GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

STRAIGHT AWAY

2024-11-01 00:04:14 | S
 straight awayは「すぐに、ただちに」といった意味で、話し言葉やカジュアルな文章で使われることが多いです。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"I'll call him straight away."
「すぐに彼に電話するよ」

"As soon as she heard the news, she left straight away."
「彼女はその知らせを聞いて、すぐに出発した」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"If there's a problem, let me know straight away."
「何か問題があればすぐに知らせてくれ」

"He was hired straight away after the interview."
「彼は面接の後、ただちに採用された」

☆Extra Extra Point
 この言い方もよくする。

★Extra Extra Example
"Did you think she was the one straight away?"
「彼女がすぐに運命の人だとわかった?」

 the oneは「唯一の人、特別な人」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIMULATED

2024-10-30 00:38:47 | S
 simulatedは「似せて造った、人工的に再現された、シミュレーションした」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
“The astronauts trained in a simulated zero-gravity environment.”
「宇宙飛行士たちは、無重力をシミュレートした環境で訓練を行った」

"He gave a simulated smile to appear friendly, though he was nervous."
「彼は緊張していたが、フレンドリーに見せるために作り笑いをした」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"Akiko and her company use simulated data to test their new software."
「明子と彼女の会社は新しいソフトウェアのテストにシミュレーションデータを使用している」

"In the experiment, Keiko and Reiko simulated the effects of extreme weather conditions."
「惠子と玲子は実験において極端な天候条件の影響をシミュレーションした」

☆Extra Extra Point
 次のような言い方もする。

★Extra Extra Example
"The game includes simulated scenarios to help players practice real-life skills."
「プレイヤーが実生活のスキルを練習できるように、そのゲームにはシミュレーションシナリオが含まれている」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO STUMBLE ON[UPON]

2024-10-25 05:03:40 | S
 stumbleは「つまづく」であるが、stumble on, stumble upon, stumble acrossで、「偶然に〜を見つける、偶然~に出会う」という意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"Mayumi stumbled upon an old photo of her parents while cleaning the attic."
「真弓は屋根裏を掃除していて、両親の古い写真を偶然見つけた。

Sayaka stumbled on a great little café hidden in the back streets of Kagurazaka.
「さやかは神楽坂の裏通りに隠れた素敵なカフェを偶然見つけた」

●Extra Point

もう2例。

◎Extra Example
"Akiko stumbled upon a rare book in a second-hand shop."
「暁子は古本屋で珍しい本を偶然見つけた」

"After joining his online translation workshop and studying tremendously hard with her classmates, she fortunately stumbled on an amazing regular translation job for an established web magazine.
「あの先生のオンライン翻訳教室に参加し、クラスメートとすごく熱心に勉強した彼女は、驚いたことにある一流ウェブマガジンの定期翻訳者の仕事を得るという幸運に恵まれた」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO STRIKE ... AS ~

2024-10-24 00:57:17 | S
 動詞strikeはいろいろな意味で使われるが、 strike... as ~で、「〜に印象を与える、〜と感じさせる」の意味で使われます。
 今日のGetUpEnglishはこの表現の使い方を学習する。

○Practical Example
"Her attitude struck me as overly confident."
「彼女の態度に、過剰な自信を感じた」

"It strikes me as odd that he didn’t show up to the meeting."
「彼が会議に現れなかったのは、不思議な感じがする」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"His explanation struck everyone as sincere and thoughtful."
「彼の説明で、この人は誠実で思慮深いと全員思った」

"Doesn’t it strike you as strange that she left without saying goodbye?"
「彼女がさよならも言わずにいなくなったのは奇妙に思わないか?」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SERENDIPITY

2024-10-21 00:47:10 | S
 serendipityは「思わぬ掘り出し物を見つける才能、偶然貴重な発見をすること」(コンパスローズ)。
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example
"It was pure serendipity that I found the perfect book for my research on the very first day at the library."
「図書館に最初に行った日に、思いがけないことにわたしの研究にぴったりの本を見つけた」

"Their friendship started with a moment of serendipity when they bumped into each other at a café they both rarely visited."
「彼らの友情は、普段あまり行かないカフェで偶然出会ったことから始まった」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"Serendipity led the scientists to a breakthrough discovery while they were working on something entirely different."
「科学者たちは全く別のことに取り組んでいる過程で、思いがけない幸運から大発見に導かれた」

"I wasn’t planning to visit that art gallery, but by serendipity, I stumbled upon an exhibit that changed my perspective on art."
「あの美術館に行く予定はなかったが、思いがけず出会った幸運な展示によってアートを見る目が変わった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STUDIED, STUDIEDLY

2024-10-08 00:26:24 | S
 形容詞studiedは「あらかじめ用意[計画]した、故意の」ということであるが、状況によっては「企んだ、作意のある、わざとらしい」というネガティブな意味で使われることもあるが、「熟慮された、考え抜かれた」とポジティブな意味で用いられる。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"Satomi gave a studied response to the question, carefully choosing her words."
「さとみはその質問に対して慎重に言葉を選び、周到な返答をした」

"His movements were slow and studied, as if he was trying to make an impression."
「彼はまるで自分の印象を植え付けようとするかのように、不自然にゆっくりと動いた」

●Extra Point
 副詞studiedlyも使われる。

◎Extra Example
"Tomoko smiled studiedly at the guests in the garden, maintaining a perfect balance between warmth and formality."
「常芳子は庭を訪れた人たちに周到な笑みを浮かべ、温かさと格式のバランスを完璧に保った」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A SUNSHINE MAN/WOMAN

2024-10-05 05:25:32 | S
「晴れ男(女)」は研究社オンラインディクショナリ(KOD)のEV(追加語彙)にある通り、

a “sunshine 「man [woman]” who brings clear skies with 「him [her] wherever 「he [she] goes; a 「man [woman] who seems to bring the sun out when 「he [she] is present.

と言えばよい。KODはこういった訳例がほとんど載っているので、すばらしい。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

〇Practical Example
"Yumi is a sunshine woman who brings clear skies with her wherever she goes; every event she attends seems to have perfect weather."
「由美はほんとに晴れ女で、あの人が参加するイベントはいつも完璧な天気になる」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Point
"Despite the gloomy forecast, we weren’t worried because he is a sunshine man who always brings clear skies with him wherever he goes."
「悪天候の予報にもかかわらず、私たちは心配していなかった。なぜなら彼はどこへ行っても晴天を連れてくる晴れ男だからだ。

"The translation workshop was saved thanks to the presence of our sunshine man, Mr. K, who brought the clear skies with him."
「翻訳演習は晴れ男のK先生が晴天を連れてきてくれたおかげで無事に開催できた」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPEAK OF...

2024-09-20 00:15:55 | S
 spoke ofは文語的な言い方で、「物事が…を示唆する、暗示する」という意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"The elegance of the ballroom spoke of the wealth and status of its owners."
「舞踏室の優雅さは所有者の富と地位を物語っていた」

"Her calm demeanor spoke of a person who had been through difficult times and emerged stronger."
「彼女は落ち着いていたし、それによって困難を乗り越えて強くなったことがうかがえた」

●Extra Point
もう2例。

◎Extra Example
"The old, worn-out furniture spoke of a house that had seen better days."
「古く使い古された家具は、その家がかつての栄華を誇ったことを物がっていた」

"His unkempt appearance spoke of a man who had long neglected his personal care."
「そいつの外見はだらしなく、そいつが長い間身だしなみを気にしていなかったことがうかがえる」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCOPE

2024-09-12 00:11:54 | S
  scopeは「範囲」「余地」「機会」など、状況によってさまざまな意味で使われるので、よく考えて使う必要がある
 今日のGetUpEnglishはこの語の使い方を学習する。

○Practical Example
"The project has a broad scope, covering everything from design to final implementation."
「このプロジェクトは広範にわたり、デザインから最終的な実装まで網羅している」

"We need to define the scope of the research before moving forward."
「次に進む前に、研究の範囲を定義する必要がある」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"His job offers a wide scope for creativity and innovation.
「彼の仕事には創造力や革新性を発揮する余地がたくさんある」

"The scope of the meeting was limited to financial issues.”
「議題は財務問題に限定された」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAGE

2024-09-09 05:31:53 | S
 sageは「賢人、哲人」であるが、形容詞では「賢い、賢明な、思慮深い」の意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの語の形容詞の使い方を学習する。

○Practical Example
“The old professor was known for his sage advice on both academic and personal matters.”
「その年配の教授は、学問的なことにも個人的なことにも、賢明な助言を与えられることで知られていた」

Her sage wisdom helped guide the company through difficult times.
「彼女の賢明な知恵によって、会社は困難な時期を乗り切った」

●Extra Point
 もう1例。

◎Extra Example
“In times of uncertainty, people often seek the counsel of a sage figure.”
「不確実な時代によくあることだが、人は賢明な人物の助言を求める」

☆Extra Extra Point
  名詞としての使い方も挙げておく。

★Extra Extra Example
“He spoke with the calm confidence of a sage who had seen much in life.”
「多くの経験を積んだ賢者のように、彼は落ち着いて自信を持って話した」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALIENT

2024-09-05 08:40:53 | S
 salient(顕著な、目立った)はすでに2014年9月11日のGetUpEnglishで紹介したが、
 今日は新しい用例で再学習しよう。
  発音は、/séɪliənt/

○Practical Example
"One of the most salient features of the new design is its sleek, modern look."
「新しいデザインの最大に顕著な特徴のひとつに、洗練されたモダンな外観がある」

"Prof Sasaki highlighted the salient points of the lecture to ensure students understood the key concepts."
「笹木教授は講義の重要なポイントをいくつか強調し、学生が主要な概念を理解できるようにした」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"Takehiro's ability to quickly analyze data and identify the salient trends was crucial to the success of the project."
「タケヒロのデータを迅速に分析し、顕著な傾向を見抜く能力は、プロジェクトの成功に不可欠だった」

"The report covered many aspects, but the most salient issue was the company's declining profits."
「報告書は多くの側面を取り上げていたが、最も重要な問題として社の利益低下を挙げている」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SORDID

2024-09-03 01:39:21 | S
 sordidは「(動機・行為・人物などが)下劣な、卑しい、あさましい」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example
"His sordid obsession with power led him down a dark and destructive path."
「権力への卑しい執着によって、そいつは暗く破滅的な道を歩むことになった」

"The sordid details of the crime shocked the entire community."
「その犯罪のおぞましい詳細に地域全体が驚愕した」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"He became involved in a sordid affair that tarnished his reputation for years."
「卑劣な事件に関わってしまったことで、彼の評判を長らく傷つくことになった」

"She refused to participate in the sordid scheme her colleagues had planned."
「同僚たちが計画した卑しい計略に彼女は加担しなかった」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STRICKEN

2024-08-26 00:08:15 | S
 strickenは、「(災害などに)襲われた; (病気に)かかった, 苦しむ」(コンパスローズ)。深い感情的な影響を受けた状態を表し、通常、困惑、恐怖、ショック、悲しみなどの強い否定的な感情に関連して使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの形容詞を学習する。

〇Practical Example
"After hearing the news, she had a stricken look on her face."
「ニュースを聞いた後、彼女はショックを受けた表情を浮かべた」

"He was stricken with fear when he saw the accident."
「彼は事故を見ておそろしくなった」

"The stricken family mourned the loss of their home in the fire."
「その悲嘆に暮れる家族は、火事で家を失ったことを悲しんだ。

●Extra Point
次のようにも使われる。

◎Extra Example
"He was stricken with guilt after realizing his mistake."
「彼は自分のミスに気づいて罪悪感に打ちひしがれた」

"The town was stricken by a severe drought, leaving many without water."
「町は深刻な干ばつに見舞われ、多くの人々が水不足に苦しんだ」

"Stricken with grief, she couldn't speak for hours after the news."
「彼女は深い悲しみに打ちひしがれ、ニュースを聞いて何時間も話せなかった」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SCRUNCH ONE’S NOSE

2024-08-23 04:49:02 | S
 英語の「体のある部分が使われる表現」を日本語に訳す時に、日本語ではその部分じゃなくて違う部分を使って表現したほうがひょっとしてわかりやすいのではないか、と思うことがよくある。
 たとえば、scrunch one's noseがそうだ。これは「鼻をしかめる、鼻をしわくちゃにする」ということだが、「不快なものを見たり嗅いだりした時、困惑した時、何かに対する不満を示す時などに使わる。
 であれば、今日GetUpEnglishで示すように鼻以外の体の部分を使って日本語に訳したほうがずっとしっくりするのではないか、と思われることがよくある。

○Practical Example
"She scrunches her nose when she smells something unpleasant."
「彼女は嫌な臭いを嗅ぐと顔をしかめる」

"He scrunched his nose in confusion, not understanding the joke."
「彼は冗談が理解できず、困惑して顔をしかめた」

"The little boy scrunched his nose as he tasted the sour lemon."
「小さな男の子は酸っぱいレモンを口に入れて顔をしわくちゃにした」

 これなどは「男の子が鼻をしわくちゃにするより、顔をしわくちゃにする」ほうがよっぽどイメージしやすい。

●Extra Point
 もう2例。場合によっては体の違う部分になったりもする。

◎Extra Example
"When asked about the homework, she scrunched her nose in annoyance."
「宿題について聞かれると、彼女は苛立たしそうに目を細めた」

"He scrunched his nose at the thought of eating broccoli."
「ブロッコリーを食べなくちゃいけないかと思い、彼は顔をしかめた」

 翻訳者の皆さんはまじめだし、「鼻」が「顔」になるのにちょっとした抵抗を感じるだろし、「顔をしかめた」とすると、編集者や翻訳チェッカーに誤訳だと指摘されたり、勝手に直されたりすることもあるかもしれない。だが、この表現は、要するに「困惑している、憤慨している」ことが表現されていると考えてほしい。
 実際、すぐれた英和辞典であれば、他動詞scrunchには、「〈目〉を細める、〈顔〉をしかめる」(コンパスローズ)の意味があると定義されている。
 であれば、英語はnoseだろうが、日本語では「顔をしかめる」のほうが自然であることと自信をもって言えばよい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SANGUINE(2)

2024-08-15 05:38:23 | S
 sanguineは「快活な; 希望に燃える; 楽観的な」(コンパスローズ)
 /sǽŋɡwɪn/と発音する。
 すでに2015/7/20のGetUpEnglishで紹介した。

 今日はこの語を新しい用例ともに紹介する。

○Practical Example
"Despite the challenges, she remained sanguine about the project's success."
「困難があったにもかかわらず、彼女はプロジェクトの成功について楽観的だった」

"He offered a sanguine prediction for the company’s growth over the next five years."
「彼は今後5年間の会社の成長について楽観的な予測を口にした」

●Extra Point
 もう2例。

◎Extra Example
"Even in the face of criticism, the author remained sanguine about the impact of her work."
「批判に直面しても、著者は自分の作品がもたらす影響に関して相変わらず楽観的だった」

"The economists are not sanguine about the state of the global economy in the ing years."
「経済学者たちは、今後の世界経済の状態について楽観的でない」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする