goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイの読書日記

個人が書く書評

上野千鶴子・信田さよ子共著「結婚帝国 女の岐れ道」

2006-10-22 17:37:01 | Weblog
 2年ほど前に買って読み始めたが、カタカナの専門用語が多かったので、途中でほかってしまった。
 しかし、それではあまりにも情けないと、今回頑張って最後まで読み通す。


 上野千鶴子は、あの社会学者の上野千鶴子。対談相手の信田さよ子は、臨床心理士、原宿カウンセリングセンター所長。私は知らなかったが、業界では結構有名な人らしい。


 こういった本を読むといつも不思議に思うのだが、なぜ彼女たちはそんなに単純に「男=支配者、権力者  女=被支配者、虐げられた性」と声高に叫ぶのだろうか?
 たしかに単純に図形化しなければ理論化できないのかもしれないが、あまりにも雑で大雑把。


 例えば、父親が幼いわが娘をお風呂に入れる。「うちの子はホントにかわいいなぁ。こんなカワイイ子を他所の男の所へ嫁にやるなんて許せん!! その前にオレが一発やってやる」

 確かに下品な発言だが、この言葉をもって「オマエは自分の娘に言葉による性的虐待をした。けしからん!!」と糾弾するのは、ちょっと父親が気の毒なような気がする。


 また、信田はカウンセラーの現場で「実父や実兄からレイプされた」という相談を受ける事もあるだろうが、それをすべて真に受けるのはどうかと思う。
 それとも、カウンセラーは決して患者の言葉を疑ってはいけないのだろうか?

 でも、事実でないことも混じっているんじゃなかろうか?
 「そんなつらい経験で嘘をつくわけがない」と思う人は多いだろうが、近親相姦を恐れるあまり、頭の中が妄想でいっぱいになる事もあるのだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする