GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO VERIFY(2)

2011-05-31 02:31:36 | V

 動詞verifyは、2008/11/14のGetUpEnglishで紹介した。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20081114

 今日のGetUpEnglishでは、この動詞のいくつか違う用例を紹介しよう。 

 to verifyの基本の意味は、「実証[立証]する、証拠立てる」。

〇Practical Example

 "Would you able to verify these facts, Masa?"

 "I got them all from the newspaper article."

 「雅、この事実を証明できる?」 

 「それはすべて新聞の記事から取りました」

●Extra Point

 日常的な状況では、「(事実)を確かめる」の意味でよく使われる。

◎Extra Example

 "Even though the computer says we have six of these bedspreads let, I’d like you to go to the stockroom and verify that for me."

 "All right, boss. I’ll check the stockroom and let you know right away."

 「コンピュータはベッドカバーは6枚残っていると言っているが、倉庫に行って、ほんとうにそうか確かめてほしい」 

 「わかりました。倉庫を調べて、すぐにお知らせします」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEXIBILITY

2011-05-30 01:22:42 | F

 ビジネスには、flexibility(しなやかさ、融通性、適応性)が必要。 

 ということで、今日のGetUpEnglishは、このflexibilityを。

〇Practical Example

 "Satoko is very flexible."

  "Yes.  Her flexibility on benefits was one of the main reasons we were able to hire her at this time."

  「智子は柔軟に対応できます」 

「そうよ。彼女は利益に対して柔軟な考えができる人で、それがここで彼女を雇用するに至った理由の一つよ」

  形容詞は、flexible.

●Extra Point

  やはりビジネスの場で使われることが多いようである。

◎Extra Example

 "We need to respond flexibility if we want to keep customers in this competitive market."

 "Yes, sir. We will."

 「この競争の厳しい市場で、顧客をはなさずにいるためには、柔軟な対応が必要だ」

 「わかりました。それを心がけます」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO IMPOSE

2011-05-29 01:55:18 | I

 imposingは2010/01/14のGetUpEnglishで紹介した。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20100114  

 そしてそこで動詞imposeも紹介した。 

 今日のGetUpEnglishでは、それを補足する形で、動詞imposeの使い方をもう少し紹介したい。 

 動詞imposeは、「……を押しつける、強いる」の意味で使われる。

〇Practical Example

 "The company will impose a surcharge for any items returns."

 "You shouldn’t buy from them anymore."

 「あの会社、返品に対しては、必ず追徴金をとる」 

 「あそこで二度と買ってはいけないよ」

●Extra Point

 to impose uponで、「(税金・義務など)を課す、負わせる」。

◎Extra Example

 "Mr. Kobayashi, we should not impose upon our staff by requiring them to work on weekends."

 "I know."

 「小林さん、従業員には、週末出勤を強要すべきでない」 

 「わかってます」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO RECTIFY

2011-05-28 00:48:10 | R

 動詞rectifyは、「改正[修正]する、矯正する、直す、訂正する」。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

〇Practical Example

 "Embarrassed at his behavior at a bar the other day, he rectified the situation by writing a letter of apology."

 "He should stop drinking."

 「先日の居酒屋での振る舞いを恥じて、津田沼はわび状をかいて状況を修正した」 

 「あいつは酒はやめたほうがいいね」

●Extra Point

 次のような状況でも使われる。

◎Extra Example

 "This invoice contains several mistakes."

 "Ask them to rectify these mistakes and send a corrected invoice promptly."

 「この請求書、いくつか間違いがある」 

 「修正を直してもらい、正しい請求書を送るように伝えたほうがいいわ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UP-FRONT

2011-05-27 00:21:23 | U

 up-frontは「前払いの」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

〇Practical Example  

 "We'll pay you half up-front and the other half when you've finished the job, Mr. Duke Togo."

 "Okay, let me try. Don’t stand behind my back!"

 「デューク東郷、前金で半分、残り半分は仕事を完了してから支払う」 

 「わかった、やってみよう。俺のうしろに立つな!」

●Extra Point

 もう一例。特にイギリス英語では、up frontと2語でつづられることもある。

◎Extra Example

 "According to the terms of payment, a customer is eligible for a discount only if the entire invoice is paid upon completion of service."

 "Up front payment is much more efficient because we don’t have to bill the customer."

「支払いの条件によると、顧客は受けたサービスに対する請求額を全額支払った場合のみ、割引が適用される」 

「前払いのほうがもっと効率的だ。こっちはお客に請求する必要がないからね」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO MINIMIZE

2011-05-26 00:45:56 | M

 動詞minimizeは、「最小(限度)にする、最小に見積もる」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

〇Practical Example

 "We must minimize breakage of merchandise and loss of shipments."

 "In addition, we have to ensure accurate fulfillment of orders."  

 「商品の破損と積荷の紛失を最小限に抑えないといけない」 

 「そして、注文の品を正確に発送しないといけない」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Competitive pricing is integral to our success."

 "Yes. Customers want to minimize costs and maximize value."  

 「競争力のある値段をつけることが、われわれが成功には不可欠だ」

 「ああ、お客さんは最低限にコストを抑えて、最大限いいものを選ぼうとする」  

 形容詞integralは2011/05/24のGetUpEnglishで紹介した。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20110524 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO INTEGRATE

2011-05-25 01:07:58 | I

 昨日のGetUpEnglishでは、形容詞integralを紹介した。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20110524  

 今日のGetUpEnglishでは、この動詞表現integrateを学習する。 

 動詞integrateは、「(部分・要素を)全体にまとめる、統合する、完全にする」の意味で用いられる。

〇Practical Example

 "How about the new foreperson?"

 "He is unable to integrate information about shipping perishables."

 「新しい主任はどう?」 

 「あの人は腐りやすいものの出荷方法の情報をまとめられない」

●Extra Point

 次のような形でも使われる。

◎Extra Example

 "Some people say that it is better for children to learn Japanese first instead of English. But I think both can be accomplished at the same time."

 "Children have unique abilities of integrating two languages at the same time."

 「子供たちは英語より先に日本語を勉強したほうがいいという人もいる。でも、どちらの言葉も同時に覚えられると思う」 

 「子供たちは特別な才能があって、二つの言葉を同時に勉強できるよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTEGRAL  

2011-05-24 01:19:51 | I

 形容詞integralは「(完全体を成すのに)絶対必要な、欠くことのできない」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

〇Practical Example

 "Good customer relation is an integral component of any business, Jeff."

 "Yes, it is, Eric."

 「よい顧客関係は、どんなビジネスにも必要不可欠な要素だよ、ジェフ」 

 「そうだね、エリック」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Scanning the shipment number is an integral part of tracking these containers."  

 "Yes. Lost and damaged shipments cost the company valuable time and money."

 「発送番号を細かく調べるのは、このコンテナの出庫状況を追跡調査するのに重要不可欠です」 

 「そうです。発送商品が紛失したり、傷んでしまったりすれば、会社は大変な時間とお金を失います」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO MAINTAIN

2011-05-23 01:15:28 | M

 動詞maintainは、「持続[継続]する、維持する」。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

〇Practical Example

 "In order to maintain our lead in the market, we’ll have to find a cheaper source of industrial supplies."

 "That’s right, Tomoko."

 「市場での有利を保つために、品物を安く入れてくれるところを探さないといけません」 

 「そのとおりだよ、智子」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Trying to maintain two different stockrooms is too much work."

 "But we should do that, Fusako."

 「品物をストックする部屋を2つ維持するのは、大変な仕事です」 

 「でも、房子、それをしないと」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIVERSITY, DIVERSE  

2011-05-22 00:55:31 | D

 動詞diversifyは、2011/05/20のGetUpEnglishで学習した。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20110520

 今日のGetUpEnglishは、その名詞形diversityと形容詞形diverseを学習しよう。 

 まずは、名詞のdiversity(多様性、さまざまであること)から。

〇Practical Example

 "The diversity of services that your company offers amazes me, Jeff."

 "Thank you very much. We are always stay focused on our customers."

 「ジェフ、あなたの会社が提供するさまざまなサービスには、驚かされますよ」 

 「ありがとうございます。当社はいつもお客様のことを考えております」

●Extra Point

 つづいて、形容詞diverse(さまざまの、種々の)を。

◎Extra Example

 "We maintain an account with the Kano IBC, but I am not completely satisfied with them as a source for suppliers."

 "Me either. Let’s find a supplier with more diverse merchandise."

 「カノIBCと取引しているが、仕入れ先としては完全に満足できない」 

 「ぼくもだ。もっと品ぞろえのいいところを探そう」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO PART  

2011-05-21 01:39:35 | P

 動詞partは、「(ものが)分かれる、裂ける、割れる」であるが、「(人が)別れる、手を切る、関係が切れる」の意味でも使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

〇Practical Example

 "We parted as friends."

 "It’s good. To be honest, you'd better not get too involved with him."

 「われわれは友達として別れた」

 「それはいい。正直言って、あの男とは深くかかわらないほうがいい」

●Extra Point

 to part waysという言い方もよくする。

◎Extra Example

 "Several years ago, my friend and I had a severe argument and we parted ways. Because of a serious misunderstanding and miscommunication, our friendship was destroyed."

 "While thinking about the situation, I realized he was to be blamed."

 「数年前、友人とぼくは大喧嘩をして、別れた。お互いに大きな誤解があったし、意思の疎通もまったくはかれず、われわれの友情は壊れた」 

 「そのときの状況を考えてみたが、ぼくは彼に問題があったと認識したよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO DIVERSIFY

2011-05-20 00:21:06 | D

 動詞diversifyは、「……を多様化させる、多角化する」。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

〇Practice Example

 "Our company is going to diversify our product line."

  "Yes. We will start selling software as well as computers."

 「うちの会社、生産ラインを広げる予定だ」 

 「そうだ。 ソフトウェアに加えて、パソコンの販売も始めるようだ」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "The consultant that we hired recommends that we don’t diversify at this time."

 "I know."

 「うちの会社が雇ったコンサルタントは、当面当社は多角化経営に乗り出さないほうがいい、と勧めた」 

 「知ってる」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PREREQUISITE

2011-05-19 01:18:01 | P

 prerequisiteは、「前もって必要なもの、先行[必要]条件」、あるいは「基礎必須科目」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

〇Practical Example

 "One of the prerequisites for this job is competence in investigation."  

 "I am sure I have it."

 「この仕事をするにあたって、まず求められるものの一つは、調査力だ」  

 「ぼくはそれを有していると確信する」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Here are the prerequisites that you need to purchase before coming to class."

 "Should I buy all of them?"

 「これが授業に出る前に購入しなければならないものだ」 

 「全部買わないといけないの?」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLIP(2), TO SLIP UP, SLIPUP

2011-05-18 01:37:13 | S

 2007/05/22のGetUpEnglishで、slipという表現を学習した。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20070522  

 最近、この表現がよく使われるようなので、今日のGetUpEnglishでは、このslipの使った言い方をもう少し紹介してみたい。

  to slip upも「間違える、しくじる」の意味でよく使われる。

〇Practical Example

 "Don't slip up again, Tanaka. It'll be your last mistake in this company."

 "Sorry. I'll take your warning to heart."

 「田中、二度としくじるなよ。今度ミスをしたら、会社にいられなくなるぞ」 

 「申し訳ありません。ご忠告を肝に銘じます」

●Extra Point

 名詞slipupもよく使われる。slip upと2語として使われることももちろんあるが、1語で使われることが多いように思う。

◎Extra Example

 "As you know, we had a little slipup in our order with KY Company last week. Now, KY is one of our biggest clients."

 "Okay, let’s see if we can find the source of this mix-up, and then we’ll go about setting it straight."

 「ご存知のとおり、先週、KYカンパニーの注文でちょっとした手違いがありました。いまやKYは当社最大の顧客の一つです」 

 「わかりました。この問題がどうして起こったのか確かめて、すべて正常にしましょう」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO GET[GET SOMEONE] INTO A FIX, TO GET INTO FIXES  

2011-05-17 01:46:18 | F

 この場合のfixは「苦しい状態、苦境、窮地」。そしてto get [get someone] into a fixで、 「苦境に陥る[人を苦境に陥らせる]」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。 

 よく次のような言い方をする。

〇Practical Example

 "You've got yourself in a fine fix this time, Stuart."

 "I am finished!"  

 「スチュアート、今度ばかりは完全に進退きわまったね」 

 「ぼくはおしまいだ!」

●Extra Example

 状況によっては、to get into fixesのような使い方もする。

◎Extra Example

 "Huey, Dewey, and Louie are always getting into trouble because of their sense of adventure and good fun."

 "And Donald constantly gets into fixes due to their antics."

 「ヒューイとデューイとルーイは冒険心旺盛で、楽しいことが大好きだが、そのおかげでいつも問題を引き起こす」

 「そしてドナルドは、この3人がおかしなことをするおかげで、いつも困ったことになる」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする