goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

東北楽天イーグルスvs福岡ソフトバンクホークス (前記事の続きです)

2013-08-31 14:38:10 | ホークス

 楽天イーグルスの得点の数だけ 今日はを飲むと仰っていらした ばふぃーさん。

「ビール杯 飲まなきゃいけませんねぇ

 ビール杯は ちょっと…」

イーグルスの応援歌が球場内に流れた後、長い なが~い楽天の攻撃の回が終わり、ようやく7回表が終了。

その間、ホークスファンが膨らませた緑色の風船が、出番を待ち切れず、虚しく球場の果てへ飛んでいってしまい、やがて天井から萎んで落下してくる姿を 少なくとも3度は眺めていました。

 そして いよいよ7回裏ホークスの攻撃前の様子。

台風の接近で大荒れの天気にもかかわらず、球団発表によると3万6千人。

まぁ、この時点では、途中で帰宅された方もいて空席もちらほら(天候が気になり、早目に帰宅というケースかもしれませんが)

 こちらは ばふぃーさんご一家 (後ろ姿を撮影したかったのですが位置的に難しく、ぼかし入り 小サイズ写真にて)

何故だかイーグルスファンの ばふぃーさん、若鷹軍団を歌っていらっしゃいました

え~ なんで~ この曲を御存知なわけ~ しかもお上手~

 いよいよ7回裏、ホークスが反撃ののろしを上げました。

 前回から調子が出ず、4番から6番に打順が下がったマッチがツーベースヒット

内野ゴロの間に1点を返します

それまで まるで通夜だったホークスファンが にわかに騒がしくなってきました。

今まで 一体 何処に潜んでいたんだろう…? と思うくらい、後方の座席から 生きのいい おっちゃんの声が聞こえてきます

いいぞ、いいぞぉ~ これで 面白くなってきたぞ~

 そして8回裏。

今度は ウッチーのソロホームランが飛び出しましたぁ~

続く 柳田選手、マッチのツーベースヒット

前回、怪我から一軍復帰後、御立ち台に立った明石選手が なんとスリーベースで 一挙3点!!!

まさしく じぇ、じぇ、じぇの状態です。

ホークスファン、ようやく水を得た魚のように 大はしゃぎ

楽天ファンの ばふぃーさん一家に遠慮して、ホークス応援グッズは自宅に待機させたんですけど、ちょっと後悔。

…叩きすぎて痛いんですけど

 

そして いよいよ9回裏の攻撃です。

1番中村選手、2番今宮選手と連打で出塁。

迎えるバッターは 先程 ホームランを打った ウッチーこと 内川選手。 (ちなみにマッチは松田選手ね、言うまでもなく)

再び、後方から おっちゃまの声。

内川ァ~ もう一発、 頼むぞぉ~

まるで ふぁいと~いっぱ~つ に匹敵するくらい どでかい声です。

7回になるまで、全く聞こえなかった声です。

今まで憔悴しきっていたのでしょうね。 分かるわ、その気持ち…。

そして…

ウッチー でかいの打ちましたっ。

この試合、2本目のホームランか

目を凝らして見ます 

ポール際 右か、左か…

ホームランなら スリーラン! 一挙に9対11。 わずか2点差に詰め寄るところ。

判定は… 「ファール」 残念…

しかし、後方の おじさま 元気です。

内川、役者じゃのぉ~」

思わず、吹いてしまいました(ぷっ

これは まさしく大分弁のイントネーション。

 しかし、後半、打撃陣の追い上げも ここまでで、ゲームセット。

田中まーくん、連勝記録を23に伸ばしたのでした。

ちなみに、この試合で 西武⇒大リーグ⇒楽天イーグルスで活躍してきた 松井選手の試合出場回数が1500回でしたっけ? 花束が用意されていました。 おめでとうございます。

 

ヒーローインタビューも聴きたかったのですが、試合終了と同時にバスが発車するため、天候も悪かったですし、私はここで 失礼することに。

ばふぃーさん、まあちんさん、息子さん、色々とお世話になりました。 美味しいお土産もありがとうございました。 昨夜、遅かったので中身も見ずに眠ってしまいましたが、今朝、家族で美味しく頂きました

順序が逆になりますが、試合観戦レポートは これにて終了しますが、ばふぃーファミリーと 王貞治記念館編は、明日以降へ続きます

 

 

~追記~

 今日も一日中、雨が降っている北部九州です。 午後2時からラジオでホークス戦を聴きながら、ネットで記事を書いたりしていましたが、いま、17時13分に試合終了。 ホークスはエース摂津投手、そして打線が大量得点し、本日は2-9で勝ってくれたようです。 昨日の試合の終盤で、追いつけなかったけれど、頑張って反撃したから (ホークス、怖いぞ…)そんな印象を与えられたかな。 そして今日は勝って良かった~ (安堵の涙) 楽天ファンのみなさま、ごめんなさいね。 今は浮かれてます ところでノムさんの始球式、講演会、どうだったのでしょう~ 気になるぅ~

 

8月31日のアクセス数

閲覧数 761 pv

訪問者数 293人

順位 2,283位/ 1,923,643ブログ中

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北楽天イーグルスファン一家と一緒に♪ in Fukuoka Dome

2013-08-31 07:20:59 | ホークス

 ブログを通じてご夫婦とお知り合いになったのは、かれこれ4年ほど前でしょうか。 きっかけは、ホークスファンのHawks Fanさんのブログのコメント欄でした。 buffie(ばふぃー)さんのコメントが面白くて時々、お邪魔するようになったのが すべての始まり。 そこから 更に輪が広がり、イーグルスファンからロッテファンになったKaorin♪さんからも自分のブログにコメントを頂き、(ホークスがCSでロッテに敗れた日でしたね) イーグルスファンのばふぃーさん、マリーンズファンのKaorin♪さん、そしてホークスファンの私という、異色の交流が始まった訳でして… ばふぃーさんが奥様である まあちんさんのブログをリンクして下さっていたので、愛犬ヴィーゴちゃんも含め、ご一家とネット上のお付き合いが始まったのでした 息子さんの進学先は山口県と九州に近く、「息子(さん)が山口大に居る間に福岡ドームで野球観戦したい」と仰っていた まあちんさんの計画が遂に実行に移される暑い夏がやってきました。

 この計画を最初に聞いたのは、5月の終わりごろだったので、結構 長い間、ドキドキ感を味あわせて頂きました いつもそうだけど、初対面って緊張するねん。 行き当たりばったりで、その場で出会った人には、気軽に話しかけられるのにね。 今回も 楽天イーグルスのグッズ売り場で マスコット人形を見ていたら、小学校低学年くらいの男の子が、 「これ、可愛い」  「ほんと、可愛いねー」と話しかけると男の子も にっこり。マスコット人形より この子の方が可愛いわ~と思っちゃった。 「楽天イーグルスのファンなの?」 と聞くと、「楽天と阪神のファン(いや、巨人っていったかな?)」 ホークスじゃないところが これまた福岡では珍しくていい(?)ですね。 …で、私の視界に ばふぃーさんの息子さんが入ったので、 「あっちのお兄ちゃんも楽天イーグルスのファンなのよ」 と教えると、男の子も更にニッコリ。 お子さんのお父さんも会釈してニッコリ。 ばふぃーさんの息子さんも はにかんだようにニッコリ。 前回の沖縄から福岡ドームまで駆け付けたというドラゴンズファンとの ひとこま同様、ステキ体験でした その子のパパとは、偶然にも連絡通路でバッタリ会い、(イーグルスが大量リードしていたこともあり) ニコニコでしたよ。

 試合開始前の様子。

選手が着用しているのは、なんと南海ホークス時代のユニホーム。

選手全員 高校球児? 或いはイチローや宗リンや小久保キャプテンのようにソックスを見せている姿が なんか新鮮~

「今、思ったけど、何故 楽天の方はビジター用のユニホームじゃないの?」

という質問に、「他球団は設立時のユニホームを着てプレーしているけれど、楽天は歴史が浅いから」という まあちんさんのお答えでした。 成程ですね。 …ということは、普段 見れないイーグルスのホーム用ユニホーム姿。 大変貴重ですぞ!

 

 まずは 昨日の試合の感想から。

 30日(金)のオーダー

 先発は田中まーくん。

余りの堂々とした姿に 手が震えてブレました? っていうか、私のカメラの望遠ではこれが限界

そうそう! セレモニーの時、ノムさん(野村元イーグルスの監督)そっくりな方がマウンドにいて、ばふぃーさんたちと、「ノムさんそっくりですね。 え? あれって本人

疑問だったんですが、帰宅後 判明しました。 ネットの毎日新聞によると 「球場に居た野村さんも 田中投手の堂々たる姿に…」とあり、やっぱり あれは ノムさんだったんだ~ お会い出来て良かった~

 

お酒好きな ばふぃーさん。

本日は、楽天イーグルスが得点するたびに  「ビール一杯」 注文される予定だそう。

楽天の先発は連勝中の田中まーくん。 2点内に抑えられれば、ホークス打線なら なんとか…そんな期待も初回で打ち崩され、2回で泡と消えました。 連続ファーボールで得点されるという 点の取られ方としても もう~最悪~ 

3-0の時点では、私も まだ 「初回から あんまり一方的になっても面白くないですよねー」 なんて ばふぃーさん一家に声をかける余裕も多少あったんですが… 

「いやぁ、3杯は飲めないなぁ…」と上機嫌の ばふぃーさん。

わざわざ遠く鳥取県から車を運転していらっしゃったんですもの。

イーグルスが活躍しなきゃ、疲労が取れないですよね。

3点差なら、まだ いける と信じたいものの…

なにせ、ボール球ばかりが先行し、ストライクのカウントが取れないっ! どうした? 帆足投手!

ついには…2回の時点で

スコアボードは 7-0 

ここで すでに撃沈。 

福岡ヤフオクドーム内は… まるで お通夜。

しーーーーん…・        ← 言葉も出ず静かに見守るホークスファン

大場投手のときは、スパッと変えたのに、今回は 秋山監督、引っ張ってました。 楽天キラーと呼ばれる帆足投手に それだけ期待もしていたのでしょうが… ゲームが後半になれば なるほど、悔やまれる結果となります。 

変わった投手が何とか抑え、お互いにスコアボードは 0を並べて5回を終わり、そのままゲームは中盤へ。

 

5回を終え、グラウンド整備中… 「グラウンド整備をしている人の中に女性がいる!」 と、まあちんさん。

確かに そうですね。

 6回。 再びイーグルスに2点入れられるも、遂にホークスが まーくんから2点を奪います。

よっしゃ~ と思った矢先、ここも 0点で抑えられた筈なのに、ツーアウトから 余計なランナーを出し、これまた余計な点を2点も与え、

またもや撃沈 

ちょっとぉ~ ホークスファンが盛り上がる場面がないやんけ~ なとど、心の中では思わず叫んでも、そこは気を取り直し、負けている時こそ、応援せねば… しかし…

やっと 点を取って、すぐに点を奪われるって どうよ。

「今日は楽天が勝つよ~」

背後では 子供の声が球場中に まるでエコーのように響き渡ります。

今日は楽天が勝つよ~ 

   楽天が勝つよ~

      勝つよ~

          勝つよ~ぉぉぉ…

 

そして まあちんさん、 「子供は正直」

ばふぃーさんは 「気持ちは分かる」 といいつつ、6回、7回、と回の途中で席を立ち、帰り支度を始めるホークスファンに手を振り、笑顔で見送っておりました。

 さようなら~」

試合終了まで臨時バスは出ないの?」

 いやぁ…(イーグルスが大量リードして)申し訳ないなぁ…」

 (イーグルスが) 勝っている気がしない」

 

背後には 横一列に並んだ イーグルスファン。 これまた偶然ですねぇ。 少数派だけど イーグルスの大声援をバックに ホークスファンの通夜は続くのであった… 

でも、このまま終わるのがホークスじゃないよね。

一旦、 ばふぃーさんじゃないけど、 ここで

 さよなら~」 (次回へ続く)

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡ドームへ

2013-08-30 09:50:36 | ホークス

 上位ロッテ、楽天と6連戦が続くホークス。 ロッテに2連敗したあと、昨日はようやく勝ってくれました。(ほっ

…で、今夜はですね。

とうとう優勝マジックが点灯してしまった楽天イーグルス戦を福岡ヤフオクドームまで観に行きます。

今夜の先発は連勝街道まっしぐらの田中まーくん

いつかはやぶれる記録であれば、ここは何としてでも我らがホークスに連勝ストップしてほしいところです。

 今夜の観戦。 あらゆる意味で貴重な体験になりそうです。(その主たる理由は 今はまだ言いません

 どうか雨よ、止んでおくれ~

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔太くんの勝ち星が…(泣)

2013-08-08 06:13:12 | ホークス

… 消えてしまった…

テレビ放送は4回途中からだったので、最初の方の投球は観ることが出来なかったものの、1点の先制点を貰い、5回はキッチリ彼らしい投球をしていたのに。

久々の1軍マウンドで、調子はイマイチのようでしたが、ランナーは出してもホームに返さず頑張っていたのに。 まだ二十歳の彼が。

翔太くんの後を引き継いだ森福投手は見事でした 開幕当初はWBCの影響かな。疲れているみたい…と思ったものですが、昨夜、久々に彼が投げるのと見ていて、一昨年の日本シリーズ 中日戦の 「森福の11球」を思い出していました。

頼もしい森福投手!! 全く打たれる感じがしませんでしたね。 7回まではホークスのペースだったのに。すべては あの外国人投手の一球で決まってしまった…

ランナーを出して、細川捕手がマウンドへ駆け寄り、次の一球の確認をわざわざしに行ったのに。

細川捕手との話が終わった直後、あの外国人投手(名前はあえて書きませんが) 細川捕手に背を向けてバカにしたような表情を見せたんですわ… 細川捕手からは観えずとも、テレビカメラ側だから 視聴者には バッチリ見えていた… 私、外国に長年住んでいたから、表情&感情を読み取るのって 簡単に出来ちゃって…いや、昨夜の彼の場合、誰が見ても分かるな。 露骨だったもん。 私が 「細川捕手の言う事きかないよ、この投手」と 母に言ったのは、あの 残念すぎる一球を投じる前だったけれど、 打たれて得点された直後、解説の人も行っていた。 「最初から高めのボールを投げる気全くなかったですね。 外国人は ああいうボールを投げないんですよね。 日本の野球が理解できない」って。 ほんと、ど真ん中に投げたもんね。 細川捕手が中腰に立ってるっていうのに。 「大御所の細川捕手のいうこと きかんなら 誰の言う事も聞かんわな。 秋山監督も なんで次の回まで投げさせるんかね。(途中、千賀投手に交代したようですが。いいところで放送時間が終わったので、9回は観れず) またランナー出して。 普通なら細川捕手のいうこと聞かんで案の定、得点されたんだから、2軍に落とせばいい。 高収入の外人に頭上がらんのやろか。 松中選手に冷たいくせに。」と母。 全くもって同感。

ここで 武田翔太くんの勝ち星は消え、ロッテに逆転を許し、昨日までは2位の西武、ロッテ、ホークスの3チームがゲーム差なしで並んでいたのに、1ゲーム差がついてしまった。

5ゲーム以上首位西武に離されていたのに、1カ月足らずで 奇跡の連勝&逆転リーグ優勝を果たしたのは、3年前だったっけ? 楽天の優勝は ほぼ決まったって思ってるファンもいるだろうけど、 まだまだホークスの逆転優勝だって いける! と、あの優勝を覚えている私は内心思っている。 守護神馬原投手(当時)vs 中島選手の 息をのむ一騎討ち。 勝ったのはホークスのマーくん…って あの場面は記憶に残る名場面の一つ。 

さて、今夜もホークスの勝利を信じて応援だね

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする