goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

フォーグランプが片方点かないので、なんとかした(笑)@スターワゴン 240118

2024-01-20 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 2週間ほど前に、近所の畳屋のズンツァン(昔畳屋でデリカトラック、自家用車でスペースギアに乗っていた強者)に「玉っこ片方切れてっと!」とツッコまれました。確かに、フォーグランプが片方点いてません。



 フォーグランプのスイッチを何度かON・OFFすると点くことがあるので、スイッチの不良なのかと分解してみましたが、特に問題ありませんでした。



 ところで、スイッチの照明が点かないようなので、どんな電球なんだろうと思ったら、なんだかよくわからない、物凄い小さい電球入ってました(白いプラスチックの部分)。規格が分からないので、交換したいですができません。純正部品で取り寄せるのかな?



 バルブが切れたのかなと思い、とりあえず予備のH2バルブを用意。使えるのか使えないのか分からないバルブと、新品未開封品の2点を発見。このH2バルブ、製造中止になったのか、最近全く見かけなくなりました。社外品でLEDバルブなんてのも見たことありません。金属の部分さえハッキングできれば、他のLEDバルブなんかと合体できそうな気もしますが…



 フォーグランプを分解します。まずは、固定バンドのネジを…



 グーっとフォーグランプの筐体を傾けると分解できますが、みなさんはマネしないで、ちゃんと筐体をボディーから取り外して分解してください(笑)。



 バルブ外して見ましたが、玉切れしている気配は全くありません。全然使えそうな、綺麗なバルブです。



 一旦バルブを外して、再度同じのを付け直したら、なんだか分かりませんが(笑)、ちゃんと点灯しました。



 元に戻しましたが、特に問題なく点灯するようになりました。接触不良だったのかな?



 おまけ。左ウインカレンズのゴムパッキンが脱腸していたので、直しておきました。このゴム、上下(植草?)あるみたいですね。逆に付いてました。