◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「ガンガン話してもタダ」って?

2010-03-31 21:28:48 | 気になる言葉、具体例
                                ハムやんもびっくり
 「ガンガン話してもタダ」をどう読みましたか? 「がんがんはなしてもただ」ですか、それとも、「がんがんはなししてもただ」ですか。これはCMソングの歌詞の一部で、「がんがんはなししてもただ」と歌っています。
 話(はなし)、話をして(はなしをして)、話す(はなす)、話して(はなして)、ですから、「話しても」と書いてあれば「はなしても」と読むのが正しいのですが、ま、今どきの歌詞ですからね、これは「はなししても」なのですよ、「話をしても」の「を」を省くのはよくあることです。
 前回、「ご存じいただいております」について書きましたが、その中で「お話しいただいております」という例を挙げました。「お話し」=「話して」で、名詞ではありません・・・ここでふと思ったのですよ、「お話」と「お話し」をきちんと区別して書いている人は少ないから分かりにくいかも・・・と。
 名詞は「話(はなし)」で、「し」は付きません。動詞は「話す(はなす)」で、話さない、話し、話す、話せ、話そう、話した、話している、話し始めた、話し終わった、「さしすせそ」のどれかが付きます。
 「お話しする(おはなしする)」「お話しして(おはなしして)」「お話しいただいて(おはなしいただいて)」は、動詞「話す(はなす)」の謙譲表現で、基本の形は「ご(お)~する」です。「おはなしする」であり、「お話をする(おはなしをする)」の「を」を省いているわけではありません。
 私は表記辞典に従って「~ていただく」「~を頂く」というふうに書き分けていますから、「おはなしいただいて」を「お話頂いて」と書いてしまうと「お話を頂いて」の「を」を省いた形になります。そうすると、「話していただく」ではなく「話を頂く」、仕事の話、契約の話、いい話、縁談、打診、申し入れ、いわゆるオファーが来たというような意味になります。
 「お話する」「お出掛けする」「お買い物する」「お食事する」「お昼寝する」「お泊まりする」「お仕事する」「お座りする」、例えば、「ご利用できません」「お薦めされた」なんていうのは、これらと同じ感覚で「ご利用」「お薦め」をとらえてしまった結果でしょうね。( ̄д ̄)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご存じいただいております」って?(続き)

2010-03-28 08:46:13 | めちゃくちゃな敬語
                                    れれれのれ
 前回に続き「CMでご存じいただいております○○の」ですが、これは「ご存じ」に「いただいております」をくっつけた言い方なのでしょうか。果たしてそれで成立するのでしょうか。「ご存じ」は、名詞、知っていることの尊敬語、世間周知のこと、と辞書に書いてあります。「ご存じ、日本が誇る☆☆☆の登場です!」「テレビCMでご存じの○○」「もう皆さんご存じですね?!」の「ご存じ」です。
 例えば、尊敬表現の「ご(お)~になる」を短くした言い方があります。「お出掛けになるのですか」は「お出掛けですか」、「お帰りになりますか」は「お帰りですか」、「お客様がお待ちになっています」は「お客様がお待ちです」、「お呼びになりましたか」は「お呼びですか」となります。「お帰りの際は」や「お探しの品物は」も「ご(お)~になる」、すなわち「お帰りになる際は」「お探しになっている品物は」であり、「お帰り」や「お探し」は名詞ではありません。
 それから、「ご(お)~いただく」「ご利用いただいております」「ご覧いただいております」「お話しいただいております」という言い方がありますが、「ご利用」=「利用して」、「ご覧」=「見て」、「お話し」=「話して」で、名詞ではありません。「お答えをさせていただきます」だの「お会いをいただきまして」だの、ありえない言い方までちょいちょい聞こえてきますが、これも名詞ではないのです。
 「△△はご存じですか」は、「△△は・ご存じ・ですか」→「△△は・知っていらっしゃること・ですか」と聞いているわけで、「知っていらっしゃること」だから、相手に「ご存じ・ですか」と聞くことができるわけです。「ご存じいただいております」だと、「知っていらっしゃること・いただいております」ですか? やっぱり違いますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご存じいただいております」って?

2010-03-24 22:13:40 | めちゃくちゃな敬語
                                    ご存じ?
 先日、夜8時過ぎだったでしょうか、電話がかかってきて、知らない人の声だったので一体何かと思ったら、「CMでご存じいただいております○○の」と言うじゃありませんか。なぁ~にぃ~? 「ご存じいただいております」だってぇ~~~( ̄д ̄)! ちなみに、○○はだれもが知っている空調機メーカーの名前です。
 確かに知っていますが、「ご存じいただいております」にはゾッとして脳みそが拒否反応を起こしそうになりました。でも、我慢してそのまま聞いていたらうちのような集合住宅にはどうしようもない話で、その旨話したところ、「そうですか、時間を取らせて申し訳ありませんでした」と言ってさっと電話を切りました。テレアポのセリフですからだれかが書いた原稿を読んでいるのでしょうが、ずっとそれでやっているということはだ~れも気づかないということですね。
 これぞ「ちゃんとしゃべれ!」の神様降臨です。なにしろ「国民の皆様が幸せになっていただけるように」「存じ上げてます」「全く存じ上げません」について書いたところですからね、これらをミックスしたような例文じゃぁ~あ~りませんか。(⌒・⌒)早速、辞書を片手にどういうふうに書こうか考えましたよ。
 「存じる」は、他動詞、上一段活用、「考える、思う、知る、覚える、心得る」の謙遜した言い方です。「おめでとう存じます」「~と存じます」「その件は存じています」というふうに、たま~に言うことがありますね。謙遜して言うのですから、自分が主体です。そして、「こちら、○○さん、知ってる?」と○○さん(目上の人)を紹介されたら、「存じ上げています」と言いますね。
 ということは、この「存じる」でもって相手に向かって「ご存じいただいております」は誤りですね、こんなのありえません。幾ら「ご」を付けたからといって、「ご存じいただく」なんて成立しません。もちろん、「存じていただく」も成立しません。←バッサリv(⌒・⌒)v
 ですが、もうちょっと考えてみましょうか。皆さんご存じの「ご存じ」に「いただいております」をくっつけたという可能性がありますからね。いや、むしろこっちでしょう。ですが、長くなるので続きは次回!(⌒・⌒;)へへ・・・すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厳守」と「遵守」。

2010-03-21 07:53:05 | 気になる言葉、具体例
                                   聞いてないな
 ある日、20代のAさんから、厳守と遵守はどう違うのかと聞かれ、「厳守は『厳』という字が入っているのだから、字のとおり、厳しく守る、しっかり守るということだけど、遵守は、法に従い守るということ、つまり、遵法精神はあるよぉ、ということですね」と答えました。
 若い人は「遵守」なんてなじみがないでしょう、現にAさんは「じゅんしゅ」と読むことすらできませんでした。恐らく一般の人も同様で、「遵守する」なんて自分で言ったり書いたり考えたりしたことはないのでは? ですから、いまいちピンと来ないでしょうし、Aさんに対しても、遵法精神はあっても厳守するという気構えがあるかどうかは別、というニュアンスで伝えました。
 ところが、少し後にAさんが「違う!」と言うので、何が違うのかと思ったら、「遵守のほうがレベルが上だ」と言います。それはどういうことかと尋ねたら、Webサイトの辞書を見たところ、「厳守」の用例に「法令」は出てこないけれど「遵守」には「法令」が出てくるから「遵守」のほうがレベルが上だというわけです。
 確かに、「時間厳守」だと、遅れたからといって逮捕はされませんね。「法令遵守」だと、違反したら(違反したことがばれたら)逮捕されます。というわけで、イメージ的に、例えば車の場合、法定速度は遵守、公道以外での安全基準といった位置づけの規定速度なら厳守、こういう使い分けになるだろうという結論になりました。Aさんとの会話はそこで終わったのですが、「遵守」のほうがレベルが上だというのがどうも気になります。「厳守」は「遵守」より軽いですか?
 分厚い辞書と漢和辞典を引いてみました。「厳守」は「堅く守ること」、「遵守」は「法律や規則に従うこと」、そして、「厳」は、厳しい、おそれ慎む、尊ぶ、厳か(おごそか)、「遵」は、道理や規則に従う、よる、ならう、ですから、意味が違いますね。「厳守」は、単に守るということではなく、決めを尊び堅く守る、そういう気構えを表現しています。
 ということは、「法令を厳守する」と言ってもいいわけで、用例に「法令」がないからレベルが低いとは言えないのではないでしょうか。「厳守」という言葉を甘く見すぎちゃいませんか? 人々から「厳」の気持ちが失われたら、何もかもが「まぁいいじゃないの~」と流れてしまいやしませんか( ̄_ ̄)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「4回とも着氷」って?

2010-03-17 21:04:23 | 言葉についてあれこれ
                                着地に失敗、転倒!
 フィギュアスケートで、ジャンプして下りたらそこは氷の上ですね、だから「着氷」ですか。オリンピックでは公開練習というのがあって、報道関係者も見守る中でジャンプの練習を繰り返す選手、そのとき、ナレーションは「4回とも着氷に成功」でしたが、テロップは「4回とも着氷」でした。こけてもこけなくても着氷はしてるって。
 それにしても、成長して体が大きくなることが大変な苦労を伴うなんて、バレリーナや体操選手もそうだと思いますが、フィギュアの選手もそうですね。すらっと伸びた手足、引き締まったボディで華麗な技を繰り出すために体重管理は必要不可欠。昔みたいに多少太くてもいいなんてことはもうない・・・ないでしょ?
 余談ですが、テレビでニューヨークシティバレエの公演を見ていて大笑いしたことがあります。いつも群舞の美しさには感心するのですが、見事に身長とウエストサイズのそろったバレリーナがずらっと並び、端から端まですーっと順に映ったとき、1人だけ、妙にウエストの太い人がいたのです。ん? ちょっと待て、今の人・・・太い・・・(⌒ε⌒)ぶはは、笑ってしまってごめんねごめんね~~~。
 美しさを競うとき、体重管理が必要なことくらいみんな分かっているでしょう、それなのに、オリンピック選手の専属栄養管理士が「体重管理は重要になってくる」と言っているにもかかわらず、テロップは「体重管理は必要になってくる」でした。( ̄д ̄)! それは分かってるって。
 それから、「このプレッシャーは大変だと思いますよ」と言っているところで、テロップは「この後プレッシャーは大変だと思いますよ」でした。まぁ、大した違いじゃないといえばそうですが、「このプレッシャーは」とはっきり聞こえたのになぜ「後」なんて入れたのか分かりません。声に出して言ってみてください、「このプレッシャーは」「この後プレッシャーは」、ね、違うでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは服装問題なのか?

2010-03-14 09:00:30 | いろいろあれこれ
                                   そこはさぶい
 小倉智昭という人はどうもいけませんね。日本語が明らかにおかしい、ということは以前から書いています。ほかにも、「とんでもございません」「庶民にはますます程遠いものになってしまった」「○○が辞職願いをして、辞表を提出して」「菅さんは戦略なんちゃらっていう・・・」「なんでこんなに競馬が詳しいんだというくらい」「ゴスペルを歌わせたりアカペラをやらせるとうまいんですよ」「シュミレーション」などなど枚挙にいとまがないくらい、なのに「自分はしゃべりのプロだ」と豪語するなんて己を知らぬにも程がありますが、どうやら変なのは日本語だけではないようです。
 単にスノーボードが上手なだけという人がオリンピック代表選手になってカナダまで行き、公式ウェアを自己流に着崩し、会見で「見んじゃねぇ~よ! ちっ、うっるせぇ~なぁ!」などとほざき、同席した人から「反省していると言え」と言われて「反省してまぁ~す」と言った人(K・K)がいますが、「とくダネ!」でこのことを取り上げたとき、司会者、コメンテーター、全員でひたすらその人を擁護していました。K・Kが非難されると何か困ることでもあるのでしょうか、そんな想像をしてしまうほど必死でした。
 ま、ね、擁護するのは勝手ですよ、勝手ですが、服装のことから始まって、記者会見でのふざけた態度、インタビューでも「自分のスタイルは変えない」の一点張り、微塵も反省していない、というか、何が問題なのか全く分かっていない、そういう彼の未熟さが問題なのに、ひたすら「スタイル」を問題にして、それは人それぞれ、自由だ、個性だなどと、まるで非常識な言動など一切なかったかのような印象を視聴者に与えるのは非常によくないことです。
 まだ大学生ですから、いや、もう大学生なのに・・・う~ん、まぁ、百歩譲って、まだ若いですから未熟なのはしかたないとして、そういう未熟な面をこれから何とかしていけばいいということを言うのならいいのですが、肝心な問題を問題だと本人に認識させることすらしないまま終わるようで、何だかこういうことがあれこれ続いているような・・・、それは本人にとってもよくないことですね、いい方向に成長するきっかけが失われるということですから。
 橋本団長と一緒に臨んだ会見では「責任を重く感じています」と言ったようですが、競技直後のインタビュー、帰国直後のインタビューでの態度を見ると、やはりあれは強制的に言わされたセリフだったのだと思いました。出場できるかできないかという瀬戸際では、言いたくないセリフでも言わざるをえなかったのでしょう。
 なぜ今ごろになってこんなことを書くのかと疑問に思うかたもいらっしゃると思いますが、12日に放送された爆笑問題の「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」で太田光がやはり服装のことだけを言っていて、型にはまるとかはまらないとか、あ~あ~、何を言ってるんだか・・・、太田光もこの程度だったのですね。これを見て、「とくダネ!」で非常に腹が立ったことを思い出してしまったというわけです。
 私が見た中では、「めざましテレビ」の大塚さんがオリンピックの代表選手になるということの意味を考えてほしいという発言をしていましたが、その直後の「とくダネ!」があれですから。もちろん、私は世の中で放送される番組すべてを見ているわけではありませんから、「良心」より「個人的趣味」や「利益」で突っ走っているのは放送業界のごく一部の人たちなのかも・・・、そうであることを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「内定が一つも出ないのではないかと不安があります」って?

2010-03-10 20:54:05 | 気になる言葉、具体例
                                 ハムやんの頭頂部
 テロップはちょっとだけ短くして「内定が一つも出ないのではと不安があります」でした。テロップはもちろん変ですが、この人(高校卒業予定者)の言い方も変です。正しくは「内定が一つも出ないのではないかという不安があります」もしくは「内定が一つも出ないのではないかと不安です」です。
 放送業界では「~という」を省く人を多く見掛けますが、それならそれで後半をちゃんとつながる言い方にしないといけません。それもしないでただ省くなんてだめですよ、日本語として成立しなくなります。これも放送業界の悪影響でしょうね、一般の若い人までこういう言い方をするのですから。┐(´д`)г
 テロップ入力作業者のとにかく省きたいという気持ちは分かりますが、それでもちゃんとした日本語になるようにするのが大前提であって、省くだけなんてやっぱりだめですよ。正しくは「内定が一つも出ないのではという不安があります」もしくは「内定が一つも出ないのではと不安です」です。特に後者なんて17文字ですよ、短いでしょ?!
 そういえば、O・Iさんが、以前、「もし、誤ったということをしたならば」なんて言っていました。これはちょっと珍しいですよ、このごろの傾向とは逆に、不必要な「という」が入っています。その結果、何だか自分と無関係のことについて語っているように聞こえますね。正しくは「もし、誤ったことをしたならば」です。
 おぉっとぉ~、「という」が珍しいと書いたばかりですが、「頭頂部の抜け毛というものがひどくて」なんて耳に入ってきましたよ。CMに出てくる一般男性の言葉ですが、ストレートに「抜け毛がひどくて」とは言いたくないという心理状態ですかね。(⌒~⌒)マ、イッカァ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全く存じ上げません」って、何を?

2010-03-07 09:04:03 | めちゃくちゃな敬語
                                     ご存じ?
 ある番組で、「結婚したら、浮気したらあかんて知ってるか?」と司会者が芸人たちに聞いたところ、そのうちの一人が「存じ上げてます」と答えました。( ̄д ̄)ダラケッ! また、別の日、別の番組で、いい年した中堅の芸人が「○○さんが存じ上げてくれてたんですよ」などと言い、何を「存じ上げてくれて」いたのかと思えば、どうやら「自分」のことらしい。知性のかけらもない! 教養のある芸人というのがたま~にいますが、それはあくまでも例外ですね、改めてそう思いました。
 こちらも知性のかけらもない人・・・なのかなぁ? ある女性議員ですが、某団体からの資金の流れが問題になり、記者たちに囲まれて質問攻めにあっている場面で「全く存じ上げません」と繰り返しました。その団体のことを知らないと言ったのか、それとも、資金の流れのことを知らないと言ったのか。その後、オリンピック、トヨタ、地震、津波とビッグニュースが続き、その件に関する報道を見ることはありませんでした。
 その団体を知らないというのはありえない話です。後者なら「担当者が勝手にやったことだから」というよくある言い訳としてありえますが、「金の流れ」を「存じ上げない」は変です。「金の流れ」については、「全く存じません」ですね。
 恐らく、「全く存じません」と言ってしまうと「態度がでかい!」と思われる、せめてそれは回避しなければいけない、そう思ったのでしょう。気持ちは分かりますが、だめなものはだめなのです。本人は謙虚さをアピールしたつもりでも、実際は、傲慢さと、ちゃんと敬語を使えないということをさらけ出しただけですね。
 そういえば、オリンピックが終わってから、K・T議員が「まだ、逮捕されたということで、内容がよく分からなくて」とか何とか言っているのをチラッと見ましたが、そのときのテロップが「まだ逮捕され、内容がよく分からず」でした。「まだ逮捕され」って何なの? 日本語になっていませんよ。
 これって、「全く存じ上げません」の人かな、「全く存じ上げません」の報道のときは画面を見ていなかったので顔も名前も分からなかったのですが、団体の名前が同じなのであの「全く存じ上げません」の人ですよね。逮捕者が出て「全く存じ上げません」から「よく分からなくて」になったようですが、テロップがますます訳の分からないものにしています。「まだ逮捕され」は、ある意味、すごいぞ、NHK( ̄ ̄)ウーム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国民の皆様が幸せになっていただけるように」って?

2010-03-03 21:23:37 | 気になる言葉、具体例
                                     ハムやん
 先日、O・Iさんの「○○を△△にお会いさせるべきだとか言った覚えはない」と「いろいろな人にお会いするだろうから、お忙しいだろうし、無理なさらなくてもよろしいと思って」について書きましたが、お仲間のH・Yさんも変な日本語の話し手としてはかなりのものですね。
 「皆様の新しいご生活が始まっていきます」だの、「皆さんのお暮らしを考えたときに」だの、くどい! 「安心してお暮らしできるように」なんて言ったこともありますね。先日も「国民の皆様が幸せになっていただけるように」なんて言っていましたが、これでは、望みは限りなく薄いですよぉ~。( ̄д ̄)
 え? これのどこが変なんだって? では、順番に考えてみてください。幸せになるのはだれですか。幸せになってもらいたいと思っているのはだれですか。そのために何かしようといろいろ考えているのはだれですか。例文の主体はだれですか。本当に何とかしようと思っているのなら「国民の皆様に幸せになっていただけるように」と言ってく~ださ~い。
 あ、そうそう、新人女性議員も負けていませんよ。「1年生議員は○○ガールズと一くくりにさせられてしまうんですけど」なんて言って、「させる」と「される」が区別できていません。正しくは「1年生議員は○○ガールズと一くくりにされてしまうんですけど」です。この人、○○ガールズと言われるのは嫌なんですね。(^~^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする