goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

東北楽天イーグルス優勝おめでとうございます!

2013-09-27 01:00:42 | ホークス

【楽天】球団創設9年目で初V!マー9回抑え胴上げ投手!(スポーツ報知) - goo ニュース

 夕方から仕事だったので、ホークスの試合すら途中(21時の放送時間終了まじか)にしか観ることが出来なかった昨晩。

我がホークスはエース摂津投手が どうして? 身体の調子が悪いのかな? 心配になってきた… 打たれたようで、負けている…

2位ロッテも負けている…

そして 1位楽天と4位西武は…?衛星放送受信していないため、他の試合はテレビで観れない我が家。

試合経過は ニュースでチェックするのみ。

だけど 昨夜はメチャメチャ楽天イーグルスに勝ってほしかった。

勿論、もし 4位西武が勝てば、ホークスは4位に転落してしまう…勢いつく西武に先を越され、ホークスのCS進出が消えてしまうかも… という事情もあるには あったのですが。

 近鉄バファローズが球団を手放し、楽天イーグルスは寄せ集めと言われた球団設立時。 あの年、リーグ1位だった当時のホークスに 何ゲーム差でしたっけ? 思いだせないくらいのゲーム差をつけられた、あの東北楽天イーグルスが わずか9年でリーグ優勝を果たすなんて。 野村監督が指揮を取りだし、CS進出を果たした時は、「翌年? もしや翌々年?」と恐れたものですが、(良い意味で) ブラウン監督になり、優勝は かなり遠のいたと思ったものです。

 そして東日本大震災。 「野球なんてやっている場合じゃない」 そんな声も聞かれる中、遅れて開幕した2011年プロ野球。

嶋捕手の 「見せましょう~ 東北の底力を~」

遂に 実現しましたね。 

東北楽天イーグルスファンでなくても。

野球ファンでなくても。

2013年 東北楽天イーグルスのリーグ優勝は皆の記憶に残る、そんな記念すべき優勝になった気がします。

 今夜のNHK(iいや、日付けが変わったので昨夜か…) ニュースセンター9時。 始まりから かなりの放送時間、東北一本のニュースでしたね。 こんなのって珍しい…けど、嬉しい… ニュースWebでは 優勝投手となった 田中マーくんの映像まで見せて頂きました。

 東北楽天イーグルス、リーグ優勝おめでとうございます

 ホークスは気持ちをリフレッシュして、CSにて再びイーグルスと戦えるように頑張って下さいね

 翌朝仕事なのに 夜ふかし… すっかり涼しくなりました。 では おやすみなさいませ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タム健在☆

2013-09-26 12:15:18 | ホークス

【DeNA】中畑監督「タム健在だね」(日刊スポーツ) - goo ニュース

 昨夜、ホークスは痛い負け。クライマックスシリーズで2位どころか、追い上げてくる西武ライオンズに わずか1ゲーム差。

試合数が少なくなる中、崖っぷちに。 涼しい秋の風が心の中まで通り過ぎて行きました…

… しかし、昨夜、テレビでスポーツニュースを観ていたら、嬉しい映像が飛び込んできました。

 昨季まで 福岡でプレーした多村選手が8回に3ランを打って、DeNA横浜ベイスターズが勝ったというニュース。

勿論、ホームランを放ったタムの姿も流れました。 あの懐かしい笑顔も…です

あのタムが今季もホークスに居てくれたら… ベテランの力って、こういう時期、絶対必要なんだよね… と思うものの、

でも、何より多村選手が地元横浜へ戻った後も、活躍している姿を見ることが出来るのは、ファン冥利に尽きます。

 そして、中畑監督の台詞、 「タム健在だね」 

これも 嬉しいですよね。 

 多村選手がホークスへ移籍してきた当初、 

「ホークスのチームメイトが タム、タムと呼んでくれる」 と多村選手ご自身が(今は退会されない)ブログに書かれていましたが、横浜時代から 「タム」というニックネームで呼ばれていたのでしょうか? ブログからは、ホークスへ来て自然発生的に 「タム」というニックネームで呼ばれるようになった感じで書かれていたんですけど。

 いずれにせよ、中畑監督が 「タム健在だね」 とベテランをたたえる言葉を口にしたニュース。 こういうことを聞くと、タムファンの私も嬉しい

 滅多に「タム情報」が入ってこないため、貴重なニュース。 今日は ホークスのカテゴリーで 多村選手の活躍を書かせて頂いちゃった。 DeNAの今年の活躍は 絶対 多村選手の影響もあるよね。 セリーグの結果って、これまで気にならなかった私が、毎回、 「ベイスターズは?」と ニュース等で気にするようになったのも、タムが古巣に移籍したから。

 多村選手、いえいえ タム 遠く福岡の地からも 声援を送り続けていますよ

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東浜投手、プロ初勝利☆

2013-09-23 16:57:22 | ホークス

ソフトバンク・東浜、プロ初勝利…ロッテ破る(読売新聞) - goo ニュース

 予告先発をきいて、「遂に1軍に上がったんだ

2軍で結果を出している松中選手の1軍復帰はまだ叶いませんが、今日の先発はアジア大学から1位指名で入団した あの、東浜投手です

今年のキャンプでは 一番、注目していた投手でした。 ちゃんと生で見ることが出来たし、先発ロ―テで活躍してくれることを期待していた投手。 やっと…1軍登板が

 

昨日までのホークスはー

2位にロッテとホークスが並んだ後の3連戦。

首位楽天との対戦をあえて避け、摂津投手をロッテ戦にぶつけた首脳陣だったのに、エースが崩れ、まさかの敗戦。

昨日も1点差を物に出来ず、残留ばかり。

また今日もチャンスで あと一本が… テレビ放送が始まる前まで、ラジオ放送を聴きながら、なんていうか…今のホークス打線は、「ふんづまり状態」っていうか、「ここ2試合は特に、便秘打線だよね…」と、嘆いていた私。(一生懸命プレーしている選手の皆さん、ごめんなさい、ほんとうに

 幸いにも 私は 一昨日、そして昨日と仕事だったため、負け試合を目にすることなく、結果のみスポーツニュースで見ていただけ。 ずっとホークスの様子を試合中、見守っていた家族にしてみれば、かなり欲求不満がたまった試合だったようです。

 そして仕事がオフの今日。 

テレビ放送開始時間は、14時55分。

全国ネットでは、昨日、リーグ優勝を決めた巨人v広島戦ですが、この枠を使って福岡では ホークスvsロッテ戦が放送されているというわけ。 それまでラジオ放送を聴いていた私も、 テレビ開始と ほぼ同時にテレビをオン。

直後に 井口選手に同点とされ、先発東浜投手はマウンドを降りていくところでした。

しかし

7回表でホークスが得点すれば、東浜投手が勝ち投手の権利を得ます。頑張れ、ガンバレです

 

 本日の打戦は、なんといってもウッチーこと内川選手のホームラン

 マッチこと松田選手ののヒットで逆転。

 逆転のヒットを打ったマッチ。ベンチにて♪

 森福投手もピンチをどうにか0点で抑え、五十嵐投手も0で切り抜け、ホークス勝利です。

3タテくらうことは どうにか避けられ、ホークス踏みとどまりました

あ~良かった、助かった、疲れた、でも勝ったから報われた(うれし涙)というのが正直な気持ち。

  肩を組む秋山監督と

東浜投手、プロ初勝利おめでとうございます

  

千葉まで駆けつけたホークスファンが待つスタンドにボールを投げる東浜投手と 報道陣。

 ヒーローインタビューの際、「ウイニング・ボールを見せて下さい」

リクエストに答え、ちょっとはにかんだように ちらっと見せて引っ込めた東浜投手。

「もっとボールを見たかったなあ」というファンの声にこたえるかのように、背中からカメラが捕えたウイニング・ボール。

 最後に 最高の笑顔を見せてくれました

クライマックス・シリーズに向け、楽しみが増えました

プロ初勝利、おめでとう、東浜投手

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断から一年

2013-09-19 13:08:49 | 読書

 中性脂肪が101で、 ちょっと高めだなぁ…という結果だった昨年の健康診断。

その後、健康講座等に出て、具体的に何をすべきか 決めました。

骨密度のためにカルシウム摂取を…と、毎朝メニューは、苦手な牛乳、大好きな固形チーズ一個、ヨーグルト、それにパンかシリアルでしたが、(たまにご飯とみそ汁、夕食の残りおかずの和食) 

中高年はカルシウム摂取のしすぎにご用心!」 (ただし、育ち盛りの小・中学生は牛乳オーケーですからね、ゆうちゃん!)

と、お医者様にご指摘されたので、まず、毎朝の牛乳はやめました。

チーズも一週間に2、3個程度。

母と二人、良かれと思い、毎晩 カリカリと食べていたカルシウムのサプリメントも当然やめました

ヨーグルトは ほぼ毎朝。 シリアル(食物繊維)はヨーグルトと一緒に♪ が多くなりました。

 

今年は 「しらす」を良く食べましたねぇ~

2月から4月まで、母が熊本に滞在中で、私が主婦だったため、生協の申し込みも、勿論わたし。

毎週、旬のしらすを注文し、ごはんに ふりかけて食べていました。

うどん、海苔、山芋とろろ、そして しらず、めんつゆをかけて…これも なかなかいけます。

 

それからツナ缶ですね。

こちらも生協でセットを申し込み、食器棚に常備。

サラダとツナ缶の油も一緒に頂きました。

小魚も これまで見向きもしなかったけど、おやつみたいに結構食べたな。

菜の花は春限定で、短い間しか 食べられなかったものの、小松菜はオールシーズン、スーパーで買える野菜になったため、鍋や炒め物に。

今は母が ほぼ毎日の食事担当ですが、健康診断では太りかけていたお腹まわりも2センチ細くなっていました。

減らなくてもいい体重も2キロ減り、41キロ。 (そりゃ、内臓脂肪が減れば、体重全体も落ちますわな)

「カルシウムは魚で摂取しましょう~」というお医者様のひとことがききました。

 

食事については、このくらい。 間食も (もともとしない方だと思うけど…) 確かに減りました。

そして、秘密にしておきたかった 秘密兵器?は こちら↓

これを購入したのは母不在中の今年の4月。

最初は 両親のために と思って購入。

タイトルからしても、 「60歳からはじめる 寝たきりにならない筋力づくり」

40代前半の私より、両親向きでしょ!

でも、ハマってしまったのは 他ならぬわたくしでした

この中から 選んで一日10分!ということですが、私は 最初に紹介されているブルースリー体操以外を ほぼすべて やっています。

40分は かかりますが、身体はもちろんのこと、気持ちがスッキリします。

この本を購入以前は、腕立て伏せ、腹筋、背筋、それぞれ10回~20回と、「腰痛予防体操」のみ、10分~15分くらい行っていたんですが、この本は 各部位の筋力アップについて、分かりやすい解説付きですし、勉強にもなり、楽しく続けられます。

そしてー

朝イチで いっていたそうなんですけど、(母から聞いた)

内腿の筋肉を鍛えると、「おばさん足が治る→0脚が治る!」らしいですね。

何でも 「内ももの筋肉は、内転筋と呼ばれ、ここは眠っている筋肉(普段 余り使わない)」

この話を耳にしたとき、我が家にあるマシーンこそが 内転筋を鍛える物だわぁ~と気付いた次第。

以前、「母娘で鍛えています」って記事で写真を紹介しましたが、両足を横に広げ、戻す、という単純な動きですが、実際にやってみると、最初はかなりキツイ。

なだらかなカーブを戻ってくる時、それこそ 内ももの筋肉を使うため、翌朝は 内腿が筋肉痛になりました

今は慣れたので、平気です。

 

朝6時半のラジオ体操と。

一日40分のストレッチと。

マシーンによる内転筋を鍛える運動と。(説明書によると、一日わずか1分)

通勤の帰りはウォーキング20分。

仕事中も、ほぼ立ちっぱなし。

たまに出かけるボウリング。

 

振り返ってみれば、色々と内臓脂肪を燃やす原因がありました。

筋肉はいくつになっても鍛えられるそうですから

 

上記の本。

年齢に関係なく、お勧めですよん

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はホークス☆ディ

2013-09-18 23:01:53 | ホークス

楽天が6点リード守れず、逆転負け ソフトバンクは2位浮上(デイリースポーツ) - goo ニュース

 gooブログから「一年前の記事です。感想を書いてみませんか?」というメールが届いていました。

わお! 懐かしい~ ほんの一年前のことなのに、昨シーズンの記事を読むと、もうすでに随分時間が経ってしまったような気がします。 その話題とは…ホークス、特に多村選手と武田投手の活躍でホークスが勝利したという内容でした。

多村選手は残念ながら本人の希望ではなく球団側の事情で横浜ベイスターズ(DeNA)へ移籍し、福岡を去ってしまい、寂しいのですが… 偶然にも今夜の先発投手は、昨年、高卒ルーキーで大活躍した武田翔太投手。 一年前のことが鮮やかに思い出されました。

我が家は衛星放送も受診していないため、今夜は残念ながらラジオ観戦でした。(しかも8時からは「ためしてガッテン!」を観てました)

今夜の翔太くん。 大量点を取られながらも、続投。 (最近の秋山監督は打たれてもスパッと投手交代させませんね。昨晩なんて、寺原投手、満塁打をくらった時点で魂が抜けた状態だったので、続投させたら追加点取られるに決まってるのに、次の回まで投げ、更に2点の追加点。ホークスファンの利用者さんと 「監督の采配で負けましたよね、昨日は特に!」なんて入浴介助中、お背中を流しながら喋ったのでした…おっと、補足が長いっ!)

今年の武田翔太くんは、制球に苦しむ場面が多い。 今夜は早々に点を入れられ、長く投げられないだろうなぁ…と思っていたら、結局、8回途中まで…よく投げた と思う。 金澤投手と交代したため、勝ち投手は金澤投手になり、監督も ここまで引っ張ったのなら…と残念な気が… 翔太くんに勝ち星をつけてあげたかったよ、うん。 ホークスは終盤に追い上げ、追いつき、8-8。 更に追加点をいれ11点になった時点で、「この勝負、頂き」と思ったけれど、9回、楽天も得点し、1点差になるとは…ねぇ。 

「楽天の選手がベンチから飛び出す準備をしています?」なんてラジオからアナウンサーの声が流れたときは、 ホームの応援に勝利まで持って行かれちゃうかと思ったよ。 楽天、強くなったねぇ。 ホークスのお得意様だった時代は ほんの?年前の話なのに。

ともかくも ロッテが敗れたため、(オリックスさん、森脇さん、ありがとうです) ホークスが2位に浮上 クライマックスはホームで戦える希望が

先発不足のホークス。 明日は いつも中継ぎをしている投手が先発だったよね。 エース摂津投手はロッテと当てる、という首脳陣の作戦。どうなるのでしょうか。

いずれにせよ、今夜はホークスディでした

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜

2013-09-16 22:16:36 | ホークス

ソフトB3連勝 2位ロッテに0・5差(日刊スポーツ) - goo ニュース

 午後2時過ぎ。

テレビチャンネルをKBCに合わせた時点で、すでに日ハムに2点を先取されていました。

それでも昨日、5点差?を追いつき、ひっくり返した底力のあるホークスです。(昨日は仕事だったので、ニュースで結果を知ったのみですが)

きっと今日も逆転してくれると信じていました。

試合の詳細については上記のgooニュースにあるので、ここでは省略し…

5回に同点打を打った山崎捕手。

 内野安打を打った明石選手。

久々のヒットを打った(ような気がする)ポンちゃん、こと本多選手。 

 ヒーローインタビュー中、思わず笑みがこぼれます…いいなぁ~

一つだけ残念だったのは、放送時間終了で、ぽんちゃんのヒーローインタビューが最後まで聞けず、三人が一緒にお立ち台に立った姿が観れなかったことですが…。

そこはネット画像にて たったいま、拝ませて頂きました。

台風の影響で福岡ドーム以外のパリーグの試合は、すべて中止となり、2位ロッテには現時点で、

わずかに ゲーム差0.5と迫りました

もしかしたら、クライマックスシリーズは ホームで戦えるかも

 本日のヒーロー三人衆。ベンチにて出番を待ちます。

カメラを覗いた時、奥に座った明石選手と山崎捕手もこちら側を向いていたのですが、シャッターを切った時は、向こうを向いてしまいました。残念…

 こちらは山崎捕手と明石選手のツーショット。

スコアボードはご覧の通り、2-5

久々の自宅にてテレビ観戦となりました。(普段はラジオか仕事の都合でニュースのみ)

 選手会長が打てば、盛り上がりますよね~(瞬時に画面が切り替わるテレビ画像をカメラに収めるのは難しい…まぁ、いいや)

3年前の勝ちドキレッドの赤いユニホームで、優勝マジックが点灯した西武ライオンズに、なんと3タテし、逆転優勝を遂げた日を思い出します。

当時は ホークスの守護神、マーくんこと馬原投手中島選手(マーくんはオリックスへ。西武の中島選手は大リーグへ行っちゃった)の息を飲むような一騎打ちは野球(パリーグ)ファンには記憶に新しい…筈。

パープルのユニに身を包んだ若鷹軍団が再び奇跡を起こすことは ゲーム差からして、難しいんですが、2位に浮上することは不可能ではなくなってきました。 益々応援にも熱が入ります

 今回は台風18号の風のみ影響を受けた九州。

今夜の空には 満月に近い楕円形のような月が…

残暑厳しく忘れかけていましたが… もうすぐ十五夜だったなと、思い出しました。

静かな夜です…

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく!

2013-09-04 17:59:36 | ホークス

 今夜から日本ハムファイターズと試合です。

予告先発は武田勝(日ハム) と 我らがホークスの武田翔太くんの

W武田投手の対決!

日ハムキラ―の 翔太くん。

昨日の借りを返してね

 

台風が九州に上陸してしまいました…

日中、晴れ間が見えてきたと思ったら、再び、夕方から雨が降り出しました。

早く日本から抜けてくれます様に…

 

アクセス数 1,024pv

訪問者数 225人

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王貞治記念館

2013-09-03 13:50:30 | ホークス

ばふぃーさんファミリーと福岡ヤフオクドームの旅

本日、最終回でございます。 そして順序からいうなれば、本当は これから書こうとしている記事が 「第一回」な筈なんですけど 「最終回」という

ホークス75周年展

私は母と二人で試合開始前に訪れたことがあるので 二度目。

あの時は、ダイエーホークス時代のホークスリーグ優勝フラッグ、日本一フラッグ等がメインで飾られていました。

王貞治記念館は 前回と ほぼ変わらず。

エスカレーターを上ると、最初に 王さんの御実家のお父様のラーメン屋さんが再現されています。

ガラスケースの中のメニューをチェックし、ばふぃーさんは のれんをくぐりました。

その時、ばふぃーさんは まさしく関西のノリで ほんまに ほんまもんの ラーメン屋さんに入るように

「ヘイ、来たぜ」 ではなく、

「やあ、おやじさん。 ラーメン一丁」 でもなく、

何でしたっけ

台詞は忘れてしまいましたが、とにかく 「その気」になって のれんをくぐったのでありました。

追記 ばふぃーさんの台詞、正解は

「空いてる?

でした。 (コメント欄 参照のこと)

そこから先は、しばらく王さんが育った昭和の時代を再現してあります。

駄菓子屋さんだったり。

ちゃぶ台だったり

私が幼児期に流行った、「元気ハツラツ、オロナミンC」のCM看板だったり。

「平成生まれには、ピンとこないだろうなぁ…」

 

そしてレジェンド企画だからこそ 今回拝見できた展示物も。

南海ホークス時代のユニホーム。 ノムさん曰く、「南海ホークスは垢ぬけしないんだよ」

ちなみにノムさんは、門田さんと共に31日のレジェンドホークス企画に参加、協力され、始球式も行いました。

ノムさん、ありがとです。

 

ただ、私のホークスファン歴は、この 超垢ぬけした カッコイイFDHの文字が入ったユニホームから始まっています。

最初にホークスが福岡へいらしたときのユニホームは、オレンジ色のタテシマだった記憶が…

当時は まだ福岡の西鉄⇒西武ライオンズを応援していたため、記憶もあいまいですけど。

そして きわめつけは 鳥の羽根のようなものが両端についたヘルメット

お世辞にもカッコイイとはいえず、 ノムさんじゃないけど 「垢ぬけしない

 「ガッチャマンヘルメット」と呼び、失礼ながら笑っておりました…

 まさか、 自分の子供時代に流行ったアニメ、ガッチャマンが この夏、実写化され、話題になるとはねぇ・・・

何でも昭和のリメイク版。 でも、かえって平成生まれには新鮮なのかも。

 途中、ホークスの歴代ユニを試着して、写真を撮るコーナーがあり、お姉さんが笑顔で 「どうぞ」と仰って下さったんですけど…

甥っ子ゆうちゃんがいたら、もっちろん、ダイエー時代のユニを着せ、とび付くんですけど…ねぇ… あなた。 

いくらホークスファンだからって、私のようなおばちゃんが 一人で…って 寒くなりそうだわ

楽天イーグルスファンご一家に 「遠慮せずに…」と勧められながらも 引いてしまいました

 

  王さんの輝かしい記録の品を展示したコーナー

「遂に野村氏の記録(ホームラン)を塗り替えた」

と、説明がありました。

王さんが偉大なのは、誰でも承知していますが、ノムさんも それだけ偉大な記録を持っているってことですよね。

改めて思ったこと。

楽天オ―ナ―は、「ノムさんの人件費が高いから」 と あの時、解雇する代わりに 

野村ベースボールスタジアム でも 設立すべきでした。

…・・

…・・

 当時の気持ちは今も変わらず…『オ―ナ―のこと』

 本来であれば、野村監督が育てた楽天イーグルス~優勝~ノムさんの胴上げ~ こういう経緯になっていたと思うんですが、城島捕手を阪神に誘っておきながら、翌年イーグルスの監督になるなんて…と、ばふぃーさんに愚痴りました。 

「九州は地元を大事に想うから」 そうなのよ。 聞くところによれば、イーグルスファンの中にも 星野さんは…ちょっと…な方もいらっしゃるとか。 星野さんも 超ぶっちょうずらで頑張ってはいらっしゃいますので、この話題はこの辺で

 

 ばふぃーさんの息子さんは甲子園を目指していた元高校球児です。王貞治記念館内に、投手の球が体感できる新コーナーが出来た、とか、バッティングセンターがあるよ、とか噂を耳にしていた為 一度は行ってみたい場所でした。 

 勿論、私にとって野球は 観戦するもの、であり、Tバッテングすら経験無し

制止している球さえ、打てないかも…というか、当てられないかも、なんですが、

「この際だから、球児の息子さんに教えて欲しい~

事前のメールによる やりとりの中で、私のリクエストをばふぃーさん達が受け入れてくれた形で、 噂の新コーナーへ。

ばふぃーさん曰く、

「コ―チ(息子さん)がいますから

 

 摂津投手、森福投手が立っていました。

しばらく 眺めていると、向こう側に摂津投手、そして森福投手と交互に投げている映像が写し出されます。

その直後に 物凄いスピードで球が飛んでくる

ガラスで仕切られていて、実際に球が当たるなんて心配はいりませんが。

あら~ こういうことだったのね~

「実際に打てるんじゃないんだ~」

と、ばふぃーさん。

「期待はずれだった

と、私。

でも、まぁ、どんだけ凄い球なのかは分かりました。

よくよく考えてみれば、怪我するし、こういう↑↑ 設備になるよねぇ・・・・と。

その他にも 本多選手の走塁の速さ体感コーナー等があり、子供達は楽しそうな様子でしたよ。

 

ちなみに王さんの御実家のラーメン屋さん(実際にラーメンを注文し、食べることが出来ます)は、一番奥に場所が変わっていました。

 

では、これにて 旅日記は おしまい

旅の終わりは、まあちんさん、ばふぃーさん在住鳥取県の名産、瑞々しい二十世紀なし。

それに 息子さんが学んでいらっしゃる山口の新名物 「帰って来た安部総理まんじゅう」 を美味しく頂きました。

ばふぃーさん、まあちんさん、息子さん、色々とありがとうございました

 

 訂正です

 まあちんさんから お土産に頂いたのは、「帰って来た安部総理まんじゅう」ではなく

 鳥取県出身石破幹事長にちなんだ その名も 帰って来た希望戦士イシダム」でした。

 安部さんが山口出身だということを知らない福岡県民は ほぼゼロに近いでしょうけれど、石破さんが鳥取出身だと知っている福岡県民も これまた少数派だったのでは…ないでしょうか…? いやぁ、良い勉強になりました

閲覧数 1,066pv

訪問者数 238人

順位 3547位

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばふぃーさんの「ヤフオクドームでマーくんの19連勝を見てきたばい」

2013-09-02 22:48:34 | ホークス

超ウルトラ アウェーですって

昨日、一昨日と二日間にかけて 連載してしまった (しかも まだ 終わっていない) 私にとっては 『ドキドキばふぃーさんファミリーと野球観戦日帰りの旅』

流石 ばふぃーさんは 道中のことを詳しく書いていらっしゃいます。

興味深く読んで頂けると思いますので、こちらにリンクさせて頂きます (フェイスブックにも)

 ヤフオクドームでマーくんの19連勝を見てきたばい

今季、19勝目をあげた まーくん。 昨年から数えると23勝目でしたっけ? 

翌日、福岡県民にしては珍しく アンチホークスの利用者さんが スポーツ新聞を見ながら このことを話題にしていた為、 

昨日、福岡ドームで見てきましたよ」

というと、利用者さんったら、一瞬、目を輝かせ、「田中マーくんのファンね?」

いえいえ、ホークスのファンなんですけどねぇ」

ホークスは好かんから、すずさんも好かん」

と言われてしまいましたわ~ 

「なんでホークスのファン?」と聞かれた為、理由はいろいろあれど、

「地元球団ですからね~」

と答えると、

まぁ、普通は地元を応援するもんね」

と、許して頂きました(爆)

 

そして今日になって送迎中、ラジオから聞こえてきたのは、再び「週刊ホークス」の話題。

まーくん、凄いねぇ」

と運転をしていた職員さんが言ったため、(私は利用者さんの隣。運転ではありませぬ)

実は私、この試合見たんですよ。ドームで」

「ご家族と?」

「いいえ。ブログで知りあった方と」

え~ じゃぁ、初対面??」

エトセトラ、エトセトラ…

…で、最後は 「すずさんって 知らない間に あちこち行っとるねぇ~」

 

まぁ、知らない間に あちこち行っているのは 何も私に限ったことではありませぬが…。

本日の業務会議後、 両手に抱えきれない程の 「お土産のお菓子」その他を 頂いて帰りました。

こんなに忙しくハードな仕事内容なのに、 結構、遠出の旅をされているんですよね。

どこに そんなパワーがあるのか…

 

おっと、今日は 「王貞治記念館」編を書く予定でしたが、通常勤務と業務会議で いつもよりお疲れなため、明日、アップ致します。

(明日は全員、定休日ですからね)

おやすみなさいませ

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノムさん&王さん♪

2013-09-01 18:22:51 | ホークス

ノムさん「南海は垢抜けしないんだよ」(日刊スポーツ) - goo ニュース

 気になるノムさんの講演会の模様ですが… 上記に ちょっとだけ書かれてありました。 流石ノムさん、笑わせて下さる

南海ホークス時代のユニホームに袖を通したノムさんの姿 これは必見ですな

 試合開始前、レジェンドホークスの結果発表がありました。

 ホークスレジェンドのオーダー☆

「秋山さんは西武のイメージ」

と まあちんさんも仰っていましたが、私も同じ意見。

ただ、秋山さんがホークスにトレードで入団したことで、地元色が強くなり、当時西武ファンだった両親、私も(そんなに熱心ではなかった) 福岡ダイエーホークスに 鞍替えした経緯あり。

そういう意味では、秋山さんの影響力は大です。

 

一塁手 記憶に新しい我らの小久保キャプテン。 そして捕手は 野村克也さん…

 「ノムさんだ~」と急いでシャッターを切る わたくし

ホークスビジョンに現役時代のノムさんが写し出されました。

私の祖母が現役時代から ノムさんのファンだったそうな。(母によると)

王さんも大好きですが、ノムさんも素敵です。

お二人の野球論、人生論、等など、学ぶことが多すぎ。 『野村ノート』は愛読書の一つ。

 整列する 小久保キャプテン、

そして写真の中の いずれかがKBCラジオで野球解説をしている藤原満さん。解説者としてしか 存知あげておりませんが…。

テレビ、ラジオでは ホークスファンにはおなじみです。

そして 4名による 始球式。

深々と礼をする ホークスレジェンドの皆さん。

始球式が終わって、記念撮影の様子。

国歌斉唱のとき、新人の演歌歌手の女性の後ろに 野村さんの そっくりさんがいるなあ と思いながら眺めていました。

ばふぃーさん、まあちんさんにも 

「ノムさんに そっくりな人がいますよね。 えっ? あれは まさか …そっくりさんじゃなくて 本人

ノムさんの始球式は、翌日の土曜日だという情報はゲットしていました。

でも、この日、ドームに来ていらっしゃるとは…。

マスコミの写真に 「ノムさんに見守られて安心して歌えました」みたいな新人演歌歌手さんのコメントが

…ってことで、演歌歌手さんの背後にいらっしゃったのは、ノムさんの「そっくりさん」ではなく「御本人」だったんです。

しまった。 ノムさんの写真、撮り損なってしまった…

 

まあちんさんがホテルのチェックインをしている間、 

「野村さん、もう福岡入りしてるかなあ。 何処のホテルに宿泊するんだろ? ここ(シーホーク)かなぁ。 イーグルスは? エレベーターの中でバッタリ会ったりしたら、嬉しいですよね

なんて話していたんです。

ノムさん御本人のお姿を しかと拝見いたしましたっ。

なんて 幸運な

 

もう一つ、お得な? 情報。

ホークスの レジェンド的エースといえば、私にとっては 斎藤和己投手です。

その和己投手がご自身のブログで、「福岡ドームへ行ってきました」と記事を書いていました。

私と似たような写真がブログで公開されており、再び わお

和己投手も 同じ場所に居たんだぁ~

森福投手は、斎藤和己投手に憧れて、ホークスに入団したいと思ったそうです。

それまでは シダックス時代の恩師、ノムさんが(当時)指揮していた楽天イーグルス入りを希望していたらしいのですが。

ダイエー時代以降のホークスのレジェンドを…といえば、真っ先に斎藤和己投手が浮かびます。(南海時代は殆ど知らないため)

 

2度も3度も、いや4度も美味しいドーム観戦となった この日を選んで下さった ばふぃーさま。

王貞治記念館編は またまた順序が逆になってしまいますが、次回に回すこととし…

8月30日は 野球ファンとしても忘れられない記念日となりました。 

心から ありがとうございました

 8月上旬は甥っ子&妹と夏休みを楽しみ、下旬にはECC中英杯(暗誦大会)、そして ばふぃーさんファミリーと野球観戦。その間、施設では夏祭りがあったり、英会話レクがあったり、それにこの夏は猛暑で暑かった。 最後のさいごまで、何かと心も熱く燃える8月でしたねぇ、皆さん?

 では、今日から9月。 定休日の火曜日以外、今月は英会話講師日を挟んで5連勤というシフトですが、気持ちを仕事モードに切り替えて夏バテ~秋バテしないよう、気を引き締めようと思います。 8月は 『休み希望』を多く入れて、遊んだ分だけ、9月は仕事ですので。旅もお出かけもお客様も9月は無しです  その分、ホークスがイーグルスとCSで優勝をかけて戦えるように、気合いを入れてテレビ観戦致します。 本日は15時から15時半まで利用者さんとテレビでホークスが4-0で勝っているのは確認しましたが…どうやら そのまま勝たせて頂いたようです。ほっ

 もう一度…次回へ続きます

閲覧数 591pv

訪問者数 280人

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする