goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

米子駅「吾左衛門弁当」…駅弁ウォッチシリーズ

2023-05-18 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は米子駅の「吾左衛門弁当」です。
調製元は地元の老舗の米吾。
掛け紙の説明によれば寛永年間に地元の廻船・米問屋の五左衛門が村祭りのご馳走に舟子達に作った舟子弁当が起源とか。

中身ですが、米吾の駅弁「かに寿司」「大山おこわ弁当」「吾左衛門鮓鯖」の三つが入っていて一度に味わえます。
中でも大山おこわの濃い味とかに寿司の甘い酢の味が対照的で引き立ちます。

菜ですが、揚げ物の下に玉子焼きとかまぼこという本格駅弁の盛り付け。
揚げ物や酢の物もよく、昔の幕の内弁当風のサクランボにパイナップルもなぜかあるのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自民だから投票する」から「自民だから投票しないに」に?…自民LGBT法案強行で分かったこと

2023-05-18 | 政治つぶやき 令和5(2023)
昔の保守層、「自民党だから信用して投票する」で十分でした。
しかしLGBT法案を強行する今の自民を見ればそんなのは遠い昔の話。

「次世代の党」のような保守新党の動きが一段落した後、保守層の投票基準は「自民以外に選択肢がないから」にシフトし不本意ながら自民に入れてきました。
しかし今回のLGBT法案強行でそれも間違いなのが明らかに。

「自民にも真正保守で頑張る政治家がいるから」というのはまだ有効ですが、これはその政治家個人に入れる理由になっても、党派としての自民党に投票する理由にはなりません。

そしてこの先:
「たとえ左翼でも自民候補の競合に投票するしかない」が現実味を帯びてきたがサテどうするか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする