GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

A LETTER TO DAVID CORNWELL  

2012-12-31 00:20:42 | C

 今年2012年は、サスペンス小説の巨匠ジョン・ル・カレのOur Kind of Traitorを、尊敬してやまない上岡伸雄先生と一緒に訳させてもらえるという、信じられない幸運を与えられて、関係者に深く感謝しています。 

 http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0221950/top.html  

 そして、いくつかわからないところは、著者ジョン・ル・カレに直接尋ねたのですが、なんとDavid Cornwellの本名で、この大作家自身がただちに答えてくれました。 

 翻訳書(『われらが背きし者』)刊行後、しばらくして、礼状をお送りしました。

 本日のGetUpEnglishでは、その一部(ほんとうにごく一部ですが)をお見せしたいと思います。 

 大事な著者や取引先に礼状を書く際の参考にしていただけましたら、幸いです。

 そして、この大事な英文レターを出すにあたっても、英語便さんに念入りにチェックしていただきました。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20121230

 Dear David Cornwell,

 Thank you so much for your very kind email.

 It is the first time for me to get an email directly from the author himself!

 I was incredibly moved because I got an email from the author I admire most.

 I really appreciate your kindness.

 ......

 Once again, thank you very much. It was the happiest time for me to translate one of your masterpieces.

  Along with many of your enthusiastic readers, I am very much looking forward to your next work.

  Sincerely,

  Hayato Uesugi  

  2012年もGetUpEnglishをご覧いただき、誠にありがとうございました。2013年もよろしくお願いします。 

 みなさま、どうかよいお年を!  

 I wish you a very happy new year!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EIGOBIN 2013

2012-12-30 09:53:12 | E

  今年も英語(www.eigobin.com)にはどれだけおせわになったかわかりません。最近は日英翻訳だけでなく、英文ライティングの仕事がすごく増えているのですが、大事な文章はすべて英語便にチェックしてもらってから提出しています。

 先日も、TOEICテストの紹介文を英語便に添削してもらいました。

Practical Example

As well as in Part 5, time management is the most important consideration for Part 6. The test takers must use their time wisely. There are four documents and the test takers should answer twelve questions ( three questions for each document). Ideally, test takers who try to get 990 should answer should ideally answer all the questions in five minutes ( one minutes and a half minutes for each document ).

英語便では、以下の色を使って、信用できるネイティブスピーカーが実にわかりやすく説明してくれます。

オレンジ:スペルミス/:変更されたワード/:付加された必要ワード/:不必要なワード/:意味が解りづらいもの/不自然な言い回し/青緑 : Impressive!(自然/クリエイティブな表現) 

Extra Point

  上の文章は、次のようになります。

Extra Example

As well as Part 5, time management is the most important consideration for Part 6. The test takers must use their time wisely. There are four documents and the test takers should answer twelve questions (three questions for each document). Ideally, test takers who try to get 990 should answer all the questions in five minutes (one and a half minutes for each document ).

  英語を真剣に勉強してみたい方、日常で英文ライティングをする必要のある方は、英語便が超おススメです。

 無料体験添削もしてもらえますので、ぜひチャレンジしてみてください!

 www.eigobin.com

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SKID

2012-12-29 01:53:41 | S

 skidはいろんな意味がある。

 今日のGetUpEnglishは、この語を学習する。 

 動詞では、「(車が)横滑りする、スリップする」の意味で使われる。

◯Practical Example

 "Cars often skid on icy roads."

 "Yeah. The guy’s car went into a skid and ended in a ditch."

 「車は氷の張った道では滑りやすい」 

 「ああ、あいつの車は横滑りして、溝に落ちた」

●Extra Point

 名詞も同形。そしてbe on the skids で、「落ち目になる」。

◎Extra Example

 "That blues singer is on the skids now."

 "Yeah. He's past ninety."

 「あのブルースシンガーは落ち目だ」

 「ああ。もう90歳過ぎだからな」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIGH-HANDED

2012-12-28 00:28:54 | H

 形容詞high-handedは、「高圧的な、横暴な、高飛車な」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

◯Practical Example

 "Stuart took a high-handed attitude toward us."

 "The guy is always overbearing."

 「スチュアートは私たちに対して高姿勢だった」 

 「あの男はいつも威張りくさっている」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Ueno's high-handed attitude to younger people earned him a reputation as a dictator."

 "I hate his arrogant manner."

 「上野とかいうやつは若い奴に威張っているから、独裁者と評された」 

 「おれはあの野郎の威張りくさった態度が嫌いだ」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUCH AS…

2012-12-27 02:20:23 | M

 much as…は、接続詞で「非常に……だけれども」。

 althoughと同じ意味で使われる。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

◯Pracical Example

 "Why don’t you go to the beach weekend?"

 "Much as I would like to come, I can't."

 「週末、泳ぎに行かないか?」「行きたいのはやまやまだが、 行けない」

●Extra Point

 as much as の形で使われることもよくあるようだ。

◎Extra Example

 "As much as she was reluctant to do it, Noriko had to report her boss that Stuart was late again tomorrow."

 "I'm sorry she had to do that."

 「紀子は気が進まなかったが、上司にスチュアートが今日も遅刻したことを報告しなければならなかった」 

 「そんなことをしなければならなかったなんて、気の毒に」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO BACK

2012-12-26 00:55:12 | B

 back to backは「背中合わせに」であるが、「引き続いて」の意味で使われることもあるので、注意。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

◯Practical Example

 "I played Kakashi three times back to back."

 "And you lost two games, Mr. Guy."

 「カカシと3連続勝負をした」 

 「そして、ガイ先生、2敗しましたね」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "When are you scheduled to interview the applicants?"

 "I’ve got four back to back tomorrow."

 「候補者の面接の予定は?」 

 「明日、4人連続で行なう予定です」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHEREBY

2012-12-25 00:36:04 | W

 wherebyは関係副詞で、「それによって(人・物が)……する[である]」の意味で使われる。

 by whichと同じ意味で用いられる。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

◯Practical Example

 "Aiming For The Top 2013 is the likeliest product whereby our company can get back into the black the next year."

 "All the employees count on it."

 「Aiming For The Top 2013は、わが社が来年再び黒字になる可能性を秘めた商品だ」 

 「社員は全員期待しています」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "The Railway Company announced that it would operate to an electricity-saving timetable whereby trains on 11 lines would be reduced by about 15 percent between noon and 3 pm on weekday."  

 "I think it is an unavoidable choice."

 「その鉄道会社は、11 路線において、平日の正午から午後 3 時まで、列車の本数を約 15%減らす節電ダイヤで運行することを発表した」 

 「やむをえないと思う」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASSERTIVE, ASSERTIVENESS

2012-12-24 01:55:39 | A

 assertiveは「はっきりと自分を主張する、自信に満ちた、積極的な」。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

◯Practical Example

 "You should try to be more assertive, Sachi."

 "Yeah, if you're not assertive enough, others won't listen to you."

 「幸、君はもう少し自分を主張したほうがいいね」 

 「そうだよ、消極的過ぎると、自分を分かってもらえないよ」

●Extra Point

 名詞形はassertiveness. 「はっきりと自分を主張すること、断定的なこと、積極性」。状況によっては、いい意味で使われる。 

 たとえば、就職などで自分を売り込むときなどは、よく次のように書いたりする。

◎Extra Example

 "In addition, I will bring to the position strong writing skill, assertiveness and the ability to encourage others to work cooperatively with the department."

 「加えて、この職に対して、わたしは優れたライティング技術と積極性を発揮し、部署のほかの方々と協力して仕事を推進できる能力を備えていると思います」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DANIEL INOUE(2)

2012-12-23 00:01:00 | I

 昨日に引き続き、本日のGetUpEnglishも、ダニエル・イノウエの演説から紹介する。

◯Practical Example

 "My brothers, I believe we can assure ourselves that we did succeed in upholding our honor and that of our families and our nation."

 「みなさん、私はこう信じています。我々は自らの名誉、我々の家族と我が国の名誉を保つことに成功したと自信をもって言える、と」

●Extra Point

 つづいて、このように続ける。

◎Extra Example

 "And I respectfully and humbly believe that our service and the sacrifices of those who gave their all on the battlefield assure a better life for our children and their children."

 「そして謹んで、僭越ながら、こう信じています。兵士として戦った我々と、戦場にすべてを捧げた犠牲者たちがいたことで、我々の子供たちの生活やその子供たちの生活がよりよいものになった、と」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DANIEL INOUE(1)

2012-12-22 01:05:09 | I

 本日のGetUpEnglishは、12月17日に亡くなったDaniel Inoue(1924- 2012)の真珠湾攻撃50周年の演説を紹介する。

◯Practical Example

 "Although this is our 50th reunion, our journey began (…) on December 7, 1941".

 「これは我々の50周年の再会の場ですが、我々の旅が始まったのは(…)1941年12月7日です。

●Extra Point

 つづけて、このように言う。

◎Extra Example

 "Soon after that tragic Sunday morning, we who were of Japanese ancestry were considered by our nation to be citizens without a country. I am certain all of us remember that the Selective Service system of our country designated us to be unfit for military service because we were ‘enemy aliens.’"

 「あの悲劇の日曜日の朝のすぐ後、日本人を祖先にもつ我々は国をもたない市民と見なされました。我々の誰もが、あのときのことを覚えているはずです。我が国の選抜徴兵制度は、我々が『敵性外国人』であるがゆえに兵役に不適任だと宣告したのです」

 明日のGetUpEnglishもダニエル・イノウエのこの演説から紹介する。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUBSTITUTE

2012-12-21 00:02:28 | S

 substituteは、「代わりに使う」。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

 substitute A for B(Bの代わりにA)の形でよく使われる。

◯Practical Example

 "You can substitute beer for wine."

 "I prefer wine to beer."

 「ワインの代わりにビールが選べるよ」 

 「ビールよりワインがいいよ」

●Extra Point

 名詞も同じ形で使われる。

◎Extra Example

 "What would you do if this plan went wrong?"

 " Don't worry, Kayo. I've got quite a few substitutes on tap."

 「この計画がうまくいかなかったらどうするの?」

 「佳代、心配ないよ。代案もたくさん用意してある」  

 on tapはこの場合「(いつでも)すぐに使える」

☆Extra Extra Point

 「補欠」の意味でも使われる。

★Extra Extra Example

 "He has been a substitute for a long time."

 "Now it looks like he can finally become a starting player."

 「彼は万年補欠だった」 

 「やっとレギュラーになれそうだね」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『われらが背きし者』書評

2012-12-21 00:00:00 | 本と雑誌

今週の本棚:井波律子・評 

『われらが背きし者』=ジョン・ル・カレ著

毎日新聞 2012年12月16日 東京朝刊

http://mainichi.jp/feature/news/20121216ddm015070029000c.html

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THANKS FOR WAITING, SORRY TO TAKE SO LONG  

2012-12-20 00:22:55 | L

 今日のGetUpEnglishは、「お待ちどうさま」に相当する表現を2つ紹介する。 

 まずは、Thanks for waiting.で表現できる。

◯Practical Point

 "Here you go. Thanks for waiting. Eat up!"

 "Wow, it looks so delicious!"

 「はい、お待ちどうさま。たくさん召し上がれ」 

 「わあ、とってもおいしそう」

●Extra Point

 次のようにも言える。

◎Extra Example

 "Come on, hurry up, Shizuko!"

 "Sorry to take so long. Let’s go."

 「おーい、静子、早くしろよ!」 

 「お待ちどうさま。さ、出かけましょう」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO OUTPERFORM

2012-12-19 01:24:21 | O

 動詞outperformは、「(……より)性能がすぐれている」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

 この動詞は、機械などだけでなく、人に対しても使う。

◯Practical Example

 "The results show female students outperform their male counterparts in reading."

 "Generally speaking, girls are more intelligent than boys."

 「その結果によれば、女子学生の方が男子学生よりも読解力の点でまさっています」 

 「一般的に言って、女子のほうが男子より賢いよ」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Even though I still have the passion to work harder, I feel that my younger coworkers still outperform me because of their youthful strength."

 "I think it’s time for you to consider retiring, Charlie."

 「もっと働こうという気持ちはまだあるが、若い同僚は、はつらつとしていて、おれより仕事ができるように感じるよ」 

 「チャーリー、引退を考える時じゃないか」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO ADJOURN

2012-12-18 01:21:15 | A

 動詞adjournは、「(会議など)を延期する、休会する」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

 普通は受身形で使われる。

◯Practical Example

 "The meeting was adjourned until the following week."

 "I was greatly relieved to hear that."

 「会は翌週まで延期となった」

 「それを聞いて大いに安心した」

●Extra Point

 もう一例。

 「一時休会する」の意味でも使われる。

◎Extra Example  

 "The chairman adjourned the meeting for lunch."  

 "And he never came back."

 「議長はランチのため、会議を一時中断した」 

 「そして二度と帰ってこなかった」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする