日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

I am so inspired.....その1 (今回はエッセイ?)

2010-01-30 20:34:00 | Weblog

プラットホームへ出ると、生ぬるい風が頬を撫でる。同時に満開のさくらの花びらが風に舞い、さながら さくら吹雪といったところ。

「わぁ~! さくらが綺麗ですね!」

さくらの木の下で休憩していた副店長達の足元で さくらの花びらがワルツを踊っているような光景に、思わず感嘆の声をあげた。

春うらら。一瞬、ここが職場であることを忘れてしまいそう。今が満開で、これから そよ風が吹くたびに こうしてワルツを踊るように散っていく さくら。

桜が咲く時期に異動していった上司達を 私と一緒に見送ってくれた さくら。

そんな桜に感無量で見惚れていると、桃木副店長が言った。

「ううん。すずちゃんが綺麗」

「は?

ひっ・・・人をからかって。 私はブスと自覚している。ほんとにブスっとした表情で、この上なくブス顔で、

「そんな・・・笑えない冗談、言わんといて下さい」 と言ってバックへ下がってしまった。

いや、その前に、「鈴木さんが出来ちゃった結婚で退職しますって」という数日前のエプリルフールのジョークを他の社員さんが思いだして笑っている。

「あ・・・あの冗談は、出来れば信じて欲しくはなかったかも。副店長ったら、マジな顔で、誰? 相手? って聞くんだもん。返答を用意してなかったから、参ったわ」

バックヤードで矢木さんに 「さっきですね・・・・。副店長ったら、さくらが綺麗ですねって言ったら、すずちゃんが綺麗! なんていうんです」と話すと、何だか矢木さんは見透かしたように、

「それで・・・ちゃんと副店長に、素直にありがとうって言った?」と、聞かれてしまった。

「いいえ。言っていません。そんな笑えない冗談言わんといて下さいっていいました」

そういう時は、素直にありがとうって言うもんよぉって先輩のアドバイスだが、自信の無さが自分をさらに可愛くない性格にする。

でも、これは今に始まったことではなくて、ずっと以前から・・・・。

 

Frank Yoshidaさん。

「合同作品を・・・」と ご連絡を頂き、とても嬉しくて、でも自信が無くて。考えれば考えるほど、何を書いたらいいのか、或いはこれまでに書きためた作品のうち、どれを選んだらいいのか、分からなくなっていきました。でも、何度かメールでやりとりを重ねる内に、見えてきたものがありました。

「すずさんが、すごくセンシティブに考えておられたので、びっくりしました(^^)>」 

sensitive .........なんて懐かしい響き。

現存のものではなく、新たに書きたいことが分かりました。Frankさんだから、思い出させてくれたんだと思います。そうでなければ、すっかり忘れていた何か。 I am so inspired.......っていうのが今の☆キモチ☆でしょうか。

今日の記事は、一昨年の春の出来事。ほとんど今現在の私。メールのやりとりで自分でも あらためて分かってしまったように(自分の欠点にっていうことでしょうか) あの頃も、そうだったなぁ。そして とても大切なメッセージをこの世に残していってくれた人たちが私の周囲にいたんだって思いだしました。たとえ一生、会えなくても。本当は、自分の記憶の中だけに大切に留めておきたい事柄です。でも。最近、思うんです。特に「ハグル」を読んで思ったのは、やっぱり記憶を掘り起こし、文字にして書きとめておきたいと・・・。 人の記憶って、永遠じゃないって認知のホームで過ごしていて、切なくなることがあります。でも、胸をつぶされている場合じゃありません・・・・よね。「声の色」の中でもあるように、私も伝えるべきことを伝えておきたいって思いました。

・・・・・ですから、自分の筆力に対する自信云々は この際、置いておいて・・・・

合作、楽しみたいです。明日から8連なので、書く時間が確保できるかどうかが問題ですが、(しかも明日は早番のあと、直行でECC子供英検の面接会場へ向かう日ですから)

次の記事は十数年前へ一気に飛びますが、小説とは考えず、ただ、素直に書きたいと思います。

"You are beautiful" という台詞に素直になれなかった あの頃も、あれから十数年経って、やっぱり一昨年前の春も膨れていた私も全くもって素直じゃないけれど、書くことだけは、素直に・・・ね♪

すず

Comments (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じわっと心に沁みる贈り物。。。 | TOP | 次の記事へ »

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幸せこだわり住宅職人かずさん)
2010-01-30 22:17:11
忙しいなかの、創作活動は大変でしょうね。
でも、文章を書くのが好き
絵を描くのが好き・・・その他色々
という人達が多い中で、実際に行動を起こして
いる人たちはどのくらいいるのでしょうか?
やっぱり、行動しないと・・・
理屈は後からいくらでも・・・
と、自分に言い聞かせております^^;
返信する
Unknown (Frank Yoshida)
2010-01-30 23:02:15
すずさんへ

 こんなに沢山登場させて頂いていいのでしょうか。一年分芝居に出させて頂いたような気分です。
 私の場合、小説を書くという作業はどちらかというと自然発露的なもので、プロットをしっかりと練って書くのは苦手です。
 「首尾一貫した議論――」なんていつも格好良いこと言っているけど、小説となると感情剥き出しになる私です。

「好きなんだよ」
「……」
「好き、って言ってんだろう!――聞いてんのか、オマエ」

 こんな何気ない言葉のやり取りに、複雑な少女の心の有様を表現したくなります。
 小説が独り歩きを始めたとき、私の創作活動のスタートです。
返信する
かずさんへ (すず)
2010-01-31 04:45:11
おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
世の中の大半の方が文章を書いたり、絵を描いたり(あるいは両方)することが好きだろうと思います。
でも。。。そうですね。
おっしゃられるように、好きだから・・と日常的に描き続蹴ることは、忙しいと難しいことかもしれませんね。
私も学生時代は美術部で、中学生の頃は地元図書館に風景画が展示されたりしましたが(美術部の教師がわざわざ、見に行ってくれたそうです。知っている絵なのに)
卒業後、ぴたっとやめています。
そんなもんかな~と思ったり、他にやりたいことがあったり。

かずさんは文章もイラストも忙しい中、コンスタントにブログで発表されている方。
いわば、見本ですよね!
これからもずっと継続してくださいね。
返信する
Frank Yoshidaさんへ (すず)
2010-01-31 05:11:16
おはようござます。
一年分の芝居・・・・ぷっ! と吹き出してしまいました(笑)
可能なら、毎回レギュラー出演して頂きたいくらいです。

Frank Yoshidaさんの小説を読むと、毎回、顔がほてってしまいます。
小説に恋をするって、こういうことかな・・・って思います。
「ドキドキしたい人は、ぜひ、離れられなくなっちゃう」を読んでみて!」と以前、紹介しましたが、ハグルもそんな感じ。
早く書籍になってほしいのは、好きな物は形として手元においておきたいのと、
(図書館で読んで気に入った本を買いに行くタイプなので)
PCで読むのは目が疲れやすいからっていうのもあります。
本の業界は不振らしいですが、私のような本好きが居る限り・・・きっと紙の本は無く成らないと思います!

さて。。。
私もプロットを書いたことすらありません。
最初のきっかけは、他のブログで毎日、少しずつ書いていったら、いつの間にか長編になっていた・・・というものでした。
(今は非公開記事)
他も8話くらいまでブログに書いて、続きはワードに書いて完成させたり。
何を書くか分からぬまま、パソコンに向かうと手が勝手に動く感じですが、
今回は考えました~(苦笑)
あ・・・でも。先に伝えたいメッセージがあって、それを伝えるためにストーリーを考えた、全くのフィクションもいくつかあるかな。不倫はやめましょう~傷付くのは君がみえない背景にいる子供たちです!と言いたかった作品、『バカ』とか。
ショートショートに多いです。(今回は違いますよ、実話だから)

今回も、ほんの一部をブログに書いてみるつもりです。残りはワードに・・・。

「......」
色々な想いを「....」の中に想像してしまいます。
2パターン。
長年友人関係だった人から、急に「結婚したい。いつの間にか、君しかいないと気がついたから・・・」
って言われて、友達以上には思えなくて、困惑して沈黙しまっている~。
断れば「友達」関係も続けられない。でも、イエスとは絶対言えない。
「.......」

2つ目は、Frankさんと一緒だろうなぁ。
自分に自信を持てない女の子が(爆)、
(本当に.....?)
って半信半疑?
でも、相思相愛のときって、言葉にしなくても
分かりますよね。相手の表情で。
でも、はっきりと言わないものなんです。
なせだろ? 永遠の謎です。

では、今日は早番なので、仕事の準備にかかります。
Have a nice day
返信する
Unknown (purinmama)
2010-01-31 08:19:01
目を閉じてさくらの花びらがふぶいてる姿を思い出しましたぁ~
もぅちょっとで春ですね
昨日は早咲きの梅の花のニュースが流れてましたわ~
春かぁ~出会いもあるけどさきにお別れがあるんですよね~
ちょっと悲しくなちゃいました
お店のお客さんが卒業していくんです

すずさん~もぅお仕事行かれたのかな・・・
purinmamaも次のお休みまで後11日あります
お互い頑張りましょうね
返信する
さくら^^ (相衛門)
2010-01-31 14:49:22
すずちゃん(^^)

今回の御話は実話なんですね
桜の花ビラを感じる良い話でした
此処の処御休みをしてましたが
また楽しくブログを拝見させて頂きます
それでは・・・(^_-)-☆
返信する
桜にまつわるおはなし (紫の上)
2010-01-31 17:42:53
お仕事を持っていて かつ講師をされて

お忙しい時間の中を小説を書く・・・

それだけで私は尊敬しますぅ。

桜にまつわるおはなし・・・いいですね。

実話ならなおさら 毎年桜の季節のたび

思い出されますね。
返信する
purinmamaさんへ (すず)
2010-02-01 02:26:35
ハイ♪
無事に早番の介護の仕事と、
ECC子供英語検定試験の2次面接の引率を終えてきました!
「これは誰の・・・ですか?」
って質問に、「It's Ken's」の最後のSを付けていないだけ・・・で、満点まで、ほんのあと少し!! 
あーーーー! 惜しかった。
でも良く頑張った! 
昨年も惜しかったのよねぇ。
特に この生徒さんは・・・でも、先生は嬉しい。
私は駄目講師なのに、生徒さんは優秀で!

・・・それで今夜は深夜の更新です。
もう、2月ですね。
梅は咲いているんですねぇ。
桜の季節も間もなくですね。
別れと出逢いの季節でもあります。
毎年、うるっとくる季節ですよねぇ。
そう、思い出と桜、どうしても重なりますよね。
今年の春は、そっとあの地区の桜を見に行こうっと!

purinmamaさんは11連ですか!
私より・・・すごっ!
どうかお身体を大切に・・・
おやすみなさい。
返信する
相衛門さま~♪ (すず)
2010-02-01 02:32:42
きゃ~♪♪
コミュのお二人がブログに登場!!
うれしいーです
ありがとうございます!
ご訪問とコメント

相さま、お医者さまのおっしゃることは
聞いてくださいね!
くれぐれも無理はなさらないで・・・・!
でも、コメント嬉しい。
(おい、おい・・・

今回のお話は実話なんですねってことですが、
実は殆ど実話です。
たぬき部長がブログ上で経験されたことは
秘密のあっこちゃんが実際に経験したことだったりするんですの。
うふふふっ!

さくらを感じて下さって嬉しいです。
もうすぐ春ですねぇ。
キャンデーズの季節ね!
返信する
紫の上さま~♪ (すず)
2010-02-01 02:41:34
ブログへのご登場、ありがとうございますぅ。
きゃ~きゃ~きゃ~と
童(わらべの すず)のように、
いえいえ。。。
十代の乙女のように?
舞い上がってま~す!
そう、満開の桜が散っていく・・・
さくらの花びらのようにです。

さくらって、毎年、思い出を残してくれるでしょう。
昨年もあります!
店を閉めて一日作業をした日。
お弁当の差し入れが本社からあったんです。
それを食べながら外の桜を眺め、お喋りに花を咲かせていたら、外からお客さまが・・・
「開けておくれ~♪」
って。
矢木さんと岸辺さんが夢中になって
「今日は閉店!」
ってジェスチャーで・・・。
ガラスの向こう側からお客様に見物されている私達でした・・・
お弁当美味しかったし、桜は綺麗だったです。
最後に副店長から頂いた「お菓子のセット」も嬉しかったなぁ。
「ありがとうございます」
って言って受け取ると、この上なく嬉しそうににっこり笑顔の優しい副店長でした・・・・。
私が我儘で退職したので数か月しか働けなかったけれど
お世話になりました。
桜と共に思い出す、最後の「さくら」店での思い出です・・・・・。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog