皇位継承に関する有識者会議は最終報告書を22日に岸田に提出しました。
上皇陛下御誕生日の前日です。
報告書で注目点は二つ:
1)旧宮家の男系男子が養子縁組などで皇籍に復帰する案。
2)内親王・女王が婚姻後も皇族の身分を保持する案。
このうち旧宮家の皇籍復帰を提示したのは評価します。
しかし女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持するというのは問題。
女系天皇への最初のステップに利用されかねないからです。
例えばこんな流れが予想されます:
結婚後も皇族であるなら、夫や親戚も皇族並みの待遇を受けるべきだ。
結婚後も皇族なら一代限りでなく子も皇族として待遇し、皇位継承権も与えるべきだ。
→こうしてなし崩し的に女系天皇誕生。
しかも一度伝統を破壊すればこれだけでは終わらず、女系天皇が認められたからには女性天皇も認めろ、多様性尊重から外国人皇族や外国人天皇も認めろとエスカレートしかねません。
次の有識者会議では女系天皇は認めないこと、必ず明記すべきでは?
上皇陛下御誕生日の前日です。
報告書で注目点は二つ:
1)旧宮家の男系男子が養子縁組などで皇籍に復帰する案。
2)内親王・女王が婚姻後も皇族の身分を保持する案。
このうち旧宮家の皇籍復帰を提示したのは評価します。
しかし女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持するというのは問題。
女系天皇への最初のステップに利用されかねないからです。
例えばこんな流れが予想されます:
結婚後も皇族であるなら、夫や親戚も皇族並みの待遇を受けるべきだ。
結婚後も皇族なら一代限りでなく子も皇族として待遇し、皇位継承権も与えるべきだ。
→こうしてなし崩し的に女系天皇誕生。
しかも一度伝統を破壊すればこれだけでは終わらず、女系天皇が認められたからには女性天皇も認めろ、多様性尊重から外国人皇族や外国人天皇も認めろとエスカレートしかねません。
次の有識者会議では女系天皇は認めないこと、必ず明記すべきでは?