中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

「母の友」創刊50周年

2006年03月31日 | 紹介
 福音館の月刊誌「母の友」は、今年でもう五〇年! 
 3代にわたって読み続けているファンも多く、いかに愛されてきたかがわかる。

 「幼い子を育てる人、子どもにかかわる全ての人」のための雑誌というコンセプトだけれど、このうすい小さな雑誌には他にもぎっしり情報がつまり、憲法をめぐる論議や折々の社会問題なども積極的にとりあげられているので、愛読者に独身の人や子どものいない人もたくさんいるのもうなずけよう。

 実はわたしも七年前からこの雑誌の「ビデオ・DVD 評」欄で映画紹介をしている関係上、当時者側なので書きにくいし、ご本人も嫌がるのは承知で、でもどうしても知ってほしくて書くのだが、この編集長というのが驚くべきスーパーウーマンなのだ。ところが微塵も凄さをひけらかすことなく、おだやかな語り口、物静かなたたずまいの、とにかく雑誌記者のイメージとはぜんぜん違う人で、テレビに登場するような「いかにも」のばりばりキャリアウーマン・タイプは虚構であるということの好例ではないかと常々思っている。「美しく生きる」という雑誌の芯は、彼女の存在によるところ大きいのではないだろうか。

 さて5月号だが、特集の「左利きと右利き」、絵本作家、梶山俊夫氏宅訪問、そして長期連載の山田真先生(小児科医)「子育てフリースタイル」のいつもながらの面白さ、などいろいろあるが、今回とりあげるのは、青木悦さん巻頭インタビューの「幼稚園に行きたくない貴女(あなた)へ」。子どもの送り迎えを非常な負担と考えて萎縮している若いお母さんへ向けて、「幻の母親像」にとらわれないようにと、わかりやすく説得力あるエールを送っていて読み応えがあった。一読、力づけられる人が多いのではないか。「親ぐらい子どものことを分からない存在はいない」という言葉にも、眼を見開かされた。是非、読んでみてください。

☆新著「怖い絵」(朝日出版社)
☆☆アマゾンの読者評で、この本のグリューネヴァルトの章を読んで「泣いてしまいました」というのがありました。著者としては嬉しいことです♪

怖い絵
怖い絵
posted with amazlet on 07.07.14
中野京子 朝日出版社 (2007/07/18)


①ドガ「エトワール、または舞台の踊り子」
②ティントレット「受胎告知」
③ムンク「思春期」
④クノップフ「見捨てられた街」
⑤ブロンツィーノ「愛の寓意」
⑥ブリューゲル「絞首台の上のかささぎ」
⑦ルドン「キュクロプス」
⑧ボッティチェリ「ナスタジオ・デリ・オネスティの物語」
⑨ゴヤ「我が子を喰らうサトゥルヌス」
⑩アルテミジア・ジェンティレスキ「ホロフェルネスの首を斬るユーディト」
⑪ホルバイン「ヘンリー8世像」
⑫ベーコン「ベラスケス<教皇インノケンティウス10世像>による習作」
⑬ホガース「グラハム家の子どもたち」
⑭ダヴィッド「マリー・アントワネット最後の肖像」
⑮グリューネヴァルト「イーゼンハイムの祭壇画」
⑯ジョルジョーネ「老婆の肖像」
⑰レーピン「イワン雷帝とその息子」
⑱コレッジョ「ガニュメデスの誘拐」
⑲ジェリコー「メデュース号の筏」
⑳ラ・トゥール「いかさま師」

☆ツヴァイク『マリー・アントワネット』、なかなか重版分が書店に入らずご迷惑をおかけしました。今週からは大丈夫のはずです。「ベルばら」アントワネットの帯がかわゆいですよ♪
☆☆画像をクリックすると、アマゾンへ飛べます。

マリー・アントワネット 上 (1) マリー・アントワネット 下 (3)
「マリー・アントワネット」(上)(下)
 シュテファン・ツヴァイク
 中野京子=訳
 定価 上下各590円(税込620円)
 角川文庫より1月17日発売
 ISBN(上)978-4-04-208207-1 (下)978-4-04-208708-8








           
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「チャーリーとチョコレート... | トップ | 占わずにはいられない? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紹介」カテゴリの最新記事