onslaughtは「猛攻撃、猛襲」。
今日のGetUpEnglishは、この語の使い方を学習しよう。
◯Practical Example
"Subjected to the further onslaught of a typhoon following upon a long spell of autumn rain, the crops in the fields have all been lost."
「秋の長雨のあとに台風の追い討ちを受けて畑の作物は全滅だ」
●Extra Point
次のように自然災害以外の「猛襲」の意味でもよく使われる。
◎Extra Example
"The natives' way of life is undergoing rapid change under the onslaught of modernization."
"Their beautiful life should be kept."
「近代化の波が押し寄せて、原住民の生活は急激に変化している」
「その美しい生活は守られないといけない」
☆Extra Extra Point
次のような使われ方もする。
★Extra Extra Example
"And just because Christmas was yesterday doesn’t mean you have to turn off the seasonal tunes yet. We have at least until New Years Eve! In the meantime, were you aware that there’s a trove of Taylor Swift holiday songs you can listen to right now?? Sometimes with the perpetual onslaught of new music, we forget that there’s plenty of hidden gems lurking in the past."
「クリスマスはもう昨日終わったからといって、クリスマス・ソングはもう聴いてはいけないということではない。少なくとも大晦日までは楽しめる! それまでに、テイラー・スウィフトの貴重なクリスマス・ソングズがあって、それが聴けるって知っている? 新しい音楽がひっきりなしに飛び込んでくるけど、昔の名曲が残されていることを私たちは忘れてしまっている」
http://www.mtv.com/news/2035427/taylor-swift-christmas-music/
mediocreは、「並の、凡庸な、さえない、期待はずれの」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"Ms. Williams is an excellent scholar."
"But she is only a mediocre teacher."
「ウィリアムス氏は研究者としては優秀だ」
「だが、教師としては凡庸だ」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Point
"I guess it seems to be better to turn down this job after all."
"You're right. If we bite off more than we can chew and do a mediocre job, we'll be left with a bad aftertaste."
「やはりこの仕事は断ったほうがよさそうだ」
「そうだな。無理して半端な仕事しても後味が悪いからな」
動詞desensitizeは「…を鈍感にする」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"As a nurse, I’ve become desensitized to the sight of blood."
「看護婦をしていて、血を見ることに鈍感になった」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Some people argue that violent video games desensitize people to violence."
"I agree."
「暴力的なテレビゲームは人を暴力に対して鈍感にする、と論じる人たちがいる」
「そう思う」
動詞likenは「…をたとえる、なぞらえる」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"Man's life is often likened to a voyage."
"Yes, life is a voyage."
「人の一生はしばしば航海にたとえられる」
「ああ、人生は航海だ」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Summer in Tokyo has been likened to a sauna."
"Exactly. It is becoming hotter and hotter every year."
「東京の夏はサウナみたいだと言われてきた」
「そのとおりだ。毎年、ますます暑くなっている」
commendationは、「表彰、褒賞」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"Vice president Ishigaki has been issued an official commendation to employees for their work during the storm."
「石垣副社長は、暴風雨の中で働いた社員に対して、社として褒賞を出した」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"You received a certificate of commendation from the police? Tell me how it happened, Ms. Morimoto."
"Well, there's not really anything worth talking about."
「警察から表彰状をもらったとか。何があったのか話してくださいよ、森本さん」
「いえ、話すに足るほどのことではありません」
sizableは「相当の大きさの、かなり大きい」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"I have a sizable investment in this movie, James."
"Me, too, Tim. 8,750,000 dollars, which does not grow on bushes where I come from."
「ジェームズ、ぼくはこの映画に相当投資したよ」
「ティム、ぼくもだ。875万ドル注ぎ込んだ。ぼくが金のなる木を持っているわけではないのにね」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Point
"Yayoi Energy employees anticipate sizable bonuses at the end of the year."
「ヤヨイ・エネルギーの社員は、年末にかなりのボーナスを手にするだろう」
動詞finalizeは、「…を完成させる、仕上げる、…に決着をつける」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"I want to meet you to finalize the arrangements for next week's party."
"Okay, I’m available tomorrow afternoon."
「来週のパーティーの手はずを最終的にまとめるためあなたにお会いしたいです」
「わかりました。明日の午後は空いています」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"After all you've done, negotiations still haven't been finalized?"
"No, and at this rate, we couldn’t get good result."
「これだけやってもまだ交渉がまとまらないのかい」
「うん、この分じゃ、いい結果は得られないかもしれない」
☆Extra Extra Point
受身形でも使われる。
★Extra Extra Example
Plans for the trip can't be finalized, as the number of participants still isn't known.
「参加人数が決まらないので旅行の計画が立たない」
prematureは「早すぎる、早まった、早発の、早産の、(結論などが)時期尚早の、性急な」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"We almost won the game, Avengers."
"It would be premature to think so,Tony."
「アベンジャーズ、勝ったも同然だ」
「そう思うのは早計よ、トニー」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Considering the unemployment rate has yet to drop, all news about an economic recovery seems premature."
「非雇用率がまださがっていないのを考えると、経済回復を報じるニュースはすべて尚早に思える」
ADVERSARY
adversaryは「敵、(競技・議論などの)相手、対抗者」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。
◯Practical Example
"If she can remake herself so thoroughly in just a couple of years, what changes are yet to come? Will she collaborate with Mr. West, her former adversary, as he has said he’d like to do?"
「彼女がこの数年で完全に自分を変えられるとしたら、今度どんな変化があるだろうか? かつてひどいことをされたカニエ・ウエストと共演するだろうか? ウエストもそうしたいと言っている」
●Extra Point
次のような形でも使われる。
◎Extra Example
"He has been my adversary in court several times."
「彼とは法廷で数度戦ったことがある」
☆Extra Extra Point
バラク・オバマは2009年4月5日に行った「プラハ演説」で、この語を効果的に使っています。
★Extra Extra Example
"Some argue that the spread of these weapons cannot be stopped, cannot be checked ― that we are destined to live in a world where more nations and more people possess the ultimate tools of destruction. Such fatalism is a deadly adversary, for if we believe that the spread of nuclear weapons is inevitable, then in some way we are admitting to ourselves that the use of nuclear weapons is inevitable."
「こうした兵器の拡散は防ぎようがない、抑止できない、と主張する人々がいます。究極の破壊兵器をもつ国家や人々は増えていくものであり、私たちはこういう世界に生きる運命なのだ、と。こうした宿命論を振りかざすのは、きわめて有害な敵対行為と言わざるをえません。核兵器の拡散はどうしようもないものと思ってしまえば、核兵器の使用もどうしようもないものとある意味認めることになってしまいます」
これは2009/08/06のGetUpEnglishでも紹介しました。
http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20090806
この演説は、上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの文化と社会』(研究社)に、スクリプトと詳しい解説も記されています。そして付属のCDでオバマの肉声を聴くことができます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4327452262
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45226-1.html
ぜひお試し下さい!
inexorablyは「断固として、容赦なく」。今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"Nothing could be done and the hours ticked inexorably away."
「打つ手がないまま時計は容赦なく時を刻んだ」
●Extra Point
次のようにも使われる。
◎Extra Example
"She was setting the stage for “We Are Never Ever Getting Back Together,” the 2012 song that became her first No. 1 on the Billboard Hot 100 and helped turn her inexorably away from country and toward pop megastardom."
「彼女は“We Are Never Ever Getting Back Together”のパフォーマンスに入ろうとしていた。2012年に発表したこの曲は彼女にとっての初のビルボード・ホット100のナンバー1ソングになり、これによって彼女はカントリーソングから完全に離れてポップ界のスーパースターの道を歩み出した」
名詞benefitは2013/11/25のGetUpEnglishで学習した。
http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/cd3d75037bd3d468c02e450f296b2aa1
benefitは動詞としても使われる。
今日のGetUpEnglishは、動詞としてのbenefitの使い方を学習しよう。
◯Practical Example
"Can nuclear energy benefit the human race?"
"Absolutely not."
「核エネルギーは人類のためになるかな」
「絶対にそうならない」
●Extra Point
benefit from…で自動詞としても使われる。
◎Extra Example
"A recent consumer report revealed that first time homebuyers could significantly benefit from lower lending rates by adding a guarantor to their loan application."
「最近の消費者レポートによると、はじめて家を買った人は、ローン申請書に保証人を加えることで、借入金の利息が低くなり、大幅に得をすることがわかった」
undertakingは、名詞で「(引き受けた)仕事、企業、事業」。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"The internship program was a tremendous undertaking."
"But the team’s hard work and dedication ensured that it was a success."
「そのインターンシップ・プログラムは大変な仕事だった」
「しかし、チームが一生懸命働く、献身したことで、その成功を確実なものにした」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Since this is our first attempt at such an undertaking, we'd best rely on tried and true tactics."
"Yeah, I agree with you, Mr. Okuse."
「こんな仕事に取り組むのは初めてだから、定石どおりにやるに限る」
「ああ、それがいい、奥瀬さん」
動詞hackには「…をたたき切る」、「(文章などを)めちゃくちゃに(改稿)する」、そして「システムに不法に侵入する」などいろいろな意味がある。
そして、日常的には、「…をうまくやり抜く」の意味でよく使われる。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。
◯Practical Example
"He tried the new job but he just couldn't hack it."
「彼はその新しい仕事に挑戦してみたが、全然やりとげられなかった」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Do you think Madoka can hack it at her new job?"
"Yes, I am sure she can do."
「まどかは新しい仕事で成功すると思う?」
「ええ、きっと成功すると思う」
動詞mesmerizeは「人の目を奪う、(人を)魅惑する」。元々は「…に催眠術をかける、…を暗示にかける」の意味で使われた。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
◯Practical Example
"The audience in Budokan was mesmerized by Paul McCartney’s performance."
"It was incredibly exciting show."
「武道館の聴衆は、ポール・マッカートニーの演奏にうっとりした」
「信じられないぐらい興奮するショウだった」
●Extra Point
形容詞mesmerizingもよく使われる。
◎Extra Example
"How was the author’s new story?"
"It was totally mesmerizing."
「あの作家の新しい物語はどう?」
「ほんとうにうっとりしたわ」
beguilingは、やや格式ばった言い方で、「魅力的な、とても興味をそそる」の意味で使われる。
今日のGetUpEnglishは、この語を学習する。
◯Practical Example
"Noriko is a woman of beguiling beauty."
"Her daughter is alluringly beautiful, too."
「則子は魅力的で美しい女性だ」
「彼女の娘もうっとりするような美人だ」
●Extra Point
村上春樹の『ふしぎな図書館』の英訳書評がThe New York Timesに掲載されたが、そこにこの表現があった。
◎Extra Example
"What’s so beguiling about Haruki Murakami? It’s a question asked by admirers and detractors alike."
「村上春樹の何がそんなに魅力的なのか? 村上を崇拝する人もけなす人も同じことを問う」