goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

秋桜 山口百恵

2020-09-29 21:03:56 | Electone & Piano

我が家の庭に咲いた、彼岸花。

子供の頃は、彼岸花といえば赤でした。小3の時、彼岸花の絵を描いて、一体何の間違いか、賞状を頂いたことが一度だけありました。絵? え~っ⁉なくらい、まるっきしダメなのに。赤というのは、難しい色です。あ~違う~こんな色じゃない~と、他の朱色か何かを重ね塗りしたら、失敗した!と思ったら、どういう訳か、評価されたという、子供心に訳が分からないと思ったものでした。あの彼岸花を植えたのは今は亡き祖父でしたが、今はもうありません…変わりに黄色い彼岸花が咲くようになりました。(母が植えたからですが)

幼き頃より、お彼岸の頃に咲く彼岸花は真っ赤な赤だと思い込んでいた自分には、違和感すらあった ”違う色の彼岸花”でしたが、今は素直に綺麗だなぁ~と思います。

さて、本日の一曲は、9月21日に一発録画した『秋桜』

ほんとは、この日、石破さんが紹介した本を求めて地元の書店、2か所へ行った際、コスモスも撮影しようと…思っていたのですが、デジカメを持参せず、スマホも無い私は諦めざるを得ず、でした。本は書店にはなく、では図書館で~と翌日、仕事帰りに立ち寄ったところ、祭日の翌日だからと休館日! これまた、なんてこと! 

最近、秋の鼻炎でムズムズ。気分がすっきりしない日が続きますので、また、コスモスと本探しは日を改めて…

 

秋桜

Comments (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露営の歌 正代優勝おめでとう! (追記記事あり)

2020-09-27 15:47:57 | Electone & Piano

露営の歌

 

朝ドラ『エール』古関裕而さんが詩をみて作曲するシーンをたった今、録画で見ました。「勝ってくるぞと勇ましく~♪」 勇ましいメロディーながら、どこか哀愁も帯びている(♭2つ)古関メロディー。早速、弾いてみました。You Tubeから手書きφ(..)メモメモと共に。ほぼ即興で。ちょうど、力士たちが登場したシーン(テレビ生放送)と重なったらしく、 「何? 正代が入場してきた時、この曲が勇ましく流れて、ビックリしわよー!」と母。

 

この曲を正代関に贈ります…👍

 

露営の歌

 

正代、優勝おめでとう!

熊本はここ数年、台風、水害、そして熊本地震など、災害が多く明るいニュースは久々です。

くまモンの衣装に身を包んだ熊本県民の皆さんやご両親の姿にも胸が熱くなりました。

正代、あなたは熊本の星です! これで大関昇進、間違いなし!

嬉しい~嬉しい~日となりました。ありがとう、正代関‼☆彡

Comments (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑問詞Whoの答え方 (2)

2020-09-27 11:25:13 | 英文法

前回の応用編の回答と解説の前にφ(..)メモメモ

疑問詞を使わない、もっとシンプルな疑問文の復習を~

そもそも、Who's that girl?  (Who is that girl?)

「あの女の子は誰?」と問う前に、(あの子はきっと、最近話題のマドンナね!)そこで確認の為に、隣の女子に、「ねぇねぇ、あの女の子はマドンナ?」と、尋ねるとします。

はい、紙と鉛筆を用意して~

口頭で言ってみたら、次に紙に書いてみてね♪

書けましたか?

 

"Hey, is that girl Madonna?"

大事な部分だけ、書きだすと、

Is that girl Madonna?

更に、この文の前には肯定文が存在します。

That girl is Madonna. (あの女の子はマドンナです)

では、この文を疑問文にしてくださ~い♪

That girl is Madonna.

疑問文にするには、Be 動詞isを…どうするのでしたっけ?

そうそう!That's right! その通り

先頭へ移動させます。よって、

Is that girl Madonna?

となりますよね。ここまでOK? 

では、認知症じゃないけど、名前が出てこない…あの子、誰だっけ?というケースもあれば、男子が、あの子は誰?わくわく気分で尋ねるケースだってあるでしょうね。

Is that girl Madonna? マドンナという名前がだか分からない場合は?

疑問詞Whoの登場です。

 

Is that girl Madonna? = Who

このWhoを先頭に移動…

Who is that girl?  Whoの後ろには、残りの下線部をそのまま続けて… 

Who is that girl? (Who’s that girl?)となる訳です。

 

では、ここから本題へ~ 問題を再登場させます♪

まず、Be 動詞の複数形

❶Who are they? (彼らは誰ですか?)

❷Who are those girsl? (あの女の子たちは誰ですか?)

更に、一般動詞

❸Who teaches English? (誰が英語を教えるのですか?)

❹Who makes breakfast? (誰が朝食を作るのですか?)

以上、❶から❹までの英語の質問に、以下のように英語で答えてみて下さい♪

 

❶彼らは、私の両親です。

❷彼女たちは、私の友達です。

❸Ms. Suzuki 鈴木先生です。

❹母です。

 

 

回答&解説

Be動詞の場合;

❶They are my parents.

Be動詞がポイントです。主語は複数形なので、Be動詞もそれに対応し、are となります。

❷They are my friends.

こちらも同じく!👍

 

一般動詞の場合;

まずは、回答を~

❸Ms. Suzuki does.

❹My mother does.

 

❸Who teaches English?

これにfull sentence 文章で、丁寧に答えた場合は、

Ms. Suzuki teaches English. となります。

 

❹Who makes breakfast?

My mother makes breakfast.

こちらも同じく。

 

上記でも、勿論、OKではありますが、私が求めた回答は、

❸Ms. Suzuki does.

❹My mother does.

でした。

 

では、前回、何故 is が必要なのですか?と質問された時と同じ理由で、何故、一体何処から? doesが出てくるのか!?と思いませんか?

 

英語は繰り返しを避ける言語だから。

Ms. Suzuki teachesを 一般動詞に置き換えてdoes. (以下、省略)という訳。

このdoesは、同じ動詞、ここではteaches 又は makesを繰り返すことを避けるために使われたのです。

勿論、いつでもdoes ではありませんよ。

もし、誰が朝食を作るの?と聞かれ、自分だった場合は、

I do. となりますよね。一人称で考えれば、より分かりやすいかな~。

 

 

おまけ

Can you play the piano? という質問に、

Yes, I do. と たまたま間違えて答えてしまった場合、

Can で尋ねられたら、canで答える! よって、Yes, I can👍だった!と各自、確認しますよね。

英語には細かいルールが多いですが、例えば…

①主語・動詞(助動詞)を対応させる。

②疑問文になれば、動詞は原型に。

She plays the piano. Does she play the piano? 

等々。

英会話は文法を気にするな~という人もいますが、大学時代、米国人講師が私達日本人学生に、こう言いました。

「文法ミスが多いエッセイは、汚れた窓ガラスのようで、文章全体が分かりずらくなる。最後まで読んで貰える確率も下がる。」

これは、母国語にも勿論当てはまることなので、気を引き締めねば~👍

何せ、外国語の能力が何処まで伸びるか?といえば、母国語のレベルまで。

私も精進致します。

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Never Ending Story ピアノ&エレクトーン

2020-09-27 08:16:30 | Electone & Piano

皆様、おはようございます

今朝は朝から気持ちよく晴れています。雨は大丈夫だったでしょうか…

 

画像&動画の整理中、珍しいものを発見しました。

エレクトーンを始めたことで、ピアノへも関心が向き、30数年ぶりにピアノの本を購入。映画音楽が30曲収められたバイエルレベル(初級用)のもの。それをまず、ピアノで弾き、次にエレクトーンで適当な伴奏をつけて弾く、ということをやっていた時期がありました。

5年くらい前だったでしょうか…

ピアノは今は指が痛くて思うように弾けず、動画を撮影した頃は、久々で指が動かず… 時々、ピアノ経験者の方が、

「ピアノは長く弾いていないから、指が動かない」

というのを耳にしますが、まさにあの状態。 で! やはり数週間に一、二度程度しか弾かずにいたので、指が動くようになることは無いままでしたが!

 

どうでもいい動画とはいえ、取りあえず ”そんな日もあったなぁ”という記録に。

私が小学校の頃に観た映画、『ネバー エンディング ストーリー』テーマ曲です。

 

Never Ending Story 小 コピー

 

Never Ending Story

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Madonna - Who's That Girl (Official Music Video)

2020-09-25 18:47:48 | 英文法

Madonna - Who's That Girl (Official Music Video)

Who is your favorite singer? (あなたのお気に入りの歌手は誰ですか?)

Tina Turner is. (ティナ・ターナーです)

(ECCジュニア Super English Workout  Writing Drills p.g. 73から問題は抜粋)

先週の生徒さんからの質問は、「どうして答える時、(名前の後に)is がいるのですか?」

まず、ニュアンスとして、be 動詞の Is がなければ、答え方としては、ぶっきらぼうに聞こえます。

ティナ・ターナーが好き」(笑顔)

ティナ・ターナー」(ぶっきら棒)

 

文法的には、レッスンで説明した通り…では埒が明かないため、もう一度、詳しく説明するとして、

その前に Unit 4 section 3 のポイントは、疑問詞 Who (誰?)でした。

なので、1984年に発売され大ヒットした米国の歌姫、Madonnaが歌う、Who's that girl? を聴いてみてくださ~い♪ リズミカルでカッコイイ曲。サビでWho's that girl? が繰り返し歌われています。私は洋楽で英文法を覚えました。

Who's that girl?  → Who is that girl? 

つまり、先に問題集に掲載されていた基本文、 Who is your favorite singer? と同じ文型なんですよー♪ 

ということはつまり、Who's your favorite singer? というふうに、'を使い、短縮形で書いてもOK。

 

では、いよいよWho を使った疑問文に、英語で答えてみましょう。

Who's that girl? (彼女は誰?)

She is Madonna! (彼女はマドンナよ!)

テキストでは、(同ページ)

Who's that boy?  (あの少年は誰?)

He is my brother. (彼は私の兄です)

下線部を受けて、リピート(繰り返し)を避けるため、He (彼)は~ と続けます。

英語は 繰り返しを嫌う言語ですよね。

ただし、ここでは、 My brother is. という返答の仕方はしません‼ 

好きな歌手はだれか?と、聞かれた時の答え方、Tina Turner is. のケースと違うじゃないか~?と思うかもしれませんね。だから質問したのでしょうけど。

 

しつこいようですが、もう一度、英語の文章で書かれた質問を思い出してみましょう。

Who is your favorite singer? (あなたのお気に入りの歌手は誰?)

 Tina Turner is (my favorite singer.(ティナ・ターナーが私のお気に入りの歌手なんですよ)

ここで大事なのは、誰か?ということを知りたい!

英語では大事なことを文頭に持ってくることが多く、誰? に対して、Tina Turnerを先頭にもって来る! 主語+動詞 Tina Turner is. ..... その後のカッコ内は、分かっているから省略した、ということ。

My favorite singer is Tina Turner. とも言えるよね。

↓↓

She is Tina Tuner.  

She is Madonna. (Who is that girl?)

He is my brother.  (Who is that boy?)

以上、下線部はすべて主語。

これで、つながりましたか?

 

ここまで、主語が3人称単数の場合編でした。

ここから、応用編;

まず、Be 動詞の複数形

❶Who are they? (彼らは誰ですか?)

❷Who are those girsl? (あの女の子たちは誰ですか?)

更に、一般動詞

❸Who teaches English? (誰が英語を教えるのですか?)

❹Who makes breakfast? (誰が朝食を作るのですか?)

以上、❶から❹までの英語の質問に、以下のように英語で答えてみて下さい♪

 

❶彼らは、私の両親です。

❷彼女たちは、私の友達です。

❸Ms. Suzuki 鈴木先生です。

❹母です。

 

Good luck!!!

(申し訳ありません。これはECCジュニア生徒さん用の記事でして…只今、仕事中…🖊 後ほど、コメント欄にてお会いしましょう)

 

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Don't cry for me Argentine

2020-09-22 08:18:12 | Electone & Piano

Don't cry for me Argentine

 

さざんかさんのリクエスト。

実は、Chicagoの曲と一緒にサビだけ耳コピ?で弾いたのですが、その後、さざんかさんが楽譜を送付して下さったのです!

ただ、♭5つ⁉ という難曲! 私には弾けそうもないです…とご連絡したところ、メロディーに適当に伴奏をつけて弾いてOKということでした。

♭5つは、『いのちの歌』の右手オンリー耳コピ以外、未体験ゾーンな私。普段は3つまで。4つなら、何度か弾いたことがありますが…💦

では~ そのように…と思いながら、Fumiel-shimaさんに送って頂いた大量の楽譜を順に眺めていたところ、発見したのです!✰ これで記念すべき10曲目!

Don't cry for me Argentine Madonna 

 

こちらの方が原曲をかなり端折ってはいますが、弾きやすい。

 

90年代の楽譜なので、市販レジストは無いですが、教本に書かれてある”候補”の楽器を参考に (今の機種とは違うものの…)自分で作成。

当然ながら、90年代には無かったクワイアで遊んでしまいました… 

ここ男性~

ここは女性hummmm~

一応、楽譜には、冒頭の歌詞だけ、書き込んでみたのですが…

せめて頭の中で歌いながら弾ければよいのですが、音符を追いかけるだけに終始してしまいました。しかもミスタッチあり。さざんかさん、御免なさい~💦

 

1つ、疑問なのは、冒頭の『パイプオルガンとアコーディオン』と指示がある部分。

劇中歌に、こういうメロディーがあるのでしょうか??

You Tubeで色々聴いてはみましたが、こんなメロディーは無かったので。

取りあえず、ここは楽譜通りに…(弾けているかは?ですが)

何方か、この曲をピアノ又はエレクトーンで弾いて下さる方がいらしゃれば…

私か、もしくは、さざんかさんにご連絡を~ (楽譜は2種類あります👌)

著作権の問題があるため、上記の楽譜は一部のみ、ちらっと...(苦笑)

Madonna - Don't Cry For Me Argentina (Official Music Video)

3日間の連休は、あっという間に終わってしまいそうです。

 

追記;

こちらの楽譜は、よく見ると、主旋律にはギターコードが書いてあるってことは、ギター用?

下の二段譜面は、ピアノ用のようですね。

…ということは、ギター奏者とピアノ奏者がいらっしゃれば良いのですが…、何方か??

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟がくる

2020-09-21 07:00:15 | Electone & Piano

今年は2週間遅れで放送開始となった大河ドラマ、『麒麟がくる』

1月下旬か2月初め、ヤマハから楽譜が発売されるまで待てない~ と思ったこと。これまでの込み入った音楽構成と比べると、分かりやすいメロディーラインで弾きやすそうだと直感したこと! 

この2つの理由で、こともあろうか耳で聴きとって手書きでメモする、しかもカレンダーの裏に…ということをやってしまいました。フェイスブックにアップしたところ、

「まだ放送開始になったばかりなのに!」

と驚きのコメントを リアル友の でるふぃちゃんから頂いたことが嬉しかったかなぁ。

大河を知らない海外のmusic club friends とは耳コピ談義に。これも楽しかったです。何せ普段着のまま(毎回、そうではありますけど)髪振り乱して?音に集中→弾く→集中→弾くを繰り返したため、一般公開は控えておりました。ほんとは、再び着替えて、きちんと弾き直そうと思っていたのです! 何故か時間もなく、その内、弾き直しは面倒になり、いや、勢いで弾いたので、同じ演奏は出来ない... だったら、プロのレジストを買いに…と。

ところが、まさかのコロナで4月に販売になった楽譜とデータをヤマハショップまで買いに行けません。電車とバスを乗り継ぐ訳で、今はまだちょっと…。

そういう訳で、取りあえず大河が終わってしまわない内に一時的にアップします。何せ、もう一度、レジスト作りからやれと言われたら、そんなエネルギー無いので。どうやって演奏したかすら、もう覚えていない… 特に、

①左手伴奏のコードを主旋律を弾きながら探すこと、

②スローテンポな部分の音取りが難しかったです。今なら聞きなれた部分も、当時はまだ?でした。

 

色々言訳を並べましたが、

映像は観ずに、👂だけで聴いてみて下さい。もし、お時間があれば…

録画は今年1月中旬の放送開始から、2週間後。そういえば、ここブログにもFBリンク貼りました。期間限定で。今、探してみたら、2月2日の記事発見☆ 『練習課程』のカテゴリーでした。たった今、『エレクトーン』カテゴリーへ移動。

麒麟がくる

麒麟がくる

Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の夢

2020-09-20 14:08:44 | Electone & Piano

愛の夢

​​リスト、ショパン、ラフマニノフ…偉大な作曲家でありピアニストである彼らの曲は、当然ながら自分にとっては『聴く音楽』です。エレクトーンのお蔭で、ちょっとだけ積極的に音楽を楽しめるようになった気がします。エレクトーン初年度に講師から渡された懐かしい曲。ヤマハグレード8級。 デジカメをセットし、移動する際、触れてしまって画像が…な状態に! でも、かえって幻想的かな~

 

PS 昔のビデオなのですが、(3~4年くらい前)最後まで聴かずにアップし、今、ラストまで聴いてみてΣ(゚д゚lll)ガーンでした。あ~惜しい💦

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の来訪者にΣ(・□・;)

2020-09-19 05:22:45 | ホークス

 昨夜は大相撲、最後の取り組みのみ観戦することが出来て、その後、放送時間終了まで10分近く時間が余っていたため、主な取り組みをリプレイ。正代戦も見ることが出来ました。貴景勝、正代を特に応援しているのですが、二人共5勝1敗で現在トップ。朝乃山は初日から3連敗して心配しましたが、その後3連勝。👍 誰が優勝してもおかしくない今場所は特に面白いです♪

 九州地方はNHK総合でホークス対イーグルス戦。

2-0の後、なかなか点が取れませんでしたが、甲斐捕手のヒットで追加点。その後もギータのHRで5-0とホークスリードするも、その裏、2点入れられて…

7回の『若鷹軍団』 途中経過が! ロッテがリードされている! ハム頑張れ~と思わず叫ぶ。(ロッテファンの方、すみません)

ここで一旦、Eテレに切り替え、久々のらららクラシック。リコーダー演奏を聴きました。

更に21時半からは、久石譲さんと稲垣吾郎さんが語るベートーヴェン生誕250年、特別番組!

ベートーヴェンの登場で、それまで教会及び宮廷音楽だったクラシックが一般庶民も楽しめる音楽となった功績は大きい♪ 

日曜日のCLASSIC鑑賞も楽しみ💓

こうして金曜日の夜は、平和に過ぎて行き…

次回へ続く

 

…という訳でして、本日、仕事が終われば3連休‼ わーい!😃 帰宅後、ゆっくり頂いたコメントのお返事致します(^^♪ 良い週末をお過ごし下さいませ。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙そうそう

2020-09-17 23:18:38 | Electone & Piano

涙そうそう

 

以前、『涙そうそう』クラシックバージョンのリンクを貼ったことがありますが、(FB)今回はあの時、紹介しなかったリズム入りバージョンを…

哀しい曲です。首里城焼失は今もショックなままです。実際に見ているだけに…。歌詞が持つイメージと違う気がして、お蔵入りでした。

夏川りみさんが歌う、「涙そうそう」もいいですが、直太朗さんのお母様である、森山良子さんが歌う涙そうそうも、しんみりと聴けて、好きです。(藤堂先生、歌コン良かったよ~🎵)

 

で…私の演奏、やっぱり違う気がするのですが…😢

ちなみに、前々回の『川の流れのように』の楽譜を送付してくれた海外の友人が、この曲の楽譜も送付してくれました。一年くらい前かな…。プロのレジスト無しなので、ステージアの内蔵レジストを活用しつつ弾きました。

Comments (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする