GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

MAKE NO MISTAKE  

2006-12-31 00:00:00 | M

 to make no mistakeで、「間違いなく、確かに」

○Practical Example

 "Make no mistake. The Republicans will win the next election."

 "I'm not so sure, Laura."  

 「間違いない。今度の選挙は共和党が勝つわ」 

 「ローラ、それはどうかな」

●Extra Point  

 to make no mistakeは、命令形で使われると、「いいな、どうしてもだぞ」とか、「いいな、絶対だぞ」とか「わかったな」とかなり横柄で強い言い方になる。

◎Extra Example

 "You better pay me my money back, Ed. Make no mistake. I won't let you get away this time."  

 "Please, Ted. Don't be angry. I'll pay you back as soon as I have the money."

 「エド、お金を返せ。絶対に。今度は絶対に返してもらうよ」 

 「テッド、許して。どうか怒らないで。お金が入ったら、すぐに返すから」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO BE RESIGNED TO SOMETHING  

2006-12-30 00:00:00 | R

 to be resigned to…で、「・・・・・・をあきらめている、観念している」という感じ。

○Practical Example

 "I think Nanako doesn't love me anymore. I'm resigned to her leaving me."

 "Don't think like that, Bruce. She still loves you. Really."

 「菜々子はぼくのことをもう愛していないんだ。ぼくは彼女にふられてしまうだろう」

 「ブルース、そんなことないよ。菜々子はまだあなたを愛している。ほんとよ」

●Extra Point  

 to be resigned to one's fate(自分の運命を甘受する)という言い方もよく使われる。

◎Extra Example

 "I'm resigned to my fate. Nanako's leaving me, I know it."

 "Well, even if she does leave you, it's not the end of the world."

 「これがぼくの運命だとあきらめている。ぼくは菜々子にふられたんだ。そうだよ」

 「ねえ、もし菜々子にふられたって、それで世界が終わりってわけじゃないよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO ENVY SOMEONE  

2006-12-29 00:00:00 | E

 誰かを「ねたむ」(to envy)というのは、その人がしていることを自分もしたい、その人が持っているものを自分もほしい、と思うこと。

○Practical Example

 "I really envy Jane. She's got everything."

 "Yeah, she's happily married, has three kids and a great job."

 「ジェーンがうらやましいわ。彼女は何でも持っているもの」

 「そうね、幸せな結婚をして、子どもも3人いて、そしていい仕事もしてる」

●Extra Point  

 envyの形容詞はenvious([・・・・・・を]ねたんで、うらやましく思って)。

◎Extra Example

 "I'm really envious of Jane."

 "Yeah, so am I. She's got everything."

 「ジェーンがほんとにうらやましいわ」

 「わたしもよ。彼女はみんな持っているもの」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ON A ROLL  

2006-12-28 00:00:00 | R

 物事が「回転している、回っている」(on a roll)時は、「好調で、順調で、波に乗って」。

○Practical Example

 "Well, Haruna, how's the thesis going?"

 "I'm on a roll, Rina. I can't talk now, because I've got to finish a chapter by tonight."

 「それで、春菜、卒論はどう?」

 「順調よ、利奈。ごめん、いま電話できないの。今晩中に1章分仕上げなくちゃ行けないから」

●Extra Point  

 rolling along([計画などが]順調に進む)も似たような意味で用いられる。

◎Extra Example

 "Well, Haruna, how's the thesis going?"

 "Things are rolling along really well, Rina. I'll be finished with it by next spring."

 「で、春菜、論文はどうなの?」

 「きわめて順調よ、利奈。来年の春までに終わるわ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NONE OF YOUR BUSINESS  

2006-12-27 00:00:00 | B

 "It's none of your business."はかなり横柄な言い方で「あなたの知ったことではない、余計なお世話だ」

○Practical Example

 "Gee, Charlie, why did you sell your collection of manga?"

 "It's none of your business, Dick. I can do whatever I want."

 「げえ、チャーリー、あんなに集めたマンガをどうして売っちゃったんだよ?」

 「ディック、君の知ったことじゃない。ぼくは何をしようと勝手だ」

●Extra Point  

 「君の知ったことじゃない」「余計なお世話だ」と言われて、いや、「ぼくにはそれを知る権利がある、口出しする権利がある」と思うときは、"It is my business."と言えばよい。その場合、isを強く発音する。

◎Extra Example

 "It is my business, Charlie. I bought you some of those manga, you know."

 "So what? I don't care who bought them. I wanted the money."

 「いや、チャーリー、ぼくは口出しする権利がある。だって、ぼくがあのマンガの何冊かを買ってやったんだからな」

 「だからどうした? あれを誰が買ったかなんて関係ない。ぼくは金がほしいんだ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO BE WORTH  

2006-12-26 00:00:00 | W

 to be worthは、「(金銭的に)・・・・・・の値打ち[価値]がある。・・・・・の価の」。

○Practical Example

 "How much is that diamond ring worth? Is it worth about $2000?"

 "Oh, I don't know, but it's worth a lot."

 「あのダイヤの指輪はどれぐらいするの? 2000ドルぐらいするの?」

 「さあ、わからないな。でもすごく高いだろうね」

●Extra Point  

 “It’s worth it.”は口語表現で「時間[手間]をかけるだけの価値のある」、否定形“It’s not worth it.”は「時間[手間]をかけるだけの価値がない」。

◎Extra Example

 "When you go to Kyoto, Stuart, Kyoto Tower is worth a visit."

 "Are you kidding? It's not worth it. There are so many other great places to go in Kyoto."

 「スチュアート、京都に行ったら、京都タワーに昇るべきだ」

 「何だって? あんなのに昇る必要はないよ。京都には見るべきところがほかにたくさんある」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO HAPPEN TO  

2006-12-25 00:00:00 | H

 to happen toは、「たまたま・・・・・・する」とか、「偶然・・・・・・する」。

○Practical Example

 "When did you see Keiko?"

 "I just happened to see her at the station this morning. I was surprised to see her up so early."

 「いつ啓子を見かけた?」

 「今朝たまたま駅で見たよ。そんなに早く彼女を見るなんて、びっくりしたよ」

●Extra Point  

 to happen toはほとんどどんな動詞の前でも用いられる。そして大体過去形で用いられる。

◎Extra Examples

 “I happened to bump into her yesterday.”  

 「昨日、偶然彼女に会った」

 “I happened to receive a call from him this morning.”

 「今朝、たまたま電話をもらった」

 “I happened to meet my old girl friend when I was with my wife.”

 「妻と一緒にいたところ、偶然元カノに出くわしてしまった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRATEFUL  

2006-12-24 00:16:06 | G

 英語でgratefulを使う時は、そのうしろにtoを付けて、お世話になっている人(the person you are indebted to)に「感謝する」気持ちを、その人のことを「ありがたく思う」ことを表現できる。 to be indebted toは、2006/4/14のGetUpEnglishで紹介したI AM INDEBTED TO YOUを参照。

○Practical Example

 "I'm really grateful to my sister-in-law. She looked after my baby after the birth, when I was so tired."

 「義姉には何と感謝していいかわからない。赤ちゃんが生まれてから、わたしが疲れていたりすると、その子の面倒を見てくれたのよ」

●Extra Point  

 gratefulはよくforを伴って「・・・・・・に対してありがたく感謝する」という意味で使われる。

◎Extra Example

 "I'm really grateful to my sister-in-law for looking after my baby when I was so tired."

 「義姉にはほんとうに感謝しているわ。わたしが疲れた時はわたしの赤ちゃんの面倒をみてくれたのよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALCOHOLIC, WORKAHOLIC  

2006-12-23 00:00:00 | A

 alcoholicは、「(常習的な)大酒飲み、アルコール中毒者」。

○Practical Example

 "Why was Ms. Noro fired last month?"

 "Well, it seems she has a drinking problem. She's an alcoholic."

 「なぜ先月野呂さんは辞めさせられたの?」

 「うん、何かお酒の問題みたい。あの人、アル中だから」

●Extra Point

 「仕事中毒の人」は、workaholic.

◎Extra Point

 "Bertrand's a workaholic."

 "Yeah, the guy spends his life in the office. That sort of life's not for me!"

 「バートランドは仕事中毒だ」

 「ああ、あいつはいつも会社にいるよ。あんな生き方、ぼくはごめんだ!」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO FIRE

2006-12-22 00:00:00 | F

 to fireは、その人から「仕事を取り上げること」。「解雇する、首にする」という意味。

○Practical Example

 "What happened to Ms. Noro?"

 "Her boss fired her. Now she's looking for another job."

 「野呂さんはどうしたの?」

 「社長が首にしたよ。今別の仕事を探してる」

●Extra Point

 「首にされた、解雇された」は、to be fired.

◎Extra Example

 "Poor Ms. Noro. She was fired last month and still hasn't found a new job."

 「気の毒な野呂さん。先月解雇されて、まだ新しい仕事を探している」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SHOW OFF  

2006-12-21 00:00:00 | S

 to show offは、「見せびらかす、ひけらかす、ちらつかせる」、あるいは「これみよがしにふるまう、いばる」という感じ。

○Practical Example

 "Connie is always showing off."

 "She's awful, isn't she. I think she buys expensive handbags just to show them off to her friends."

 「コニーはいつでも自分の物を見せびらかしている」

 「あの娘、ほんとにやーね。友だちに見せびらかしたいから高いバックを買うんじゃないの?」

●Extra Point

 名詞形show offあるいはshow-offもよく使われる。

◎Extra Example

 "Connie's a real show off."

 "You said it. She walked in yesterday with a new handbag and held it right under my nose!"

 「コニーはほんとうに見せびらかすのが好きね」

 「まったく。昨日も新しいハンドバックを抱えてやってきて、わたしの目の前に突きつけたわよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO HIT IT OFF

2006-12-20 00:00:00 | H

 to hit it offは、その人と「うまくやれる」、「調和する、 折り合う」ことができる。

○Practical Example

 "Setsuko and Makoto really hit it off from the first time they met."

 "It was love at first sight, wasn't it."

 「節子と真は最初会ったときはとても気があったのにね」

 「おたがい一目ぼれだったね」

●Extra Point  

 to click((二人が)うまくやる[やっていく]、 意気投合する、うまが合う(with))も口語表現で似たような意味を示す。

◎Extra Example

 "Setsuko and Makoto really clicked from the first time they met."

 "Yeah, they really hit it off, didn't they."

 「節子と真は最初からうまが合ったね」

 「そうだね、ほんとに気が合った」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO GET TO THE BOTTOM OF SOMETHING  

2006-12-19 00:02:59 | B

 「何かの底に行き着く」(to get to the bottom of something)のであれば、「努力して何かを理解する、知る」ことができるし、「事の真実を知ること」ができる。to get to the bottom of…は、「……の真相をきわめる、突き止める」という感じ。

○Practical Example

 "Why do you think Setsuko broke up with Makoto?"

 "I don't know. But I'm going get to the bottom of it and find out."

 「どうして節子は真と別れたんだと思う?」

 「わからない。でも、どうなっているのか、よく調べてみる」

●Extra Point  

 to look into…(……を調査[吟味]する、 調べる)も、to get to the bottom of…ほど「網羅的な」調査をする感じはないが、似たような意味で使われる。

◎Extra Example

 "I'm going to look into the situation and find out why Setsuko broke up with Makoto."

 "You'll never get to the bottom of it. They won't tell you why."

 「どうして節子は真と別れたのか、ちょっと調べて事の真相を知りたい」

 「そんなのわかるはずないよ。節子も真もどうして別れたか教えてくれないんだから」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO BE OUT OF IT  

2006-12-18 00:00:00 | O

 誰かが「その外にいる」(out of it)というのは、その人は「状況を理解(把握)していない」、つまり「間違って、推定を誤って」いるということ。

○Practical Example

 "Tony is really out of it when it comes to understanding foreign cultures."

 "You can say that again. He thinks England is the center of the world."

 「トニーは外国の文化がまったくわかっていないな」

 「まったくな。あいつはイギリスが世界の中心だと思っている」

●Extra Point  

 out of itと同じ意味を示す言い方に、doesn't have a clueがある。

◎Extra Example

 "Tony doesn't have a clue when it comes to understanding foreign cultures."

 "You can say that again. He's totally out of it."

 「トニーは外国の文化がまるでわかちゃいない」

 「ほんとにな。その方面にはまるで暗いね」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO BE WITH IT  

2006-12-17 00:00:00 | W

 to be with itのように、短い動詞に前置詞が付くような言い方を、ぼくはlittle wordsと呼んでいる(『新ほんとうの英語がわかる』参照)が、これは実はどれもなかなかむずかしい表現だ。例えば、to be with itには意味が二つある。一つは、「流行に通じる、時流に乗る」、すなわち「(服装・考え方などが)現代的で、進んでいる」といった意味で用いられる。

○Practical Example

 "Kazuki's really with it."

 "Yeah, that guy knows more about rock than anybody I know."

 「一樹は流行に敏感だな」

 「ああ、あいつは誰よりもロックをよく知っている」

●Extra Point

 to be with itは、「注意深い、機敏な、ぼさっとしていない」という意味でも用いられる。to be with youであれば、「(人の話を)はっきり理解する」という意味。

◎Extra Example

 "Do you understand my point about the Japanese constitution, Tim?"

 "I'm with you, Akio. Your argument is very persuasive."

 「ティム、日本の憲法についてぼくが何を言いたいか、わかってる?」

 「もちろん、よくわかっているよ、昭夫。君の言っていることはとても説得力がある」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする