経営の視点から考える「知財発想法」

これからのビジネスパーソンに求められる「知財発想法」について考える

特許制度=法の下の平等?

2009-04-10 | 企業経営と知的財産
 時間が時間なのでご覧になられた方は少ないだろうと思いますが、今朝のテレ東のE morningで、センサー開発の㈱ワコーが特集で紹介されていました。お恥ずかしながら私はこの会社のことを知らなかったのですが、典型的な‘特許活用型’の企業です。この特集はWebでも見れますので、興味のある方は是非ご覧になられてみては。
 この会社の社長は「特許制度=法の下の平等=中小企業が大企業と対等になれる武器」と説明していて、こんなやり取りがあります。

アナウンサー 「ワコーのシェアは、エアバックで60%、民生機器で35%です。ちょっと不思議に思いませんか?」
コメンテーター 「特許があるなら、100%になるはずでは?」
社長 「特許にはいろいろ解釈があって、往々にしてこちらの主張が認められないことがあります。どちらも100%になるように努力中です。」
コメンテーター 「法の下の平等なんだから100%になるはずですよね。」
社長 「と私達は思っていますが、なかなか認められない。司法機関の判断待ちです。」
アナウンサー 「それによっては、売上がさらに大きく変わってくるかもしれないんですね。」
 
 詳細がよくわからないので軽々にはコメントできませんが、企業の収益の大きな部分が司法判断に委ねられている、研究開発&特許取得と特許の解釈が企業経営の根幹という、かなり特異なビジネスモデルですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。