会社の休憩室、新型肺炎感染拡大防止の観点から、寝具(まくら、毛布、クッションなど)が使用不可となり、撤去となりました。
で、せっかくなんで寝具を洗おうということになりました。営業所の洗濯機は一人暮らし用の小さい洗濯機で、何度も稼動させる必要があることから時間と費用がかかるので、コインランドリーに行くべとなりました。まあ、とにかく普段全く洗う機会がないから(洗おうと思ったことは何度もあった)、ひどい加齢臭だ(笑)。

俺、自慢じゃないが、35歳にもなってコインランドリーというのを使用したことがありません(笑)。とりあえずライトバンに毛布やまくらカバーなどを満載してコインランドリーに来たのは良いが、洗濯から乾燥まで全自動の洗濯機というのが、この店には1台しかありませんでした。幸い、誰も使ってなかったので、さっそく洗濯物を突っ込んだのですが、全自動コースの上限は15kgまで。当然ですが、全部は入らず、1時間近くかかることから、とりあえず、めんどくさそうな厚手の毛布とクッションは洗わずに、軽いものだけチャレンジしてきました。いや~、洗剤も持参しなくていいんですね。この機械は、ほんとに全自動で入れて取るだけでした。便利だな。

1プレイ1000円でした。なにも1000円なら、お札でも対応してくれりゃいいのに、コインシューターしか付いてなくて、横の両替機で100円玉に両替して10クレジット投入する必要がありました。
他にも洗濯と乾燥が別々になった機械が何台かあり、そちらを利用すると、洗い終わるまで待機する必要があるのと、乾燥機への入れ替え作業、さらにクレジットも余分に掛かります(洗濯800円、乾燥400円とかなので)。どう考えても、1台で全部できる機械の方がお得です。
1時間後に、すっかり乾いてアツアツになった洗濯物を取りにきましたが、すっかり加齢臭も取れて、綺麗になりました。まだ洗ってない毛布が何枚かあるので、ヒマを見てまた来たいと思います。