goo blog サービス終了のお知らせ 

GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2025 Uesugi Hayato(上杉隼人)

PROVISION

2011-04-04 00:03:05 | P

 provisionは動詞provideの名詞形である。

 providerは「メールなどのプロバイダー」などの意味で理解している人も多いと思うが、こちらの名詞形の使い方もしっかり把握しておこう。 

 ということで、本日のGetUpEnglishでは、この名詞の使い方を学習する。 「(先を見越した)用意、準備)の意味で使われる。

〇Practical Example

 "Michael made provision for his children through his will."

 "He was exactly a good father."

 「マイケルは彼の意志で子供たちに将来の蓄えを残した」 

 「彼はほんとうにいい父親だったわ」

 マイケル・ジャクソンは、ほんとうにいいお父さんだったようですね。

  http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100128

●Practical Point  

 法律用語で、 「規定、条項、(……という)条件、取り決め」という意味でも使われる。

◎Extra Example

 "The contract contains a provision to deal with how payments are made if he loses his Job."  

 "Yes, it is in the last clause."

 「契約書には、彼が仕事を失った時に支払いをどうするかについての条項が盛り込まれている」  

 「ああ、最後の条項にそれが書かれているな」