goo blog サービス終了のお知らせ 

GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2025 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BIT(2)

2011-04-08 00:21:11 | B

 bitは2006/08/25のGetUpEnglishで紹介し、その後調整・加筆のうえ、『日めくり現代英語帳』(334-35ページ)に収録した。

 今日のGetUpEnglishは、このbitの使い方をもう少し補足したい。

  bitは「小片、かけら、1 個」であるが、「 (……の)部分、個所、(映画などの)ひとこま」といった意味でも使われる。

〇Practical Example

 "That's the bit of Adventures of Huckleberry Finn I've found interesting."

 "Really? I’ve found the part interesting too."

 「そこが『ハックルベリー・フィンの冒険』でぼくがおもしろいと思ったところです」 

 「ほんとう? わたしもそこが面白いと思いました」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "The company announced that it had stopped the leak of tons of highly radioactive water into the ocean."

 "But even the rare bit of good news from the crippled plant will be unlikely to calm worries about the growing contamination in nearby coastal waters."

 「その会社は、大量の高濃度放射汚染水の海への放水を止めたと発表した」

 「それは機能不全に陥った原発から伝えられたささやかなよい知らせであるが、近辺の海洋の放射能汚染が進んでいることに対する不安を鎮めることはできないだろう」