GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

INNOVATION  

2007-03-31 00:00:00 | I

 innovationという語は、newを意味するラテン語が語源。「新しいこと(もの)を取り入れること、刷新、一新」の意味。

○Practical Example

 "Every year there seems to be significant innovation in computers."

 "That's right, Mr. Apple. But not all innovation is necessarily good."  

 「毎年、コンピュータには大きく進歩しているようだ」 

 「アップルさん、そうだね。しかし、新しくなればすべていいってものでもないよ」

●Extra Point  

 形容詞のinnovativeもよく使われる。

◎Extra Example

 "Innovative technology really helps the economy, doesn't it, Mr. Apple."

 "Yes, it does, Mr. Gateball. But not all so-called innovative technology is really innovative."  

 「技術革新は実際経済効果があるんじゃないですか、アップルさん」 

 「ゲートボールさん、それはそうです。しかし、いわゆる技術革新がすべて革新に結びついているわけではありません」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLOBAL  

2007-03-30 00:00:00 | G

 この語は最近よく目にするようになった。globeは「球、球体 (ball)」「球状のもの」の意味もあるが、ここでは「地球」のこと。

○Practical Example

 "Global warming is the biggest problem we face today, wouldn't you say?"

 "Absolutely, Rachel. It's a global problem, for all people wherever they live."  

 「地球温暖化は今日の最大の問題だと思わない?」 

 「レイチェル、その通りだと思う。地球全体の問題だ。どこに住んでいようと、世界中のすべての人が考えないとならない」

●Extra Point

 副詞のgloballyもよく使われる。

◎Extra Example

 "We have to think globally when it comes to the environment."

 "Absolutely. We need global, not just national, solutions."

 「環境問題は、地球全体のこととして考えないとならない」

 「そのとおり。国家の問題としてではなく、地球の問題として解決を図らないとならない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTERESTINGLY  

2007-03-29 00:00:00 | I

 これはinterestingの副詞形で、「おもしろい[興味深い]ことには」の意味でとてもよく使われる。

○Practical Example

 "Interestingly, Richard was reading the same book as me."

 "That's amazing, Liz. I guess you two are a lot alike, then."

 「面白いことに、リチャードもわたしと同じ本を読んでいたよ」

 「それは驚いたね、リズ。二人は好みがよく合うんだと思う」

●Extra Point  

 interestingly enoughも同じ意味を示す。

◎Extra Example

 "Interestingly enough, Richard and I were both reading 'Kafka on the Beach'."

 "That's amazing, Liz. Maybe you should marry him, then."

 「面白いことに、リチャードもわたしも『海辺のカフカ』を読んでいたの」

 「それは驚いたね、リズ。ねえ、あなたたち、結婚したら?」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUSE  

2007-03-28 00:00:00 | P

 pauseは「(一時的な)中止、休止」「絶え間、とぎれ、ポーズ」「息つぎ」。

○Practical Example

 "There was a pause in the teacher's speech, when she took a drink of water."

 "I think she was really doing it to have a moment to think of what to say next."  

 「先生は途中で話を止めた。水を一口飲んだのだ」 

 「そうやって次に何を話すか考えたんだと思う」

●Extra Point  

 to pauseと動詞としてもよく使われる。

◎Extra Example

 "Let's pause for a moment and take a rest."

 "Thank you. This meeting has been going all morning. I'd love a cup of coffee."  

 「ちょっと一息つきましょう」 

 「ありがとう。午前中ずっと会議だったからね。コーヒーが飲みたいよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATM  

2007-03-27 00:00:00 | A

 automated teller machine(現金自動預入支払機)の略。誰も今はautomated teller machineとは言わず、ATMと言う。

○Practical Example

 "Do you know where there is an ATM around here, Mr. Greenspan?"

 "I don’t have a clue, Mr. Nakagawa. Please ask someone else."  

 「グリーンスパンさん、どこかここらへんにATMはありますか?」 

 「中川さん、わかりません。誰かほかの人に聞いてください」  

 not have a clueで、「まったく知らない、見当がつかない」

●Extra Point

 ATMとは言わず、cash machineと言う人もいる。cashは現金。

◎Extra Example

 "Do you know where there is a cash machine around here, Mr. Greenspan?"

 "Sure, Mr. Nakagawa. There's one right below my office."

 「このあたりにお金がおろせるところはないですか?」

 「中川さん、ありますよ。わたしのオフィスのすぐ下にあります」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANNUAL  

2007-03-26 00:00:00 | A

annualは「一年の、例年の、年々の」。ラテン語のannusが語源。

○Practical Example

 "My husband and I make an annual trip to Kyoto."

 "Oh, Mrs. Setouchi, you're so lucky. My husband never wants to go anywhere."  

 「主人と毎年京都に旅行します」 

 「ああ、瀬戸内さん、よいご主人をお持ちですね。うちの主人はどこへも行こうとしません」

●Extra Point  

 副詞annuallyも大変よく使われる。

◎Extra Example

 "When does the cherry blossom bloom in Melbourne, Mrs. Flinders?"

 "It blooms annually at the start of spring, in September."  

 「フリンダーズさん、メルボルンではいつ桜は咲きますか?」 

 「毎年春の初めに咲きます。9月ですね」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IN LIGHT OF  

2007-03-25 00:00:00 | L

 in light ofは、前にしたことや、これからすることを顧みる時に使う言い方。「……に照らして、……を考えて」という感じ。

○Practical Example

 "In light of what Harry did to Sally, I don't blame her for leaving him."

 "I agree. He was very cruel to her."  

 「ハリーがサリーにしたことを考えれば、サリーはハリーと別れても仕方ない」 

 「わたしもそう思う。ハリーはサリーにほんとにひどいことをしたのよ」

●Extra Point  

 in light ofの代わりにConsidering(……を考慮すると、……を思えば)も使われる。

◎Extra Example

 "Considering what Harry did to Sally, I don't blame her for leaving him."

 "I agree. She was right to leave him, in light of his behavior."

 「ハリーがサリーに何をしたかを考えれば、サリーがハリーと別れても仕方ない」

 「わたしもそう思う。ハリーが何をしたかを考えれば、サリーはあの男と別れて当然よ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JETLAG  

2007-03-24 00:00:00 | J

 jetlagは、jet lagと2語で表記されることもある。「時差ぼけ」のこと。

○Practical Example

 "How was your trip to Copenhagen, Mr. Hagen?"

 "Very smooth, Mr. Dash. But it took me a week to get over my jetlag."

 「ハーゲンさん、コペンハーゲン旅行はいかがでしたか?」

 「すべて予定通りにいきましたよ、ダッシュさん。でも、ひどい時差ぼけになってしまって、治るのに1週間かかってしまいました」

●Extra Point  

 飛行機でtime zone(時間帯、時差)を超えて移動することでかかってしまう。このtime zoneは次のような形でもちいられる。

◎Extra Example

 "How many time zones is it from Japan to Chicago, Mr. Baskin?"

 "I'm not sure, Mr. Robbins. But it's a lot. My jetlag was awful."

 「バスキンさん、日本とシカゴではどれぐらい時差がある?」

 「ロビンズさん、正確にはわかりせん。でも、相当あるでしょう。ひどい時差ぼけになってしまいましたから」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STABLE  

2007-03-23 00:00:00 | S

 stableは、「安定した」、「しっかりした、腰のすわった」。テーブルとか、あるいは人間関係を示す時に使われる。

○Practical Example

 “How are Mrs. Yosano and her husband getting along these days?”

 “Oh, their marriage is very stable, though he really can’t be trusted in the company of women.”

 「与謝野さんは旦那さんとの関係は最近いかがかしら?」

 「ああ、あの夫婦の関係は安定しているわ。旦那は女の人と付き合うから信用できないけど」

●Extra Point  

 stableの反意語は、unstable.

◎Extra Example

 “His behavior makes the relationship very unstable.”

 “Well, she loves him and they have 11 children. I wouldn’t worry.”

 「ご主人のふるまいが二人の関係を非常にまずくしている」

 「でも、奥さんは旦那を愛しているし、子供も11人いる。心配する必要はないと思う」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROUTINE

2007-03-22 00:00:00 | R

 routineは名詞で使われる場合は、「決まりきった仕事、日常の仕事[課程]、日常業務」。

○Practical Example

 “Do you get to the office every morning at 6:30, Stuart?”

 “Yes. I have a routine that I follow. I get up at 5:00 and leave the house at 5:45.”  

 「スチュアート、会社には毎朝6時半に行っているのかい?」 

 「そうだよ。毎日その時間に出社している。5時に起きて、5時45分に家を出る」

●Extra Point  

 routineは「決まりきった、型にはまった、機械的な」という意味で形容詞としても使われる。

◎Extra Example

 “Is there something wrong with me, doctor?”

 “No, this is just a routine examination. Stop crying, please.”

 「先生、どこかぼくのからだに悪いところがあるのですか?」

 「いいえ、ただの定期検診です。どうか泣かないでください」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO GET ON (IN YEARS)  

2007-03-21 00:00:00 | G

 今日紹介するのは昨日(2007/03/20)のGetUpEnglishで紹介した人たちに関係がある表現。

 to get on in yearsは、「年を取る」、または「年を取って見える」という意味を表現する。

○Practical Example

 “Gosh, I met Mr. Ibuse yesterday, and he’s really getting on in years.”

 “Well, what do you expect, Osamu, eh? You’re not so young anymore either, you know.”  

 「ああ、昨日、井伏さんに会ったけど、ずいぶんお年を召されたね」 

 「そりゃ当り前だよ、治。ねえ、君だってもう若くないんだよ」

●Extra Point  

 to get onとin yearsなしでもよく使われる。

◎Extra Example

 “Gosh, I met Mr. Ibuse yesterday, and he’s really getting on.”

 “Well, Osamu. You’re getting on yourself, you know.”  

 「ああ、昨日、井伏さんに会ったけど、ずいぶんお年を召されたね」 

 「ねえ、治、君だって、ずいぶん年とったよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOUNGER GENERATION, OLDER GENERATION  

2007-03-20 00:00:00 | G

 どちらもよく使われる言い方で、それぞれ若い人たちと年輩の人たちのことを指す。この二つはそれぞれの世代を比較する形でよく使われる。そして実際婉曲的というか、遠まわしな言い方で用いられることが多い。“Those people aren’t old. They are just older than younger people.”(あの人たちはお年寄りではありません。若い人たちよりちょっとお歳が上なだけです。)というような言い方をする。older generationの一人として、ぼくもこうした言い方をされるとうれしい。

○Practical Example

 “People in the younger generation today read a lot of manga, don’t they.”

 “They certainly do. But it’s not only the younger generation that’s reading manga.”

 「今の若い人は漫画をいっぱい読むね」

 「ほんとにそうだ。でも、漫画を読むのは若い人たちだけじゃないよ」

●Extra Point  

 older generationの使い方も見てみよう。

◎Extra Example

 “The older generation in Japan are called baby boomers, aren’t they.”

 “Yes, they are. The Japanese word for baby boomers is dankai no sedai.”

 「日本の年輩者たちはベビー・ブーマーと呼ばれるようだね」

 「そうだね。ベビー・ブーマーは日本語では『団塊の世代』と呼ばれるよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEVERAL  

2007-03-19 00:00:00 | S

 several(いくつかの、数名の、数個の、数度の)は、状況によるが、普通は「7,8人、7,8個、7,8回」を示す。

○Practical Example

 "I emailed you several times, but you never answered me, Shigeru."

 "Sorry, Namiko. My computer has been in bad shape lately."  

 「茂、メールを何度か送ったのに、あなたは一度も返事をくれない」 

 「奈美子、ごめんよ。パソコンの調子が最近悪いんだ」

●Extra Point  

 severalは、「数名の、何人かの、数度の、何回かの」という意味でも使われる。

◎Extra Example

 "Several of my friends have been to see Mr. Potter, but he's not been very friendly."

 "That's right. I've phoned him several times myself and he's always 'out.'"

 「友人の何人かはポーターさんに会いに行ったことがあるけど、彼は愛想よく迎えてくれなかったそうだ」 

 「そうだろうね。ぼくもあの人に何度が連絡してみたけど、いつも『留守』だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A FEW  

2007-03-18 00:00:00 | F

 a fewは「4,5の」に相当する。もちろん状況によってその数量は微妙に変わる。そして「少し、多少」という意味でも使われる。

○Practical Example

 "I've got a few spices in my kitchen, Jamie."

 "It's not enough, Nigella. You need more than a few to be a chef."  

 「ジェミー、キッチンにいくつか香辛料を用意したよ」 

 「それじゃ少ない、ナイジェラ。一端(いっぱし)の料理人になりたいなら、もう少し用意しないと」

●Extra Point

 しかし、quite a fewは「多くの」という意味になるので、注意。

◎Extra Example

 "I've got quite a few pans in my kitchen, Jamie."

 "Good. Let's cook something really yummy, Nigella."  

 「ジャミー、キッチンに鍋はたくさんあるよ」 

 「すばらしい。何かおいしいものを作ろうよ、ナイジェラ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A COUPLE  

2007-03-17 00:00:00 | C

 a coupleはもちろん「二つ、二人」。しかし、日本語では普通は「2,3」「2,3人」という意味で使われることが多いようだ。

○Practical Example

 "I've got a couple of problems I want to discuss with you, Linda."

 "Sure. What are they? I'm happy to help if I can."  

 「ちょっと2,3問題があって、リンダ、君と話し合いたい」 

 「いいわよ。何が問題なの? わたしが力になれたらうれしい」

●Extra Point  

 a coupleは時間を示すときにも用いられる。「2,3(分)」といった意味で使われる。

◎Extra Example

 "Do you have a couple of minutes to talk about some problems, Sylvia?"

 "Sure, Ted. For you I have a couple of hours."

 「シルヴィア、2,3分話したいんだけど、いいかな?」

 「いいわよ、テッド。あなたとなら2,3時間話してもいいわ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする