GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

DEAFENING

2013-08-31 07:56:51 | D

   deafeningは「耳をつんざくほどうるさい」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practice Example  

 "Risa likes Heavy metal."

  "For me, it is nothing but deafening noise."  

 「莉紗はヘビメタが好きだ」  

 「わたしには単なる騒音に過ぎない」

●Extra Point  

 よい意味でも使われる。

◎Extra Example  

 "Splendid performance!"  

 "When it ended the applause was deafening."

   「すばらしい演奏だ!」

  「終了後、割れるような拍手が起こった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NECESSARY, INDISPENSABLE, MANDATORY

2013-08-30 00:01:00 | I

  「必要な」という形容詞もいくつかある。

 今日のGetUpEnglishも、デビッド・セインの『ネイティブが教える英語の形容詞の使い分け』(研究社)から紹介する。  

 http://www.amazon.co.jp/dp/4327452564 

 一番よく使われるのは、necessaryだ。

〇Practical Example   

 "A score of 80 or higher is necessary to pass this test."  

 「このテストに合格するには80 点以上が必要だ」

●Extra Point  

 「絶対必要な」というときには、indispensableを使えばいい。

◎Extra Example  

 "A flashlight is indispensable when camping."  

 「懐中電灯はキャンプに必要不可欠だ」

☆Extra Extra Example  

 「義務的な、強制的な」という意味では、mandatoryを使えばいい。

★Extra Extra Example    

 "The safety training is mandatory for all employees."  

 「その安全教育はすべての従業員に義務づけられている」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DELICIOUS, TASTY, SCRUMPTIOUS

2013-08-29 01:49:51 | D

 昨日紹介したデビッド・セインの『ネイティブが教える英語の形容詞の使い分け』(研究社)、とても好評だったので、今日と明日のGetUpEnglishでも、その一部を紹介します。

  http://www.amazon.co.jp/dp/4327452564

 本日は、「おいしい」を表現する形容詞を3つ紹介する。  

 いちばんよく使われるのが、この言い方だ。

◯Practical Example  

 "Thank you for dinner. It was really delicious."  

 「晩ご飯、ごちそうさま。とてもおいしかったよ」

●Extra Example  

 「味がよい」と強調したいときは、tastyを使えばいい。

◎Extra Example    

 "The food at that restaurant is tasty, but I’ve had better."  

 「あのレストランの食事はおいしいけど、それよりおいしいものを食べたことがあるよ」

☆Extra Extra Point  

 「ほっぺが落ちるほどおいしい」という意味では、scrumptiousがよく使われる。

★Extra Extra Exampple  

 "Your wife’s cooking is scrumptious ーーshe should open her own restaurant."  

 「きみの奥さんの料理はすごくおいしいね。自分のレストランを開くべきだよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEMANDING, HEAVY, BURDENSOME

2013-08-28 11:23:50 | B

 デイビッド・セインがまた面白い本を出した。今度は『ネイティブが教える英語の形容詞の使い分け』(研究社)だ。  http://www.amazon.co.jp/dp/4327452564

  本日のGetUpEnglishは、その一部を紹介しよう。  

 「仕事がきつい」というときにどう言ったらいいか? 状況によって、形容詞の使い方も異なる。  

 「むずかしい、要求されることが多い」というときは、demandingを使うといい。

○Practical Example

 "I like being a doctor, but it’s very demanding."  

 「医者の仕事は好きだけど、とても過酷だ」

●Extra Point  

 仕事の程度や質が多いだけでなく、「きつい、つらい」など、ネガティブな感情を含む場合は、heavyを使うといい。

◎Extra Example  

 "She has a heavy class schedule this year, so she’s always studying."  

 「彼女は今年授業のスケジュールがきついので、いつも勉強している」

☆Extra Extra Example

 仕事が大変で、わずらわしく感じるような場合は、burdensomeを使うといいかもしれない。

★Extra Extra Example  

 "They didn’t want any burdensome tasks."  

 「彼らは面倒な仕事をやりたがらなかった」

 このように、『ネイティブが教える英語の形容詞の使い分け』には、状況に応じた形容詞の使い分けが生き生きした例文ととともに説明されている。  

 日英、英日、どちらの翻訳にも非常に便利だ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイティブが教える 英語の形容詞の使い分け

2013-08-28 00:27:00 | お知らせ

英語の形容詞って、こんなにあったの? 「動詞の使い分け」「冠詞の使い方」につづいて、今度は「形容詞の使い分け」!

デイビッド・セインが状況に応じた英語の形容詞の使い分けを教えます。

デイビッド・セイン、古正佳緒里〔著〕

ネイティブが教える 英語の形容詞の使い分け

A5判 並製 224頁/定価1,995円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-327-45256-8 C0082 2013年8月23日発売

http://www.amazon.co.jp/dp/4327452564

女の子に「やせてるね」と声をかける時、どんな形容詞を使うだろうか? slenderの他、skinny やthin, bonyなどを思い浮かべるかもしれない。  しかし、ネイティブの女の子はslenderといわれれば喜ぶだろうが、thinといわれたら怪訝な顔をするかもしれない。  それはslenderには「ほっそりとして素敵だね」というニュアンスがあるのに対し、thinは「病気などが原因でやせている」と受け取られる可能性があるからだ。  このように、日本語では一般的に「やせた」と訳される語も、ネイティブの感覚では微妙に意味が異なる場合がある。そのちょっとした感覚の違いを、本書でわかりやすく説明したい。  たとえば「やせた」の同義語を見ても、petite, slender, slim, svelte, sleek, skinny, thin, lanky, bony, gangly, scrawny, emaciated, anorexic, haggard, skeletal…などなど、膨大にある。  本書では、こうした語の中からネイティブがもっともよく使うと思われる5語を選び出し、そのニュアンスの違いを例文とともに解説する。 ――デイビッド・セイン

目次

形容詞について

1章 ものを表わす形容詞

2章 人を表わす形容詞

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUSTAINABLE

2013-08-27 01:49:59 | S

 sustainableは「持続可能な」の意味の形容詞であるが、「(開発などが)資源や自然環境を保ちながら続けられる」の意味でよく使われる。  

 今日のGetUpEnglishは、この形容詞を学習しよう。

◯Practical Example  

 "Now, many people go to organic food stores."

 "They are not only interested in eating healthily, but are in favor of promoting sustainable living."

 「今は自然食品の店で買い物をする人が多い」

 「彼らは健康な食事だけでなく、地球環境に配慮した生活を心がけている」

●Extra Point  

 もう一例。

◎Extra Example  

 "Designers should think about which design solution is the best from an environmental standpoint."  

 "They should develop products in a sustainable way."  

 「デザイナーは、環境の観点から、どのデザイン・ソリューションがもっともよいか考えるべきだ」  

 「彼らは環境にやさしい方法で製品を開発しないといけない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMPLE

2013-08-26 08:20:07 | A

 ampleは「十分な、たっぷりした、豊富な」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Be sure to maintain ample distance between you and the car in front of you."  

 "Yessir."

 「車間距離を十分取って運転しなさい」

 「了解です」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example  

 "Keiko has such an ample store of topics."

 "Yeah, you never get bored talking with her."

 「慶子って話題が豊富なんだね」

 「うん、話していて飽きない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADOLESCENT

2013-08-25 01:19:46 | A

 adolescentは「思春期」。今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

〇Practical Example

 "My daughter never speaks to me.

 "Adolescent children often regard their parents as a nuisance.

 「娘が口もきいてくれない」

 「思春期の子供にとっては親の存在がしばしば煩わしく感じられるものよ」

●Extra Point  

 もう一例。

◎Extra Example

 "The adolescent period is the most important years of a person's life."

 "I agree."

 「思春期は、一人の人の人生において、もっとも重要な時間だ」  

  「そう思う」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WARMED-OVER

2013-08-24 01:08:13 | W

 warmed-overは「焼き直し」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。  

〇Practical Example

 "The publication by Suzuki Shuji, a former lecturer at Waseda University, from K publisher is just a warmed-over version of the one from H publisher."  

  "What a shame!"

  「元早稲田講師の鈴木周二がK出版から出した本は、H出版から出した本の焼き直しだ」  

 「けしからん!」

 http://www.amazon.co.jp/dp/4327471569

  http://www.amazon.co.jp/dp/B000J8VE08

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example  

 "His novel is just warmed-over Thomas Pynchon’s Gravity’s Raibow."

 "I don’t think so."

  「この小説はトマス・ピンチョンの『重力の虹』の焼き直しだ」

 「そうは思わないな」  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーテーマパーク ポスターコレクション [大型本]

2013-08-24 00:01:00 | お知らせ

ダニー・ハンケ (), ヴァネッサ・ハント (), トニー・バクスター (), ウォルト・ディズニー・イマジニアリング (編集), 上杉 隼人 (翻訳), 杉山 まどか (翻訳) 

http://www.amazon.co.jp/dp/4062184990

9月21日発売

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PASTRY

2013-08-23 01:31:49 | P

 pastryは、「練り粉」であるが、広い意味で「焼いた菓子、ケーキ」の意味でよく使われる。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。  

 pastriesと複数形で使われることが多い。

○Practical Example  

 "My wife is very good at making pastries."  

 "Where'd you get such a wonderful wife?"

 「妻はケーキを作るのが上手だ」

 「あんないい奥さんをどこで見つけたんだ?」

●Practical Point  

 もう一例。

◎Extra Example  

 "The store was redolent of the home-made pastries that are baked in the back."  

 「店内は裏で焼かれる自家製ケーキのにおいがたちこめていた」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ENCOURAGING

2013-08-22 00:48:00 | E

 encouragingは、「励みとなる、奨励する、激励となる」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example  

 "Mr. Hilke always gives me many encouraging words."  

 "He is very kind to everybody."

 「ヒルキ先生は、いつも励みになることばをたくさんかけてくれる」

 「先生はみんなにとてもやさしい」

●Extra Point  

 もう一例。

◎Extra Example

 "Market research results for the company’s new tablet computer prototype were very encouraging."

 "Now, it’s time for them to consider putting the product on the market."

 「その会社の 新型タブレットPCの試作品の市場調査は、非常にやる気をうながすものだった」

 「彼らは商品化を考える時だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLAND

2013-08-21 10:30:50 | B

 blandは、「(人・物事が)個性、おもしろみ迫力のない、魅力のない」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "His recent novel was so bland as usual."

 "Yeah, I have never finished his story."

 「彼の最新小説はいつものようにまったくおもしろみがなかった」

 「ああ、僕は彼の作品を最後まで読めた試しがない」

●Extra Point  

 もう一例。

◎Extra Example

 "The hotel is modern, with comfortable but bland rooms, as well as a restaurant on the ground floor."  

 "The food is pricey and the selection is not very diverse."

  「そのホテルは近代的な作りで、快適だがあまり面白みのない部屋がある。1階にレストランがある」  

 「食事は高く、そして選択肢はあまりない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAUGE

2013-08-20 01:38:01 | G

  gaugeは「計器」のこと。  今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

 "What kind of company is Morioka Tools?"  

 "It produces measuring instruments such as gauges, gas meters and radars."  

 「森岡工具はどんな会社?」  

 「計器、ガスメーター、電波探知機など、計測器を作っている」

●Extra Point  

 動詞も同形。「測る」の意味で使われる。

◎Extra Example

 "In order to gauge worker’s productivity, we hired an independent group of business consultants."

  "And they did assessments without disturbing our operations."

 「社員の生産性を測定するため、独立ビジネスコンサルタント・グループと契約した」  

 「そして彼らは業務を妨げることなく、査定を実施した」

☆Extra Extra Example

 to tale the gauge of…で、「~(の能力・価値など)を評価する、判断する」

★Extra Extra Example

 "A good teacher quickly learns to take the gauge of each student in his class."

 "Marcel is such kind of teacher."

 「よい教師は、クラスの生徒それぞれの能力をすぐに判定できるようになる」

 「マーセルはまさにそんな教師だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEEP DOWN

2013-08-19 00:36:00 | D

 deep downで、「本心では、根は」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

 "I don't know what he's thinking deep down."  

 "Me, either."

 「彼は心の奥では何を考えているのかわからないよ」

 「僕もだ」

●Extra Point  

 もう一例。

◎Extra Example  

 "Although Naoko didn’t object aloud to Mr. K’s unreasonable order, she was furious deep down."

 "I understood that from her expression."

 「尚子はK氏の理不尽な命令に声を荒げて反対することはしなかったが、腹の中ではふつふつと怒りをたぎらせていたよ」  

 「表情からわかったよ」  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする