◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「男の着物入門( ̄_)」って?

2022-11-27 10:13:11 | 言葉についてあれこれ
                                  久々にデーモン登場

 「趣味どきっ! 日々、キモノ暮らし(3)」で「男の着物入門( ̄_)」と言った藤森慎吾、「入門( ̄ ̄)」でしょ! 「にっぽんの芸能」で「町人( ̄_)」を連発した中條誠子アナ、「町人( ̄ ̄)」でしょ! 「歴史探偵」で「主君( ̄_)」と何度も言う渡邊佐和子アナ、「主君(_ ̄)」でしょ!
 「行事( ̄_)に出席し」のはずなのに相撲の「行司( ̄ ̄)」としか聞こえなかったのは「スーパーJチャンネル」(2021/6/1)のナレーション。「地球ドラマチック」(2021/6/14)で「厄介(_ ̄)な問題が起こります」と言ったのは今井朋彦ナレーター。それは「厄介( ̄_)」でしょ。
 「イギリスで一番美しい庭 ダルメイン」のナレーションで何度も「キタリス(_ ̄__)」と言った寿美菜子、「キタリス(_ ̄ ̄ ̄)」でしょ。「知恵泉 保元・平治の乱」(2021/9/21)で「国を揺るがす危機( ̄_)」と言った新井秀和アナ、いけませんね、「危機(_ ̄)」でしょ! ん? ここまでほとんどNHK!
 「明治開化 新十郎探偵帖」(2021/11/6)で「父( ̄_)」を連発する加納梨江(内田理央)、「ちっち」って何? とてもじゃないけど「父」とは聞こえませんよ、「父( ̄_)」だと、どうしても「ちっち」としか聞こえないのです。あ、北村匠海も竹田恒泰も「父( ̄_)」だ( °°)ヒィッ。
 「ギュッ!と石川 ゆうどきLive」(2022/2/16)で、映像もテロップも「真空管( ̄ ̄ ̄)」なのに、森重有里彩アナ(北陸朝日放送)の発音は「新空間( ̄ ̄_)」でした。目から入る情報が「真空管」で耳から入る情報は「新空間」って、気持ち悪い。若い人は真空管になじみがないからこうなるのか?
 「タモリ倶楽部」でアニメの背景について語っていたとき、タモリ、上坂すみれ、川島明(麒麟)が「背景( ̄_)」と発音し、「拝啓」としか聞こえなくてもやもや Ψ(`^´)Ψ。ナレーターと“背景さん”はおおむね「背景( ̄ ̄)」で、たま~に「背景( ̄_)」と言ったりなんかして・・・、引っ張られるなぁぁぁ、頑張れぇぇぇ。
 「ニュース・気象情報」(2022/3/26 NHK 13:05~13:10)でアナウンサーが「暴風(ぼおふう _ ̄ ̄ ̄)」と3度も言ったのが非常に耳障りでした。こういう「暴風」を聞いたのは初めてですが、ほかにこういう発音の言葉は・・・、IKKOさんの「どんだけぇー」しか思いつかない(^^;。
 「ミステリと言う勿れ」の最終話(2022/3/28)、美樹谷紘子(関めぐみ)が、手紙のイラストを一つずつ読み、文字がつながり、意味が分かってから一気にその言葉を言ったのですが、なぜか「結婚( ̄_)」と発音。「けっ・こん( ̄_)」って? なぜ「結婚(_ ̄)」と言わない?
 「歴史探偵 比叡山延暦寺」(2022/5/11)で「飢饉( ̄_)」と言った渡邊佐和子アナ、「飢饉(_ ̄)」でしょ! 「諸君( ̄_)」みたいに聞こえる「主君( ̄_)」もそうだし、いけませんね( ̄" ̄)。NHKのアナウンサーって・・・┐( ̄д ̄)г。
 「ひるおび」(2022/5/12午後)、アメリカで起きた女性看守と男性受刑者の逃避行という話題。ナレーターと山内あゆアナが「看守( ̄_)」と繰り返しました。恵さん、コメンテーター、二人の弁護士は「看守( ̄ ̄)」で、それを聞いた後もずっと山内あゆアナは「看守( ̄_)」でした <(`^´)>。
 「そこまで言って委員会NP」(2022/6/12)でも同じ話題を扱っていて、きしめんナレーターは「看守( ̄ ̄)」、橋本のりこナレーター、黒木千晶アナ(読売テレビ)、野村明大アナ(読売テレビ)は「看守( ̄_)」、ほかの出演者たちは「看守( ̄ ̄)」だったり「看守( ̄_)」だったり。ちなみに、私は「看守( ̄ ̄)」です。
 「開運!なんでも鑑定団」で“朝鮮王朝時代 鉄砂の壺”について「日本人の琴線( ̄_)に触れたのであった」と言った銀河万丈ナレーター Ψ(`^´)Ψ。「金銭」としか聞こえませんからね、ものすごーくおかしいですよ。「琴線」は「琴線( ̄ ̄)」でないと!
 「スッキリ」(2022/6/17)で、辻岡義堂アナは「判決( ̄_)」と言ってすぐに「判決( ̄ ̄)」と言い直しました d(⌒・⌒)good。たま~にありますね、標準語っぽく、とりあえず頭を高く強く発音したけれど、おかしいと気づいて言い直す、そういう場面を見ることは、あるにはあるのですよ。
 「スッキリ」(2022/6/24)で「パーティション」をどう発音すればいいのかアナウンサーに尋ねた加藤浩次 d(⌒・⌒)good。「partition」は「ti(ティ)」にアクセントがありますが、「仕切り壁」という意味で日本人が言う「パーテーション」「パーティション」は高めのフラットですね、アナウンサーもフラットでした。
 私が「パーテーション」を初めて聞いたのは30年ほど前です。英語というよりカタカナ語ですが、その言葉を認識した後、ある場所で「パーテーションは…」と質問したら「業界のかたですか?」と逆に聞かれました。「partition」も分かっていましたが、業界人がフラットだったので私もそうしました。
 「めざまし8」(2021/11/2)で「宿主」を「しゅくぬし」と言った西岡孝洋アナ( ̄д ̄)! 「やどぬし」と読むと「しゅくしゅ」の意味も含みますが、どちらかというと「宿の主人」ですね。これはウイルスの話ですから「しゅくしゅ」です。しかしまぁ、どちらでもない「しゅくぬし」って何?
 「一体なんで作られているか、分かりますか?」は「めざまし8」(2022/2/1)で聞いたナレーション( ̄д ̄)! 「なにで」でしょ、「作られているか」と続けるのですから、そういうのは「なにで」と言うものです。原稿は「何で」だったのか「なんで」だったのか、どっちでしょうね?
 「HABスーパーJチャンネル」で、クマ出没、大騒動というニュース、「だいそうどう」と言ったのは吉川圭一アナ(北陸朝日放送)。私も以前は「だいそうどう」でしたよ、金沢弁では「だいそうどう」ですから、いや、でした、かな。でも、アナウンサーは「おおそうどう」と言わないとね。
 「山海の幸」を「やまうみのさち」と言ったのは「一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!」(2022/2/8)のナレーター。「やまのさち」と「うみのさち」をいっぺんに言うなら「さんかいのさち」ですよ、「山海(さんかい)の珍味」とか、知らない? 輪島の蒸しあわび食べたい( ̄¬ ̄)。
 「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」で、「酒米」を「しゅまい」、「酒造り」を「さかづくり」と言った槇大輔ナレーター。「しゅまい」も誤りではないのですが、せっかく「さかづくり」と言ったのに「酒米」を「さかまい」と言わないなんて、もやもやするぅ Ψ(`^´)Ψ。
 「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(2022/10/29)で見た「文化財の酒造に眠る金庫」というテロップ( ̄д ̄)! 「文化財の酒蔵に」でしょ。「さかぐら」で変換すれば「酒蔵」になるのですから、この作業者は「しゅぞう」と入力したのでしょうか ┐( ̄д ̄)г。
 だいぶ前に「ナビゲーション」(2020/2/21)の「酒蔵会社が酒造を」というテロップについて書きました。これは「しゅぞうがいしゃがさかぐらを」ですから「酒造会社が酒蔵を」ですが、「酒造」も「酒蔵」も「しゅぞう」と入力したのか? あ、「しゅぞう」の変換候補に「酒蔵」がある (゚д゚)。
 ちょっと前に「素性」が「そせい」の変換候補にあるというのを書きましたが、そういうのを“余計なお世話”と言うのです。違う読み方でも候補として出てくるのなら、誤りに気づく機会をその人から奪ってしまいます。気づかなければ直せないのですよ( ̄- ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「身の回り200~300メートル」って?

2022-11-20 09:27:47 | 気になる言葉、具体例
                                  長辺は60センチ

 「身の回り200~300メートルぐらいは」と言った一般の人、「とくダネ!」のテロップもそのまんま、「身の回り200~300メートルぐらいは」でした。家族と共に遊びに来ていた児童が行方不明になり、その地域の住民が自発的に自宅から200~300メートルの範囲を捜索してみたという話で、「家の周り」「周囲」「近辺」です。
 「自分の身の回りであってほしくないと願うばかりだ」(2019/10/14 7:20 しらべぇ編集部)は、不衛生な行為や非常識な行為の目撃談を紹介し、近くでそんなことがあったら嫌だ、できれば見たくないという話です。「身の回り」どころか「周り」も嫌だし、映像でも見たくないですよ <(`^´)>。
 「身の回り」は、生活に必要な衣服や持ち物、ふだんの行動、つきあい関係、ですから、近くで起きたことであっても自分と全く関係ないなら「身の回りで」とは言いません。自分と関係のある人が何かしでかしたなら「身の回りで」と言えますが、そうなれば、「目撃者」ではなく「被害者」になるかもね( °°)。
 「身の回りの化学物質に過敏に反応」(2020/1/10 15:26 日テレNEWS24)って? 「化学物質過敏症」を初めて知ったときは、ホルムアルデヒド、新しい家具や住宅建材、壁紙の接着剤などが原因として挙げられていたように思いますが、もっといろいろありますね。ちなみに、変な日本語アレルギーのアレルゲンはそこらじゅうにあります。
 私は職場で隣の席の人から発せられる強烈な柔軟剤のにおいに随分苦しみましたが、何とか化学物質過敏症になる前に離れることができました。それにしても、強烈な刺激臭なのに周囲の人は「え、そんな?」という反応で、びっくり。みんなの鼻の穴は見掛けだけで、実は穴が開いていないのではないかと思いましたよ <( ̄д ̄)>。
 柔軟剤を使っている人は、だんだんにおいに慣れてあまり感じなくなるので使用量が増えていくそうです。他の部署に香水がきつい人もいたのですが、先輩が「あの人は、タバコを吸った後、そのにおいを消すために香水をつけてるんだよ」と言っていました。ほんと、どっちも勘弁してほしい。
 自分のものなら“強烈な化学物質”を排除できるでしょうけれど、過敏症になると、身の回りどころか、“周辺の様々な化学物質”で具合が悪くなり、重症になると“どこにでも普通にある化学物質”で具合が悪くなるようです。この頃は「身の回りの…」に違和感を覚えることが多いので、「周り」「周辺」とは違うことを意識しましょう。
 「身の回りにコロナに感染したという人がいたら」(2021/11/14 6:04 女性自身)は、身内とか同僚とか、身近にいる人が感染したら・・・という内容ではありませんでした。新型コロナウイルスの流行が始まり、感染したという人をツイッターで見付けたら・・・という話で、「周囲に」というほどでもない「どこか」ですからね!
 「自分の身の周りのことはほとんど祖母に整えてもらっていたり」(2020/8/17 ベビーカレンダー)って、珍しい逆パターン( ̄д ̄)! 亭主関白の祖父が身の回りのことをほとんど祖母に整えてもらっているという話で、明らかに「身の回り」でないといけない例です。ほんっと、珍しい!
 「私が席まで案内したり、注文やドリンクバーなど身の回りのお世話をすることに」(2022/3/4 CoordiSnap)って( ̄д ̄)! ランチで回転寿司店に入り、システムが分からないというママ友に代わっていろいろやってあげたという話。それは「身の回りのお世話」なんかではありませんよ!
 「ギュッ!と石川 ゆうどきLive」(2022/4/25)の投稿募集テーマが「持っているちょっと変わったもの」で、吉川圭一アナ(HAB)が「身の回り、ちょっと見回してみていただければ」と言いました。でも、「身の回りの品」だけではなく、雑貨、装飾品、美術品、いろいろですから「周りを」でしょ!
 「キャットタワーなどを用意してあげることで、ねこは自分の身の周りで何が起きているのか見渡すことができる」(2022/5/29 8:10 BUSINESS INSIDER JAPAN)って、なぜわざわざ「身の」なんて書くのでしょうか。ましてや、「自分の」と書いているのですから「自分の周りで」でいいのですよ!
 次は「皇室」「王室」について、ちょっと。「皇室という場所はとても奇妙な世界であり、メーガン妃は何も知らずに皇室入りした。王子はそんな皇室のしきたりに縛られたくなかったのです」(2020/1/22 10:20 Techinsight)って・・・、「皇室」「皇太子」という表現に慣れている日本人にとって「皇室…王子」は違和感を覚える並びです。
 皇室(Imperial House of Japan)とイギリス王室(British Royal Family)、日本は皇室、皇族、イギリスは王室、王族、メーガン妃は王室に入った、そして、出ていったのですよね。そういえば、「メーガン」ではなく「メガン」なのだと聞いたことがありますが・・・。
 それと、前々から疑問だったのですが、「チャールズ皇太子」「ウィリアム王子」って? エリザベス女王の息子がチャールズ、なぜ「チャールズ王子」ではなく「皇太子」? ウィリアムは孫なのに、なぜ「王子」? 今はもう「チャールズ国王」「ウィリアム皇太子」ですが、チャールズ国王、××王妃・・・世も末だ( ̄- ̄)。
 「ウィキペディア」によれば「女王エリザベス2世の長男チャールズがプリンス・オブ・ウェールズである。日本では、この称号を帯びる第一王位継承者(Crown prince)のことを王太子と訳すことが多いが、皇太子と訳すこともある」ということで、だったら「チャールズ王太子」で統一すればよかったのに( ̄" ̄)。
 「王子」は、国王の息子、国王の息子の息子、プリンス・オブ・ウェールズ(王太子)の長男の長男、ということで、「ウィリアム王子」だったのですね。「王子」は「王の息子」というイメージがあり、「王の孫」が「王子」というのはしっくり来なかったのですが、「王子(a royal prince)」は「子」とは限らないようです。
 それにしても、ヘンリー王子は王室から離脱したのですよね、王室の公務を担っていない、それでも王子は王子・・・みたいですね。「ヘンリー・チャールズ・アルバート・デイビッド(Henry Charles Albert David)さん」にはならないの? メーガン妃も、ずっとメーガン妃?
 2021年秋、「眞子様」は「眞子さん」になりましたが、「メーガンさん」にはならないのかと思っていたら、出ましたよ。「メーガンさんがタイツ着用を巡り『キャサリン妃を泣かせた』 英国で話題の暴露本が“新証言”を明るみに」という見出し(2022/7/31 AERA dot.)、「メーガンさん」を初めて見ましたが、今後はどうなるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼たてパン」って?

2022-11-13 08:58:36 | 言葉についてあれこれ
                                  おつ、おく、おくり

 「焼たてパン」は「情報7daysニュースキャスター」で見たテロップ( ̄д ̄)! 「残こる」は「とくダネ!」で見たテロップ( ̄д ̄)! 変換したら当たり前に「焼きたてパン」「残る」になるのに、なぜ? そんな不思議な、おかしな送り仮名を集めてみました。
 「危険を回避するための『原則』を押えて、不安要素を潰しておきましょう」(2016/6/26 6:00 東洋経済ONLINE)って、「押さえて」でしょ。「押さえて」と「抑えて」は意味によって使い分けるのですが、まさか、「抑えて」で確定してしまい、「抑」だけ消して「押」にしたとか・・・、いるのですよ、そういう人 <( ̄д ̄)>。
 「~などの役割りがあります。ひなたぼっこは健康維持に重要な役割を持つため」(2019/12/30 11:00 ねこちゃんホンポ)は送り仮名の表記揺れ( ̄д ̄)! 「役割り」のすぐ後に「役割」と来て何も感じないのか? これは「役割」が正しいのですが、変換候補には「役割り」もあるので気をつけて!
 「~てしまうような気持になったから(中略)金持とも貧乏とも言い難い(中略)~という気持のほうが」(2020/1/5 11:00 文春オンライン)って、「気持」「金持」をわざわざ選んだのか、以前たまたまそれで確定してしまい、以後ずっと何も考えずにそれで確定しているのか・・・、もちろん、正しいのは「気持ち」「金持ち」です。
 「私はこの家に嫁ついできたんだなと実感しました」(2020/1/5 12:00 ママスタセレクト)は「嫁いで」です。「吹抜ける風がここちよい開放的な家」(2020/8)はタウン誌で見たのですが、「吹き抜ける風が心地よい開放的な家」でしょ、「風が吹く」「吹き抜ける」ですよ。
 「入口でチェックを行なっていた店員は」(2021/5/18 FRONTROW)の「入口」は、入り口に標示として書かれているのならまだいいのですが、文章では「入り口」です。「行なって」は、「行って」と書く人が大多数だと思いますが、「いって」と「おこなって」を明確に区別できる「行なって」は誤りではありません。
 「声優ファンの気持ちを逆撫でしただけに終ったようだ」(2021/5/18 21:00 リアルライブ)は「終わった」でしょ。このライターは「終える」と書いたことがないのかな。なぜか変換候補に「終った」もありますが、「終わった」ですよ、「終わった」を選択して確定しましょう。
 「どうぶつピース!!癒しスペシャル」と書いたスタッフ、「仕事中の飼い主に甘えたい子猫が…20秒の動画に癒される人が続出」という見出し(2021/12/28 grape)、「癒やしスペシャル」「20秒の動画に癒やされる人」でしょ! 「傷を癒やす」「傷が癒える」なんて、分からない?
 あ、そうそう、「押さえる」も、「押す」がありますよね、「押す」「押さえる」だから「押える」ではなく「押さえる」なのです。「押す」はともかく、「終える」「癒える」と言ったり書いたりする頻度はあまり高くないですね、だから、なのか?
 「子供の優さに涙腺崩壊する人続出!」という見出し( ̄д ̄)! 記事(2021/11/18 grape)は「晴ちゃんの優しさに」でしたから、見出しは誰が書いた? 「子どもの優しさに」でしょ。「子供」は、誤りではないのですが、私は30年ほど前に「子ども」と書くべきだと教えられ、以来、「子ども」と書いています。
 「世界のリーダーとして振舞おうと必死」(2020/5/14 12:23 Wedge)、「気丈に振舞って」(2021/8/28 20:12 文春オンライン)、「仲が良いかのように振舞って(中略)自由に振舞うことが」(2021/11/23 6:12 文春オンライン)、「時には人間のように振舞うの」(2021/11/25 6:00 Techinsight)、「振る舞う」でしょ、「る」を入れてよ ( ̄_ ̄)。
 情報番組で、画面に映る文字が「人様の口に入るお菓子」なのに、ナレーションが「人様の口に入れるお菓子」だったことがあります。手書きで「入る」と「入れる」を間違いなく書けますか? 「入る」を「いれる」と読んだりしたことはありませんか? それにしても、「人様の」に続けて「口に入れる」って、気持ち悪い( °°)。
 だいぶ前ですが、増田英彦(ますだおかだ)が「簡単に手に入ることができるんですか」と言ったことがあるのですが、「手に入れることができるんですか」か「手に入るんですか」、どちらかです。報道番組とドラマで、「足を」を言わないで「踏み入れる」と言うのを続けて聞きました。「入る」という意味で言っているようなのですが・・・。
 NHKの番組紹介で「家庭風呂に入れさせて(いれさせて)いただき」と言ったのは、多分、アナウンサー。ふだんは「風呂に入る(はいる)」と言っているでしょうに、なぜ「いれさせて」なんて言う? 「入らせて(はいらせて)いただき」か「入れて(いれて)いただき」か、でしょ!
 「私からメール入てるワケでもなく」は一般人の文章にあったのですが、どう考えても「入ってる」の「っ」が抜けたのではなく、「入れてる」の「れ」が抜けていますよね。どんなやり方をすれば「入てる」になるのか不思議( ̄_ ̄)。「入る」と「入れる」をきちんと区別していますか?
 2019年6月9日の「『証拠を見せろと詰められ』って?」に対して寄せられたコメント(2022/4/28)を読んだとき、すぐに送り仮名のことが頭に浮かびました。コメントの内容は、「詰る(なじる)」の読み間違いから「詰める(つめる)」を「問い詰める」の意味で誤用するようになったのではないか、ということです。
 この頃、送り仮名の誤りが増えて(目立って)きたと感じているのですが、「詰る(なじる)」「詰られ(なじられ)」を「つめる」「つめられ」と読む人もいるのでしょうね。そして、「つめる」と入力して変換すれば「詰める」になるのですが、そこで疑問を感じることもなく、そのまま確定、ということでしょうか。
 天才棋士の登場で将棋が話題に上る(のぼる)ことが多く、「詰む」「詰める」がポピュラーになり、新しい響きの言葉を好む人たちが飛びついたということもあるでしょう。また、「紐解く」のように、最適な表現を考えるのが面倒で、一つの便利な言葉で済ませてしまうという傾向もありますし、そこにぴったりはまったのでしょうね。
 「時期が来ましたらじっくりと話合いをしたい」(2021/11/30 00:11 FNNプライムオンライン)って、これも多いですね。名詞「話」と動詞「話し」を区別できていないようですが、「はなしあい」は、「話」が「合い」ではなく、誰かと「話し合い」です。送り仮名を気にしなくなるとこうなるという、分かりやすい例です( ̄- ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋篠宮さまが」って?

2022-11-06 09:50:19 | 言葉についてあれこれ
                                  はむすたあ

 「眞子さまにもお会いしたことが」(2021/7/9 10:48 週刊女性PRIME)って? 今は「眞子さん」ですが、当時は「眞子様」ですよね。「秋篠宮さま」(2021/10/3 6:04 女性自身)、「皇后雅子さま」「副総裁の紀子さま」(2022/5/22 9:00 AERAdot.編集部)って、なぜみんな「様」と書かない? 手紙の宛て名に「○○さま」なんて書きます?
 「カラオケ店で“打ち上げ”をおこない、参加していた若手女性社員1名が同店の2階非常階段から転落し重傷をおった“事件”のことだ。(中略)『極力深掘りするな』とお達しがきていたのです。(中略)取材でわかった」って、まだ続きがあるのですが、漢字で書けばいいのになぜか平仮名というのが多く見られる不思議な文章です。
 「閉会式がはじまったのと同じ時刻、(中略)“打ち上げ”が秘かに始まった。(中略)よく見かけます。(中略)6階の大部屋にはいった後、(中略)聞き取り調査がおこなわれました。(中略)全治半年とみられている」(2021/9/7 15:42 文春オンライン Webオリジナル特集班)、「はじまった」「始まった」は表記揺れ( ̄" ̄)。
 「“打ち上げ”を行い」「重傷を負った」「お達しが来ていたのです」「取材で分かった」「閉会式が始まったのと」「よく見掛けます」「大部屋に入った後」「聞き取り調査が行われました」「全治半年と見られている」です。誤字のチェックどころか、きちんと漢字変換をする時間もないほど急いでいたのか?
 「医師に“未熟児が生まれてもいいの?”といわれたときには(中略)さらっというんです。(中略)陰謀論を客観的にみられるように(中略)リプライがきたときには」(2021/11/14 6:04 女性自身)って、「言われたときには」「さらっと言うんです」「見られるように」「来たときには」でしょ。
 「かなり大きい影響を与えるとみられています」(2022/2/27 14:00 ラブすぽ)、「『当面は時間稼ぎで様子見』とみる」(2022/3/18 17:00 夕刊フジ)、「狙撃兵の活動もみられると指摘した」(2022/4/17 10:47 CNN.co.jp)、「英国防省の分析はこれを指しているとみられる」(2022/5/13 18:01 日本経済新聞)、「見る」なのに、なぜ平仮名?
 「まったくわからない状態だったからだ」(2020/1/8 6:01 DIAMOND online)って、「まったく」は「全く」か「まったく」、「わからない」は「分からない」でしょ。「わかりやすいところでは(中略)ビジネスをおこない」(2020/1/8 15:15 プレジデントオンライン)って、「分かりやすい」「行い」でしょ。
 「いったい何を間違ったのかわからない状態だ」(2021/1/11 7:49 中央日報)って「一体何を間違ったのか分からない状態だ」でしょ。「はっきりわからせようと考えました」(2021/8/3 10:31幻冬舎GOLD ONLINE)、「“新しいタイプの風邪のウイルス”だということがわかってきている」(2021/8/11 14:09 ABEMA TIMES)、なぜ平仮名?
 なぜか、ちゃんと漢字で書く人は少ないのですが、国語辞典も表記辞典も「見る」「分かる」なのですよ。一度、自分で確かめてみてください。「このゴミのありかがわかりにくく」(2022/2/22 10:00 Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)って「在りかが分かりにくく」でしょ!
 「3週間を過ぎたいまも(中略)そんななか」(2022/3/18 17:00 夕刊フジ)、「熟練の職人がカットしたダイヤモンドのなかから」(2022/2/13 16:00 Forbes JAPAN)、「たったいま猫を助けている団体(中略)そんななか」(2022/2/22 10:00 Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)、「今」「中」でしょ!
 「朝は全フライトの予約内容の把握からはじまり」(2019/11/4 8:47 女子SPA!)、「『…』とはじまるツイートだった」(2020/1/14 18:33 Techinsight)、「ティッシュ遊びがはじまってしまうと」(2020/5/3 9:00 ねこちゃんホンポ)、変換したら「始まり」「始まる」「始まって」になるはずなのに( ̄" ̄)。
 「切り口上で主張をはじめました」(2021/8/3 10:31幻冬舎GOLD ONLINE)、「サポートを受けはじめたという話も」(2022/5/13 14:15 LITALICO発達ナビ)、漢字変換した? していますよね。当たり前に「始める」「始めた」になりますよね、変換すれば。なのに、なぜ平仮名?
 「プレイをはじめて20分ほど経つ頃には100ドルが150ドルほどに」(2022/5/21 11:00 JBpress)はネットカジノにはまった人の話。試しに「ぷれいをはじめて」で変換したら「プレイを初めて」になったので、「はじめて」は、ちゃんと意識して「プレイを始めて」に直さないといけませんね。「経つ」は「たつ」です。
 「はじめて知った気がした。(中略)彼が迷いはじめているのは」(2021/2/24 11:01 Number Web)って( ̄" ̄)。「はじめて」は「初めて」になったのを確認するとして、「まよいはじめて」は「迷い始めて」になるでしょ。まさか、みんな平仮名でいいなんて思ってる? 「初めて知った気がした。(中略)彼が迷い始めているのは」でしょ!
 「答え方をこうしたフレーズではじめてみるだけで、幼稚な印象が消え、知的に見える」(2021/12/22 12:16 PRESIDENT Online)って( ̄д ̄)! これ、一番困るパターン。「はじめてみる」なんて書く人は“読みやすく、分かりやすく”という気持ちが足りないのだと感じます。これは「初めて見る」ではなく「始めてみる」です。
 「はじめてのひとりでお泊まりが入院」(2022/5/16 Woman.excite)は、子どもが入院することになったけれど付き添いができなかったということで、「初めての“一人でお泊まり”が入院」です。「加害者家族の支援をはじめる前」(2022/6/14 18:16 PRESIDENT Online)って「始める」でしょ。なぜ漢字で書かない?
 ずーっと前から「始めて」と「初めて」を区別できていない例はよく見掛けました。今は、区別するのが面倒なのか、「始めて」も「初めて」もほとんど平仮名で書いてあるように思います。そして、「はじまる」「はじめる」は、変換すれば「始まる」「始める」になるのですが、それすら平仮名って、どうかしています o(`д´)o!
 「一度見直してみることをおすすめします」(2020/2/29 20:00 わんちゃんホンポ)は「お勧めします」、「受診をおすすめすることが」(2022/3/7 11:01 幻冬舎GOLD ONLINE)は「お勧めする」、「病院にかかるのをおすすめします」(2022/5/10 9:06 日刊ゲンダイDIGITAL)は「病院にかかることをお勧めします」でしょ。
 「推薦」の「薦める」と「~するように」の「勧める」を区別できないのか? でも、「勧める」と書けばいいという例がほとんどです。だって、「推薦」の意味なら大概「~がオススメ」と書いてあるしぃ <( ̄д ̄)>。「見る」「分かる」「今」「中」「始」「初」「勧」をあまり見掛けませんが、漢字で書けば読みやすくなるのですよ、伝わるのですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする