goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

Xmas medley 2020

2020-12-23 01:04:28 | Electone & Piano

Xmas medley 2020

まだ雪も降らず暖冬だと思われた時期に弾きました。

バッハとユーミンという異色の組み合わせです。

どちらも、fumiel-shimaさんに送って頂いた 1992年発行の月刊エレクトーンから~

私がまだ花の女子大生の頃ですよっ!\(◎o◎)/!

どちらもアンサンブル用の楽譜 (エレクトーン3台で弾くための楽譜)でした。

書き直さずにソロ用であちこち目で追いながら弾いたため、こんな調子の演奏となりました。

2日足らずの練習では…ですが、寒くならない内に! 健康診断もある! 定期受診もある!

クリスマスカートも年賀状も…となると、急ぐしかありませんでした。

完成度が低過ぎますが、お時間がある方は 『恋人がサンタクロース』聖子ちゃんも歌っていましたっけねぇ。B面収録ですよね、確か。

 

日付けが変ってしまいましたが、今夜、12月22日、年賀状すべて書き終えましたっ!手書きでっ! 宛名も絵もです。朝、23日に投函します! その前にクリスマスカートも終了✋

昨日は定期健診の日だったので、3時あがりで病院へ。

しかし3時間もっ! 3時間! 先週の健康診断の倍の長さじゃ~

信じられん!

ただ待つって、こんなに疲れるのですね。(´;ω;`)

非常に疲れ果てて帰宅の途に。

夜道は真っ暗で、ちょっと怖かったですわ~

 

そんなこんなでブログというよりパソコンから離れておりました。

明日、皆様のブログへお邪魔します(^^♪💗

メリークリスマス🎅🎄

 

 

 

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas medley Silent night Holly night & Frozen (アナ雪 劇中歌)6級

2020-12-12 01:50:34 | Electone & Piano

Christmas medley Silent night Holly night & Frozen

 

そして2018年バージョン☆彡

エレクトーンを辞める数か月前です。月刊エレクトーンに掲載されていたので、独学で弾きました。きよしこの夜は楽譜なし、アナ雪 劇中歌、「あなたがいるだけで」は楽譜あり。静かに曲が始まり、途中盛り上がり、再び嵐がさって穏やかに…大好きな曲です。💗

すでに皆様、ご存知の通り、この前年にサンタさん衣装を着て弾きづらく、しかも慌てて準備した曲は未完成... リベンジ⁉のつもりで、翌年、2018年は11月に選曲&練習開始しました!

もう一つ、理由があり、12月上旬に京都と名古屋へ遊びに行く予定が決定☆彡していたため、12月にクリスマスソングを弾いて録画する時間がない!

早めに弾いて、動画編集もバッチリだわ~と一人で喜び、(曲は左手がしっかり1泊伸ばす箇所が短すぎる!等々、色々ありはしますが…)独学なので、こんなもんだろう、と安心して出発の前日にフェイスブックに投稿。

翌日には旅人~~~~!

...というクリスマスでした。

 

甥っ子は高校1年生となっており、背も伸びて、大きくなったな~ 私、もう抱っこ出来ないな~なんて。

名古屋では留学時代の友達と、え~っと、31歳の時に会って以来だったから…2年前は49歳かぁ。ってことは、18年ぶりの再会を果たし…名古屋城、名古屋ドームなど案内して貰い、懐かしい~旅でした。

コロナ禍の今、旅は勿論、自粛中… 福岡も3桁になってしまった! 

今年は旅の思い出に浸りながら、お年賀を書くことにします。毎日新聞にも掲載されていましたが、

「コロナで帰省できないので、年賀状に帰って貰うことにしました!」というご意見。或は、コロナ禍だからこそ、お年賀で交流を~ 

コロナだから年賀状は辞めます宣言をする人もいて、意見は割れているようですが。

プラスティックではコロナ菌は3日、生きているそうですが、紙では長く生きられないそうですので、まぁ、出した自分が病原菌になる心配は無さそう。私は今年も年賀状、書きます✋ 不安な方は読み終えたらポイしてねん。(≧◇≦)

 

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習風景!と言った方がbetterなクリスマスメドレーΣ(゚д゚lll)ガーン

2020-12-12 00:41:22 | Electone & Piano

練習風景!と言った方がbetterなクリスマスメドレーΣ(゚д゚lll)ガーン

...という訳で、前回の翌年のクリスマスメドレーです。清塚さん作曲のBaby, ... God loves you でしたっけ?ドラマの主題歌か何かだった筈です。Dr.Xが弾きたくて、レッスンとは別に初めて自分で購入し、先生に見て貰わず自学で挑んだ記念すべき曲⁉ が掲載されていた曲集に入っていたので、クリスマスにピッタリかも~と急いで練習していた日常が蘇ってきました。これは、まさしく練習風景!ですから~。本来であれば、いつもにも増して‼ 絶対‼ 人様にお見せするようなものではありません。30回くらい間違えてる!しかし、いくら探しても無い!のです。本番用に編集したはずの動画。

寒くてサンタさん衣装の下には沢山服を着込んでいます。ごわごわして、とても弾きずらかったことも思い出しました。💦

そういう訳で、「いつもこんな風に練習していました」という日常を切り取った動画だと思って下さい。なので長いです。8分、いや、9分近くあります。何処もカットせず、(1か所だけカットしていましたわ~今、聴き返すと)5曲だっけ??弾きっぱなしです。最初の1曲は楽譜を見て~残りは即興です。のびたさんがコメント欄でリクエストして下さったホワイトクリスマスも3曲目になんと!弾いていました。Youtubeで視聴した際、「弾いたことがあったかも?」と正直、思ったんですよね。やはり、弾いていました。エレクトーン2年目の冬に。ラスト2曲は、フィリピンのお友達が教会のミサで弾いて欲しいといわれ、耳コピで弾いたものです。3パターンのアレンジで弾いていました。意外と忘れてる! 今はコロナで会えませんが…

賑やかだったクリスマスが懐かしいですね。今年は静かに自宅で過ごします。勿論、仕事が終わった後ですが…いや、イブの日はオンラインクリスマス会だった! 生徒さんたちと! 結構、賑やかかもしれません!(*^▽^*)

Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas season's greetings クリスマスメドレー 2016バージョン

2020-12-09 17:17:27 | Electone & Piano

Christmas season's greetings

これはエレクトーンを始めて最初に録画したクリスマスメドレーです。(1年経過後)

初年度は、考える必要もなく、最も馴染みがあるクリスマスソングを2曲、即興で(楽譜無しで)弾きました。弾きながら思い付きのアレンジ。最も気楽に弾けて、もっとも楽しんで弾けたかもしれません。2年目からが大変でした💦 クリスマスソング...うーん、何を弾こうか~と。それはまた次回のお話として、2016年冬、まだ私が趣味としてエレクトーンを始めたことを知っている友人・知人も少なく、フェイスブックに動画をupすると、

「これって…すずが弾いているの???」

と、主に海外の人から、そりゃ~驚かれました。ホストファミリー宅には4年、下宿させて頂き、そこにはピアノがありました。皆、弾ける人は結構、弾いていたのですがっ! 私はただの一度も弾いたことがなく、いや、触れたことすらなく、音楽とは全く無縁な人!だと皆が確信していた筈です。カラオケ行っても歌わない(歌えない)し…ねぇ。仕方なく1曲だけ歌う、そんな人でした~ 今も歌わないけど。仕事以外では。

そんな意外な人が弾く、3段オルガンに、目が点になった様子がコメントやメールから想像でき、一人で大笑いしました~ そんな思い出の2016年クリスマス・メドレーです。

 

蛍光灯に反射して、写真(画像)の色が薄いですが、実際は、こんなに薄い色ではなかったのですが… 

前回のサクランボと同じ日、いや、翌日だったか、前日だったか…

ここ最近は、毎週末、土日は絵手紙の日となっておりましたので…

ピーマンとビオラです。

私が冷蔵庫からピーマンを取り出して、描いているのを目撃した母、

「ピーマン?今の時期にピーマンって、季節感がないわ~ もっと秋か冬の始まりを感じる題材を選んだら?」

と、最初は言っていたのですが…。

出来上がったピーマンを見て、気に入ったようで、

「これはいい!」

「文の内容もいい!」

「ピーマン嫌いだった子供がピーマン好きになった感想がいい!」

と、受け取った方と同じく(名前は申し上げない方が宜しいでしょうか…?)

母にしては珍しく、褒めてくれましたのよぉ~~~!

「ピーマンを食べないと、頭がピーマンになるよ! だからあんたの頭の中は空っぽ!」

なんぞと言っておりました。中身はからっぽ、なんてことはないですが。種が入っていますから。他の野菜よりは、ひろ~いスペースがあるだけで… ピーマン大好きです!

 

ちなみに、クリスマスメドレーは、2016があるということは、2017、2018、2019バージョンも今後...多分あります。(見つかれば)

そして今年度は、何を弾こうか~沢山ある楽譜の中から、どれを選ぼうか、お悩み中…♪

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙& Chopin バラード1番 ヤマハグレード5級(上級者向け楽譜)&町内公園掃除

2020-12-06 18:47:02 | Electone & Piano

先週日曜日に描いた我が家の万両の実です。

筆ではなく、爪楊枝で描きました。甥っ子にはすでに届いていると思うので、今、アップします。母曰く、

「こりゃ~サクランボみたいに大きいわ~!」

「でも、描きたいものをデカく描くのが私の主義だから、いいんだよー!」

と。だから伸びないのよねぇ。

この時点ではまだ完成ではなく、途中です。更に色を塗り重ねて... 完成したものには、言葉(手紙)を書いているため、ここにはアップしましぇんが💦

こちらが窓から見える万両の実。やはり、バランスがおかしいなぁ。葉をもっと大きく描けば良かった~ ハガキからはみ出してもいいから…と後の祭りですが。次回に生かします✋

 

前回がエレクトーンを始めて1年が経過した頃で、初級用楽譜(グレード8級)だったので、今回はエレクトーン教室通いを退会する数か月前で、上級用楽譜(グレード5級);最も脂がのり切っていた(!?)頃に録画したものです。その後はどんどん手足が動かなくなり、今日に至っています。ショパン バラード1番は、羽生結弦選手があの、伝説のショートプログラムで使用した曲でもあります。ちなみにフリーは「SEIMEI」でしたよね。結弦らしいプログラムで何度見ても感動したものです。

楽譜はフィギュアスケート曲集から~

 

Chopin バラード1番 ヤマハグレード5級(上級者向け楽譜)

 

さて、本日は町内の公園掃除の日でして、私も参加してきました。夏のように雑草は殆ど生えていませんが、凄い量の落葉! 公園をくるっと囲むようにある溝蓋の下に、落葉が沢山詰まっています。これって、外れないのかなぁ…。先日、Eテレで骨粗しょう症について、詳しく説明していたので、ほぼ分かってはいるけれど…と思いつつ観ていると、腰椎は植木鉢を抱えたり、重たいものを持った時、気付かずに骨折するというではないですかっ! 80%代なんだよなぁ~骨密度。股関節にいたっては、68%

45歳から女性ホルモンは減り始め、(月経はあっても)50歳を過ぎた、小柄でやせ型の女性は特になりやすいので要注意!だと! 自分だ! ゲスト出演していたハリセンボンさんは、

❶朝食抜き、食生活に関心なし、

❷運動しない、タクシーで移動で歩かない、

❸骨に関心なし、

❹インドア派、

と(ヾノ・∀・`)ナイナイづくし。それでも骨密度が100%だったのは、まだ40歳と若いから。私だって、43歳まで102%だったんだよー。一方、私は…

❶カルシウム摂取(ヨーグルト、チーズ好き)朝食しっかり食べる派、バランス良い食事に注意する派、

❷毎日、8000~1万歩以上歩く派、(仕事中、座れない)

❸40代初めから骨密度を計っている通り、骨に関心あり、

❹どちらかといえばインドア派ではあるものの…ストレッチ毎日してます+週末ウォ―キング

50歳を境にホルモンバランスが急激に変化しない男性の身体とは違う! 私だって、やがてくる更年期に備えて40歳前後から、しっかり努力してきたのに…サボってないのに…(以下、省略)

で! 本日、町内の公園掃除に参加し、溝蓋を抱えてみたら、意外と軽かった(すぐに外れた!)なので、詰まった枯れ葉をかき集めて袋に入れていました。すると、自分の父親くらいの男性が、「腰が大変やろ~?」と声を掛けてくれ、袋詰めを手伝ってくれました。普段、男に優しくされたことが無い私は涙が出そうなくらい感激し、上機嫌で帰宅の途に。 ジェット機のように機嫌が上がったり下がったりしやすいのも、更年期が絡んでいるかもしれませんが、そんなことは忘れよう! 

マスクをしていると、誰だか分からないね~」

と、挨拶するたびに言われましたが、(私も分かりません…

コロナで町内の方と会う機会がめっきり減った今日この頃。久々に参加して良かったです。普段は仕事でなかなか参加出来ないので。(母が参加しています。すず家代表で 母が熊本の実家暮らしをしていた昨年は、父にも頼みました。私は仕事だったので)

 

保留にするつもりが、間違ってアップしてしまいました…まぁ、いいか。何はともあれ、多忙な日曜日でした!

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリー舞曲 第5番

2020-12-03 22:54:47 | Electone & Piano

 12月!

今年も残すところ、3週間余りとなりました。

メインの仕事は相変わらず多忙を極め、ここには書けない諸々なことが起こり、「今日は何事もなく終わった!」とほっと胸をなでおろす日々。

ECCジュニアの方も11月から12月にかけて、何かと忙しく、今週に入って「中学強化コース」の研修(ビデオ視聴と課題)は完了☆彡 ここで一旦、3度目の 「ほっ」 

年間を通じてメインイベントとなる、児童・中学生英語検定試験(筆記テスト)も無事に終了! 採点も終わりました! 生徒さんが受験する間、私も同時にCDを聴きながら問題を解いていくのですが、、、、、

「ん??」と思った問題、すなわち、即答出来ず、2秒考えた問題が少なくとも5問はありましたっ! 耳が悪くなったのだろーか!? いえ、違います! 問題のレベルがアップしたのです。✋ 講師の私が 「ん?」と思った問題は、いずれも不正解だった教え子さんたちでしたが、その他は良く頑張ってくれたと思います。 コロナ禍の中で…パチパチパチ 褒めてあげたいと思います。(すでに褒めました)

福岡も感染者数が徐々に増えてきました。そういう訳で、皆で集まることは出来ず、今年のクリスマス会は、教室開講以来、初の「リモートクリスマス会」となります。そういう訳で、OB/OGも歓迎します。24日(木曜日)夕方6時半~7時半です。

一芸、大歓迎例えば、『逃げ恥』のダンスを披露するとか

ピアノを弾きながら歌うとか… おやつと飲み物は各自、好きなものを準備して下さいね。未成年のアルコールは禁止です。

 

かなり!初期の録画です。エレクトーンレッスン1年目に弾きました。録画したのは、丸をもらってから1年後くらいですが。たまにはクラシック曲を… ずっと非公開にしていましたが、冬なので?かなり着込んで膨れいます。

 

ハンガリー舞曲 第5番

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする