GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

IF MEMORY SERVES ME RIGHT

2010-06-30 00:00:25 | M

 「わたしの記憶が確かならば……」は、1990年代の人気番組『料理の達人』の司会者だった鹿賀丈史の名セリフでありました。

 これと同じ言い方はもちろんあります。

 ずばり、if memory serves meで対応できます。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "If memory serves me, it is hydrogen peroxide."

 "Oh, you’re just trying to impress me, Motoki."  

 「わたしの記憶が確かならば、それは過酸化水素だ」 

 「おお、ちょっと知識をひけらかそうということだね、本木君」

●Extra Point

 if my memory serves me rightという言い方もよくする。そして状況によっては、「確か……ではないか」という日本語にすればいいと思う。

◎Extra Example

 "TANAKA Marcus Túlio is from Brazil, if my memory serves me right."

  "Exactly. He is now our key player."

 「田中 マルクス闘莉王は確かブラジル出身ではなかったかな」 

 「そうです。今は日本の中心選手です

 がんばれ、日本! パラグアイに負けるな!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WELL I NEVER!  

2010-06-29 00:01:14 | N

  "Well I never!"は、「まあ驚いた、まさか!」あるいは「あきれた!」の意味で使われる口語表現。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "He was caught shoplifting."

 "Well, I never!"

 「彼は万引きで捕まったよ」 

 「そんなまさか!」

●Extra Point  

 状況によっては、いい意味で使われる。そしてWell, I never!という形で用いられることもある。

◎Extra Example

 "Here is something for you, Naoko."

 "Well, I never! What a beautiful ring!"

 「尚子、これ、君にプレゼントだ」

 「まあ、ほんとう? なんてきれいな指輪なの!」

☆Extra Extra Point  

 "Well, I never did!"という形で用いられることもある。こちらはイギリス英語で使われることが多いようである。

★Extra Extra Example

 "England took quite a beating at the hands of Germany, Ferdinand."

 "Well, I never did!"

 「イングランドはドイツに大敗したよ、ファーディナンド」 

 「ああ、なんてことだ!」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Forever MJ!

2010-06-29 00:00:00 | 特別記事

  Forever, MJ!

  http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100128

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEITHER HERE NOR THERE

2010-06-28 00:07:33 | N

 neither here nor thereは、「問題外で、取るに足らない」「的外れで、どうでもよいことで」。 

 これはシェークスピアのMerry Wives of Windsor(1600)の"I know Anne’s mind-that’s neither here nor there."と、同じくOthello(1604)の"'Tis neither here nor there."が元になっていると思われる。 

 しかし、今日でもよく使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "David said…"

 "Sorry, his opinion is neither here nor there, Gerrard."

 「デイヴィッドは……と言いましたが……」 

 「ジェラード、申し訳ないが、彼の意見は問題にならないよ」

●Extra Point

 では、もう一例。状況によっては、「どうでもいい」という意味になると思う。

◎Extra Example

 "You'd better not go into business with Rooney."

 "What you say is neither here nor there, Lampard."  

 「ルーニーとは仕事をしないほうがいいと思う」 

 「ランパード、君の意見は問題にならない」  

  がんばれ、イングランド!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INARTICULATE

2010-06-27 00:03:00 | I

 inarticulateは、「発音のはっきりしない、不明瞭な」とか、あるいは「(考え・気持ちを)はっきり表現できない」の意味で使われる形容詞。 

 もちろんこれは口語ではなく、いろんな状況で使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。(ここのところ、ずっとアメリカ口語表現を中心に紹介していますが、こういった基本表現もたまには学習しましょう。)

○Practical Example

 "I don’t mean Oshima-sensei exactly inarticulate. But I think there are people who express themselves better."

 "No, Oshima-sensei is the best and only person to speech at the party."

 「大島先生が話し下手というわけでは決してない。でも、ほかに適任者がいると思うよ」 

 「いいえ、あのパーティでスピーチするのは、大島先生以外考えられません」

●Extra Point

 状況によっては、「はっきり口にできない、しない」という意味になると思う。

◎Extra Example

 "Kazamaki didn’t say much. He was the inarticulate type."

 "But Yasushi could see that Kazamaki was upset at losing his job."  

 「風巻は多くを語らなかった。はっきり口にしない人だった」

 「でも、康史は風巻が仕事を失くして困っていることがわかった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Michael Jackson, Forever.

2010-06-27 00:01:00 | 特別記事

  Michael Jackson, Forever.

  http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100127

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO GET SOMEWHERE, TO GET NOWHERE  

2010-06-26 00:03:00 | N

 to get somewhereは「どこかに達する」ということだが、「成功する、成果が上がる」の意味でよく用いられる。

 一方、to get nowhereは「どこにも達しない」ということだが、「(人が)・・・・・・で何の成果も上げない、成功しない」「何の成果も上げない、 何にもならない」の意味で使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この二つの表現を学習しよう。 どちらも進行形で使われることが多い。 

 まずは、to get somewhereの用例から。

○Practical Example

 "Have you put the reform plan together, Yuriko?"

 "After four hours of discussion we are finally getting somewhere, Mr. Brody."

 「百合子、改革案はまとまったかい?」 

 「ブロディさん、4時間会議して、ようやくまとまりつつあります」

●Extra Point

 つづいて、to get nowhereの用例を。状況によっては、「埒が明かない」という意味になると思う。

◎Extra Example

 "We can get nowhere in this way, Mr. Hansen."

 "Okay, let’s get down to brass tacks, Mr. Baba."

 「ハンセンさん、これでは埒が明かないよ」 

 「わかった、馬場さん、本題に入ろう」

 brass tacksは、「肝心なこと」 to get down to brass tacksで、「肝心な事柄に触れる、核心に入る、本題に取りかかる」。

 twitterはじめました。

 GetUpEnglishの重要表現をつぶやいています。

 https://twitter.com/GetUpEnglish

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年・・・・・・

2010-06-26 00:01:04 | ニュース

 あの衝撃の日からもう1年経ってしまいました。

 マイケル・ジャクソン(Michael Jackson, 1958-2009)の音楽と言葉は永遠不滅です。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100126

1958-2009

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHERE IS[ARE]…?

2010-06-25 00:01:00 | W

 これは直訳すれば「・・・・・・はどこに?」ということになるが、状況によっては「・・・・・・はどうしたのか?」と非難したり、あるいは「・・・・・・を忘れてしまったの?」と注意するような意味を込めて使われることがある。 

 今日のGetUpEnglishでは、この口語表現を学習しよう。

 「・・・・・はどうしたのか?」という意味では、次のような形で使われる。

○Practical Example

 "Holmes, this is reprehensible. Where are your professional ethics? Have you no sense of decency, no shame?"

 "None whatsoever. If you must know I found her body quite rewarding."

 「ホームズ、不埒じゃないか。君には職業倫理はないのか? 君は慎みというものを知らないのか? 恥ずかしくないのか?」  

 「まったくない。どうしても知りたいなら教えてやるが、ぼくはあの女の体にありつけてありがたかったよ」  

 これは、Bill Wilderが監督し、彼とI. A. L. Diamondが書き下ろしたオリジナル脚本による映画The Private Life of Sherlock Homes(1971)にあったセリフである。

●Extra Point

 「・・・・・・はどうしたの」の意味でも使われる。

◎Extra Example

 "Where is your cap, Taku?"

 "Hello, Mr. Matsushita."

 「卓ちゃん、おじぎは?」 

 「こんにちは、まつしたさん」  

 "Where is your cap?"は、子供(主に男の子)に向かって「おじぎはどうしたの?」という言い方である。Where is manner?(マナーはどうしたの?)も似たような言い方である。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOULDN’T BE SEEN DEAD  

2010-06-24 00:05:19 | D

 wouldn’t be seen deadは、「(・・・…するのは)死ぬほど嫌だ、我慢ができない」という意味でよく使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "You may wear these old clothes, such as they are, Yayoi."

 "I wouldn't be seen dead wearing such old ones."

 「弥生ちゃん、大したものじゃないけれど、ここにある古い服はみんな着てもいいよ」 

 「そんな古いの死んでも着たくない」

●Extra Point

 信頼あつき『英語クリーシェ辞典 もんきりがた表現集』(柴田元幸監訳)には、次の秀逸な例文が掲載されている。 

 http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-46145-4.html

 これを会話文にして、紹介しよう。

◎Extra Example

 "She wouldn't be seen dead going out with him."

 "She is undoubtedly the most arrogant woman in the world."

 「彼とつきあうくらいなら死んだ方がましだ、 と彼女は思っている」

 「彼女は世界でいちばん傲慢な女だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVERYBODY WANTS...

2010-06-23 00:03:00 | E

 これは特に口語表現ということではなく、日常よく使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "You should take a vacation before you burn yourself out, Madoka. But be back soon. Everybody wants you."

 "Yes, I will be back soon."  

 「まどか、きみは燃え尽きてしまう前に休みを取ったほうがいい。でも、早く戻ってきてほしい。みんな君を必要としている」 

 「はい、すぐに戻ります」  

 to burn oneself outは、「燃え尽きる、精力を使い果たす」 

●Extra Point

 次のような形でも使われる。

◎Extra Example

 "It takes Takahashi-san an extremely long time to write anything."

 "But his novels are of the first water. That's why everybody wants him."  

 「高橋さんは何を書くにもすごく時間がかかる」 

 「でも、あの人の小説は最高だ。だからみんなあの人に書いてほしいと思っている」

 of the first waterで、「第一級の、最高(級)の」。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SAVE ONE’S BACON

2010-06-22 00:24:15 | B

 これは、「あやうく難をのがれる[のがれさせる]、命拾いをする[させる]」の意味で用いられる口語表現。

 イギリス英語でも普通に使われる。17世紀からあった表現。

「火あぶりにされるところで逃れる」ことから生まれたようだ。すなわち「ベーコンのように焼かれてしまうのを逃れる」という意味だったと思われる。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "We were losing, but Hasebe’s quick thinking saved our bacon."

 "He's our captain we can always depend on."  

 「負けそうだったが、長谷部の機転で命拾いしたよ」 

 「彼はぼくらの主将で、いつも頼りにしています」

●Extra Point

 to save one's own baconとなると、「人よりも自分だけが助かろうとする、自分の身だけを守ろうとする」というニュアンスになることが多い。

◎Extra Example

 "Yutaka's a cold man."

 "I know. He's interested only in saving his own bacon."

 「豊はつめたい男だ」

 「ああ。自分の身を守ることしか考えてない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO HAVE[GET] IT COMING

2010-06-21 00:01:00 | C

 これは「自業自得」でよく使われる表現。「それだけのことをしてもらう価値がある」の意味で使われることが多いが、悪い意味で使われることが多い。特にイギリス英語ではほぼ悪い意味でしか使わない。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "When the England team lost the game, everybody said that they had it coming."  

 "They hadn’t worked out adequately, so they were completely out of condition."

 「イングランドがその試合に負けたときに、誰もが当然だと言ったよ」 

 「選手たちは十分に練習ができていなかったから、コンディションが悪かったよ」  

 イングランド、まだチャンスはあります!

●Extra Point  

 次のような形でも使われる。

◎Extra Example

 "I feel sorry for Nogami was fired."

 "But he had it coming to him for the way he always bullies the booksellers."

 「野上は首を斬られて気の毒だ」 

 「しかし、あの男はいつも本屋さんをいじめていたから当然だな」

☆Extra Extra Point

 いい意味でも使われるので、その用例も挙げておく。

★Extra Extra Example

 "Many thanks for the bonus, Ide-san."

 "Not at all, Sudo. You had it coming."

 「井出さん、ボーナス、ほんとうにありがとうございます」

 「いや、須藤、おまえはもらって当然だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BANG-UP

2010-06-20 00:31:33 | B

 bang-upは「すばらしい、すてきな」の意味で使われるアメリカ口語。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "The theatrical company put on a good performance of A Streetcar Named Desire."

 "Yeah, it was a bang-up performance."

 「あの劇団は『欲望という名の電車』を見事に上演した」 

 「ああ、すばらしい芝居だった」

●Extra Point

 次のような形で使われる。

◎Extra Example

 "Honda was anxious to have the coach think he could do a bang-up job."

 "And he was in the starting lineup."

 「本田は監督に自分がいい仕事ができることを監督に何としてもわかってもらおうとした」 

 「そして先発メンバー入りした」  

 オランダ戦は残念でした。でも、デンマーク戦に期待しましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHAT IS...DOING?

2010-06-19 01:11:00 | D

 まったく何でもない表現だが、「何をやっているのか?」というより、「こんなところで何のようだ?」という意味でよく使われる。意外な気持ちだけでなく、いらだった気持ちも表現する。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう

○Practical Example

 "What’s the hell’s Ueno doing out here?"  

 "That crazy old man just lords it over us. I'll tell on our president."

 「あの上野は一体ここで何をしてるんだ?」

 「あのバカな年寄りは、おれたちにエラそうにしているだけだ。社長に言いつけてやる」

●Extra Point

 では、もう一例。what's... doin' hereという形で使われることもよくある。

◎Extra Example

 "What's the crazy Akio doin’ here, Kawamura."

 "He is a member of us. To be honest with you, however, I guess he doesn't have what it takes to do that job after all."

 「河邑、あのバカな明雄は一体ここで何をしているんだ?」

 「あの人はメンバーの一人です。でも、正直に言いますと、あの人はその仕事をするだけの能力がないと思います」   

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする