早分かり『陸王』!第2話ダイジェスト&第3話予告!!リトグリの劇中歌SP版!!!【TBS】
日曜日といえば、大河ドラマですが、その後すぐ TBS『陸王』
原作はまだ読んでいないのですが、「下町ロケット」以来、楽しみに観ている民放ドラマです!!
服部隆之さんが音楽を担当。こちらも「下町ロケット」と同じコンビ。すでに「ピアノ用」の楽譜の発売は12月中旬と決まっていますが、(ヤマハ)エレクトーンの楽譜の販売予定は今のところ…未定! ひたすら待ちます(苦笑)
早分かり『陸王』!第2話ダイジェスト&第3話予告!!リトグリの劇中歌SP版!!!【TBS】
日曜日といえば、大河ドラマですが、その後すぐ TBS『陸王』
原作はまだ読んでいないのですが、「下町ロケット」以来、楽しみに観ている民放ドラマです!!
服部隆之さんが音楽を担当。こちらも「下町ロケット」と同じコンビ。すでに「ピアノ用」の楽譜の発売は12月中旬と決まっていますが、(ヤマハ)エレクトーンの楽譜の販売予定は今のところ…未定! ひたすら待ちます(苦笑)
土曜夜、9時から10時まで。先ほど、最終章の第一回を観終えたばかりで、まだ余韻に浸っています。作家がオーストラリアでアボリジニ研究をしていた時、思いついた物語というだけでも興味が沸きますが、それに加えて豪華キャスト☆ 佐藤直紀さんの壮大な音楽☆ これまでは深い海の色のような、宇宙のような…そんなイメージの色のオープニングでしたが、今回は燃えるような赤;バルサの赤い衣装も目を惹きました。勿論、映像と共に流れるあの音楽!!!
最も楽しみにしていたのは、やはり精霊の守り人の楽曲☆ 夕方、つい懐かしくなって、久々に楽譜を引っ張り出して弾いてみました。やっぱり以前と比べたら弾けなくなっている…それでも、あの世界観を自分なりに楽しめただけでも良かった…☆彡 吉川晃司さん演じるジグロは、すでに亡くなっているので、まさかこんなに回想シーンで登場するとは思いもせず、予想外で嬉しかったです。早くも第二回の放送が待ち遠しい私でした
今朝の冷え込みといったら…夜、すっかり日が暮れてからの帰宅時も超寒かったです!
とうとう…冬到来!ですね。
週末は行事が目白押し! しばらくブログは更新できないかもしれませんが、皆さま、体調管理に気を付けてお過ごし下さいませ。
ECCジュニア研修が1時半に終了したあと、小倉昭和館へお邪魔しました。2日前から上映されている映画、「家族はつらいよ2」を観賞しました。シリーズ2作目の話題は、高齢者ドライバーの免許返納について。75歳を過ぎたお父さんに どうやって車の運転能力が衰えていることを自覚して頂いた上で、返納しようという気になってもらうか? 自分の父と同じ年代だな、と思いながら観ていました。このメッセージを伝えるのは、同居の長男か? その嫁か? いや、やはり『お母さん(75歳のお父さんの奥さま)でしょう」 いや、ここは一番かわいがってきた末っ子の息子か? 大事なことを決める際、長男がメールで家族全員に召集をかけ、家族会議が行われる! その際、注文されるのは特上のウナギで、長男のおごり! という点は、第一作目と同じで、笑いました♬
お父さんったら、奥様がオーロラを見るため趣味仲間と北欧へ出かけた隙に、飲み屋の彼女を助手席に乗せ、出かけるのですが… 音信不通になっていた同級生と再会したことから物語は思わぬ方向へ…!
家族の在り方、孤独死、同居、介護etc… 何処にでもある、誰にでもいずれ…そんなこんなが盛りだくさんな映画でした。コミカルに描かれているので、時々吹き出しました。色々あれど、今は珍しい三世代同居。羨ましくもあります。なかなか良い映画でした。
もう一つ、驚いたのは、映画音楽を担当されたのが、ジブリ映画で有名な久石譲氏だということ! コミカルな映画音楽がとても合っていました。
おはようございます。
朝は冷え込みますね。昨日までは日中20度を超え暖かでしたが、今日は18度の予報。それでも まだ過ごしやすいかも。
日曜日に研修…珍しいのですが、行ってきます。研修が終わればフリーなので、行きたい場所へ行くつもりです。2か所!
では、よい週末をお過ごし下さいませ。
友野7位、佐藤11位 羽生欠場の日本勢、男女17年ぶり優勝逃す NHK杯男子フリー
羽生結弦選手が怪我で欠場したNHK杯ですが、その分、他の海外選手の演技を存分に楽しませて頂いた気がします。今回、改めて気付いたことですが… これまでは、特に羽生選手が世界のトップに立った頃からかな、海外選手の演技はあまり見ず、羽生選手の演技時間に合わせてテレビに注目していた自分。なんて損をしていたのだろう、、、と。今回の男子フリーの演技は、最初の選手から最後まで、じっくり音楽と共に選手たちが作りだす世界観に浸ってしまいました。優勝したロシアの選手は30歳だそうで、演技終了後の「疲れた~」という言葉には吹き出してしまいました。しかも、日本語で! 嬉しいですね。スタンディングオベーションの日本のファンに、何度も持答える姿… 私も彼の演技にすっかり虜になった一人です。
4回転ジャンプばかりが注目されますが、4位だった米国の選手が持つ独特の雰囲気やスケーティングの美しさ、身体の柔らかさ~ ジャンプだけではないフィギュアスケートの魅力を強く感じた大会でした! きっと羽生選手もテレビで観ていると思いますが、無理のない演技構成で臨むことも、ちょっとは考えてほしいかなぁ…と。 怪我をせず、自分の身体を大事にしたい、と7位の友野選手もインタビューで述べていましたね。ジュニアからシニアへ上がってきたばかりで、急な出場だったようですが、彼のウエストサイドストーリーも、ノリノリで最高~でした♪ 今後が楽しみです☆ そして羽生選手の怪我が一日も早く良くなりますように☆
小中学校の文化祭(学習発表会)は ほぼ終わり… 地域の文化祭が あちらこちらで予定されていますよね。
2か月ぶりに絵手紙教室に参加しました。(今日ではありませんが)
月に一度なので、一回、お休みすると、2か月ぶり!ということになってしまいます。
秋に関する題材を選んで描く、ということで、カキを選びました。
これです。実際のカキの写真です。絵ではありませんので…提出して、手元にはありません。ほんとは二度と見たくもない仕上がりとなってしまいました。橙色って、どうやったらでるの!?というレベルから。。。です。 確か、昨年、橙色の物を年末に描いた筈なんだけど…と、思い返してみました。
「そうだ! 裏庭になった だいだいを描いたじゃないか~!」と、思い出しました。 あの時も、色が思うように出せなくて苦戦しました。 丁度一年が経過し、再び同じことを…進歩がないなぁと思うと同時に、ミカンのだいだい、 柿、 オレンジ色といっても、同じ色じゃないですよねぇ。 普段、果物はさっさと皮を剥いて、お腹の中へ収めてしまう私ですが、こうして 柿を眺めて悩むのもいいかな、と思いました。 なんだか 秋を食べつくすというよりは、秋を眺める… 食欲の秋と芸術の秋、両方満たされています。
今年も流行語大賞の季節となりました。
子供の頃は、水炊き鍋しか知りませんでした。母も、祖父母も鍋イコール水炊きでしたから~
「おかずにならない」
「ごはんが減らない」
という理由で、好きなメニューではなかったお鍋。
同じ鍋で作るなら、すき焼きにして~とよく言っていましたっけ。
水炊きが苦手だったもう一つの理由が魚だったからかなぁ。
最近こそ豚しゃぶをしますが、当時は魚の水炊きだったため、しかも青魚だと更に苦手でしたっけ。
そんな私も二十歳になるか、ならないかくらいで鍋が好きになったのは、ちょっとは大人になったから?
いわゆるお子様メニューのハンバーグ、コロッケ、カレー以外のものも好きになったという意味で。
自分で作るとしたら、豚しゃぶ、キムチ鍋、鶏肉の水炊きが多いかなぁ。
最後は、うどんを入れる! キムチ鍋であれば、ちゃんぽん麺もあいますよね。
ここ数日は、温暖というか、日中20度を超し、暖かですが、これから寒くなると、お鍋の季節。
身体があったまるので好きです~
脳から各臓器や細胞へ一方的に指令
…という、これまでの常識?思いこみ?
脂肪や筋肉も、一つの臓器であり、情報発信元である!
まだまだ研究段階とはいえ、新常識が次々と明らかになりつつあるのだ、ということだけは分かりました。
(NHK特集より)IPS細胞の中山教授とタモリのお二人が案内するシリーズ。
食べたいものを 食べたい時に食べるという、これまでの生命体が かつて経験しなかったことを人類は経験しつつある、だからこそ生まれたメタボリックシンドロームという状況。それらが生み出す現在の病気、脳卒中、脳梗塞、糖尿病など。
今回も人体について学ぶことがてんこもりでした。