動詞crushはすでに2008/04/08のGetUpEnglishで学習した。
http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20080408
今日のGetUpEnglishでは、名詞crushの特別な使い方を学習しよう。
名詞crushは「押しつぶすこと、圧搾、しぼり出すこと」であるが、口語表現では「(一時の)ほれこみ、のぼせ」、あるいは「ほれた相手、あこがれの人」といった意味で使われる。
そしてto have a crush on…で「人に熱を上げる[のぼせあがる]」の意味で使われる。
〇Practical Example
"Nearly every member of the almost all-male Fukuoka Philharmonic Orchestra has a crush on Shizuko."
"I know. She is by far the most glamorous member of the orchestra and probably its best pianist."
「福岡フィルハーモニー交響楽団の男性メンバーのほとんどは、静子にイカれてしまっている」
「知っている。彼女が楽団のなかではずば抜けて魅力的だし、ピアノもいちばんうまいからね」
●Practical Point
次のような使い方もする。
◎Extra Example
"Why did Shizuko choose Frederic?"
"Though no one knows for certain, we think she may already have developed a bit of a crush on him as well."
「なぜ静子はフレデリックを選んだんだ?」
「誰もわからないが、彼女もなんとなくあの男に惹かれていたのかもしれないな」
alternative rock, あるいはalternative musicと言われる音楽のジャンルがある。これは「1980 年ごろに登場した、 それまでのロックとは一線を画した音楽」と定義されると思う。 alternativeは、ここでは、「非体制的な、既存のものに代わる」といった意味で使われている。
今日のGetUpEnglishでは、このalternativeの使い方を学習しよう。
「代案、代わりの手段[方法]、ほかにとる道」の意味で用いられることが多い。
〇Practical Example
"If you are unable to pay your bill in full, please contact our Customer Service."
"Yes. We will glad to help you set up an alternative payment plan."
「もしお客様が全額お支払いただけない場合は、わたくしどものカスタマー・サービスにご連絡ください」
「ぜひ。ほかの支払い方法を提案させていただきます」
●Extra Point
「2 つ(以上)の間の選択、二者択一」という意味でも使われる。
◎Extra Example
"How should I get to the town?"
"You have three alternatives to reach there-car, train, or plane."
「どうやってその町に行けばいいでしょうか?」
「そこへ行くには 3 通り方法があります。車、電車、あるいは飛行機だ」
☆Extra Extra Point
to have no alternative but to do …(……するしか方法がない)という言い方もよくするので、覚えておこう。
★Extra Extra Example
"We have no alternative but to retreat, Boss."
"No! No retreat, no surrender!"
「ボス、撤退するしかありません」
「だめだ、撤退しない、降参もしない!」
GetUpEnglishをご覧いただいている方で、この助動詞を知らない人はいないと思うが、今日はshouldの特別な使い方、というか、「使われな方」「使わずに済ます形式」を学習しよう。
it is+形容詞+that…の形で、形容詞が「命令・決定・発議・意向など」を表わす場合、that以下のshouldが省略され、動詞の原形がそのまま使われることがある。これは意外と知られていないと思うので、ここで確認しておこう。
〇Practical Example
"It was proposed that we do it at once."
"Yes, it was better for you to do it soon, Shizuko."
「すぐにやるべきだと提案されました」
「うん、静子、すぐにやっておいてよかったよ」
proposedは、「提案された、提唱された、申し込まれた」の意味の形容詞。
●Extra Point
もう一例。should be…の形でshouldが省略されることもあるので、注意。
◎Extra Example
"It is imperative that the password be kept confidential."
"Yessir, Frederic."
「そのパスワードは絶対に誰にも知られてはいけない」
「フレデリック、了解しました」
hesitantは、「ためらいがちな、消極的な、ちゅうちょした」。
今日のGetUpEnglishでは、この形容詞の使い方を学習しよう。
be reluctant to…の形で使われることもよくある。
〇Practical Example
"We definitely need additional staff members."
"But the company seems to be reluctant to hire additional staff until we can see our business improve."
「人員の補強が絶対に必要だ」
「しかし、会社は業績が改善するまで人員補強には消極的なようだ」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"The government is hesitant to make the news public."
"But they must reveal it."
「政府はそのニュースの公表をためらっている」
「でも、公表すべきだ」
☆Extra Extra Point
動詞hesitateを使っても同じような意味が表現できるが、次のようになるので、注意(受身形にはならない)。
★Extra Extra Example
"The Prime Minister hesitated to make the news public."
"But he must let us know everything now."
「総理はそのニュースを伝えるのをためらった」
「しかし、今すべて国民に伝えなければならない」
remainderは「残り(もの)、あまり(もの)」。今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。
the remainderの形で使われることが多い。
〇Practical Example
"They have informed us that the elevators will be out of service for the remainder of the week."
"I know."
「エレベーターは今週末まで使えないそうだ」
「知ってる」
●Extra Point
「残りもの」の意味で使われる用例を。
◎Extra Example
"Naoko gave the remainder of the food to her cat Ponkichi."
"She makes so much of him."
「尚子は食べ物の残りを猫のポンキチにあげた」
「彼女は猫をすごくかわいがっている」
☆Extra Extra Point
「他の人々」の意味でもよく使われる。
★Extra Extra Example
"Half of the players have already arrived here."
"The remainder will be in a few days."
「選手の半分はすでに来ています」
「残りの選手も明日か明後日には到着します」
動詞prayは「祈る」。
今日のGetUpEnglishでは、この動詞の使い方を学習しよう。
〇Practical Example
"This has truly been a very difficult ordeal for Japan and its people."
"And we hope people around the world continue to pray, support and contribute as much as possible to help Japan rebuild."
「これは日本と日本の人たちにとって、大変な試練だと思います」
「そしてわたしたちは、世界中の人たちが、日本の再建を祈り、支援し、できる限りの手助けをしつづけてくださることを願っています」
●Extra Point
名詞prayer(祈り)も、よく使われる。
◎Extra Example
"My prayers go out to everyone who was affected by the devastating earthquake and tsunami."
「この破壊的な地震と津波の被害に遭われたすべての人に対し、心よりお見舞い申し上げます」
prayerは2011/03/13に紹介したバラク・オバマ大統領の演説の中でも使われている。
動詞detectは、その名詞および形容詞detective(刑事、探偵。刑事の、探偵の)からわかるように、「(犯罪など)を見破る、看破する」。
しかし、日常的には、「(特に器具などを用いて)[隠れているもの・病気など]を見つけ出す、探知する、……に気づく」の意味で使われることが多い。
今日のGetUpEnglishでは、動詞detectのこの意味の使い方を学習しよう。
〇Practical Example
"I heard she was operated on for cancer."
"Yes. But having been detected in the early stages, it was a relatively simple procedure. And she has completely recovered now!"
「彼女がガンの手術を受けたって聞きました」
「はい。でも、早期に発見されたので、手術は比較的楽だったんです。そして今は全快しました!」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Radioactive iodine was detected in Tokyo’s tap water."
"And Tokyo metropolitan government officials advised residents in the capital to refrain from using tap water to feed infants."
「東京の水道水から放射性ヨウ素が検出された」
「東京都は、都内の住民に乳児の水道水摂取を控えるよう要請した」
しかし、昨日、東京都は、23区と多摩地区の5市に出していた乳児への摂取制限を、いったん解除すると発表しました。
Perspectiveは「遠近(画)法、透視画法」であるが、日常的には「(……な)見方、観点」の意味で使われる。
これをうまく使いこなすと、会話の幅が広がる。今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。
〇Practical Example
"I need to see things not just from the male point of view, but also from the female perspective."
"I think you should share you problem with Naoko."
「僕は男性の視点だけでなく、女性の観点からも物事をとらえてみたい」
「尚子に問題を聞いてもらうのがいいよ」
●Extra Point
「視点」という意味でも使われる。
◎Extra Example
"Your story was very interesting, Mr. Koyama."
"I tried to write it from a perspective that was different from others."
「小山さん、あなたの小説は面白かったです」
「人とは違う視点で書こうと思ったんです」
radioactiveは「放射性の、放射能を持つ」。
本日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。
東京工業大学は、放射能の研究で世界的に有名である。まずは、『東工大英単 科学・技術例文』にあった例文を紹介する。
○Practical Example
"Unstable isotopes undergo radioactive decay with an excess of either neutrons or protons in the nucleus and emit energy that may be measurable with a detector."
「不安定同位体は原子核における中性子か陽子の過剰によって放射性崩壊を起こし、検知機で計測可能なエネルギーを放出する」
『東工大英単』は、文系の人間にはなかなか書けない例文が満載されていて、大変便利だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=77N6d4ANHno
●Extra Point
福島原発で作業にあたってくれている人たちは、われわれを守るために、まさに命をかけてくれています。
◎Extra Example
"It's very dangerous work! They have to work with highly radioactive materials."
