中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

馬場めぐみさんの新感覚短歌

2011年11月22日 | 紹介
 短歌に全く詳しくないのだけれど、たまたま先月の新聞に載っていた、馬場めぐみさんの歌に心惹かれた。

 新鋭歌人の登竜門である短歌研究新人賞を受賞した、24歳の若い歌人だ。道産子の由(同じ道産子としては応援しちゃいますよね~)

「水底で少女は砂になりたくてでもなれなくて鮫になりました」

「おとなしくて引っ込み思案でわがままで誰の言葉もきこえないの」

「中庭に佇む獅子は目を瞑りもう誰か僕を食べてくれという」

「大事だと言われ身体の奥にある海に初めてひかり差し込む」



☆最新刊「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷になりました♪
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~
3刷中。
     怖い絵 泣く女篇


☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 2刷中。
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇
(画像をクリックするとアマゾンへゆきます)
文春「本の話」から、「自著を語る」(「謎が解けたら、絵画は最高のエンターテインメントになる」)はこちら

http://www.bunshun.co.jp/jicho/1104nakano/index.htm

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷中。
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)


☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)
「週刊朝日」書評⇒ http://book.asahi.com/reviews/column/2011100300004.html


☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社) 2刷中。
 レンザブローで本書についてインタビューが載っています。お読みくださいね!⇒ http://renzaburo.jp/(「特設サイト」をクリックしてください)

残酷な王と悲しみの王妃

 
☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 7刷中。

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)
14刷中。

名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)


☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」4刷中。

名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 5刷中。
危険な世界史


「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)

sai
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学ドイツ語教科書、様変わり | トップ | NHK・FMシアター「些細... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
短歌♪ (ナタリー)
2011-11-22 13:54:40
私は結構短歌や俳句が好きでよく読みます。短歌でよく読むのは、林あまりさんの歌です。林あまりさんの「空に殴りこみをかける勢いでぶらんこを漕ぐ 少女の横顔」と「ベリーショートが風に吹かれて 鍵盤のようにふれれば鳴りだす少女」がとくにすきです☆
馬場めぐみさんの短歌で1番印象深かったのは、「悔やむことにいみが欲しくて凝視する三井寿のスリーポイント」です。バスケをしているからか、スリーポイントという言葉にパッと目がいきました。意味が深くて、うぅんなるほど…と、なりました。
返信する
Unknown (ナタリーさん(kyoko))
2011-11-28 08:12:16
 短歌もお好きなんですね!
 きっと御自分でも作っていらっしゃるのでは?と思いました。
返信する
Unknown (うさこママ)
2011-11-28 21:39:41
「はじめてのルーブル」2回目のヴァトー、素晴らしかったです。昨年訪れた時も「シテール島の巡礼」と「ジル」に強く惹かれて、イタリア・フランス絵画の重厚な大作に向かい合った後では、明るく軽やかな色彩が快く感じられました。特に「ジル」の哀しそうな表情は切なくて、この絵の背景が知りたくなり、「天井桟敷の人々」のジャン・パチストを思い出しましたが、ヴァトーの生涯を知って、ピエロを描いた訳が少し分かりました。
「名画で読み解くブルボン王朝」で知った「ジェルサンの看板」も見てみたいし、ベルリン博物館島、特にペルガモン博物館には行きたいのですが、ベルリンよりも先に訪ねたい都市が数多くあり、悩ましい所です。
返信する
Unknown (うさこママさんへ(kyoko))
2011-11-29 09:19:24
 さっそく読んでくださってありがとうございました♪
 ヴァトーは実にフランス的だなあと思いますよね(なのにフランドル人という意外さが。。。)
 来年「ベルリン美術展」がありますよ!かなり良い作品がきます☆
返信する

コメントを投稿

紹介」カテゴリの最新記事