GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

ATTENTIVE

2023-11-30 07:14:59 | A
 ChatGPTやBardなどのAIツールの充実で、英語学習の形式も大きく変わりつつある。
 TOEIC Speakingテストの“Describe a Picture”の問題対策も実に効果的にできる。
 今日のGetUpEnglishは実際にAIで問題を作って解いてみよう。
 たとえば、添付したイラストをどう英語で説明したらよいか?

 ChatGPTの答えは以下のとおり。

This illustration depicts a young East Asian male instructor conducting a class from behind a desk. He is using his laptop to facilitate the lecture. He is dressed in smart-casual attire, with his sleeves fashionably rolled up. The attentive students are actively engaging with the lesson, taking notes and focusing on the material being presented. The classroom environment is modern and brightly lit, creating an atmosphere conducive to learning and interaction.

 71語だから、分量もぴったりだ。

 attentiveは「注意深い、心を集中している」

〇Practical Example
"During the meeting, her attentive nature allowed her to notice details that others missed."
「注意深い彼女は、会議中にほかの人が気づかなかった些細なことにも気づいた」

 副詞attentivelyはすでにGetUpEnglishで学習した。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DRUTHER

2023-11-29 07:52:28 | D
 drutherは、「好み、自由選択、望み」。
 druthersの形で使われる。
 2例挙げる。

○Practical Example
"Given her druthers, she would rather work from home than commute to the office."
「好きにできるなら、彼女はオフィス通勤ではなく在宅勤務を選ぶだろう」

"If the kids had their druthers, they'd play video games all day."
「子供たちに好きにさせたら、1日中ゲームをしている」

●Extra Point
 on my druthersの形でも使われる。

◎Extra Example
"On my druthers, I'd choose a quiet countryside life over a busy city life."
「好きにできるから、忙しい都会の生活より静かな田舎の生活がいい」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT

2023-11-28 07:19:39 | F
 fiatは「(権威者からの)命令、厳命、認可」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
 2例挙げる。

○Practical Example
"The government's fiat on smoking in public places was met with mixed reactions."
「政府による公共の場での喫煙禁止令は、賛否両論を引き起こした」

"By presidential fiat, the policy was implemented without debate."
「大統領の決定により、その政策は議論なしに実施された」

●Extra Point

さらにもう2例紹介する。

◎Extra Example
"The company's fiat changed the course of its marketing strategy."
会社の指令によってマーケティング戦略の方向性が変わった」

"The new rules were introduced by administrative fiat, bypassing the usual procedures."
「新しい規則は行政の命令によって導入され、通常の手続きは省かれた」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

All of the Marvels鋭意翻訳中

2023-11-27 08:05:25 | All of the Marvels
 本日のGetUpEnglishは現在、鋭意翻訳中のDouglas Wolk, All of the Marvels: An Amazing Voyage into Marvel’s Universe and 27,000 Superhero Comics(2022)の一部を紹介する。

Reading X‑Men comics from the first few years after Claremont’s departure is like listening to one saxophonist after another attempting to play “Chasin’ the Trane”: whether they can convincingly imitate John Coltrane’s sheets of sound or not, they’re tribute acts, repeating a spontaneous invention without the spontaneity that gave it life. It took a solid decade for post-Claremont X‑Men writers to figure out how to stop recapitulating his work and start responding to it. (Devising an approach to X‑Men that doesn’t owe much to Claremont one way or another has never been a realistic option.)
クリス・クレアモントが離れた直後数年の『X-メン』を読むのは、ジョン・コルトレーンの「チェイシン・ザ・トレーン」の名演を別のサックス奏者たちの演奏で次々に聴くようなものだ。コルトレーンの▼シーツ・オブ・サウンド▲(音の重なり)*をコルトレーンと同じように再現できるかどうかは別として、彼らはあくまでコルトレーンのプレイに近づこうとするだけで、元々即興で生まれた創造を、その創造を生み出した即興性なしで繰り返し演奏しているだけだ。クレアモント以降の『X-メン』のライターたちがクレアモントの仕事を繰り返すのをやめ、それに対処する方法を理解するのに10年かかった。(クレアモントとはまるで違う『X-メン』の創作法を考えるのは、まったく現実的ではなかったのだ。)

*「シーツ・オブ・サウンド」(sheets of sound)はジョン・コルトレーン(1926~1967)が発達させたジャズ・サックスの奏法で、複数の音を同時に演奏することで、音が重なり合うような、複雑な多重音を作り出す。コルトレーンの代表曲「チェイシン・ザ・トレーン」(Chasin' the Trane)はシーツ・オブ・サウンドによる代表例として知られる。

 とにかく情報量が多い上に、英語もかなり比喩的な表現が多く、日本語にするのに苦労するが、なるべく早く訳了したい。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桐生タイムス』連載「永遠の英語学習者の仕事録」【32】(2023/11/25)

2023-11-26 22:45:47 | 桐生タイムス
 GetUpEnglish――毎日更新。
英語表現を適切な翻訳例とともに記録する。

 a little favorのlittleは、日本語の「ちょっと」とか「小さな」とか「ささやかな」と同じような意味で用いられる。実際、それはまったく「ちょっと」でも「小さな」で「ささやかな」お願いではなかったりする。

 “Can I ask you a little favor? Lend me 2 million yen. I promise to pay you back someday.” 

 「ちょっとお願いがあります。200万円ほど貸していただけないでしょうか? いつか必ずお返ししますから」   


このsomeday(いつか)とは一体いつのことか? これを明確に定義できる言語はまず存在しない。(2006/04/01)


 上杉隼人は2006年4月1日に英語学習ブログGetUpEnglish(https://blog.goo.ne.jp/getupenglish)を立ち上げて、以来、今日までほぼ17年7カ月、毎日更新している。
 今月の「永遠の英語学習者の仕事録」は、このGetUpEnglishをご紹介したい。

★   ★   ★
 基本的には、毎日の読書、編集業務、翻訳作業、英語学習において気づいたぜひ覚えておきたい英語表現を紹介している。

 prodigiousは、「巨大な, 莫大な」「感嘆すべき、驚異的な」

“His novel achieved prodigious success worldwide.”

「彼の小説は世界中で驚異的な成功を収めた」(2023/10/12)


do byは「…に対して尽くす、…を遇する」


“He didn't feel the company did right by him, so he decided to look for a new job.”

「彼は会社に正当に扱われていないと感じたので、新しい仕事を探すことにした」(2023/11/17)


 scarcely(やっと、かろうじて)がcouldなどの「推量の助動詞」と比較級と合わせて使われる時には注意すること。


“There could scarcely be a better opportunity to showcase your talent than this upcoming audition.”

「今度のオーディション以上に、あなたの才能を披露するよい機会はあり得ない」(2023/07/09)


 上杉の専門はアメリカ文学なので、アメリカ文学の「埋もれた」古典も時々紹介している。

Man's youth is a wonderful thing: It is so full of anguish and of magic and he never comes to know it as it is, until it has gone from him forever. It is the thing he cannot bear to lose, it is the thing whose passing he watches with infinite sorrow and regret, it is the thing whose loss he must lament forever, and it is the thing whose loss he really welcomes with a sad and secret joy, the thing he would never willingly relive again, could it be restored to him by any magic. ―― Thomas Wolfe, Of Time and the River 

 人間の若さはすばらしい。たいへんな苦悩と魔法にあふれていて、自分から永遠に離れてしまうまで、人はその通りに理解できない。失うことが耐えられないものであり、自分から過ぎ去っていくのを測り知れない悲しみと後悔の念をもって見つめるものであり、その喪失を永遠に嘆き悲しむものであり、失うことを悲しみと密かな喜びをもって実際に受け入れるものであり、魔法をもってすれば再生が可能だとしても、ふたたびよみがえらせたいとは決して思わないものである。―― トマス・ウルフ『時と河について』


 日本語ならではの表現も英語にして紹介している。


 日本語の慣用句に「取りつく島がない」がある。さて、これはどんな英語にしたらよいだろう。

 wouldn't (even) give someone the time of day(今何時かということさえ教えてくれない)という表現が使える。

 共同事業をやらないかと彼にもちかけたが、取りつく島もない。

 I approached him about the possibility of a joint venture, but he wouldn't even give me the time of day.


『鬼滅の刃』をはじめ、日本のアニメーションのセリフも英語にしたりする。


「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」(富岡義勇)

“Don't take from me the power to spare or take the lives and property of the people.”(2023/05/01)


俺は俺の責務を全うする!! ここにいる者は誰も死なせない!!(煉獄杏寿郎)

“I will fulfill my duty!! I won’t let anyone here die!”(2020/12/31)


 そして上杉の現在進行中の翻訳や活動についても報告している。


"Following to a courtesy call on Midori City’s mayor in March, I am paying an official visit to Kiryu City’smayor today."

「3月はみどり市の市長に表敬訪問したが、本日は桐生市の市長に表敬訪問する」(2023/09/29)


「日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します」とTOPページで宣言しているが、最近は更新がどんどん遅れてしまっていて、GetUpEnglishどころか、GoodAfternoonEnglish、GoodEveningEnglish、はてはGoodNightEnglish化してしまっている。
 それでも日々の編集業務と翻訳作業において出会った英語表現(英日、日英ともに)を、適切な翻訳例とともに記録しておきたいから、永遠の英語学習者として活動できるかぎり続けてみたい。
 皆さま、どうか今後ともGetUpEnglishをよろしくお願いします。
 Please keep clicking on GetUpEnglish! 

翻訳書は90冊、桐生発祥の講談社からの翻訳書は50冊になる。9月29日、荒木恵司市長を表敬訪問し、講談社の本を贈って歓談した。

上杉隼人(うえすぎはやと)
編集者、翻訳者(英日、日英)、英文ライター・インタビュアー、英語・翻訳講師。桐生高校卒業、早稲田大学教育学部英語英文学科卒業、同専攻科(現在の大学院の前身)修了。訳書にマーク・トウェーン『ハックルベリー・フィンの冒険』(上・下、講談社)、ジョリー・フレミング『「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方』(文芸春秋)、『続ディズニーテーマパークポスターコレクション』(講談社)、『ディズニー ふしぎの国のアリス タロット』(河出書房新社)など多数(日英翻訳をあわせて90冊以上)。2023年後半最大の話題書の1冊を訳了し、次の大作を鋭意翻訳中。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTRINSICALLY, INTRINSIC

2023-11-26 06:36:57 | I
 副詞intrinsicallyは「本質的に、本来」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
 3例挙げる。

○Practical Example
"Honesty is intrinsically valuable in any relationship."
「どんな関係においても、正直であることは本質的に価値がある」

"This material is intrinsically durable, making it perfect for outdoor use."
「この素材は本質的に耐久性が高く、屋外の使用に最適です」

"Art is intrinsically subjective; what appeals to one person may not appeal to another."
「芸術は本質的に主観的であり、ある人には訴えるが、別の人には響かないこともある」

●Extra Point
 形容詞はintrinsic([性質・価値などが]本来備わっている、固有の、本質的な)。2例挙げる。

◎Extra Example
"The intrinsic value of a diamond is based on its rarity and quality."
「ダイヤモンドの固有の価値は希少性と品質に拠る」

"The intrinsic beauty of nature is awe-inspiring."
「自然固有の美しさに、人々は畏敬の念を覚える」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO ABSTAIN

2023-11-25 06:32:35 | A
 動詞abstainは、自動詞で「控える、棄権する、時制する」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
 abstain fromの形で使われることが多い。
 2例挙げる。

○Practical Example
"During the meeting, she chose to abstain from voting on the controversial issue."
「彼女は会議において論争の的となるその問題への投票を控えることにした」

"He decided to abstain from alcohol for health reasons."
「彼は健康上の理由からアルコールを控えることにした」

●Extra Point
 もう2例

◎Extra Example
"Many members abstained in the final vote, indicating their indecision."
「メンバーの多くが最終投票で棄権し、彼らの優柔不断ぶりが浮き彫りになった」

 "The committee member abstained from the discussion due to a conflict of interest."
「利害の対立により、委員会のメンバーは議論を差し控えた」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO CONVERGE

2023-11-24 07:17:53 | C
 動詞convergeは、「集まる、収束する」、「一点に集中する」。
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
 ふたつ例を挙げる。

○Practical Example
"Scientists from around the world will converge in Paris for the climate summit."
「世界中の科学者たちが気候サミットのためにパリに集まる予定だ」

"The rivers converge into a single, larger river before reaching the sea."
「海に達する前に川はすべてひとつの大きな流れに収束する」

●Extra Point
 さらにもう2例。

◎Extra Example
"In the city center, various cultural influences converge, creating a vibrant community."
「市の中心部でさまざまな文化的影響が集中し、活気あるコミュニティを形成している」

"As the deadline approaches, our efforts must converge to complete the project on time."
「締め切りが近づくにあたり、私たちの努力を集結してプロジェクトを予定通り完成させなければならない」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOR WHICH

2023-11-23 07:15:14 | F
 現在、この大作を鋭意翻訳中だ。
 Douglas Wolk, All of the Marvels: An Amazing Voyage into Marvel’s Universe and 27,000 Superhero Comics(2022)

 この本に次の表現があった。

 But the plan for which all her friends have died is a failure.

 whichは当然the planを指すから、for which all her friends have diedで「その計画に対して彼女の友人たちが死んだ」ということ。
 よって、「その計画のために彼女の友人たちが死んだが、計画は失敗した」という意味になる。
 日本語を調整すれば、「仲間が何人か命を落としたにも関わらず、彼女の計画は失敗に終わった」くらいにすればよい。
 今日のGetUpEnglishはこのfor whichの使い方を学習しよう。
 以下、いくつか例を挙げる。

○Practical Example
"The book for which she won the award was her first novel."
「彼女が賞を受賞したその本は、彼女の最初の小説だ」

"The project for which I have been working hard will finally be launched next month."
「鋭意取り組んできたプロジェクトが、ついに来月開始される」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BANGS

2023-11-22 08:44:14 | B
 bangは「強打(の音); 衝撃; バーン(という破裂音), 砲声, 銃声」(リーダーズ)以外に、bangsで「切り下げ前髪、まっすぐに切りそろえた前髪 」の意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
 2例挙げる。

○Practical Example
"She decided to change her hairstyle by getting bangs that framed her face beautifully."
「彼女は前髪流して顔を美しく縁取るようにして、ヘアスタイルを変えた」

"The stylist cut her bangs too short, and now they barely cover her forehead."
「スタイリストが彼女の前髪を短く切りすぎてしまい、かろうじて額を覆うくらいになってしまっている」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"Her bangs have grown out and she needs to trim them to see properly."
「前髪が伸びてしまい、彼女はよく見えるように前髪を切りそろえる必要がある」

☆Extra Extra Point
 fringeはイギリス英語で、bangsと同じ意味で使われる

★Extra Extra Example
"She swept her fringe to one side for a more casual look."
「もっとカジュアルに見せようと、彼女は前髪を一方に流した」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO WITHER

2023-11-21 08:19:53 | W
 動詞witherは「人、物が衰える、弱る」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
 wither awayでよく使われる。

○Practical Example
"The plants in the garden began to wither away due to the lack of water."
「水不足で庭の植物が枯れていった」

●Extra Point
 植物などの物理的なものだけでなく、才能や夢など抽象的な概念にも使われる。
 以下、3例挙げる。

◎Extra Example
"Without proper care, her artistic talent started to wither away."
「適切な世話を受けられず、彼女の芸術的才能は枯れていった」。

"As the years passed, the old traditions of the village withered away."
歳月が経ち、村の古い伝統は徐々に消滅した」

"He watched his dreams wither away after many failures."
「何度も失敗し、自分の夢が消えていくのを彼は目のあたりにした」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO WALK

2023-11-20 06:28:25 | W
 動詞walkは自動詞「歩く」の意味で使われるが、他動詞「〈馬・自転車などを〉引いて[押して]歩く」(リーダーズ)の意味でも用いられる。
 今日のGetUpEnglishはwalkの他動詞の用法を学習しよう。

○Practical Example
“Every morning, Mom walks our Noel in the park.”
「毎朝、母はわが家のノエルを公園で散歩させます」

●Extra Point
もう一例。

◎Extra Example
“Can you walk the children to school today?”
「今日、子供たちと一緒に歩いて学校まで連れていっていただけますか?」

☆Extra Extra Point
 さらにもう一例。

★Extra Extra Example
“He walked his bicycle through the crowded street.”
「彼は混雑した通りを自転車を押して歩いた」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO DEBATE

2023-11-19 07:10:06 | D
 動詞debateは「問題などを討議する」ことだが、「~を熟考する」の意味でも使われる
 今日のGetUpEnglishはこの動詞のこの意味の使い方を学習する。

○Practical Example
“She debated for hours whether to accept the new job offer.”
「彼女は新しい仕事のオファーを受けるかどうか、何時間も悩んだ」

●Extra Point
もう一例。

◎Extra Example
“He debated with himself whether to go to college or start working immediately.”
「大学に行くか、すぐに働くか、彼はひとりでよく考えた」

☆Extra Extra Point
 名詞も同じ形で使われる。

★Extra Extra Example
“After much debate, they decided to move to a new city.”
「長く悩んだが、彼らは新しい都市に引っ越すことに決めた」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE WAY TOO MUCH

2023-11-18 07:06:52 | L
 love way too muchというフレーズは、説明できない感情の強さを表現する時に使われる。たとえば、現在、鋭意翻訳中だが、英語の難易度もオタク度も大変なもので、かなり苦戦を強いられているこの本に、
 
 Douglas Wolk, All of the Marvels: An Amazing Voyage into Marvel’s Universe and 27,000 Superhero Comics(2022)
に、この表現が「注」にあった。

The extremely minor mutant I love way too much is No‑Girl, aka Martha Johansson, a brain in a floating glass jar who can only communicate via telepathy. She’s appeared in a handful of issues of New X‑Men and Spider-Man and the X‑Men and even had her own solo story once, in 2010’s Nation X #2.
著者であるわたしが愛してやまない非常にマイナーなミュータントに、ノーガール/マーサ・ヨハンソンがいる。ノーガールは浮遊するガラス瓶の中に存在する脳で、テレパシーを通じてのみ、ほかの者たちとコミュニケーションをはかることができる。『ニューX-メン』」や『スパイダーマン・アンド・X-メン』の何号かに登場し、2010年の『ネーションX 〈2〉』ではソロストーリーも作られた。

 ここでlove way too muchは、
 loveは動詞で、「愛する、非常に好む」
 wayはここでは副詞で、「非常に、とても」
 too muchは「過度に多くの」「必要以上に」という意で副詞として使われている。
 love way too muchを直訳すれば、「必要以上に非常に愛する」となり、合理的な範囲を超えた強い愛着や興味を表現する。実際の意味は「非常に強く愛する、合理的なレベルを超えて強く愛する」といった感じ。

 例文を挙げる。

○Practical Example
"I love this book way too much."
「わたしはこの本を愛してやまない」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"Mom loves our dog Noel way too much, she treats it like a child."
「母はわが家のノエルがほんとにかわいいみたいで、子供と同じように世話している」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DO BY

2023-11-17 07:28:39 | D
 do byは「…に対して尽くす、…を遇する」
 deal withと同じ意味で用いられる。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
 rightやbadlyなどの副詞と一緒に使われることが多い

○Practical Example
"She always tries to do right by her friends, even when it's difficult."
「彼女はたとえむずかしい時も、いつも友達のために正しいことをしようと努めている」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"As a manager, I want to do right by my team and ensure they have what they need to succeed."
「監督としてチームのために尽くしたいし、チームの成功に必要なものを確保したいと思う」

☆Extra Extra Point
 もう一例。

★Extra Extra Example
"He didn't feel the company did right by him, so he decided to look for a new job."
「彼は会社に正当に扱われていないと感じたので、新しい仕事を探すことにした」

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする