GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

DEPARTURE, FEEL, ETC.

2023-02-28 08:24:07 | Disney

 10年前にこの本を翻訳刊行したが、

『ディズニーテーマパーク ポスターコレクション』

 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000188252

 昨年、この第2版が刊行された。

 Poster Art of the Disney Parks, Second Edition

 by: Danny Handke, Vanessa Hunt

 https://books.disney.com/book/poster-art-of-the-disney-parks-second-edition/

 英語を読んでいると、やっぱり勉強になる。

 今日のGetUpEnglishも、2023/02/25のGetUpEnglishにつづいて、この本から紹介しよう。

In 1982 Epcot opened and represented a major departure from the Magic Kingdom-style Parks—not only in theme and design, but in the practical use and need of attraction posters.

 “There is less of a transportation departure-point feel to secondary Parks,” says Mike Jusko, Walt Disney Imagineering principal art archivist. “The transportation theme is evident at the Magic Kingdom Parks because of the train station. Like advertisements or schedules at airports or subways, the attraction posters in the tunnels reflect the things you can do and places you can go. The entry sequence doesn’t really play out this way in our other Parks.”

 1982年、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドに、ほかのパークとは大きく趣の異なるエプコットがオープンした。この新しいタイプのパーク誕生にあわせて、テーマやデザインだけでなく、用途や目的も大きく異なるポスター制作が進められることになった。

「ウォルト・ディズニー・ワールドではここから何かに乗って周辺のパークに移動するという感覚があまりないんだ」とWDIのアート・アーカイヴ担当者マイク・ジャスコは言う。「汽車の駅があちこちにあるから、どこでも好きな場所でそれに飛び乗り、自由に園内を移動するんだ。空港や地下鉄の広告や時刻表のように、みんなトンネル内に貼られたアトラクションのポスターを見て、自分が何をしたいか、どこに行きたいか確認するんだよ。ウォルト・ディズニー・ワールドのほかのパークの入口に同じポスターを貼っても、こんなにうまくいかないだろうね」

 In 1982 Epcot opened and represented a major departure from the Magic Kingdom-style Parks—not only in theme and design, but in the practical use and need of attraction posters.: 「1982年、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドにエプコットが開園した、これは園内のほかのパークから主要な旅立ちを表した、テーマやデザインだけでなく、ポスター制作の用途や目的もポスター制作も主要な旅立ち」ということであるが、これではまるで日本語になっていないので、意味をよく読み込んで調整する必要がある。

 departureの意味をしっかり理解しないといけない。この場合のdepartureは、「(方法・方針などの)新発展」(「新英和大」)だ。

 OALDの以下の定義と用例を参照。

 an action that is different from what is usual or expected

  • Their latest single represents a new departure for the band.

 “There is less of a transportation departure-point feel to secondary Parks,”: 周りの各パークにここから出発して移動するという感覚がほとんどない。ここが始発で、ここが終点という感覚ではなく、汽車の駅はたくさんあるから、どこでも好きな場所から来た汽車に乗って移動する、という感覚。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAUCUS

2023-02-27 07:47:40 | C

 caucusは「(政党の)幹部会、党員集会」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

○Practical Example

"The issue was added to the agenda of the party's conservative caucus."

「その問題は党の保守派の幹部会の議事項目に加えられた」

●Extra Point

  昨日のレアジョブのDaily News Articleにこの文があった。

 https://www.rarejob.com/dna/2023/02/26/member-of-congress-reads-ai-generated-speech-on-house-floor/

◎Extra Example

"I’m the youngest parent in the Democratic caucus, AI is going to be part of my life and it could be a general-purpose technology for my children,” said Auchincloss, 34.

「わたしは若い子持ち議員としては民主党でいちばん若いですから、AIはわたしの生活の一部になりますし、子供たちはさまざまな形で用いるようになると思います」とジェイク・オーキンクロス(34歳)は言った。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT

2023-02-26 05:10:08 | 翻訳術

 ウィニフレッド・バード『日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅』(亜紀書房)が3月8日に刊行となる。

 https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=1102&st=4

 これをもって2023年に入ってすでに5冊刊行と、なかなかのハイペースだが、2023年はまだ始まったばかり。今後さらに何冊か刊行を予定している。

 その中でもいちばん力を入れている書籍の翻訳をどんなに忙しくても毎日進めているが、この本も注が大幅に必要な気がする。

 ノンフィクションやアートブックの翻訳には必要な注を漏れなく入れるということをずっと続けているし、今後もその方針で臨みたいが、最近実に力強い仲間を得た。

 Open AIのChatGPTだ。

 https://openai.com/blog/chatgpt/

 このいちばん力を入れている本に、次の「セリフ」があった。

 ‘Tonight, Matthew, I’m going to be – Anthony Trollope.’

 作家の真似をして文を書くことの大切さをここで説いていて、「アンソニー・トロロープになる」とマシューという人に言っていることは間違いない。

 だが、‘Tonight, Matthew, I’m going to be – Anthony Trollope.’はどこから来ている「セリフ」なのか、調べないといけない。

 それで、最近話題のChat GTPに、

 ‘Tonight, Matthew, I’m going to be – Anthony Trollope.’ Where does the saying come from?

とたずねたところ、次の返事が数秒であった。

The sentence "Tonight, Matthew, I'm going to be..." is a catchphrase from the British television show "Stars in Their Eyes". The show was a talent competition in which contestants would impersonate famous singers and perform their songs, and the catchphrase was used by the host, Matthew Kelly, to introduce each contestant. The catchphrase has since become a popular phrase in British culture and is often used humorously to introduce someone who is about to take on a new persona or role.

 これはすばらしい。"Stars in Their Eyes"のイギリス番組から生まれた言葉で、番組のホストのMatthew Kellyが使うということが、これだけまとまった、わかりやすい情報として瞬時に得られる。

 もちろん「裏を取る」ことは必要だが、Google検索にもできない「ピンポイントでの返答」が大変頼もしい。

 いい注が書けそうだ。

 本日も更新が遅れてしまって、申し訳ございません。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Poster Art of the Disney Parks, Second Edition

2023-02-25 07:26:18 | Disney

 10年前にこの本を翻訳刊行したが、

『ディズニーテーマパーク ポスターコレクション』

 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000188252

 昨年、この第2版が刊行された。

 Poster Art of the Disney Parks, Second Edition

 by: Danny Handke, Vanessa Hunt

 https://books.disney.com/book/poster-art-of-the-disney-parks-second-edition/

 今日のGetUpEnglishはこの本から紹介しよう。

In the years since the new millennium began, creative teams at Disney have introduced new ways of extending a visit to a Disney theme park well beyond the time spent within the magical gates. Advances in media and digital connectivity make it possible to heighten the anticipation for an upcoming visit, and afterward, continue the experience with memories that guests can reflect back on over a lifetime.

 21世紀に入ってディズニーのクリエイティブチームは、ゲストに魔法のゲート内で実際に過ごしてもらうだけでなく、これまでなかったさまざまな形でテーマパークを訪れてもらえる方法を次々に提供している。メディアとインターネットの発達によって次の訪問を楽しみにしてもらうだけでなく、楽しかったパークでの思い出を生涯振り返ってもらえるようにしているのだ。

This isn’t a new idea, but in a world where social media is a way of life, the experiences that you enjoy while at a Disney resort can be “plussed” through an ever-increasing array of digital avenues exporting emotions that traditionally dwell only in the parks.

 考え方そのものは新しくない。ソーシャルメディアが生活の一部となった世界において、これまでパーク内でしか味わうことのできなかった感情が限りなく増加を続けるデジタルアトラクションによって絶えず刺激されることで、ディズニー・リゾートでの楽しみがさらに「増す」かもしれない。

 デジタル時代のディズニーパークの楽しみ方が書かれている。確かにこの10年でテーマの過ごし方も思い出の振り返り方も大きく変わった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rice porridge with seven wild greens

2023-02-24 07:50:05 | Eating Wild Japan

 ウィニフレッド・バード『日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅』(亜紀書房)は、めでたく校了した。書影も出た。

 著者ウィニフレッド・バードらしき女性を描いたイラストもかわいい。

 https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=1102&st=4

 日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅

 著者       ウィニフレッド・バード/著

 上杉 隼人/訳

 価格       2,200円(税込)

 発売日    2023年3月8日

 判型       四六判

 製本       並製

 頁数       320頁

 ISBN      978-4-7505-1782-7

 Cコード C0095

 そして亜紀書房のサイトから無料ダウンロードで提供するPDF「野草・海藻レシピ集」もどうにか訳了。

 今日のGetUpEnglishは大幅に更新が遅れ、ふたたびGoodNightEnglishになってしまったが、この「野草・海藻レシピ集」からひとつご紹介する。

 誰もが知っているこの一品だ。

Rice porridge with seven wild greens

In Japan, families eat nanakusagayu on January 7 to refresh their digestive systems after gorging on the rich foods of the New Year’s holiday and to bring good health throughout the year. The simple porridge is traditionally made with seri, nazuna, gogyo, hakobera, hotokenoza, suzuna, and suzushiro (Japanese parsley, shepherd’s purse, cudweed, chickweed, Japanese nipplewort, turnip, and daikon radish), but do not feel limited by this list or by the number seven. Any tender, young spring or winter green can be used—try watercress, dandelion, chicory, plantain, or whatever else grows in your neighborhood. Include a baby turnip or daikon radish, with its greens, to add some variety to the texture. If your greens are very bitter, reduce the quantity; Japanese recipes typically use half the amount of greens recommended here. You may substitute short-grain brown rice by increasing the water to 5½ cups and simmering for about two hours, removing the lid for the last half hour if the porridge seems too watery. The texture will be slightly less glutinous than if you use white rice.

Serves 4

IngredIents

½ cup short grain white rice

4 cups water

¼ lb tender wild spring greens, including one small turnip or daikon radish (see note above)

Salt

InstructIons

  1. Combine the rice and water in a medium saucepan. Let soak for 30 minutes.
  2. Bring the rice to a boil. Lower heat and cover, leaving lid ajar to prevent overflows. Simmer gently, stirring occasionally, for 40 minutes or until the rice has broken down into a thick porridge.
  3. While the rice is cooking, wash the greens thoroughly and remove any tough stems. Separate the turnip or radish from its greens and slice into thin, bite-sized pieces. Bring a medium pot of water to a boil and blanch the turnip or radish pieces until just tender. Remove with a slotted spoon and drain. Using the same water, blanch the greens until wilted but still bright green. Drain, rinse under cold water, and squeeze firmly to remove excess water. Chop into small pieces.
  4. When the porridge is done cooking, stir in salt to taste. Start with about 1⁄3 teaspoon; it should not be overly salty. Stir in the chopped greens and turnip or radish. Serve hot.

 

七草粥

 日本では1月7日に家族で七草粥を食べる。正月にぜいたくな料理をたくさん食べたので人々の消火 器は疲れている。その機能回復をはかり、1年の健康を願うのだ。

 この簡素な粥は昔からセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロで作られる(本書39~40ページ参照)。だが、これらの草の名前や、7という数字にこだわらなくてよい。やわらかい春や冬の若芽であればどれも粥の具材になる。クレソン、タンポポ、チコリー、オオバコのほか、近くに生えている野草があれば、それも試してみよう。小カブや大根や大根の葉も、食感に変化をつけるために粥に加えられる。

 野草の苦味が強ければ量を減らすこと。日本で一般的に作られる七草粥には、このレシピにある材料はどれも半分ほどしか使われない。

 白米の代わりに玄米を使ってもよい。その場合、水を5と2分の1カップに増やし、炊く時間を約2時間にする。それで水っぽくなるなら、最後の30分はふたを外しておく。白米を使うより粘り気の食感はわずかに少ない。

材料(4人分)

 白米 2分の1カップ

 水 4カップ

 やわらかい春の野草 7グラム(小カブまたは大根も入れる。先ほどの説明を参照)

 塩

作り方

1 中くらいの片手鍋に白米と水を入れ、そのまま30分水に浸す。

2 沸騰したら火を弱め、ふきこぼれないように少しずらしてふたをする。時折かきまぜながら40分、もしくは米が崩れて粥状になるまでとろ火で静かに炊く。

3 ご飯を炊いているあいだ、野草をよく洗って硬い茎の部分を取る。カブまたは大根は葉と分けておき、ひと口大に薄切りする。中くらいの鍋に沸騰させたお湯で、切ったカブまたは大根をやわらかくなるまで茹でる。穴あきのおたまで取り出し、水気を切る。その湯を使い、しんなりして鮮やかな緑が消えない程度に野草をゆがく。湯を捨てて冷水で洗い、しっかりしぼって水気を切り、細かく刻む。

4 白米が粥状になったら適量の塩を入れて混ぜる。最初は小さじ3分の1ほど入れるとよい。塩辛くなりすぎないように注意すること。刻んだ野草、カブまたは大根を入れて混ぜ、熱いうちにいただこう。

 今回は『ロキ』を訳しながらだったので、切り替えがむずかしかったところはあるが、いつもいろんなものが訳せて楽しい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARMCHAIR THEORY, ARMCHAIR THEORIST

2023-02-23 07:58:27 | A

 an armchair theoryは、「机上の空論」

「肘掛け椅子(armchair)に座りながら考えた理論(theory)」なので、この感じが出ている。

 今日のGetUpEnglishはこの語を表現を学習する。

○Practical Example

"Your idea is just an armchair theory with no application to the real world, Doctor Strange."

「あなたの考えは現実に全然当てはまらない机上の空論よ、ドクター・ストレンジ」

●Extra Point

「机上の空論を弄ぶ人」はan armchair theoristだ。

◎Extra Example

"He's an armchair theorist and bad at business."

「彼は頭でっかちで商売が下手だ」

 今日も更新が遅れてしまい、申し訳ございません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KEEP[STAY] ABREAST OF

2023-02-22 07:45:52 | A

 keep abreast ofで「(最新の情報などに)常に通じている」

 abreastは「遅れずに」の意味の副詞。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

 Asahi Weekly, February 19, 2023の和田明郎記者のPhrase It Rightのこの例文がすばらしい。

○Practical Example

"Reading Asahi Weekly helps you to brush up on your English as well as to keep abreast of the latest news.  Considering its rich content, I’m sure you can get your money’s worth."

「『朝日ウイ―クリー』を読むことは、英語に磨きがかかるだけでなく、最新のニュースにも通じることができる。内容の豊富さを考えれば、絶対に元は取れる」

 まさにその通り。

 get one’s money’s worthは「払ったお金に見合うだけのものを得る」

●Extra Point

  stay abreast ofの形でも使われる。

◎Extra Example

"Software companies must struggle to stay abreast of the times."

「ソフトウエアの会社は時代の流れに遅れないようにしなければならない」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BE UP A TREE

2023-02-21 08:43:14 | U

 be up a treeで、「非常に困っている」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

 E-Dicによると、

----------------------------------------

 ふくろねずみが犬に追い詰められて木の上に登ったところからきた言い方。「どうにも動きがとれない」ということから、広く、I'm up a tree. I've got a date to take Yukiko to a concert tonight, but I've lost the tickets.(ぼくはすごく困っている。今夜、ユキコをデートでコンサートに連れて行くことになっているのに、切符をなくしてしまったんだ)のように「非常に困っている」の意で用いる。

---------------------------------------

  まさに今の気持ちだ。

○Practical Example

"I’m up a tree. I've got so much work left to do I don't think I can make the deadline."

「非情に困っている。まだやらなければならない仕事がたくさんある。締め切りに間に合いそうにない」

●Extra Point

 be動詞のほかに、leaveとかhaveを使うこともある。T

◎Extra Example

"The bank's refusal to lend Sam and his sister any more money has left them up a tree."

「サムと姉は銀行からこれ以上の融資を断られ、非常に困っている」

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「普通」ってなんなのかな』ポッドキャスト!

2023-02-20 21:48:17 | How to Be Human

 ジョリー・フレミング『「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方』について、担当編集者の高橋夏樹さんが、翻訳出版部長の永嶋俊一郎さんと語り合うポッドキャスト、ぜひお楽しみください!

「翻訳の部屋」第11回は『「普通」ってなんなのかな』。幼い頃に自閉症と診断された著者ジョリー・フレミングさんが、世界をどう見て、どうつきあっているかを語る一冊です。この本の魅力と、そこに見出せる学びについて、担当編集タカハシに訊きます。

 https://anchor.fm/hon-web/episodes/ep-e1v685l/a-a919kcc

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロキ マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド』、MARVEL オフィシャル・ツイッターにご紹介いただきました!

2023-02-20 08:51:34 | Marvel

Marvel

@marvel_jp

#ディズニープラス にて配信中🎞の『#ロキ』から

「マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド」がついに登場‼️

全国劇場で公開中『アントマン&ワスプ:#クアントマニア 』にも登場する #カーン の詳細もココに⚡

👇Amazonにて販売中!

http://mvj.eng.mg/7cba8

#マーベル

https://twitter.com/marvel_jp/status/1627495756163842048

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロキ マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド』、THE RIVERさんにご紹介いただきました!

2023-02-20 08:48:15 | Marvel

THE RIVER

@the_river_jp

『ロキ マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド』3名様にプレゼント!🎁

訳者のサイン入り✨

https://theriver.jp/loki-book-present/

 

ドラマ「ロキ」のオフィシャルガイド。キャストやスタッフへのインタビューや全6話の詳細なあらすじのほか、舞台裏の秘密や登場キャラクターの情報が満載。

#ロキ #マーベル

https://twitter.com/the_river_jp/status/1626775017014034434

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sunomono / Vinegared dishes

2023-02-20 07:27:30 | Eating Wild Japan

 ウィニフレッド・バード『日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅』(亜紀書房)は、めでたく校了した。書影も出た。

 著者ウィニフレッド・バードらしき女性を描いたイラストもかわいい。

 https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=1102&st=4

 日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅

 著者       ウィニフレッド・バード/著

 上杉 隼人/訳

 価格       2,200円(税込)

 発売日    2023年3月8日

 判型       四六判

 製本       並製

 頁数       320頁

 ISBN      978-4-7505-1782-7

 Cコード C0095

 だが、昨日のGetUpEnglishにも書いたが、本文に「野草・海藻レシピ集」は亜紀書房のサイトから無料ダウンロードで提供するようにするので、それを本体刊行までに訳し、レイアウトデザインし、アップしないといけない。

 これが非常に苦しい。

 料理は好きだが、レシピの数は乏しい。料理関係の語彙は英語、日本語とも極貧だ。大苦戦している。

 そんなわけで、今日のGetUpEnglishは大幅に更新が遅れ、GoodNightEnglishになってしまったが、「野草・海藻レシピ集」からひとつご紹介する。

Sunomono / Vinegared dishes

Sunomono are tart little explosions of flavor made from raw or cooked vegetables or seafood tossed in vinegary dressing. Although they take the place of salad in traditional Japanese meals, raw greens are not typically used. All wild greens as well as most other sansai should be blanched, chilled, and thoroughly patted dry before dressing. The classic sunomono dressings include nihaizu, made from vinegar and soy sauce; sanbaizu, made from vinegar, soy sauce, and sugar or mirin; and amazu, made from vinegar and sugar. All of these may be mellowed with dashi or water and seasoned with yuzu, ginger, or any number of other additions.

 酢の物は生野菜や火を通した野菜、魚介類を酸味のあるたれで和えるが、そこから酸っぱい風味が出てきて口の中で小さく罅(は)ぜる感じが味わえる。

 和食ではサラダの代わりとされるが、サラダと違って葉物野菜を生のまま使うことは普通ない。野草も山菜もすべて湯がいて冷やし、やさしく押さえて水気を完全に切ってから合わせ酢に混ぜる。

 代表的な合わせ酢には、酢と醤油で作る二杯酢、酢と醤油と砂糖またはみりんで作る三杯酢、酢と砂糖で作る甘酢がある。出汁や水を加えてまろやかにしてもいいし、ユズ、ショウガのほかを加えた味つけも楽しめる。

 tart little explosions: 口の中で小さく爆発する酸味。「罅(は)ぜる」とするといいかも。

 dressing: この場合は、「合わせ酢」が適当だろう。

 このあと、「葉ワサビの三杯酢」のレシピが出てくるのだが、実際にワサビを使って調理してみたい。生ワサビは今手に入るのか? 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SESAME, TBS, ETC.

2023-02-19 08:34:02 | Eating Wild Japan

 ウィニフレッド・バード『日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅』(亜紀書房)は、めでたく校了した。

 https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=1102&st=4

 日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅

 著者       ウィニフレッド・バード/著

 上杉 隼人/訳

 価格       2,200円(税込)

 発売日    2023年3月8日

 判型       四六判

 製本       並製

 頁数       320頁

 ISBN      978-4-7505-1782-7

 Cコード C0095

 だが、「野草・海藻レシピ集」は亜紀書房のサイトから無料ダウンロードで提供するようにするので、それを本体刊行までに訳し、レイアウトデザインし、アップしないといけない。

 本日のGetUpEnglishはこの「野草・海藻レシピ集」からひとつレシピを紹介する。

Triple sesame dressing

 Gomadare

 Serves 4

 IngredIents

 1 TBS Japanese sesame paste (neri goma) or tahini

 1 TBS warm water

 ¾ tsp honey

 1 TBS vegetable oil

 1 TBS ground toasted sesame seeds (suri goma)*

 ½ tsp sesame oil

 2 tsp rice vinegar

¾ tsp soy sauce

 Large pinch salt

InstructIons

 Stir together the sesame paste, honey, and warm water in a small bowl or jar. Add the remaining ingredients and mix well.

note: Although suri goma can be bought in plastic packets, sesame seeds are best freshly toasted and ground. Toast in a small frying pan over medium heat, stirring constantly, until just golden. Crush lightly in an earthenware suribachi mortar or stone mortar (don’t turn them into paste).

 ゴマづくしのゴマドレッシング

 材料(4人分)

 練りゴマまたはタヒニ 大さじ1

 温水 大さじ1

 蜂蜜 小さじ4分の3

 植物油 大さじ1

 すりゴマ 大さじ1

 ゴマ油 小さじ2分の1

 米酢 小さじ2

 醤油 小さじ4分の3

 塩 多めのひとつまみ

 作り方

 小さめのボウルまたは広口瓶に練りゴマ、蜂蜜、温水を入れてかき混ぜてから、残りの材料を加えてよく混ぜる。

 メモ

 小分けにパックされたすりゴマも売っているが、炒りたて、すりたてがいちばんおいしい。小さめのフライパンを中火にかけ、金色になるまでかきまぜながら炒る。陶製のすり鉢または石製の乳鉢で軽くすりつぶす(ペースト状にしないように気をつけること)。

 sesame:ゴマ。単複同形。Triple sesame dressingは「ゴマづくしのドレッシング」と訳した。

 TBS: tablespoonの省略形。大さじの場合はTBS(もちろん、テレビ局の名前ではない)、小さじであればtsp(teaspoon)と表記する。

 このメニューの翻訳がなかなかきびしい。料理は好きだが、「この言い方は日本語では普通どう言うか?」といつも以上に考えなければならないし、気になるものはやっぱり自分で作って確認したい。

 著者も「その野草や山菜が手に入らなければ、似たもので代用してみること」と書いているので、いくつか試している。おいしくできたものもあれば、そうでもないものもある。おいしくできなかったのは、わたしの料理の腕が問題なのかもしれない。

 そんなことをしていると時間もかかるし、お金もかかる(最近の食材の値段の高騰には驚くばかりだ)。近くのスーパー、スーパーおっ母さん、激安本舗、ディスカウントスーパーマーケット「オーケー」、東武ストアでなるべく安いものを買うようにしている。

 ディズニーものの急ぎの翻訳が2本あって、1本は予定通り2週間で訳せたが、もう1本も2週間で訳さなければならないし、今年一番気合を入れて取り組んでいる本の翻訳は毎日少しずつ進めたいので、この「野草・海藻レシピ集」の翻訳が遅れているが、あと数日で何とかしたい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO GET, TO DEATH

2023-02-18 08:17:14 | G

「~に参った」は英語で何と言うか?

 今日のGetUpEnglishはこの表現を考えてみよう。

「きみにやられた、きみに惚れた、きみに夢中だ」ということであれば、The Kinksの1964年のヒット曲 “You Really Got Me”にあるように、動詞getを使って表現すればよい。

「コンパスローズ」に次の例文がある。

○Practical Example

“His wife's tears got him.”

「彼は妻の涙に強く心を打たれた」

●Extra Example

『「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方』で、ジョリー・フレミングは次のように言っている。

◎Extra EXample

"Marley and Me, the movie about the dog, got me pretty good."

「『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』*13にはほんとにやられちゃいました。泣けましたよ」

 注にも記した通り、『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』は、

*13 『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』 ジョン・グローガン原作の二〇〇八年公開のアメリカ映画。デヴィッド・フランケル監督。新婚夫婦のジョンとジェニーは子育ての予行演習としてラブラドール・レトリバーの子犬を飼い始め、マーリーと名付けるが、マーリーは数々の騒動を引き起こす。

 であるが、この主役ジョンを演じていたのは、マーベルのドラマ『ロキ』で主人公ロキの相棒メビウスを演じたオーウェン・ウィルソンだ。

☆Extra Extra Point

  ネガティブな意味で「参った」を使うのであれば、to death(耐えがたいほど、死ぬほど、このうえなく)を使って表現すればいいだろう。

★Extra Extra Example

“How did you enjoy your date with Sylvie?“

“I was bored to death. She's a real schoolmarm.”

「シルヴィーとのデートは楽しかったかい?」

「退屈でほとほと参ったよ。彼女、おそろしく頭がかたくてね」

 schoolmarmは「(頭の古い)女の先生、女教師」。一般的には「教師じみた[堅苦しい, 物知り顔の]人」(リーダーズ)の意味で使われる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMPLACENT

2023-02-17 07:01:03 | C

 complacentは「自己満足した、独りよがりの」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

"You remain complacent at present, but things won't go on this way.

「今は笑っていられるがこの状況がずっと続くとは限らない」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

"You appear to be very complacent, but things are unlikely to turn out as you seem to expect, Loki."

「君は甘く考えているようだが、そういう訳にはいかないよ、ロキ」

『ロキ マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド』は本日発売。      

 ロキ マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

 著者 ディズニー翻訳 上杉 隼人

 定価: 2,750円(本体2,500円+税)

 発売日:2023年02月17日 判型:B5判 商品形態:ムック ページ数:104 雑誌コード:6248955 ISBN:9784046818751

 https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000434/

☆Extra Extra Point

  副詞はcomplacently.

★Extra Extra Example

"There are politicians s who complacently say, "COVID-19 is no worse than a cold."

「『コロナなんか風邪も同然じゃないか』とうそぶく政治家もいる」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする