日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

別れのブルース #エレクトーン #nhk朝ドラ #ブギウギ #淡谷のり子 #特攻隊

2024-01-06 22:37:37 | Weblog

別れのブルース #エレクトーン #nhk朝ドラ #ブギウギ #淡谷のり子 #特攻隊

 

昨夜は仕事の後、バイオリンのレッスンで小倉へ。北九州市で最も歴史ある商店街が新年早々火災に襲われた。まだ焦げたような匂いが…上空から見たニュースでは、まるで焼野原のようで、実際に現地へ行ってみて絶句した。ブルーシーtで覆われ通行止めだったが、レッスン教室から、そんなに離れていない。昨日は疲れて帰宅し、見損なっていた昨日の朝ドラを録画で観た。淡谷のり子さんが歌う、別れのブルースに、特攻隊として出撃寸前の若者たちが、「思い残すことはありません」「覚悟を決められました」 嗚咽する淡谷のり子さん…を演じているのは役者さんだけど… 自分には淡谷のり子さんに見えた… こんな哀しく辛いシーンがかつてあっただろうか。元旦から地震、航空機、北九州市の火事、、、現実と過去の確かに有った歴史が交差する。へたっぴだけど、音とれてないけど、もっとヘタな🎻よりは伝わるんじゃないか…そう思い、気持ちだけで弾いた。「別れのブルース」色々な別れが人生にはあるだろうが、これほど辛い、こんな別れが歴史上あるだろうか。実際にあった。 なんてことだろう。義援金を寄付する以外何も出来ない自分がもどかし い。

Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『交響詩 夢の舞踏会』橘ド... | TOP | 優しい空 カラオケver. 作... »

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2024-01-06 23:37:39
こんばんは一年生です。

商店街で火事もあったのですね~

新年から地震や航空機事故と波乱の幕開けでしたね~

淡谷のり子さんというと「歌は心」が有名ですが

演奏も心?
返信する
一年生さんへ (すず)
2024-01-07 02:04:05
一年生さん、こんばんは。
北九州市の市場は ここ数年火災が多いです。
しかも、広範囲…
旦過市場は過去、2度も火災に。
今回は、旦過市場の向い側の商店街でした…

今年は元旦から不幸に見舞われますね…

淡谷のり子さん。
「歌はこころ」
そうなのですか。
コロッケさんがモノマネするたびに 10点満点で、一人だけ8点を出していましたが…
ジョークが分からないというか、頭が固いなぁと子供の頃は思っていましたが…
朝ドラを見て、理由が
分かった気がしました。😭

演奏も…こころ、でしょうね… 下手な言い訳してます💦
ブルースの耳コピは初めてでした。💦
しかも、夜、録画を見て、そのまま突然弾いたので。💦
返信する
今年もよろしくお願いいたします。 (fukurou)
2024-01-07 09:37:11
すず様
おはようございます。
おめでとうと言うのもはばかられるような悲しい出来事が続いていますね!
いつどこで起こっても不思議ではない日本ですが、よりによって元旦からと思ってしまいます。
テレビをつけると心が痛みます。
返信する
淡谷のり子さん (みのこ)
2024-01-07 17:28:00
淡谷のり子さんは第2次大戦の最中は歌手として慰問に戦地に行ったのを終戦後大陸から引き揚げてきた父から聞いたことがあります。音痴の父でしたが淡谷のり子さんの歌は「涙が出たよ」と慰問は心に残った様でぽつりと語ったことを子供心に思い出しました。
毎日が生きるか死ぬかの時代で良くぞ外地に行ったと思います。

今世界でも日本でも気が遠くなうようなニュースに胸が痛みますね。
返信する
Unknown (knsw0805)
2024-01-08 09:39:09
明けましておめでとうございます。

元旦は16時半頃テレビから緊急アラームが流れた途端グラグラと揺れ出し1分位続きました。ここは震度5でした。もう怖かったですね。ちょうど「サンタク」さんまと木村拓哉の番組をやっていましてそろそろお節の準備をと思っていた矢先です。テレビ番組は全部消えて、お屠蘇気分は吹っ飛びました

2日は羽田の飛行機事故と辰年スタートは激動の年明けとなりましたが、今年もよろしくお願いします。
返信する
ドラマからも戦争反対の思いを・・・ (fumiel-shima)
2024-01-08 14:48:49
すずさん、こんにちは。

私も戦前生まれですが、私達の両親世代は直接戦争の悲惨さや残酷さを身をもって体験している人も多いと思います。
実際に千恵子選手の実父も戦死していますし・・・

九州には鹿児島の知覧をはじめ特攻隊の基地や出撃した場所がたくさんありますね。
私達は書物や映画などで特攻隊のことを少し知っている程度ですが、あの当時の若者たちの心情を思うと本当に辛くなりますね。

朝ドラの中からも当時の様子を知り、国民全体が戦争反対の意思を強固にして戦争反対の声を高めていくべきだと思いますね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog