goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

空の中 有川浩

2017-10-30 18:11:09 | 読書

 岐阜基地所属の航空自衛官の武田光稀三尉が上司の斉木敏郎三佐と共に、四国沖で高度一万メートルから二万メートルへ急上昇を実行することになっていた、その上空から一つの物語が始まる。この時、突如、未確認物体に機体が接触し… 生き残ったのは、武田光稀だけだった。

 もう一つの物語の舞台は、空から川へ ふわっと くらげのように舞い降りてきた物体の第一発見者である高校生男女の二人、斉木瞬と幼馴染の佳江がいた高知県。

 岐阜/名古屋と高知県を結ぶのは、高校生、瞬からフェイクと名付けられた物体。 それは、二万メートル上空で 静かに生息していた巨大な物体から事故の際、剥がれ落ちた物だった。

 謎の航空機事故で父を失った瞬は、ある日、父のケータイに電話をかけてみる。通じる筈がない、そのケータイから聴こえてきた声は… 人間の言葉を たどたどしく話すフェイクからだったのだ…!?

 瞬はフェイクを 「家族」と呼び、猫かわいがりする。まるで父を失った現実から目を背けるかのように。幼馴染の佳江は、そんな瞬のことを このままじゃいけない、フェイクは それなりの機関に献上して調べてもらった方がいい、と 何度も戸惑いながらも助言するのだが… 瞬は聞き入れない。 

 そんな ある日、TVニュースを見ていた瞬は、航空機事故の原因は、フェイクの母体である同じ種類の物体に機体がぶつかったからだ、という事実を知ることとなる。

「寄るな!」

突然フェイクを罵倒し、拒絶し始めた瞬。 お前の仲間が俺の父さんを殺した、と瞬はいう。しかし、フェイクには訳が分からない。瞬も心の奥底で分かってはいる。フェイクに責任がないことも。フェイクのせいではないことも。単なる八つ当たりだということも。

 そんな時、フェイクの母体が他国の攻撃を受け、何千、何万に砕け散り、それぞれフェイクのように意思をもって行動し始めたのだ。それらは日本にとって、特に高知の県庁付近に降り注ぎ脅威となり多くの人が命を失い、市街の中心にいた佳江も…。

 「フェイク! 佳江が危ない! お前の仲間を殺せ!」

フェイクには 「殺す」の概念が分からない。瞬が教えた言葉や概念だけを理解し、習得していく まだ幼児のようなフェイク。元々(母体)は高い知能を持っているにも関わらず、フェイクには剥がれ落ちる前の記憶がない。(やがて記憶が戻るのだが…そこからフェイクの苦しみが始まる)

 「フェイク、瞬、喜ぶ、を、する!」

フェイクは自分の仲間に…いや、分身に… 自分自身に挑んでいく… 瞬のために。

  「フェイク、食べる、やめない。瞬、フェイク、闘う、を、望む」

 仲間を食べ続けるフェイク。食べられた仲間はフェイクの一部となり、やがて巨大化し…

 (瞬、早く、やめさせなければ…! そうでないと、フェイクは…)佳江と一緒になって、どうにかしなきゃ、と思う。読者である自分は、すっかり佳江の気持ちに寄り添っている。途中、「フェイク~! 共食いじゃないの! 誰と闘ってるのよぉ」「そこまで純粋に瞬のことを?」「母体から剥がれ落ちて、孤独を救ってくれたのが 瞬だったんだよね…フェイクにとっては、瞬が唯一無二の家族なんだ…その概念を教えたのは、瞬だっけ…」

色々思った。色々考えた。 ここまで謎の物体として登場したフェイクに感情移入するとは、正直、自分でも驚いた。

だけど…。

ここまで ざっと要約を書いてみたが、(物語の冒頭から中盤にかけて~)先週、火曜日から読み始め、先ほど、読み終わったところ。ほぼ一週間かけて。500ページを超える分厚い本ではあっても、こんなに時間をかけて読むこと自体、珍しいこと。自衛官側の物語、と高校生の二人、それに 川で漁師をしている宮じいなど、高知を舞台とした物語が交互に語られ中盤まで。読ませます! 勿論、その間に彼ら、彼女らは接触し、物語は後半へと更なるクライマックスへと進んでいくのですが。

 …。

 

すみません、ここから文体、変えます。

中盤で、涙ぐんでしまいました、すでに。フェイクの たどたとしい言葉遣い。シンプルゆえに、ズキーンと読者の心に突き刺さるものがあります。純粋で無垢なフェイク。私には 生まれたばかりの赤ちゃんとフェイクをだぶって見てしまい、何て奥が深いのだろうと。周囲の大人から発せられた言葉をどんどん吸収していく赤ちゃん、更には幼児、そして子供たち。 「面倒~」という子の周囲には、「面倒くせぇ~」が口癖の大人がいないだろうか、など(単に例えです)あらゆる場目が浮かび、胸が苦しくなりました。フェイクが瞬を通して世界観、価値観、言葉を習得していく過程は、そのまま人間が人間を育てる過程の大切さを物語っています。「瞬、いつから そんなに偉くなったがか? 人生、それっぽっちしか生きていない瞬が、フェイクを立派に育てられると思うたがか?」(土佐弁、違うかも? ちゃんとページを調べて書くべきですが…本が手元にないので御免なさい) 宮じいの言葉が じ…んと響きます。

 

更には人格結成。 フェイクの母体は、自衛隊によって Dickと名付けられるのですが、元々一つであった母体がバラバラになった時、それらは3つの異なった性格を表面化します。それらは、

温厚な性格。無関心(中立的)な性格。攻撃的な性格。

いわゆる多重人格状態に近いんじゃないか…と思いながら読んでいると、小説の中で、そのような結論に達し、皆で模索していきます。どうすれば、元々の性格、温厚なDickとして一つのアイデンティティを取り戻させることができるのか? これも この小説の大きなテーマの一つとなっています。参考文献からも、それは伺えます。かなり勉強して執筆しているんだなと。

 

涙無しに読めない部分は、帰属先を知ることとなった、フェイクのこころ。 元の自分、母体であるDickが、これまで仲間を食べてきたフェイクを寛容にも「受け入れる」と言ってくれている。だけど、それを受け入れるということは、瞬の父を殺した(らしい)自分の仲間、すなわちDickに帰属するということで、瞬を裏切ることになるのではないか?

板挟み状態のフェイクは、瞬に問いかけます。

「人間も、Dickも 両方 平和に 暮らす方法は ないのか?」と…。

 

物語のテーマは、いくつにも及び、殆ど自分が触れていない航空自衛隊側のもう一つの物語、恋物語?も楽しめる、一冊で二冊分以上に読み応えがある小説でした。

 

 最後に「解説」のページを開いて驚いたのは、私が中学生の頃、好きな作家さんの一人だった、新井素子さんが書いている!という点。 その新井素子さん♪ 最後の二行に、こう書いていました。

 読め。

 面白いから。

 

 大御所の作家さんが、そう言っているんですから。私からも ひと言。

 読んでみて。

 きっと 泣けるから。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチの3ランは幻となるも…

2017-10-30 00:24:25 | ホークス

ソフトB逆転連勝!今宮ヘッスラ生還 工藤監督2度目リプレー要求実った

今宮選手が生還し、判定がこの時は覆り逆転勝利!

お見事でした~ パチパチパチ!

ここぞ!という時、頼れるバッター、中村晃選手がヒットを打ち… ギータがホームを踏んで追加点!

 

更に 今宮選手が ホームへ、、、、ヘッドスライディング!!!

最初の判定はアウト。 しかし、判定が覆りセーフとなり逆転

 

マッチが捉えた当たりはファウルの判定となり(ビデオ判定) 

「3ランが…幻となってしまったわ~ん 入ったところは微妙で、落ちた場所はポールの向こう側みたいとかって…

捉えた当たりなんだから、微妙ならホームランって認めてくれ~」

等々、色々テレビを見ながら言っておりました。 相当、血圧が上がったものと思われます、はい。

そんな、こんなで、今宮選手の生還が認められるか… マッチの判定に続き、こちらも認められなかったら、福岡野町で暴動が起こるかもよー!(勿論、ジョーク)なんて言ったりして…かなりエキサイト。 自分にしては珍しく…ね。

4-0だったのにぃ…と、かなりふさぎ込んだので、この判定は大きい。

何よりもマッチの「熱男~!!!」

これ、見たかったよ。残念…。

サファテもストライクが最初、なかなか…大丈夫かな、と心配したけど、最後は良かったです。

勝って良かった。 移動日を挟んで、いざ、横浜へ~ですね。お天気、大丈夫でしょうか。台風22号・・・。

 

ところで、横浜の今永投手は、試合の中でも紹介されましたが、福岡県北九州市出身。まりりんちゃんの事前情報として、知っていたため、注目して観ていました。見た目は若いからか、高校球児のようですが、強気のピッチャーですね! ホークスの強力打線を相手に堂々としたものです。(と、勝ったから言える)今後の活躍も楽しみです。(ホークス相手の時は、お手柔らかに~おねがいします。今後、交流戦でまた、お会いする機会もあるでしょうから…ね) 来年のお正月には、資さんうどんへ久々に行こうと思います

 

アクセスアクセス
閲覧 958 PV UP!
訪問者 296 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,734,245 PV  
訪問者 446,020 IP  
ランキングランキング
日別 2,702 UP!
週別 5,095 UP!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ第一戦 ホークス快勝

2017-10-29 17:17:27 | ホークス

ソフトバンク パ王者の貫禄10点爆勝 DeNA“下克上”投手陣をKO

試合終了直後の様子。10-1でホークス圧勝!

昨夜の試合は、ほぼ最初から見ておりました。

ご存知の通り? ブログの記事を書いている途中だったので、(しかも、かなり慌てて…)最初の10分を見逃してしまいましたけど。

選手会長、ハセ(長谷川選手)のホームランで3点先取! ホークスまさか5回に7点! ほんとに本当に珍しく、明石選手のエラーで1点を返された時は、心配しましたが、(彼の心情も。普段、エラーしない選手だから!)押し出し2点からギータと今宮選手(3塁でアウトになったけど、よくあそこまで走ったね~ 工藤監督が笑っていたのを見て、こっちも笑ってしまったわ~!)嬉しい勝利でした。

工藤監督、孫社長、王会長の3ショット☆

 

横浜自慢の3,4,5番が沈黙… これは予想外でしたが、千賀投手、苦しみながらも良く抑えて凄い! リーグ優勝の際のビールかけでは、東浜投手と一緒に肩を組み、

「俺たち負け投手!」みたいなことを言っていましたっけ。

 

 予告先発制度ではないので、分かりませんが、今日の先発は東浜投手でしょうか? それともワッチ? (和田投手)

 

まもなく2戦目が始まります。とにかく工藤監督が仰ったように、

「野球を楽しもう!」 見ているファンも楽しみます!

 

ヒーローインタビューへ向かう工藤監督

 「野球を楽しみましょう~」と工藤監督の笑顔

第2戦は、まもなく試合開始です♪♪

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球

2017-10-26 00:27:56 | ホークス

 ドラフト会議も楽しみの一つではありますが… 

ローカルな話題で心躍りました

な~んと! 福岡県立東筑高校、ベスト4進出ですっ!!

これで春の選抜大会出場に グーーーンと近付いたことになりますよね! 

ほぼ決定かな… 石田投手の笑顔をテレビ画面を通してみて、夏の日々がよみがえってきました。

「どろんこになった甲子園の土を泣きながら、かき集めていたけれど…。恐らくまた、戻れるね、あの舞台へ」

と、母と夕食時に話した次第。

 そして… sくんっ! 

そうだ! この際、甲子園へ応援に行こう! 京都も近いぞ!(もう少し足を伸ばせば、名古屋も…。)

 ウキウキの春が来そうです。 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークスの対戦相手

2017-10-25 07:15:42 | ホークス

DeNA祝勝会 日付またぎビール3000本で喜び分かち合う

ホークスの対戦相手が決まりました。

横浜です。タムがいた頃なら、喜んだかも??

ホークスの選手は 新幹線で1時間で行ける広島の方がいい、と言っていた(一部、テレビで)、、、

3位の下剋上チームとの対戦、野球ファンとしては、ほんとは1位同士のシリーズを観たかったですが…

 

台風22号が発生し、また21号と似たような進路を通過しそうです…やっと晴れたと思ったらまた台風。

 

昨夜も仕事が終わって帰宅する時間に雨が降りました。

今朝は晴れ。日光を活用したいと思います。Have a nice day!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawks 日本シリーズへ (2)

2017-10-22 17:36:04 | ホークス

工藤監督 涙なし日本S進出 連敗から3連勝「こんな幸せなこと僕だけ」

 

 大事な試合を任されたのは、武田翔太投手。 ここまで いまいち先発投手が振るわない中での登板。

7回まで0点で見事に抑え、8回は岩嵜投手。

9回登板の森投手は、ファーボールのあと、アウトカウントを一つ取り、日本シリーズまであとアウト2のところで森投手からサファテへ… 

最後は王者の貫禄でしたね~ 7対0でホークス勝利☆!

 

 

 日本一の投手リレーでした~ 楽天イーグルスが先に2勝し、一時はどうなるかと思いましたが…

 

 工藤監督も優勝インタビューの中で、楽天イーグルスの強さについて述べていました。

梨田監督は、工藤監督の話をベンチで聴きながら、帽子を取って、一礼していました。同時にイーグルスの選手の内、誰だかよく分かりませんでしたが、一人だけ、(工藤監督の話を聞いて)拍手をしていました。パリーグファンとして、このイーグルスの選手と梨田監督に私も拍手を送っていました…テレビの前で…

 監督インタビュー後、固い握手を交わす梨田監督と工藤監督。 

監督インタビュー&相手チームのベンチ、そして この握手。これら一連のシーンは、このファイナルステージ中、自分にとって もっとも感動したシーンの一つとなりました。梨田監督、ありがとう!

 

 

 工藤監督の胴上げです! サファテが張り切っています! 選手会長、長谷川選手が復活&大活躍して嬉しかったです!

上林選手の涙…恐らく悔し涙でしょうが、城所選手がずっと寄り添って肩を叩いている姿も印象的でした。

 

柳田選手も今日から復帰! 1番バッターで登場し、見事な活躍ぶり~ 流石です。 王会長、おめでとうございます

 

 

 デスパイイね  2年前の日本シリーズでも大活躍した武田翔太投手☆ 大いに期待していまーす!

パリーグ代表として、是非とも2年ぶり日本一奪還を~

 

 

そして…

現在、結構ひどく雨が降っています。間違いなく大型といわれる台風21号の影響です。

皆さま、どうかお気を付け下さいませ。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の運動会&ホークス日本シリーズ進出決定★

2017-10-22 16:31:07 | ホークス

【パCS】ソフトバンクがCS最終S突破…楽天に完勝で2年ぶり日本シリーズ進出

 今朝9時15分の様子 

台風21号の接近のため、開催が危ぶまれた町内の運動会ですが、曇り空の中、開催することに!

中止だと思いこんでいたので、今朝は慌てました

 

 

 延期になった際に頂いた参加賞の「お弁当」

丁度、一週間前の日曜日、私達の胃袋に収まりました。 美味しかったです

 

 こちらはプログラム1番のラジオ体操のあとの玉入れ。

運動会の競技としては、定番ですね。甥っ子も参加していた、あの玉入れ。懐かしいです

赤が勝ちました。(参加した母は白組でした)

以前は幼児・低学年の子供さんに参加資格がありましたが、高齢者も参加OKということに。

 

今年度の優勝チームは、お隣の〇町会でした。 ここは、準優勝2位です!凄いですよねー。

そして 副区会長が中心となって盛り上げた応援合戦。 こちらは、なんと1位でした!

   ちなみに こちらが家族3人で獲得した品々。

すべらない おろし器は特に、今使用している物が割れてしまったので、有難い~! 買わずに済みました!

 

運よく、曇り空のまま、無事に全競技を終えることが出来て良かったです。ちなみに今現在は雨が降っています。

 

 

さてさて~

帰宅後は、勿論、ホークスの応援です!

マッチがホームランを打ったところから、応援しました~

 

 やはりシリーズ男、マッチです!

 

続きは、後ほど~

 

 

アクセスアクセス
閲覧 693 PV UP!
訪問者 319 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,729,529 PV  
訪問者 444,619 IP  
ランキングランキング
日別 3,746 UP!
週別 5,375 UP!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス王手!

2017-10-21 19:04:47 | ホークス

ソフトB 日本S進出王手 内川CS史上初4戦連発!中村晃が2戦連続V弾!

ウッチー4試合連続HR! お見事です

雨のため延期になった町内の運動会が明日、予定されていますが、大型台風21号のため中止になると思う。

明日は自宅にて 最初から最後まで応援したいと思います。

武田翔太君が先発投手!

 fight

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2勝2敗

2017-10-20 23:49:14 | ホークス

中村晃が意地のV弾 ソフトバンクCS初勝利で2勝2敗のタイに

とりあえず、ほっと しました

 今シーズン、1試合しか出場していなかった城所選手に何度も救われました!

ヒットも打って大活躍☆ ヒーローインタビューに呼んであげたらよかったのに…

 怪我をした柳田選手と入れ替わりのように復帰したキャプテン、内川選手。

3試合連続のホームラン。今日も打ってくれました。頼もしい🎵 試合終了後、ヒーローインタビューに呼ばれる前のキャプテンの様子~ 

最後は中村晃選手のホームランで、CS初勝利!

工藤監督、ようやく元気に…私もです。

 

 中村選手、明日も宜しくお願いしまーす!

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSファイナルステージ第一戦

2017-10-18 23:34:22 | ホークス

【楽天】シーズン3勝の塩見が6回1失点で先勝「すげえ緊張しましたよ」

セリーグは、CS初の5回コールドで、リーグ優勝した広島が一勝。

一方、パリーグは、3-2で楽天が一勝。

私は5回から観ましたが、この試合の得点は すべてホームラン!

ホークスの方は今宮選手のソロ、そして9回、復帰したキャプテンウッチーのソロホームランで、1点差に追い上げるも、そのあとデスパイネが続かず… 今日は打ちたい気持ちが前面に出て…かえって力んでしまったのかも…? 

惜しくもホークスが1点差で負けてしまいました。

やはり3位チームは失うものがない分、思い切ってプレーできますよね。

井口選手が解説だったので、ロッテの下剋上を思い出しつつ、試合の行方をテレビの前で見守っておりました。

さて、明日は どうなるでしょう。

 

 

アクセスアクセス
閲覧 461 PV DOWN!
訪問者 202 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 1,726,886 PV  
訪問者 443,713 IP  
ランキングランキング
日別 5,928 DOWN!
週別 5,680 DOWN!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする