した人のセリフとテロップです。自分が母親から受け継いだアンティークコレクション、イギリスのジョージアン時代の銀食器を「子どもたちに受け継がせたい」もしくは「子どもたちに受け継いでもらいたい」でしょ!
 「しごとの基礎英語」で「この番組の一員にさせていただいて」と言ったのはホラン千秋( ̄д ̄)! 違いますよ、「一員にしていただいて」でしょ! 番組の出演者を選ぶのは制作側の人であって、出演者は「起用された」「起用してもらった」「出して(だして)もらった」「一員にしてもらった」でしょう!?
 「湾岸署をださせてもらったときに」と言った伊藤健太郎( ̄д ̄)! 「でさせてもらったときに」でしょ! 芸能人は、「出る(でる)」「出させて(でさせて)」はもちろん、「出して(だして)もらう」という感覚も忘れています。それでも謙虚アピールだけは忘れないようですが、「湾岸署を出たときに」と言えばいいのですよ。
 「めざまし8」(2021/4/28)で、「~ということを鑑みますと」「非常に大きな大豪邸なんですよ」「夫婦関係をひもといてみると」「どこまで結び付けていいものなのかどうか」と、おかしな日本語を連発した倉田大誠アナ( ̄д ̄)! 26日(月)は、頭がピンクの人が映った瞬間、見るのをやめました (`^´)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする