さて、昨日MR2登録に関する書類を車屋さんに送りました。お金も振り込んだので、あとは納車待ちです。
納車は、休みを取る都合上29日になる予定です。楽しみだな~
さて、今日は今から出張に行ってきます。出張って行っても、近くの自治体に宿泊するんですが。
~今後の予定~
アダルトビデオ500本を公園に処分し、70歳会社役員を逮捕。なにしてはるんですか。

今日、駐車場の入れ替えでスターワゴンを動かそうとしたら、車内が湿っぽいというか、臭かったです。
なんだろうとおもったら、前席のマット下がビチャビチャです。
触ったところ、クーラントではなく真水のようです。ということは、ヒータから漏ったのではなく、雨水の漏水が考えられます。
ついに私のスターワゴンも、雨漏り個体になってしまったようで、極めて遺憾です。
普段は屋根下保管ですが、先日台風19号で夜勤に行く時にスターワゴンに乗っていったので、そのときの豪雨で雨漏りしたと考えられます。
雨漏りしている箇所は、一番あやしいのはクリスタルライトルーフですが、不思議とリアシート部は一切雨漏りしていません。ルーフライニングにも雨染みはなく、サンルーフではない気もします。フロントウインドウスクリーンがゴム支持なので、ここもあやしいポイントと言えるでしょう。

なんにせよ、とりあえず今日はマットを干して、フロアカーペットも窓を開けて干しておきました。トラブルシューティングは、また後日することにします。

今日、仕事のアシ車がデリカD:5のDターボでした。
デリカは何度か乗っていますが、Dターボに乗るのは初めてです。
ガソリン車は、ハッキリ言って特徴のないパワーユニットという感じが強く、およそ魅力的とは言えない車だったと言わざるを得ませんが、Dターボは違いますね。とてもトルクフルで、ターボラグはほとんどナシ。低速から力強いパワー特性で、ほとんどアクセルを踏まずに道路の流れに着いてゆけます。もちろん、踏み込めば体感Gはかなりのもの。アイドリング時に、やや騒音面と振動に問題を抱えていますが、ディーゼルらしい鼓動と思えば、我慢のできるものです。エンジンを回してしまえば、騒音や振動は気になるものではありません。
6ATとの相性もよく、ガソリン車の眠たくなるようなシームレスすぎるCVTとは一線を画すものです。トルコンスリップもほどほどに、適宜ロックアップするので露骨なパワーロスは感じません。惜しむらくは、制御コンピュータのプログラムミスなのか、3速に入るときに一瞬ギヤ抜けすることがあり、アクセルを入れたまんまギアチェンジしてるスーパーカブみたいな変速音になることがあります。それ以外は、極めて優秀なトランスミッションです。
高速道路も走ってみましたが、合流加速はもちろんのこと、追い越し加速も素早立ち上がりで、ストレスフリーです。エンジンのレスポンスも、電制スロットルとは思えないほど俊敏で気持ちよく、かなり完成度の高いパワーユニットであると言えます。
ここ数年の三菱車は、なにひとつ魅力的な商品がないなと個人的に考えていましたが、このデリカのDターボは素晴らしい。乗っていても楽しいですし、わずか2200ccの排気量で、ここまで素晴らしいパワーユニットを開発したことに感心します。もっと評価されるべきですし、やや割高な価格も納得できる内容だと思います。ちょっと欲しいなと思ってしまいました。ないものねだりで、6MT仕様を熱望します。かっこいいじゃないか、こんな車をマニュアルで乗りこなしたら。
なお、燃費は79キロ走って8リットルでした。まあ20円ほど安い軽油の値段を考えたら、実質ガソリン車でリッター11キロくらいの計算になるでしょう。べらぼうに良いわけではありませんでしたが、あのパフォーマンスならば、燃費は目をつむっても良いと思います。
みなさんも、一度乗られてみるのをオススメします。ほんとD:5のDターボは良くできています。ガソリン車は乗らなくていいです。
先日ビアンテを酷評しましたが、あの車が生き残るのは、CX-5のDターボを載せるしかありません。きっと楽しい車になると思います。トヨタとホンダはハイブリッドでしょうから、このクラスでディーゼルは無理でしょう。日産は知らね。
さて目下進行中のMR計画ですが、さきほど警察署に任意同行を求められ、無事に車庫証明が交付されました。毎回思うのですが、たかだか車庫証明に2500円も印紙代を取られるのは、納得いきません。県職員の飲み食いに使われているのかと思うと、腹立たしいものがあります。
とオンブズマン気取りはこのへんにしておいて、昨日のうちに母ちゃんに頼んで印鑑証明も取ってもらいましたので、提出書類は揃いました。
あとは車屋さんに書類を送って、お金を振り込んだら、納車待ちになります。
それでは、今日も遅番なので、今から豪華客船ふじ丸で出社してきます。プォォォォー
~今後の予定~
・車屋さんに登録書類の提出