goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ヘアピンカーブを曲がり切れず、ハマる(笑)

2020-04-11 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 親戚の家に荷物を持って行ったんですが、トラブル発生。この写真だと分かりづらいのですが、親戚の家の直前に超ヘアピンカーブがあり、ここがクセモノ。

 最初、ここのヘアピンカーブを一発で抜ける自信がなかったのでMR2で行くつもりだったんですが、荷物が多くてトランクに入らず、母ちゃんも乗せているもんだから断念。車庫の奥に突っ込んだランサーに乗り換えるのも面倒だったので、表に置いていたスターワゴンで行ったんですが、見事に1回で曲がれずに、ハマりました(笑)。

 なにも1回で曲がり切れなかったら、バックして切り返せばいいじゃんと思いますが、ここのヘアピンカーブ、下り勾配が強烈で、スターワゴンでバックしたら、片輪が浮いてタイアがスリップ!さっぱりバックしません。おまけに後ろから同じ方向に曲がろうとしている原付バイクにプー!とかラッパ鳴らされるし(笑)。

 スターワゴンはフロントに荷重が寄っているので、下り勾配で後輪にトラクションが掛からずにスリップしたわけですが、じゃあ4WDに切り替えればいいかというと、オートフリーハブの関係で4WDにならない。5mくらいバックしないと後退4WDに入らないので、切り返しでバックできない状態では4WDに切り替わりません。最初から4WDで突っ込むと、ブレーキ現象で曲がらないし、困ったものです。ハードコア4駆ユーザーが声高々に叫ぶ「オートフリーハブ不要論」を、身を持って感じた次第。マニュアルハブなら、まあ車から降りる必要はありますが、その場でハブロックして即、4WDに切り替えられますからね。

 で、どうやってハマりから脱出したかというと、2列目に座っていた母ちゃんに3列目の真ん中に移動してもらったら、ちょっとトラクションかかって、まあ空転はしたんですが、切り返せる程度にバックはできたんで、なんとか曲がり切りました。

 過去所有の車では、ソアラとギャランは1回で曲がれず、ランサーとMR2は1回で曲がれます。スターワゴンも精密なパターンを組めば1回で曲がれるのですが、パターン以外の曲がり方をすると曲がれないシビアさで、かなり上級者向けです。だからイヤでいつもここに来る時はランサーかMR2で来るんですが、やっぱやりつけないことはしちゃいけないんだな。

 ちなみに、肝心の親戚の家も駐車場に勾配が付いており、そのまま止めるとブレーキ負けるので(笑)、エンジン切ってバックギアに入れないと止まりません。下り勾配だからスライドドアも重くて開けられないという有様。

 家に帰ってきたら、母ちゃんに「怖いから、あの車で行くのはやめてくれ」とクギを刺されました(笑)。



 リミティッドスリップディフが付いていれば、ハマらずに済んだのにブツブツ…