GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO INTRIGUE, INTRUGUED

2011-01-31 01:06:52 | I

 to intrigueは、フランス語から入ってきた表現で、「……の好奇心[興味]をそそる」。  

 intrigueは名詞では「陰謀、密通不義」とった意味で使われるが、今日のGetUpEnglishではこの動詞表現を中心に学習しよう。

○Practical Example

 "Hi, Sanae. What book are you reading currently?"

 "I am reading Bohumil Hrabal’s I Served the King of England now. I’m greatly intrigued by the author’s stories."

 「やあ、早苗。最近はどんな本を読んでるの?」 

 「今はボフミル・フラバルの『わたしは英国王に給仕した』を読んでいます。あの作家の物語に、すごく興味をそそられます」

●Extra Point

 「あなたの話は面白いわね」というときは、状況によっては次のように言えばいいということに最近気づいた。

◎Extra Example

 "You've really intrigued me, Frederic."

 "Tell me more about your life. Okay. Now, let me tell you about the song I wrote for you, Shizuko."

 「フレデリック、あなたのお話は面白いわ。あなたの生活について、もっとお話ください」 

 「わかった。じゃあ、静子、今度はぼくが君のために書いた曲について、話そう」

☆Extra Extra Point

 形容詞intriguedも次のような形でよく使われる。

★Extra Extra Example

 "I would be intrigued to hear your opinion about TKB2062, Mr. Ogawa."

  "All right. Let me explain my idea about the product further."

 「小川先生、TKB2062について、先生の意見をすごく聞きたいです」

 「わかりました。その商品についてのぼくの考えを詳しく説明します」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CIRCLE

2011-01-30 01:05:41 | C

 circleは「円、輪」であるが、ほかにも色々な意味がある。

 例えば、「仲間、……界、……社会」「(交際・活動などの)範囲」といった意味で使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、circleのこうした意味の使い方を学習しよう。

○Practical Example  

 "Prof. Watanabe is a man of standing in academic circles."  

 "And he is a prolific author."

 「渡辺先生は学会では名の通った方だ」 

 「そして本もたくさん書かれている」

●Extra Point  

 「(交際・活動などの)範囲」の意味で使われる。状況によっては、「顔が広い」という意味になると思う。

◎Extra Example

 "Motoo has a large circle of friends."

 "And he takes good care of others."

 「資生は顔が広い」 

 「そして面倒見もいいんだ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO WHINE

2011-01-29 00:08:02 | W

 to whineは「哀れっぽく泣く、(犬などが)鼻を鳴らす」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Kana, your doggie whined and scratched at the door."

 "Okay, I will take him out for a walk."

 「加奈さん、あなたのワンちゃん、鼻を鳴らして、ドアを引っかいているわよ」 

 「わかった、散歩に連れていく」

●Extra Point

 「泣きごと[ぐち]を言う」という意味でも使われる。

◎Extra Example

 "I’ve been working till the last train for home for the last four days. I am burned out."

 "Stop your whining, Matsushita. We have to work hard to survive the current recession."

 「もう4日間、終電まで残業してます。くたくたです」 

 「松下、泣き言をいうな。今の不況を乗り切るには、必死に働くしかないんだ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO RECLAIM, RECLAMATION

2011-01-28 01:47:48 | R

 動詞reclaimはいろいろな意味で使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この動詞の使い方をいくつか学習しよう。

 to reclaimは、「(埋立て・干拓・灌漑などで)土地を利用できるようにする、耕地化する、開拓する」という意味で用いられる。

○Practical Example

 "The IT company bought a large swamp in Oregon."

 "I know. The site for their new data center will be reclaimed from that swamp." 

 「そのIT会社はオレゴンの広大な湿地を買った」 

 「知っている。あの会社の新しいデータセンターの敷地は、まさにその沼地を埋め立てて用意されるんだ」

●Extra Example

「(人を)矯正する、更生させる、立ち直らせる」という意味でよく用いられる。

◎Extra Example

 "EC was completely reclaimed from life as an alcoholic."

 "And he keeps on playing even now."

 「ECはアルコール漬けの生活から完全に更生した」 

 「そして今も演奏をつづけている」

☆Extra Extra Point

 最近は英米の名演説をディクテーションする勉強をつづけているのですが、演説のなかにもこのto reclaimがよく使われています。

 バラク・オバマ(Barack Obama, 1961- )も、その名を全世界に知らしめることになった伝説の2004年の民主党大会での名演説で、このto reclaimを効果的に用いています。

★Extra Extra Example

 "I believe that we can give our middle class relief and provide working families with a road to opportunity. I believe we can provide jobs to the jobless, homes to the homeless, and reclaim young people in cities across America from violence and despair. I believe that we have a righteous wind at our backs and that as we stand on the crossroads of history, we can make the right choices, and meet the challenges that face us."  

 「私たちは中産階級を救済することができるし、労働者の家族に機会を開くことができる、と私は信じています。失業者に仕事を与え、ホームレスに家を与え、アメリカ中の都市に住む若者たちを暴力と絶望から救い出せると信じています。正義の風が私たちの背中を押してくれています。そして今、歴史の岐路に立ちながら、私たちは正しい選択をし、直面する難問に対処できると信じています」

 ここでオバマは、to reclaim young people in cities across America from violence and despair(アメリカ中の都市に住む若者たちを暴力と絶望から救い出す)と言っています。

 この演説は、2010/03/05のGetUpEnglishで紹介しました。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100304

◇Extra Extra Extra Point

 そしてこのto reclaimの名詞形はreclamationで、このように発音されます。

 http://www.howjsay.com/index.php?word=reclamation&submit=Submit

 (英語のディクテーションをするときは、発音を聞き取ったあと、そのつづりを確認することが絶対に必要です。その語の「単語」と「音」を一致させなければなりません。)

 そしてこのreclamationという語を、アメリカのロック界のスーパースター、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen, 1949- )が、2008年の大統領選に出馬したバラク・オバマ上院議員の応援演説で、実にクールに用いています。 

 (この演説も先ほどのオバマの演説も、『名演説で学ぶアメリカの文化と社会』[上岡伸雄、研究社]に収録されています。 http://www.amazon.co.jp/dp/4327452262/

◆Extra Extra Extra Example

 "And I believe that as President ? I think he would work to restore that promise to so many of our fellow citizens who have justifiably lost faith in its meaning. After the disastrous Administration of the past eight years, what we really need is we need somebody to lead us in an American reclamation project."

 「そして、オバマ上院議員は、大統領として、その約束を生き返らせるために尽力してくれると信じています。私たち多くのアメリカ人は、アメリカの約束が意味するものに対する信頼を失わざるを得なかったわけですが、それを取り戻してくれると信じています。8 年間悲惨な政権がつづき、そのあと私たちが真に必要とするのは、私たちを導き、アメリカ再生を推し進めてくれる人です」

 ブルース・スプリングスティーンの演説も、GetUpEnglishで少し紹介したことがあります。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100525

 演説のディクテーションをこの数ヶ月間集中してつづけているのですが、とっても勉強になります。

   今日のGetUpEnglishは少し長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SENIORITY SYSTEM

2011-01-27 00:47:42 | S

 「年功序列」は英語で何と言うか? 

 先日、こんな質問を受けたが、それはseniority, あるいはseniority systemで対応すればいいと思う。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Seniority system carries a lot of weight in most Japanese companies."

 "I think we must change it soon, Hirohiko."

 「年功序列が日本の会社では尊重されている」 

 「洋彦、それを今すぐ変えないといけないと思うよ」

●Extra Example

 もう一例。

◎Extra Example

 "Why do you think it is becoming more common for Japanese people to change their jobs, Yuriko?"

 "I think the reason is the growing shift from the lifetime employment and seniority system to the performance-based system in the country."

 「百合子、どうして日本では転職が当たり前になっているのだろうか?」 

 「それは終身雇用と年功序列制度が能力給制度に大きく変わっているからだと思う」  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GetUpEnglishをご覧いただき、誠にありがとうございます

2011-01-27 00:01:00 | コメントありがとうございます!

Keikoさま、

アージェさま、

Yukaさま、

eiji tanakaさま、

すばらしいコメントをありがとうございます。

そしてお返事が遅れてしまいまして、ごめんなさい。

みなさまの質問にすぐにお答えしたいのですが、調査もしたく、しばらくお待ちいただけますでしょうか?

GetUpEnglishをご覧いただき、誠にありがとうございます。

毎日更新するのはなかなか大変なのですが、気になる表現もたくさんありますので、「毎日更新」のペースを崩さずにつづけたいと思っております。

どうか今後ともGetUpEnglishをよろしくお願いします。

上杉隼人 Uesugi Hayato

2011/01/27

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUALM

2011-01-26 01:30:40 | Q

 qualmは「不安、懸念、良心のかしゃく」。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

 普通は複数形で使われる。

○Practical Example

 "I don't feel any qualms about firing somebody like Ub."

 "Walter, I think it’s good for you not to have anything to do with him."

 「アブのようなやつを首にしてもまったく心はとがめないよ」

 「ウォルター、おまえはもうあいつとは付き合わないほうがいいと思う」

●Extra Point

 状況によっては、「抵抗なく[ためらいもなく]……する」という意味になると思う。

◎Extra Example

 "I think it is becoming more common for Japanese people to change their jobs."

 "Exactly. We have no qualms about changing our jobs for better working conditions."

 「日本人の転職も普通になっていると思う」 

 「その通り。ぼくらはいい労働条件を求めて仕事を変えることに何のためらいもない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ENROLLMENT

2011-01-25 00:43:53 | E

 enrollmentは、「記載、登録、入会、入学、入隊」。今日のGetUpEnglishでは、この語の使い方を学習しよう。 「入学者」という意味で、よく次のような言い方をする。

○Practical Example  

 "My daughter’s junior high school has a total enrollment of 1200 students."

 "Oh, quite big."

 「娘の中学は全校で1200人の生徒がいる」 

 「おお、かなり大きいね」

●Extra Point  

 「入会(者)」という意味では、次のような使い方をする。

◎Extra Example

 "I’m interested in registering for Translation Workshop."

 "To register, please send us e-mail. But enrollment is limited, so don’t wait."

 「『翻訳教室』に申し込んでみたいと思っています」 

 「お申し込みは、Eメールをお送りください。しかし、受講者数は限られていますので、お早めにお申し込みください」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO MEET[TO COME UP TO] ONE’S EXPECTATIONS

2011-01-24 00:26:56 | E

 to meet one’s expectationsは、「・・・・・・の期待に応える」。このフレーズで覚えてしまいたい。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "TKB2048 is the biggest project we've had in a long time. Make sure you do a good job, Shizuko."

 "I'll do my best to meet your expectations, Mr. Saeki."

 「TKB2048は久しぶりの大型企画だ。静子くん、しっかりやってほしい」

 「佐伯先生、ご期待に応えられるよう、最善を尽くします」

●Extra Point

 「残念ながら、期待に添えません」という言い方もよくする。

◎Extra Example

 "We know it's a lot to ask of you, but we would be ever so grateful."

 "Sorry, we can’t meet your expectations."

 「大変なことをお願いしていることは承知しておりますが、そうしていただけますと、大変ありがたいのです」 

 「申し訳ございません、ご要望には添うことはできません」

☆Extra Extra Point

 to come up to ones expectationsという言い方もよくする。

★Extra Extra Example

 "It is regrettable that our product has not come up to your expectations, Mr. Akimoto."  

 "You don’t have to worry about it, Mariko."   

 「秋元さん、わたしたちの製品がご期待に添えず、誠に残念です」 

 「麻里子、心配しなくていいよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO CONCERN ONESELF

2011-01-23 00:01:00 | C

 to concern oneselfで、「心配させる、気にかけさせる」。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。 

 相手がこちらのことを思っていろいろ心配しているようなときは、「気にしなくていいよ」という意味で、次のように言えばいい。

○Practical Example

 "Please don’t concern yourself. I always enjoy working with you."

 "Oh, Peter, that’s very kind of you to say so."

 「あまり気にしないでくれ。君と仕事をするのはいつも楽しいよ」 

 「おお、ピーター、そう言ってもらえると、うれしいよ」

●Extra Point

 受身形でも使われる。

◎Extra Example

 "I am concerned for his health."

 "He is in good shape now. Don’t worry."

 「あの人の健康が心配だ」 

 「今は元気よ。心配しないで」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO GET BACK TO  

2011-01-22 00:23:39 | G

 to get back toはもちろん「(もとの話題など)に戻る」であるが、「(考えたり調べたりして)後で(人)に返事[連絡]をする」という意味でも、日常会話ではよく使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この使い方を学習しよう。

○Practical Example

 "Hi, Shizuko. Did you get the fax I sent you the day before yesterday?"

 "Sorry, Frederic, I'm tied up right now. I’ll get back to you on that soon."  

 「静子、ファックスを一昨日送ったんだけど、届いてる?」 

 「フレデリック、ごめんなさい、いま、ちょっと手が放させないの。あとですぐに連絡します」

●Extra Point

 状況によっては、「検討させていただく」という意味に近いかもしれない。

◎Extra Example

 "Can we get back to you about the sales contract?"

 "Sure. We’re looking forward to hearing from you."

 「売買契約につきましては、検討させてもらえますか?」

 「もちろんです。連絡をお待ちしております」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMMUNE

2011-01-21 00:01:00 | I

 immuneは「免疫がある」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "My daughter Sayumi has the measles."

 "So she is immune to it."

 「娘の紗弓ははしかにすでにかかっています」

 「では、その免疫がありますね」

●Extra Point

 「免れた、免除された」、あるいは「(批評などに)動じない、影響されない」という意味でも使われる。

◎Extra Example

 "I'm very poor at public speaking."

 "Me too. But Okumura seems to be immune to nervousness when speaking before many people."

 「人前で話すのは苦手です」

 「ぼくもです。でも、奥村さんは大勢の人の前で話してもあがることはないようです」

☆Extra Extra Point

 次のような使い方もする。

★Extra Extra Example

 "The jobs slump has become too severe to disappear anytime soon."

 "But there is no reason to treat it as a problem that’s immune from solutions."

 「雇用の停滞はあまりに深刻な状況になっており、すぐには回復されない」 

 「しかし、それを解決不可能な問題として扱う理由はない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO VIE

2011-01-20 00:01:00 | V

 to vieは自動詞で「優劣を争う、競争する、張り合う」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example 

 "Nippon Professional Baseball teams vie all season for a chance to play in the Nippon Series."

 "I am quite sure the Yokohama Bay Stars will win this year."

 「日本のプロ野球チームは、日本シリーズ出場をかけてシーズンを通して戦う」 

 「今年はきっと横浜ベイスターズが優勝するよ」

●Extra point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Last year, a Russian pianist won first place in the Chopin Piano Competition."

 "In 2015, more than 100 pianists will be vying to get past the qualifying round and into the finals."

 「昨年は、ロシアのピアニストがショパン国際ピアノ・コンクールで優勝した」 

 「2015年には、100人以上のピアニストが、予選通過と決勝進出をかけて競い合う」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIVOTAL

2011-01-19 01:02:07 | P

 pivotは「軸頭、旋回軸、ピボット」であるが、「(議論などの)中心点、要点、中心となる物[人]」の意味で使われる。

 そしてその形容詞はpivotalだ。こちらは「中枢の、重要な」の意味でよく使われる。 

 今日のGetUpEnglishは、このpivotalの使い方を学習しよう。

○Practical Example

 "Noriko plays a pivotal role in our team."

 "Exactly. She’s absolutely essential to the team."

 「紀子はチームで中心的役割を果たしている」 

 「そのとおりだ。彼女はチームに絶対に欠くことのできない存在だよ」

●Extra Example

 「物」に対しても使われる。

◎Extra Example

 "The Hanetaki Bridge is a local landmark."

 "Yes. Thousands of tourists come to see it. And it plays a pivotal role in the movie called Me and Conodont."  

 「はねたき橋は地元の歴史的建造物です」 

 「はい。観光客がたくさん見学に訪れます。そしてその橋は『ぼくとコノドント』という映画でも重要な役割をはたしています」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITINERARY

2011-01-18 00:51:46 | I

 itineraryは「旅行計画、旅程」。日常会話でよく使われる語なので、ぜひ覚えておきたい。 

 今日のGetUpEnglishでは、この語の使い方を学習しよう。

○Practical Example

 "An organized tour is a good way to see several places in a short stay, Mone."

 "But I prefer to map out my own itinerary."

 「木音さん、短い滞在で何ヶ所か見てまわるのであれば、団体ツアーがいいよ」

 「でも、わたしは自分で旅行の計画を立てるのが好きなんです」

 ●Extra Point

 trip itineraryという言い方もよくする。

◎Extra Example

 "I hear Ms. Mashiko canceled her trip."

 "No, she just changed her trip itinerary."

 「増子さんは旅行をキャンセルしたようね」 

 「いいえ、ただ旅程を変更しただけです」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする