さてと桜木町駅の最終回でも書くべぇか
と思ったのであるが なんか立ち食い蕎麦を食べていて
急に思い立った
そ~だ たまには食い物関係でも書くか~
テナ事で今回は 蕎麦 であります

はげまるは大の蕎麦好きである
旨い蕎麦をわざわざ車を飛ばして食べに行く事もあるが
巷の立ち食い蕎麦も好きである
特に立ち食い蕎麦はいい 安いし 瞬時に出てくるし 気楽である
写真は 立ち食い蕎麦屋の 掻き揚げ天蕎麦 380円
<キャノンS90>

これは群馬県の温泉地で食べた掻き揚げ蕎麦
もちろん蕎麦は 横浜の立ち食い蕎麦より はるかに旨い(あたりまえだ)
600円
<リコーGRD>

カレー蕎麦
これは 立ち食い蕎麦屋に毛が生えたぐらいの 安~い蕎麦屋での写真
(ギクッ!・・・毛が生えた)
蕎麦屋のカレーは たまらなく好きである
とろとろに溶け込んだカレー粉に蕎麦がからみつく
このどろどろ甘辛感は子供の頃に食べた味がする
450円
クソ寒い時に食べるカレー蕎麦と 鍋焼きうどんは特に好きだなぁ
<キャノンS90>

草津温泉の蕎麦屋さんにて
もちろん旨い蕎麦である これに日本酒常温 (冷でも燗でもない)
温泉に入ってから食べる蕎麦
旅の醍醐味感はたまりまへんへん
<オリンパスC-3040>

これも草津温泉にて
もちりんこ 蕎麦は日本酒のツマミである
<DiMAGE Xt
このカメラはヤフーオークションで1万ぐらいで落札した
防水キット付きのDiMAGE Xtを草津温泉で潜る為に買ったカメラである
(なんか変だな)
ところがである どんどんどんどん(はじまりましたよ)
この旅で帰らぬカメラと相成ったのである
その訳は 次の写真の記事を読めば分かるのでありんす

よく 「掛け流し源泉本物の宿」 なんて宣伝文句があるが
ここ草津温泉には 掛け流しどころではない
溺れまくりの温泉がある
そうなんです ここ草津 西(さい)の河原の上にある千人風呂
とにかくデカイ
草津温泉には 外湯(無料)が20以上あるのだが
ここ 千人風呂は 大人500円の入湯料がかかる
これが少し しゃくではあるがね
看板には
「溺れても 当施設では責任は負いかねます」と書いてある
(うそだす)

草津温泉の千人露天風呂
写っている三人は 音楽仲間である
写真は 防水キットにDiMAGE Xtを入れて 潜る寸前の写真
「お~ぃ 潜ってみんなのポ○○ン撮るぞ~」(おいおいおい)
潜って何枚か撮ったのである
ぷは~って 顔を出したら 友達のひとりが
「お~ぃ~ 泡がぷくぷく出てたぞ~」
そうなのです まぁ水没状態になったのである
防水キットが水漏れしないかを 一度も確認してない
それが はげまるのアホさ加減なのである
テナ事で 使って一日で カメラがお釈迦になった
恐ろしい恐ろしい話であった
幸いメディアは無事であったので この写真がある
みなさん温泉に潜って写真撮る時は注意してね。
(そんなヤツおらん)
と思ったのであるが なんか立ち食い蕎麦を食べていて
急に思い立った
そ~だ たまには食い物関係でも書くか~
テナ事で今回は 蕎麦 であります

はげまるは大の蕎麦好きである
旨い蕎麦をわざわざ車を飛ばして食べに行く事もあるが
巷の立ち食い蕎麦も好きである
特に立ち食い蕎麦はいい 安いし 瞬時に出てくるし 気楽である
写真は 立ち食い蕎麦屋の 掻き揚げ天蕎麦 380円
<キャノンS90>

これは群馬県の温泉地で食べた掻き揚げ蕎麦
もちろん蕎麦は 横浜の立ち食い蕎麦より はるかに旨い(あたりまえだ)
600円
<リコーGRD>

カレー蕎麦
これは 立ち食い蕎麦屋に毛が生えたぐらいの 安~い蕎麦屋での写真
(ギクッ!・・・毛が生えた)
蕎麦屋のカレーは たまらなく好きである
とろとろに溶け込んだカレー粉に蕎麦がからみつく
このどろどろ甘辛感は子供の頃に食べた味がする
450円
クソ寒い時に食べるカレー蕎麦と 鍋焼きうどんは特に好きだなぁ
<キャノンS90>

草津温泉の蕎麦屋さんにて
もちろん旨い蕎麦である これに日本酒常温 (冷でも燗でもない)
温泉に入ってから食べる蕎麦
旅の醍醐味感はたまりまへんへん
<オリンパスC-3040>

これも草津温泉にて
もちりんこ 蕎麦は日本酒のツマミである
<DiMAGE Xt
このカメラはヤフーオークションで1万ぐらいで落札した
防水キット付きのDiMAGE Xtを草津温泉で潜る為に買ったカメラである
(なんか変だな)
ところがである どんどんどんどん(はじまりましたよ)
この旅で帰らぬカメラと相成ったのである
その訳は 次の写真の記事を読めば分かるのでありんす

よく 「掛け流し源泉本物の宿」 なんて宣伝文句があるが
ここ草津温泉には 掛け流しどころではない
溺れまくりの温泉がある
そうなんです ここ草津 西(さい)の河原の上にある千人風呂
とにかくデカイ
草津温泉には 外湯(無料)が20以上あるのだが
ここ 千人風呂は 大人500円の入湯料がかかる
これが少し しゃくではあるがね
看板には
「溺れても 当施設では責任は負いかねます」と書いてある
(うそだす)

草津温泉の千人露天風呂
写っている三人は 音楽仲間である
写真は 防水キットにDiMAGE Xtを入れて 潜る寸前の写真
「お~ぃ 潜ってみんなのポ○○ン撮るぞ~」(おいおいおい)
潜って何枚か撮ったのである
ぷは~って 顔を出したら 友達のひとりが
「お~ぃ~ 泡がぷくぷく出てたぞ~」
そうなのです まぁ水没状態になったのである
防水キットが水漏れしないかを 一度も確認してない
それが はげまるのアホさ加減なのである
テナ事で 使って一日で カメラがお釈迦になった
恐ろしい恐ろしい話であった
幸いメディアは無事であったので この写真がある
みなさん温泉に潜って写真撮る時は注意してね。
(そんなヤツおらん)
天玉そばでしょうか?
(380円の割にはコスパ高い!思い出横丁の
息抜き的存在ですね!)
ひゃ~っ 渋いですね 通称ションベン横丁
昔は良く行きましたよ 野菜天丼50円
カツライス90円 ははは(40年ぐらい前)
最近新宿に寄っても 吉田屋さん直行なもんで
行きそびれております
東京の蕎麦屋さんに行きたいですが
行くなら近場 鶴見警察の先の橋を渡って左折した道路沿いのある なんだらかんだら蕎麦屋 (得意の失念)
ここは すっげ~ ウマ 信州の蕎麦に負けず劣らず
難点は すっげげげ~ 高い セイロが800円 量も少ない
駆られる時があります(^^ゞ
最近で印象に残ったのは新宿思い出横丁の
天玉そばでしょうか?
(380円の割にはコスパ高い!思い出横丁の
息抜き的存在ですね!)
でも本気で蕎麦を食べたい時にはこの店・・・
幡ヶ谷駅徒歩3分の「濱の」でしょうか?
渋谷区のお蕎麦屋さんでも5指に入るコスパの
高さ&旨さが光る!
おつまみ類も豊富ですよ!!
(蕎麦刺しもオススメです)
僕はタンメン以外は食べないですね
たまに 中の具が少なめの
黒焦げ餃子は食べますがね(;O;)
他の人が頼んでた半チャーハンが一人前ですからねぇ
美味しいことは間違いないですが
掻き揚げ蕎麦は 唐辛子ばっさばっさかけるの好きで 蕎麦汁が まっかっかになりますが
やめられません
イタリア飲み屋
のんべぇさん 是非中に入ってね
大源 大来 二店とも
そんなに量は多くないと思いますが
意外と小食ですね
信じられまへんへんへん
二店梯子(はしご)しても余裕かなと思っていました
やっぱ 空気太りかもな (わらい)
草津温泉は ホントたまらないですよ
難点は 遠い~~~(+o+)
いきたいなー
特に2枚目
茶褐色の辛そうな出汁に七味のバラまけ具合がたまらないっすね