日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

今年の紅白

2016-12-31 23:23:04 | Weblog

 今、宇多田ヒカルさんがNYから「花束を君に」を歌っている最中です…

今年の紅白、SMAPは出場せず、知っている歌手もあまりいなくて、そんなに大きな期待はせずに見始めました。でも、ゴジラが登場したり、(Yoshikiのピアノ&ドラム良かった‼!)タモリ&マツコ・デラックス氏がウロウロしたり… 会場もいつもと雰囲気が違い演出が凄いな~ 泣き笑いしながら今年の暮れは過ぎていきます~

武田アナが…まさか マイクゴジラ(PPAP)を歌うなんて、Σ(・□・;)驚きもっ! 新人アナで熊本にいた頃、阿蘇で牛に追いかけられていた頃を思い出しました。(私は中学生か高校生だった!)ピコ太郎のコーラスバージョンを観て競泳の荻野選手がビックリしている姿も印象的! アッという間のトリ、嵐になりましたよ…

 くまモンのけん玉も上手だった! 熊本城からの中継もジーンときた… では、ラストを聴きます。良いお年を~

PS タモリたち、、、最後は会場に出てくるのかなぁ…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016我が家の10大ニュース☆

2016-12-30 23:30:50 | 英検1級 漢検準1級 試験勉強

 「お題」は2016年を振り返って一言…ですが、とても「ひとこと」では言い表せないなぁ…。先日、北九州市の10大ニュースが発表されました。3位の戸畑祇園山笠がユネスコ無形文化遺産に登録される!という嬉しいニュースに納得。北九州市のニュースとして自分が1つだけ上げるとすれば、「戦後すぐに建てられた煉瓦作りの…自分や甥っ子にとって、とても思い出深い八幡東区図書館が市民の反対を押し切り、遂に…取り壊される」前年、官営製鉄所が世界遺産登録されれば、きっと風向きが変わり、図書館も残される筈…‼と期待しただけに哀しいニュースでした…。この件に関しては、ひとこと「無念」

 

 「我が家のニュース」

1位 熊本地震 幾度も震度1~4と、ここも揺れたこと。そして外壁、屋根の塗装工事をお陰様で無事に終えたこと。その節は、大変お世話になりました。熊本地震後も、鳥取、福島、つい先日の茨木県でも地震が起こり、更には大火災や博多駅前の道路陥没…数えきれない程の災害に見舞われた日本列島…我が家ではなく、日本のニュースになっていますが…。来年は良い年になりますように…。

 

2位 家族全員、多少の風邪や治療(ほぼ母ですが…)、体調の変化はあったにせよ、この一年、無事に元気で過ごせたこと。健康第一‼

そして ここから、3位以下は私事ではありますが、今年達成できたこと、及びに反省

3位 1月下旬、大雪吹雪の中、いつもなら徒歩一時間の距離(5キロ)を 2時間以上かけて帰宅の途に着いたこと!!

 恐らく人生初の雪道 (生まれも育ちも九州なもので・・・)詳しくはこちら

 それが朝9時から午後3時過ぎまで、、お弁当持参の19科目試験という普通じゃない日だったから更に印象深い日となりました。街中で遭難せず良かったよ…とほほ…

 

4位 上記と関連しますが、「あの日から二か月後…」合格発表の日、合格ライン88点(だったかな?)1年7か月に及ぶ通信教育と1か月に及ぶ実習も長丁場で結構大変だったけれど、初受験で100点越えで社会福祉士国家試験に合格出来たこと

 

5位 (上記の)資格はとっても必ずしも現場で役に立つ訳ではないと思い知ったこと;子供心と大人心 この日から わずか2日後、再びカオス状態。して「やらせる」のではなく、「あ~めんどー」(めんどくさい)という子でも、ちょっとでも自分でやって達成感を味わってほしい、その積み重ねによって自信をつけることになるのだから…。これこそ前向きなモチベーション 見かねた方による叱咤で取りあえず静かに落ち着く…なんてことじゃ駄目なのに…と思うものの、現実は… 怒った顔ばかりだった。その内、何度言っても無駄なのか…虚しい… 気付けば注意することも諦め、本来、子供がやるべきことまで、こちらがやってしまう…という最悪の事態。2歳だった甥っ子に、「ゆうちゃん、(図書館に置いてある人形や遊具)どのくらい早くお片付けできるかな?」というと、「うん、出来るよ!」だったのに…。自分の力不足と自分と違うタイプの子達を理解できないでいる自分との葛藤。大人しい子の気持ちは自分がそうだったから分かるんだけどな… 怒らない、命令形を使わない、しっかり話をしていい聞かせる、指示するにしても質問形で…これは甥っ子を(0歳~4歳まで)子育てした際のモットーで、我ながら上手くいっていたと思う。しかし、今年になって出会ったのは、ある程度の年齢に達し、我が子でもなければ育てた子でもない子供達。これまでの経験は無に等しい状態… でも…国会中継を見ていても、大人も静かに人の話を聞きませんものね。子供の姿は、そのまま大人たちの姿なのかもしれません。そして今年の自分は親にしか言えない体調の変化をいいことに、自分に甘かったです。

 

6位 6月に初めて受験してみた英検準1級。2004年に大幅改定されてから、以前にも増して難しい内容(その分、実用的)になったので、自信なかったですが、合格しました。これは素直に嬉しかったです。

7位 英検準一級に合格した勢いで、一級も…とはならず、10月受験、不合格。1級よりなので、準備して臨めばいつかは… 一年前までは、英検一級チャレンジなど、思いもしないことでした。人生目標が一つ、できました

 

8位 ヤマハ大人のコンサートに初参加 この年齢で人前で演奏…緊張したけれど、良い経験になったなぁ。曲目はNHK大河ドラマ「花燃ゆ」 ソロでトリでした~ 来年は酉年 私も年女

9位 ECCジュニア10周年記念の感謝状を授与されました。いつの間にか10年、 あっという間のような長かったような…

 

10位 今年も多くの人に出会えたこと、フィリピンのお友達だったり、フェイスブック上ではありますが、25年以上ぶりの再会劇もありました (九州国際センターに通っていた頃の方と…)国家試験受験のため、お休みしていた絵手紙を再開し、日帰り旅行にも同行させて頂きましたね。そして いつもブログを読んで下さっている方、今年もお世話になりました。良いお年をお迎え下さいませ。

 

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールがダメな一家ではありますが…

2016-12-27 01:28:56 | Weblog

 Australia産のWine!

実は一家でシドニー旅行をした、あれは確か2006年。両親の希望で写真と同じワインを3本購入。

その内、1本は、熊本で当時暮らしていた祖父母へ、2本目は恩師へのお土産。そして3本目をクリスマスイブの日、遂に開けたのであります!

私はシャンパンを生涯で一度だけ飲んで、あっという間もなく脈が速くなり、気分が悪くなって…以下、省略…それ以来、「アルコールは飲めない、飲まない」人。父が最も弱く、🍺ビールをグラス半分だけで、温泉に入った日本猿より真っ赤になります。母もビールグラス1杯が限度。そんな3人なのに、ワインを開けたらどうなるか…‼?

「チキンは温かい内に食べた方がいいよ」

という母の言葉を遮り、

「めしは いらん!」

と、強気に出た父。

「あのさぁ…すきっ腹で飲むと酔うよ。私はしっかり食事して、胃の中を満タンにしてからにするわ…」

と、私。お父さんも、そうしなよ…という娘の言葉は無視し、ググッと ほぼ一気飲みに近い感じでした…やがて訪れた悪酔い状態。あっという間に面積が広くなった額から首まで真っ赤に染まりました‼ 言わんこっちゃない…

ゆっくり食事をしながら飲んでいた母も、

「ふらふら~してきた~

顔も赤いぞ~!

一方、私は、ポトフ、チキン、ライスを食べて…

ケーキも食べて…

お腹いっぱ~い‼になってから、ゆっくりチビチビ。🍶用の小さな御ちょこを1時間くらいかけて飲んだため、大丈夫でしたっ! でも、もう飲みません。元々飲めないんだから… この日はLast Christmas....後で知ることになりますが、George Michael死去の衝撃ニュース…。翌26日はSMAP×SMAPラスト。2016年Xmasの夜は、こうして更けていきました…

 

そうだ!25日早朝(真夜中)の体験を…

1か月ほど前、日本在住のフィリピン出身のお友達がご家族と里帰りするので、一緒に行きませんか? フィリピンスタイルのお祝いの仕方など分かりますよ♪…とメールで嬉しいお誘いが! 行きたい~けど、彼女たちの出発日はECCのレッスン日。仕事もだけど、思春期の息子さん達にご主人に…やはりご迷惑だわ…と断念。 いずれにせよ彼女たちの出発当日、クリスマス&バースデイーパーティーでお会いしたので良かったです♪ 気を付けて行ってらっしゃい~と直接、伝えられたので♪ 

そして迎えた25日早朝☆ フェイスブックから、「ライブ配信があります」とお知らせが‼ 何かなぁ~と見てみてビックリ♪ フィリピンの大家族&親戚の皆さんとXmasを祝う姿がパソコンに映し出されました! フィリピンからのライブ中継です! NHK紅白でニューヨークから東京を中継で繋ぐとか、芸能人の世界のことだと思っていた昭和生まれ、昭和育ちの私…。大勢が集まって料理したり、子供たちが踊ったり、家の中だったり、野外だったり、興味津々です☆ 「メリークリスマス~」とコメント欄にタイプして送信すると、なんと!Jammieさんが画面中央にアップ!

 「すずさん、ありがとう~ メリークリスマス!

(ブログなので、ブログ名を書いてますが、実際は自分の本名)

 わお~っ! 名前を呼ばれたぁ~!と、夜中なのに大興奮! フィリピンと日本をパソコン一台で繋ぐクリスマスライブ中継だなんて… その後も休暇中の現地から配信されてくる動画(リアルタイムでなくても)を見ては、私まで一緒に旅行をしているかのような気分に浸っています。凄い世の中が来たものですね。手書きのエアメールで往復書簡に2週間を費やしていた時代に青春時代を送った自分には、信じられない世になったなぁ~と、驚くばかり。もし、これが生まれた時からの状態だったら、感動も今の半分以下だっただろうなと思います。つくづく昭和生まれで良かったです。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬クリスマス☆

2016-12-26 06:38:23 | Weblog

JR小倉駅に登場した巨大ツリー (Dec.20(Tue) ECCジュニア研修日に撮影)

この日も気温が高く、日中18度の予報でした…実際、朝は雨でしたが午後から晴天🎵 研修後は書店巡り~実用書2冊、購入! なかな中身の濃いChristmas seasonの幕開け☆

 

JRの中から撮影☆ テーマパークSpace World、来年いっぱいで、閉園だそうです。亡くなった祖父、両親妹甥っ子など家族と気軽に行ける場所だっただけに思いでも多く閉園は寂しいものがあります。

話題を戻し…

思い出してみれば、その前の週、月に一度の絵手紙教室の忘年会があり、いつもの教室の後、生徒さんのお一人である〇〇さん宅を訪問。白壁と言い、庭石の数と大きさ、それに老舗旅館のような玄関の広さ、目の前に広がるピアノにシャンデリア‼ 『お宅訪問』のテレビでしか見たことがなかった特大サイズの有田焼壺がいくつも…! (割ったら弁償出来ない…離れて歩こう…)横文字サインの絵画も目を惹きました。

 

そして何よりも特筆すべきは、手作りの芸術作品の数々‼ 他の生徒の皆さんは、それぞれに絵手紙以外にも細かな芸術作品を生み出している器用な方々なので、一つひとつの作品を制作するにあたっての何処が難しいとか、具体的に分かるようでして、質問も感想も専門的です! 私はただ (住む世界も生きる世界も違う…異次元へきてしまった!)そんな心境でした… それにしても、眺めがいいなぁ… 市内の一部が見渡せるなんて…

 

そしてランチタイム🎵🎵 13名がずらっと並んで座れる大広間にて、(これだけでも凄いでしょ?)外注のお弁当の他、豚汁、しかも器が特大! 身体が温まりました! 準備が大変だったでしょうね。箸置きも折り紙で手作り!写真は他の生徒さん作クリスマス飾りや手作りケーキなど…自宅へお土産にお持ち帰り後、撮影(*^-^*) 

 皆さん、大変お世話になりました☆

 

別の日、フィリピンスタディーツアーが縁で知り合うことができたPhilippinesの方々に招待して頂きました。

 4月に我が家へ遊びに来て下さったJammieさん、Bethさん、手作りフィリピン料理&デザートです。ココナッツミルクと寒天を使ったデザートは初体験☆桃入り☆ 程よい甘さで美味しかったです♪ ちなみに写真奥、向かって左に見える五目稲荷寿司は私が自宅で作り、持参しました。 全部でお子さんも含め、15名はいたでしょう~ 何人集まるのか定かではなかったので、一つでも多く持って行こうと、詰め込みすぎたかなぁ…その名の通り、すし詰め状態!!!

日本ではお馴染みでないクリスマスソングを歌い、Bible Studiesを体験☆ 貴重な体験でした。

 

そして~

ECC今年度最後のレッスン日の直前、(午前~午後)22日はAimiさんのお誕生日☆おめでとうございます! 「バースデー&クリスマスパーティーをするのでどうぞ~」と誘って頂き、行ってみてビックリ! 日本語クラスの真っ最中だったのです! インターナショナルな学生さん達と一緒に、(カナダ、インドネシア、タイ、フィリピンなど)恐らく最初で最後の母国語を外国語として学ぶ機会を得ました‼ 生徒さんの中には、数日前、お会いしたばかりのJammieさんの他、約一年ぶりの再会となったアナリーンさんも🎵その後、Partyです♪

 お腹いっぱい…ご馳走様でした~

 

クリスマスイブ&クリスマス当日は、どうだったのか…

  

我が家の玄関に母が飾ったツリーとECCの麻央ちゃんポスター、”大人の英会話” 集金に来られた方が反応したそうです(母曰く)「ここって英会話学校?」そりゃそうでしょうね… 真央ちゃんの昨夜の演技、ステキでした~大人の演技です! 来季も続けてくれるそうで、本当に良かった☆

 

そうそう!クリスマスイブの夜… 石村萬盛堂で予約していた(らしい)クリスマスケーキを父が取りに行き、ファミリークリスマス会スタート☆☆☆

 

この続きは、明日以降…‼

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩野七生:著 『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年』1巻~6巻

2016-12-22 23:57:05 | 読書

 

 古代ローマ史全43巻、ローマ亡き後の地中海世界全4巻、そして同時代を今回はヴェネツィア共和国側の視点から描かれた全6巻を読み終えた。現在はイタリアの一部となっているヴェネツィア共和国の一千年にも及ぶ長い歴史の最期は、古代ローマ帝国が滅亡する、その時を迎えた場面とはまた違う感情が沸き起こってきた。

 国土のほとんどは海に面した沼地で人口は現在の福岡市と同じくらいの小さな国、ヴェネツィア共和国。同じく海に囲まれ、海を…或は沼地を埋め立てながら発展を遂げた博多、広島、札幌といった都市(…これについてはNHKブラタモリにて知った)とヴェネツィア共和国が発展を遂げていく過程で重なる部分が多い。海に囲まれたかつての海洋国家日本とだぶらせながら読むことが多かったせいか、最後のページに目を通した瞬間、思わず叫んでしまった。

 「ナポレオンのアホンタレ~ッ! 何が 自由、平等、博愛の札を立てよ!じゃぁ~。ヴェネツィア共和国に勝手に圧力かけて、無理難題を押し付けて、「十人委員会など潰してしまえ~!」だよぉ。あなたが言う自由も平等も博愛も千年も前からヴェネツィア共和国には存在していたんだよぉ!それより先に滅亡した古代ローマにも… あの時代、唯一無二の政治も経済も成熟していたヴェネツィア共和国を占領し、分断して滅亡させるなんて… 東京裁判のイギリス代表判事なら間違いなくナポレオンこそ平和に対する罪で死刑!(実際は失脚後、島流し…『東京裁判』にてオランダ判事が言っていましたね…事後法で裁くのは誤っている。しかも、あのナポレオンこそ有罪でも島流しで済んでいるのだから、A級戦犯の死刑判決は間違っていると…))話がズレました‼

 ヴェネツィア共和国と日本の共通点、それは、

①海洋国家であること

②国土が狭く、資源に乏しいこと

③経済を基盤とし、原材料を他国から購入し、製品として再び他国に売っていた

④君主制が多かった時代、元老院、十人委員会を中心とした共和政で、一人に権力が集中することを極端に嫌った (ローマ法王に唯一、意見する、ノーと言うこともある国でもあった)

 

 日本は多神教だが、ヴェネツィア人の宗教に対する考え方も似ている。すなわち、キリスト教に属したものの、

④決して狂信的ではなく、それゆえ宗教に対して、或は異教徒に対して寛容でいられたこと

⑤この時代にしては珍しく、政教分離が徹底していたこと

 

 だからこそ、この時代のキリスト教国家、スペイン、フランス、ドイツ、のちにイタリアとして統合されることになるが、ジェノバ等とは違い、ヴェネツィア共和国は外交も経済を基盤とする国益を最優先し、時には異教徒であるトルコとも密約を交わすこともあった。このことが他のキリスト教国家から「裏切者」呼ばわりされることも。私が思うに最も古代ローマの寛容の精神を受け継いでいたのが、ヴェネツィア共和国。だからかな…1巻から6巻まで読み進める内に、古代ローマの衰退と滅亡を辿りながら感じた寂しさが再び襲ってきた… 最後はナポレオンに対する怒りだったが。

 

 当時、ヴェネツィア共和国を取り巻く世界情勢としては…;

イスラム国家トルコは勢力を伸ばし、ヴェネツィア共和国にとって常に脅威だった。国土を拡大することに熱心だったスペインもヴェネツィアにとっては常に上手くやっていかねばならない相手であったことは明らか。加えてライバル国、ジェノバの存在も大きい。海賊業を営むイスラムの人々が意気揚々と「イスラムの家拡大」と、「作物が実った頃に」手っ取り早い利益を求めて海へ出ていったのとは違い、ヴェネツィア共和国は海と共に生きることを選択せざるを得ない状況下にあった。吹けば飛ぶような小さな国が生き残っていくため、どうしていたのだろう... ? 

 まず沼地を整備すること。とにかく国土が少ない。人口も少ない。国営でガレー船など増産することは出来ても、万が一、他国と戦闘になった際、船に乗り込む人が足りない。よって他国に応援を頼む交渉技術がいる。要塞を築き、守りを強固にすると同時に戦闘を避けるため、外交に力を入れている。今なら何処の国も他国に駐在員がいるが、これを最初に始めたのもヴェネツィア共和国だった。

 あらゆる国の人々が行き交うヴェネツィア共和国はヨーロッパで一番と言われる情報網を持っていたらしい。また宗教に寛容で亡命者も受け入れたことから、情報網のみならず、敵対関係にある国の人々ですら、ヴェネツィア共和国であれば安心だ!とお金をこの国に預けることが出来た。品物も人も情報もこうしてヴェネツィアに集まってくる。経済大国と呼ばれた戦後日本と繁栄期のヴェネツィア共和国は、重なる部分が少なからずあるように思う。ちなみに世界で最初に「銀行」を営み始めたのもヴェネツィア人だったそうだ。ただし、シェイクスピア作品、「ヴェニスの商人」に登場するような、担保を自分の肉としてお金を貸すヴェネツィア人など実際にはいなかったそうで、塩野さん曰く、

「シェイクスピアが誤ったヴェネツィア人のイメージを世界に広げてしまった」。ユダヤ人に対するシェイクスピアというより英国人の偏見が作品に投影されていそうだが、当時のヴェネツィア共和国は、ユダヤ人も安心して商売ができた国だったんだろうなということはイメージ出来る。

 偶然にも遂最近、ロシアのプーチン大統領が訪問し、北方領土返還は先送りで結局経済か…と思ったが、70年間ほぼ進展なしという状況の中、経済協力から人の交流を促進しつつ打開を図るというのもありなのかな、と思う。ヴェネツィア共和国なら、どう動いただろう…?

  塩野さんの著書の興味深い点は、一般の歴史書なら取り扱ってもくれないようなことを本筋から脱線しつつ、分かりやすく小説のように解説してくれる点だ。例えば、世界で初めて(?)パック旅行なるものを企画したのも、(ヴェネツィア人に、その自覚があったかどうかは別として)塩野さん曰く、「聖地巡礼の旅パック旅行」これについては、是非、本をお読み下さいませ!

 マルコポーロも、単純にイタリア人だと認識していたヴィヴァルディも実はヴェネツィア人だったんだ…オペラも演劇もファッションも(パリの前)ヴェネツィア中心だったんだ… 私は何て物事を…歴史を…文化発祥の地を知らずに今日まで生きてきたんだ! と思い知った読書の旅… だからやめられないのか

 

 

我が家は今年、まだ数回しか暖房していないのですが、季節を勘違いしたのか2週間ほど前、ハイビスカスが咲きました☆

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池井戸潤 「オレたち花の入行組」「オレたち花のバブル組」

2016-12-14 07:33:30 | 読書

半沢直樹(ドラマ)の原作をようやく読むことが出来ました。…とはいえ、、実際のドラマは最終回の土下座のシーンしか観ていないのです。あまりにも「面白い!」と評判なので、ラストだけ観た次第。あの時はピンときませんでしたが、作家名を覚えたため、あの当時、

「空飛ぶタイヤ」

「下町ロケット」

2作品を読み、特に下町の方は、その後ドラマ化され、「ほぼ原作と台詞まで同じなんだ~」と、毎週、ハマって観たものです。半沢についても作家が元銀行員ということもあり、特に1作目が面白かったです。叔父が元支店長&銀行員だったので、「支店長」の台詞はすべて叔父が言っているかのような錯覚に…(;O;) いえいえ、叔父は、この作中とは正反対の支店長だった筈ですから! でも思わず苦笑い 皆さん、お元気ですか~?

 

さて、わたくし、今夜から早速、「海の都の物語」を読むとします。古代ローマ亡き後の話です♪

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2016-12-13 00:37:19 | Weblog

何になるだろう…と思っていました。

ニュースを見ると…

自分の髪は、今年に入って特にシルバー…ようするに銀ね…白髪ってことね…目立ってきたんですけど…

リオ五輪では内村航平選手を始め、体操団体金メダルなど

日本にとっては やっぱり金で納得!

ピコ太郎の衣装も金色でしたし…

 

ところで日付けが変わったので昨日になりますが…

お蔭さまで真っすぐ立って歩けるようになりました!

それでも雨戸を開ける時は傷みが走るとか、ちょっと重いものを持つ時はご用心…という状態。

バス停まで徒歩5分程度ですが、いつもより余裕をもって自宅を出ました。

 

そうしたらー

私の真横を すーーーっとバスが通り過ぎたのですっ!

えっ…

そんな 

いや、バカな…‼?

だって、まだバスが来る時間までには5分は余裕がある筈でしょ?

いつもならダッシュ💨するのですが、

はっ…走れない…

運が悪いことに、こんな日に限っててバス停で降りる人がいないーっ!

それを良いことにバスはトビウオのように 飛び跳ねながら走り去っていきました…

ガックリ

バスの運転手さんも、私が乗客だって分からなかったかなぁ…

あと ほんの数メートルだったのに

 

しかし‼

それから約5分後…

バスがやってきたのです!

その時、分かったわ~ 

その前のバスは、遅れて走っていた前のバスだったのねぇ。

今回のバスは、気のせいか、余裕ありそうな ゆ~ったりした雰囲気で私の目の前で停車。

これまた ゆっくりと 「ドアが閉まりまぁ~す」

時間に余裕があると、心に余裕が… そしてバスの運転も余裕が生まれるのねぇ…と実感した次第。

遅刻しなくて良かったです。

 

話題は変わりますが…

昨夜から始まったNHK特集ドラマ 『東京裁判』

11か国の判事は、それぞれの国の俳優が演じています。

大量の資料を入手し、作り上げた大作のようです。

東京裁判や近代史については、私も特に興味があり色々著書を読みましたが、(特に唯一全員の無罪を主張したインド人のパル判事は有名で)このドラマでまた何か新たな発見があるかもしれません。残り3夜の放送も楽しみです!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローマから日本が見える」 著:塩野七生

2016-12-11 16:56:58 | 読書

 突然の腰痛は、絶好の読書タイムとなりました!!! 実は先週、「海の都の物語 全6巻」を近場の図書館で探したのですが、残念ながら、その図書館は所蔵しておらず…。しかし市内の他の図書館にはあることが判明!(図書館にあるPCで検索した結果)早速、カウンターにて聞いてみると、「予約カードに記入すれば、取り寄せて頂ける」とのこと! これはラッキー☆ そして計6枚の申し込み用紙に同じことを記入することになりましたっ! 著書名、著者名、自分の名前と住所。著書名は すべて同じ。ただ、1巻、2巻…と計6巻まである!というだけ。それでも一冊に付き一枚記入する必要があるらしく、久々の手書き。小学生の筆圧が落ちているという「所さん大変ですよ!レポ」を思い出しつつ、内心、

「あ~つ・か・れ・た! 自分だって最近、タイプばっかりだから、ちょっとまとめて書くと疲れるんだわぁ~」と実感。昨日、めでたく本が届きました!とご丁寧に電話で知らせて頂いたのですが、私は例の腰痛で… ちょうど、図書館へ出かけて行こうとしていた(返却する本があったらしい)父に 「身分証明書を見せて、親ですから…ってお願いしたら大丈夫だよ、きっと!」と受け取ってきてもらったのでした。良かった~

 こうして めでたく 「海の都の物語」は自宅に到着したのですが、その前に、先週、借りた本、「ローマから日本が見える」を読んだ次第。前半は、全43巻からなる「ローマ人の物語」をざっとおさらいする内容。ローマ史については、「世界史の教科書で1ページの記述を読んだ程度…」という方には導入著書として。またはローマ人の物語を読み終えたからこそ、「うんうん、そうだ!そうだったなぁ。あ~懐かしい名前!」と再びローマへ心が旅する~ 楽しいひととき。

 残り三分の一になって、タイトルの 「ローマから日本が見える」を具体的に著者が語っています。実は「ローマ人の物語」を読みながら、私も日本の歴史と比較したり、現代の日本の政治に置き換えたり、「ローマ人のように統治者が私財を投入して国立競技場を建てれば、安倍競技場と喜んで国民も命名するだろうに…」なんて感想をちらっと入れたりもしました。ここ、ブログで🎶 古代ローマは何故、あれだけ長い間、ヨーロッパの覇者でいられたのか? キリスト教徒側からみた古代ローマ史は、滅亡した理由探しにスポットが当たるらしく、まぁ…それは、日本史でも中国史でも、勝者が都合が良いように歴史書に記す傾向があるでしょうから、理解はできるのですが…。 日本人だからこそ、違った視点でローマ史を考察出来る! 古代ローマから学べる! 戦後の自民党は、ローマの危機から脱する時期に機能した元老院と同じ役割を果たし、うまく機能していた! 言われてみれば、なるほど~ということだらけです。戦後日本の復興とローマのある時期を比べるとは、流石、塩野さん! すべてを失ったローマ、戦後の日本。その急成長ぶりを支えた体制(元老院 自民党)ではあっても、その後、低迷し抜け出せなくなったのは、作った当時は時代にあっていた制度も、その後の日本、或はローマを取り巻く環境、状況が変化し、時代に合わなくなったから! 古代ローマの凄いところは、最初は機能していた制度が時代に合わなくなったというのなら…と思い切った制度改革&法律を成立してしまうところ! その点、日本はややこしい。社会福祉を学ぶと、福祉制度一つとっても、毎年のように、現在の法律に ちょこまか手を加えていく… 社会福祉士国家試験のテキストも毎年、ページ数が増え、覚える制度も増えていく…専門家でも大変だわよ、ほんと。ローマのように、現状維持すべきところは、そのままだが、”新しい制度をぱっと作成”と同時に古い法は無効となる方が、分かりやすくていいなぁ。

 もう一つ、この著書の目玉は、古代ローマの皇帝やスキピオ・アフリカヌス、カエサル、キケロ、クレオパトラといった人々の通知表を塩野さんが掲載しているところ! 題して、「古代ローマ指導者通信簿」カエサル満点なのは、誰もが納得!でしょうが、面白かったのは、自分がカエサルの後継者だ!と勘違いしたところから道を誤ったアントニウス。彼はクレオパトラと結婚したことでも有名ですが、その彼をカエサルの友人で、カエサルとは政治的には意見が違っていたものの、カエサルの文章と演説をほめちぎっていたキケロはどのように評したか?

 「肉体が頑丈なだけが取り柄の無教養人で、酒に酔いしれ下品な娼婦と馬鹿騒ぎするしか能のない、剣闘士なみの男」(集英社2005年 「ローマから日本が見える」337ページ7~8行目)

 「キケロはあまりにも正直に書きすぎたために、のちにアントニウスに殺され、そればかりかペンを持つ右腕を切り落とされてしまうのですが、…略」(同ページ9~10行目)と塩野氏。そうだったんだ…そこまでは知らなかった…

 ちなみにカエサルのことをキケロはどう評価しているかというと、

 「カエサルの文章は、それが口から出ようと手で書かれようとも、次の特質を表していることでは変わりない。つまり、品格が高く、光り輝き、壮麗で高貴であり、何よりも理性的である」(336ページ 1~2行目)

 著者も言っていますが、一度、カエサルの演説を聴いてみたいものです… そこは、「ローマ人の物語」を通して、想像力を働かせる… ですね そして個人的には、弁護士キケロにも会ってみたいんですよね。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます!

2016-12-11 07:10:12 | Weblog

羽生 史上初4連覇達成!宇野も3位で2大会連続の表彰台

今夜の放送が楽しみです

宇野昌磨選手も3位、宮原知子選手も昨年同様2位に 特に女子はロシア勢が強いので、厳しい回転不足を取られる傾向にある今季、どうなるかなと思っておりましたが、本当に良かったです。

 

実は昨日、3日ぶりにエレクトーンを弾いてみたのですが、曲目はこれ!

 

 昨シーズン、フィギュアスケートで羽生結弦選手、浅田真央選手が使用した曲それぞれ2曲と宇野昌磨選手がフリーの演技で使用した曲の全5曲の3段楽譜です。「トゥ―ランドット」は他の曲集8~9級用ですでに弾いているので今回はパスするつもりですが、今、レッスンでは3曲目に入ったところです。ジャズはリズムの取り方が難しいです、、、スウィングっていうのでしょうか? ン…チヤチヤ…みたいなリズム。最初どこから入っていいかすら??

リズムといえば、先月まで「となりのトトロ」メドレー(さんぽ、風の通り道、猫バス、となりのトトロ)グレード6級を講師のおすすめで弾かせて頂きました。猫の鳴き声やコケコッコー、最後はフクロウの声までエレクトーンで表現されているので、ビックリ‼ トトロのさんぽはエレクトーンを始めたばかりの頃、ハ長調で弾き簡単だと思っていましたが、今回は4曲それぞれ調が変わり、曲のつなぎが難しいこと、しょっぱなからベース(左足)がドから一オクターブ上のド、更に上のミの音まで飛んだりして、短足な私には厳しいこと ちょっと踏み間違えると、或は和音の音を間違えば、ずっと変な音が鳴り響き間違いが目立つこと等など…結構難かしいメドレーでした。

しかし…。

「エレクトーンは何処まで自分で弾いているのか分からない」

「機械が弾いている(トトロのように効果音が入ると特にそう見える)」

「きっと自動演奏だ」

と、同居以外の近い人たち(生で聴いたことがない)のご意見。ごもっとも!

私の場合、子供の頃から憧れの楽器だったため、否定的に捉えたことはなかったんですが、実際にサポート演奏(右手だけ自分で弾いて、左手足はサポート使用)ってことも出来る! 裏を返せば初心者もすぐ楽しめる、それがエレクトーンの良さ

 

最近ブログを検索していて見つけた方はいずれも

「子供の頃エレクトーンを習っていた。20年、30年ぶりにレッスンを再開した」という女性陣。やっぱり違うな~楽しんでるなぁ~勿論、物凄く上手で、こういう動画演奏を見たら、「なるほど~エレクトーンって一人オーケストラって言われる筈だ!」って納得。同じ40代でも雲泥の差なのは、キャリアが違うっていうのもあるけど、70代でエレクトーンを楽しまれているおじいちゃま動画のファンでもあるので、私はその方を見習って楽しみます。

 

エレクトーンを始めた数年前は、

「リズムがあるから、間違えると置いていかれる~ そこが難しい!」

と思っていました。直近で弾いた「ショパン バラード1番」はピアノ曲。リズムなし、効果音なし! なので、「本当はどの程度、鍵盤楽器が弾けるのか‼?」が良く分かる曲ともいえます。試しにデジカメで動画を撮ってみました。

テイク1は、間違えないように…と恐る恐る弾いている感じがもろに出ていて、全く感情移入していない~面白くないものでした。一瞬、止まったりするので、(リズム入りだったら、こっからズレてるよぉ~)と自分でツッコミ‼ 母にも見せたら、「全然楽しんでないね、いつもとまるで違う」

テイク2は最初から「どうせ消すし…」と思って もう一度ついでのように撮影。出だしからいつも通りで、「羽生選手が演技する姿を思い浮かべながら…」弾いていたら、今度は後半疲れてボロボロに…(間違いミスタッチだらけなお粗末ぶり‼ 超超ヘタ‼) それでも こっちの方が襖の向こう側で母が服をテーブルに並べて行ったり来たりしている様子がチラチラ…写っていたり、面白いものになったので、削除せずに保存…きっと先では母子のこんな穏やかな午後も記念になるっていうか、懐かしくなるだろうから。

 

その後、悲劇が右腰を襲い、今は寝返りを打つだけでも痛みが走って一苦労! いったいどうして 身体介護していたから、とかっていうなら分かるけど? ただエレクトーンを弾いていて、ちょっと違和感を感じた数時間後には這っても痛い、立ち上がろうとすると痛い、じっと座ってるのは大丈夫、寝返りは駄目…意味不明な腰痛。突然ぎくっじゃないし。そういえば、この半年ほど、いつもやっていた腰痛予防体操をやっていなかった! 腰痛は安静はかえってNGだし、頑張って歩かなきゃ…。でも痛い… 

「ちょっと、あんた、こんなんじゃ、来年の体育委員、うけられん! 私が介護してもらうつもりでいるのに、まさか娘の介護を私がする羽目になるんじゃないやろーね?」と母。

 

「ちょっと待ってよ!一生、このままって訳ない、、、、よね お母さんより私の方が困るんだってば! 足腰には自信あったのに、将来一人で買い物にも行けんやんか~!」

 

数日後、いや今夜中に、すべて笑い話となっていますように!

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦選手、今季最高得点☆

2016-12-09 08:00:57 | Weblog

羽生 史上初4連覇に向け今季世界最高で首位発進!宇野は4位

いやぁ~凄いな☆ 今季最高得点をたたきだしたそうで🎵 NHK杯の演技も素晴らしかったので、ファイナルも期待していました。ただフランス大会ということで、時差(テロも…何事もありませんように…‼!)多少の心配がありました。Webニュースで知っただけなので、実際の演技はまだ観ていませんが、映像で見るのが楽しみです☆

 

お知らせ~☆

現在、黒崎ComCity3階にて障害者の方たちによる芸術作品が数多く展示されています。入場無料です。昨日、ECCへ行く前に私も鑑賞してきました。絵画、切り絵、書道、工作などなど、力作揃いでしたよ!私が実際に知っている利用者さんの作品も展示されており、実際に描いている最中の彼女たちの姿が浮かぶだけに感慨深いものがありました。いつも驚かされるのですが、個々の作品に込められた声にならない想いが伝わってきます~ 緻密さ、繊細さ、大胆さ…線の描き方や、配置の仕方、色使いまで、とても真似できない個性的な作品がいっぱいでした! お近くの方は是非、一度、ご覧になって下さい~

 

 昨日は年に一度のECC児童・中学生英語検定、筆記試験を行いました。答案用紙を自宅に持ち帰って採点する瞬間は、毎回、ドキドキするものです。頑張ってくれて良く出来ていました☆ 次は外国人講師による面接試験ですねっ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする