スペイシーが、エンジン始動困難につき、カーブレータOH、バッテリー交換でバイク屋さんに入庫させようと思います。

で、もうバッテリが死んでいるので、エンジン掛かりません。キックスタータもないため、エンジン掛けられません。他車からブースターケーブルでジャンプする必要があります。
こういうときくらい、MR2に役に立ってもらいたいと思います。

10秒ほどのクランキングでもエンジン掛からず。30秒ほどおいて、再度クランキングしたら、無事に掛かりました。やれやれ…

デジパネの電圧計は13~14Vといったところ。エンジンさえ掛かれば電圧は安定しています。

そのまま30分ほどテストドライブをし、ガソリンが入っていなかったので、ガソリンスタンドへ直行。走行103kmほどで5.8㍑ほど入りました。燃費は、18kmといったところですね。まあ、ほとんど乗らずにエンジン掛けただけ、とか多かったですし。ナマイキに、ハイオクぶち込んできたゼ!
ところが、スタンドを出ようとエンジン掛けようとしたら、やはりバッテリが死んでるのでエンジン掛かりませんでした(笑)。でも、エンジン掛けたまま給油するわけにもいかないしな~。
仕方ないので、スタンドの従業員さんに余ってるバッテリでジャンプしてもらって、無事にエンジンは掛かりました。恥ずかしい。
というわけで、無事にバイク屋さんには回送できました。復活の折には、同じ轍を踏まないように、通勤などにも積極的に活用し、稼働率を上げていきたいと思います。
でもバイク屋さんから、「車で10秒クランキングしても掛からないんだったら、バッテリ交換してもダメなんじゃない?」とキツ~イお言葉(笑)。頼むから、直ってくれヨ