"But they are prepared to put down their lives at stake to save us."
「すごく危険な仕事だ。高レベル放射性物質を吸うことになるぞ」
「でも、彼らは命をかけてぼくらを守るつもりだ」
to reportは「報告する、伝達する」であるが、「(指定された場所などに)出向く、出頭する」という意味で使われることがあるので、注意しよう。
本日のGetUpEnglishは、この動詞のこの意味の使い方を学習する。
to report yourselfの形で使われることが多い。
○Practical Example
"Masa, report yourself to the manager at once."
"All right, sir."
「マサ、すぐ支配人の所まで行くように」
「了解しました」
●Extra Point
次のように使われることもよくある。
◎Extra Example
"We will have some routine maintenance on the equipment tomorrow. I hear that this work should take about three hours to complete."
"During the time, everyone must report to the conference room."
「明日、機器の定期整備が予定されている。3時間で終わるそうだ」
「そのあいだ、全員会議室に集まらなければならない」
日本を代表するロシア文学者の沼野充義氏(東京大学教授)が、天文学者、宇宙物理学者の池内了氏(総合研究大学院大学教授・学長補佐)、高橋源一郎氏(作家)とともに、The New York Timesに記事を寄せている。
http://www.nytimes.com/2011/03/20/opinion/20superhed.html?pagewanted=2
今日のGetUpEnglishでは、沼野氏のこの記事を紹介する。
○Practical Example
"What is hard to accept, however, is that the electrical power companies and government agencies tried to account for the disaster by explaining that the circumstances that led up to it were far outside the bounds of anything that could have been predicted ? in their words, 'beyond all expectations.' We have heard this phrase repeatedly on television reports."
「しかし、受け入れがたいのは、今回の災害は予想の範囲を越えた状況で起こったとする電力会社と政府当局の説明である。彼らに言わせれば、『予想を超えていた』ということになるのだろう。そんな言い方を、われわれはテレビで何度も聞かされている」
●Extra Point
沼野氏は、最後に次のようにつづっている。
◎Extra Example
"And yet, in the end, what else is there for each of us to do but to keep on doing what we have been doing, as long and as hard as we can? From within the daily lives of each one of us, a small light of hope will begin to glow. This is what I want to believe. Would it be too much to say that a person’s ability to harbor such an unlikely belief in the power of hope is also something 'beyond all expectation'?"
「しかし、結局われわれ一人ひとりは、これまでしてきたことをつづける以外に、一体何ができるだろう? われわれ一人ひとりが毎日の生活をつづけるなかから、小さな希望の光がこぼれ出す。それをわたしは信じている。そんなふうにかすかに希望の光を信じられる人間の能力もまた、『予想を超えた』ものである。そう言ったら、言い過ぎだろうか?」
to returnはもちろん「返す」だが、be returning…で、「(席を外(はず)していたときに電話をくれた相手に対して)先ほどお電話をいただいたそうで」の意味で使われることがあるので、注意しよう。
今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習する。
〇Practical Example
"I’m returning your call, Madoka."
"Yes, I gave you call a little while ago. Why don’t we meet for lunch tomorrow?"
「まどか、電話くれたみたいね」
「うん、さっき電話した。明日、一緒にランチでもどう?」
●Extra Point
「先ほど・・・・・・さんから電話をもらったのですが・・・・・・」ということもできる。
◎Extra Example
"I'm returning Ms. Arima’s call."
"She is not in, but may I take a message, Mr. Pacino?"
「有馬さんから電話をいただいたそうですが」
「今は不在ですが、伝言を承りましょうか、パチーノさん?」
昨日、アメリカのバラク・オバマ大統領が、ホワイトハウス内で、日本への支援を表明しました。
http://www.whitehouse.gov/photos-and-video/video/2011/03/17/standing-japan
今日のGetUpEnglishでは、オバマ大統領のこの力強い演説から、印象的なことばを紹介します。
オバマは、日本人の協調性を、次のように讃えます。
〇Practical Example
"Above all, I am confident that Japan will recover and rebuild because of the strength and spirit of the Japanese people. Over the last few days, they’ve opened up their homes to one another. They’ve shared scarce resources of food and water. They’ve organized shelters, provided free medical care, and looked out for their most vulnerable citizens. One man put it simply: 'It’s a Japanese thing. When hard times hit, we have to help each other.'"
「何よりも、日本は、その国民の力と精神により、回復・再建すると、わたしは確信しています。この数日間、日本のみなさんは、自分たちの家をほかの人たちに開放しています。残り少ない食料や水を分け合っています。避難所を作り、無料で医療処置を施し、いちばん傷ついている人たちを援助しています。ある人は、ただこう言いました。『それが日本的なことです。わたしたちは苦しいときはお互いに助け合うのです』」
●Extra Point
つづいて、オバマは次のように言います。
◎Extra Example
"In these hard times, there remains, nevertheless, hope for the future. In one small town that had been flattened by the tsunami, emergency workers rescued a four-month-old baby who had been swept out of her parents’ arms and stranded for days among the debris. No one can say for certain just how she survived the water and the wreckage around her. There is a mystery in the course of human events."
「このように厳しいときですが、にもかかわらず、将来への希望も残されています。ある小さな町は津波によって完全に破壊されてしまいましたが、緊急援助隊はそこで生後4か月の赤ちゃんを保護しました。赤ちゃんはご両親の手から流されてしまい、数日間瓦礫の上に打ち上げられていたのです。あの子があの水流と漂流物のなかで一体どうやって生き延びたのか、誰にも説明できません。人間の世界では、説明のつかないことが起こるのです」
dentは「(固いものに当たったり、打ったりしてできる)くぼみ、へこみ」のこと。
to make a dent in…で、「・・・・・・をくぼませる」「・・・・・・を減少させる」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。
〇Practical Example
"I held a big party yesterday and it made a dent in my finances."
"I think you should live frugally, Gatsby."
「昨日、盛大なパーティを開いて、懐が寒くなった」
「ギャツビー、君は質素に暮らすべきだ」
●Extra Point
「評判を落とす」という意味でも使われる。
以下の一文が、3月15日のThe Los Angeles Timesの記事にあった。
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-japan-quake-polite-20110313,0,4238012.story
◎Extra Example
"The worst earthquake in Japan's recorded history left a trail of blazing buildings, inundated coastal communities, wrecked roadways and potentially unstable nuclear power plants. But it barely made a dent in the implacably Japanese trait of exhibiting concern for others even in the worst of circumstances."
「日本史上最悪の地震は、いくつもの建物を燃やし、沿岸の町を水浸しにし、道路を分断し、原発を不安定な状況に陥れた。しかし、この最悪な状況においても、日本人生来の他人を気づかう気持ちは、決して損なわれなかった」
GetUpEnglishは、毎日700人から1000人ぐらいの人たちにご覧いただいています。日本だけでなく、世界中の人たちがご覧いただいているようで、大変うれしく思います。
今回の東北地方太平洋沖地震が起こったあと、外国から被災地の人たちの安否を心配されている方も少なくないと思います。また、被災地にいらっしゃる方で、国外に情報をお知らせしたい方も、きっといらっしゃることでしょう。
しかし、現在は電話の回線がつながりにくく、被災地の方たちが必要な情報を手に入れたり送ったりすることがむずかしい状態です。
GetUpEnglishでは、外国にいる方が被災地のご家族やご友人に送りたいメッセージや、被災地の方が外国にいる方たちにお伝えしたい情報を、一時的に「コメント」欄に掲載したいと考えております。
地震発生後、ご家族やご友人に連絡が取れずにいて、なんとかメッセージをお伝えしたいと思われている方は、この下の「コメント」欄をクリックして、メッセージをご投稿ください。管理人が確認のうえ、速やかに掲載いたします。
必要がありましたら、英語から日本語、日本語から英語に翻訳して掲載しますので、どうぞお申し付けください。
2011/03/14 上杉隼人
I am happy to say that the GetUp English website is viewed by 700 to 1,000 people a day by people in Japan and from around the world. Since the recent earthquake and tsunami, many people from around the world have expressed concern about the disaster victims. May people in the stricken areas want direct information from in the stricken areas, but currently telephone service is not reliable, so it is hard for these people to get the information they need.
Therefore, GetUpEnglish is making a temporary comment box that people overseas can use to send messages to their friends and family in Japan,and vice versa.
In the wake of the earthquake, many people haven't been able to contact their loved ones, GetUpEnglish is offering this opportunity to do so by clicking on the comment box, and creating and uploading their messages. These messages will be uploaded immediately, as soon as they are approved.
If necessary, GetUpEnglish may also be able to provide Japanese-English translation so please let me know if this would be of value for you.
March 14, 2011 Uesugi Hayato