GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BE IN THE SHOP, BE IN THE SHOPS

2011-02-28 00:30:00 | S

 be in the shopと言ったときのshopは、「製造[修理]工場、作業場、仕事場(workshop)」。 

 そしてbe in the shop で、「(車などが)修理工場に出してある」の意味でよく使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、まずこの表現を学習しよう。

○Extra Point

 "Eric, are you driving down to the Royal Albert Hall tomorrow? My car is in the shop and I really don’t want to take the train.  Could you give me a ride?"

 "Sure. No problem, Muddy. I’d appreciate the company."

 「エリック、明日、ロイヤル・アルバート・ホールに車で行くかい? おれの車は修理中だが、電車にはできれば乗りたくないんだ。乗せてくれないか?」 

 「ああ、マディ、いいよ。一緒に乗ってもらえると、ぼくもうれしいよ」

●Extra Point  

 be in the shops だと、「(商品が)購入できる)」。

◎Extra Example

 "Tokyo Institute of Technology has published a new book, Tokodai Eitan ― Practical English Expressions for Science and Technology, on February 21, 2011."

 "Yes. It’s in the shops now. Tokodai Eitan contains 2062 practical example sentences (with 253 key words) for use in the context of science and technology."

  「東工大は、2011年2月21日に、『東工大英単 科学・技術例文集』を刊行した」

 「ああ。現在、発売中だ。『東工大英単』には、科学・技術論文で使われる例文が2062(見出し語は253)収録されている

  http://bit.ly/dVR5ZY  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUSIC TO ONE’S EARS

2011-02-27 00:44:49 | E

 music to one's earsは、「(耳に[聴いて])とても快いもの」。 

 この表現は、わたしの大好きなものなのですが、まだGetUpEnglishでは、紹介していませんでした。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を。 

 普通は、「とってもうれしいです」ぐらいに解釈すればよいと思う。

○Practical Example

 "Thank you very much Shizuko! You're truly GREAT. Everybody admires you!"

 "You're welcome, Frederic.  Thank you for your kind words. They're music to my ears."

  「静子、ありがとう。君はほんとうにすごいよ! みんな君を尊敬している!」 

 「フレデリック、こちらこそ。温かいおことばをありがとうございます。とってもうれしいです」

●Extra Point

 次のような状況でもよく使われる。

◎Extra Example

 "When the president agreed to raise our salaries 20 percent, it was music to our ears."

 "Great! You’ve done a great job as a chairman of the labor union, Itami."

  「社長がおれたちの給料を2割上げるといったときは、とても気持ちよかったぜ」 

 「すげえじゃん、伊丹、おめえ、組合の委員長として、いい仕事したじゃん」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXPEDITE  

2011-02-26 00:11:17 | E

expediteは「(行動・計画など)を促進する、はかどらせる」。 

今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Please expedite shipping of the products, Jeff."

 "Okay, I will."

 「ジェフ、製品を迅速に発送してください」 

 「わかりました。そうします」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "In order to expedite matters for ourselves, the boss has decided to divide the area of responsibility among each representative."

 "Effective March 1, calls and emails pertaining to each representative’s category will be forward to him or her immediately."

 「われわれの問題を迅速に処理するために、社長は各担当者の職務を分担することに決めた」

 「3月1日から、各担当部署のメールや電話は、その担当者に迅速に転送されることになるだろう」  

 effectiveはこの場合は「(法律などが)実施されて、効力のある」。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MALFUNCTION

2011-02-25 00:40:25 | M

 malfunctionは、やや格式ばった言い方で、「(機械などの)不調、故障」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "There was a malfunction in the engine."  

 "We'll have to get it fixed."  

 「エンジンが故障していた」 

 「直さないといけないな」

●Extra Point

 次のような形で使われる。

◎Extra Example

 "There seemed to be a problem with the electrical wiring."

 "That’s what may have been causing the refrigeration units at the bar to malfunction."

 「電気配線に問題があったようだ」 

 「それが原因で、バーの冷蔵装置が不調だったんだな」

☆Extra Extra Point

 昨日、紹介した東京工業大学の『東工大英単 科学・技術例文集』、これはとても便利で、malfunctionの用例も載っていた。

 http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45236-0.html

★Extra Extra Example

 "A bug in programming causes the system to malfunction."

 ="A bug in programming causes malfunction of the system." 

 「バグでシステムがおかしくなる」

  『東工大英単』には、今の理工系の実験室で使われそうな表現が満載されているように思う。用例文の科学的信用性も非常に高い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CURRENT

2011-02-24 00:57:17 | C

 currentは、「現在通用[流布]している、現行の、現用の」。

 GetUpEnglishをご覧いただいている方は、この語をきっとご存知だと思う。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Naoko has been at her current job for fifteen years."

 "Now everybody depends on her."

 「尚子は今の仕事を15年づつけている」 

 「いまでは、誰もが彼女を頼りにしている」

●Extra Point

 名詞では、「流動、流れ」の意味で使われる。

◎Extra Example

 "The current of that river is very fast."

 "So, not swim in the river, Campanella."  

 「あの川の流れは急だ」 

 「だから、カンパネルラ、川で泳がないでね」

☆Extra Extra Point

 理工学系の文章では、「電流」の意味で使われる。 

 以下の例文は、最近発売された東京工業大学『東工大英単 科学・技術例文』で見つけた。

★Extra Extra Example

 "The car battery collects and stores the current received from the generator." 

 「自動車のバッテリーは発電機から受け取る電流を集め、蓄える」

 『東工大英単』、現在刊行されている辞書では見つからない用例がたくさん集められているのと、すべて理学的根拠に基づいて書かれているので、とても役に立つ。 

 http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45236-0.html

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DO ONE’S UTMOST TO…

2011-02-23 01:14:47 | U

 do one’s utmost to…は、「全力を尽くす」。これは日常会話でや文書表現でもよく使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Mr. Oshima, I cannot promise results, but I will do my utmost."

 "I’m sure you can do it, Akiko."

 「大島先生、結果は約束できませんが、最善を尽くします」 

 「章子さん、あなたなら、きっとできますよ」

●Extra Point

 次のようにちょっとかしこまった状況でもよく使われる。

◎Extra Example

 "We assure you that such problems are very infrequent and that we will do our utmost to see to the proper upkeep of our facilities in the future."

 "It’s okay. I am very satisfied with the cleanliness of the room and hospitality of your staff."

 「このような問題はほんとうにめったにないのですが、今後は最大限注意し、設備に不備がないよういたします」 

 「いいです。お部屋がきれいですし、スタッフのみなさんの対応もよくて、満足しております」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACCOLADES

2011-02-22 00:59:20 | A

 accoladeは「称賛、名誉」。やや格式的な言い方だが、時々メールなどでも目にする。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

 普通はaccoladesと複数形で使われる。

○Practical Example

 "I am now reading Kakine Ryosuke’s latest novel. Very exciting."  

 "I am sure that it will be met with the same accolades as his previous books."  

 「いま垣根涼介の最新小説を読んでいるんだ。すごく面白いよ」 

 「これまでの垣根作品と同じように賞賛されると思うよ」

●Extra Point  

 本や映画などに対して使われることが多いかもしれない。

◎Extra Example

 "Villain was a great success."

 "Yes. Accolades have been bestowed on the film at the 2011 Japan Academy Prize."  

 「『悪人』は大成功した」 

 「ええ。2011年の日本アカデミー賞で賞賛されたわ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINDINGS

2011-02-21 00:33:41 | F

 findingは、しばしば複数形で「(調査・研究による)結論、調査[研究]結果」の意味で使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "How were Nozomi’s findings received?"

 "Very positively."

 「のぞみの調査結果は、どう受け止められた?」 

 「とても好意的に受け止められたよ」

●Extra Point  

 もう一例。

◎Extra Example

 "Ms. Morita's findings will cast new light on the field of life science."

 "No. Her findings will have implications far beyond the field."

 「森田さんの発見は、生命科学の分野に新しい視点を与えるでしょう」 

 「いや、その分野をはるかに超える影響をもつだろう」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO TAKE THE MINUTES  

2011-02-20 00:08:57 | M

 minuteは「分」であるが、the ~sの形で「(会議の)議事録、会議録」の意味で使われる。 

 そしてto take the minutesで、「議事録を取る、つける」という意味になる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Who’s taking the minutes?"

 "I’ve asked Yayoi to do it."

 「誰が議事録を取っている?」

 「弥生に頼みました」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "From now on, to avoid misunderstandings, let me take the minutes of our meetings."

 "Please do."

 「これからは、誤解のないように、わたしが会議の議事録をつけます」 

 「ぜひお願いします」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAX RELIEF

2011-02-19 01:48:51 | T

 tax reliefは、「(所得の一部について認められる)税の支払い免除」。 

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "I hear the Department of Transportation will draft legislation to extend by several years the tax relief given to low-emission vehicles. Did you hear that, Ichibanboshi?"

 "It’s good news for us, Jonathan."

 「運輸省は、低公害車に対する減税措置を数年延長する法案をまとめるそうだぜ。一番星、聞いたか?」

 「それはおれたちにはうれしい知らせだな、ジョナサン」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Tax relief is available for those earning less than the statutory minimum who have dependents."

 "It’s available for the family."

 「免税は、一定額よりも収入が少なく、扶養者がいる人たちに適用される」

 「あの家族はそれが受けられるな」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTERMEDIARY

2011-02-18 00:01:00 | I

 intermediaryは「仲介者、仲裁人、代理人」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "To resolve their differences, Mick and Keith employed an intermediary to deal with the two sides."

 "And the person did a great job."  

 「たがいの相違を解消するために、ミックとキースは仲裁人を雇ってあいだを取り持ってもらった」 

 「そしてその人はすごくいい仕事をした」

●Extra Point

 翻訳するにあたっては、状況によっては、「品詞転換」して、「あいだに入る」という日本語にしてもいいと思う。

◎Extra Example

 "Did Sasuke and Naruto settle their dispute?"

 "With Kakashi-sensei acting as an intermediary, they managed to sort it out."

 「サスケとナルトのいさかいはおさまったかい?」

 「カカシ先生があいだに入ってくれて、なんとかおさまったわ」

 この翻訳における「品詞転換」のテクニックは、故中村保男が『新編 英和翻訳表現辞典』でさまざまな用例とともに詳しく論じている。

 http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-7674-3009-6.html

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUBSIDIARY  

2011-02-17 00:53:11 | S

 subsidiaryは「補助的な人[もの]」であるが、「子会社」の意味でよく使われる。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "The TKB Corporation is expected to move into the black for the first time in five years."

 "Yes. Its Manila-based subsidiary is now turning in particularly good results."

 「TKB社は5年ぶりに黒字を出せそうだ」

 「ああ。マニラの子会社が今特に業績を上げているんだ」

●Extra Point

 複数形は、subsidaries.

◎Extra Example

 "Junichi transferred from the parent company to one of its smaller subsidiaries."

 "He will do a good job there. I believe."  

 「純一は親会社から子会社の一つに異動になった」 

 「彼はそこでいい仕事をする。信じている」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REFUNDABLE, NONREFUNDABLE

2011-02-16 00:29:43 | N

 refundableは、「払い戻しのきく」。今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "Can't you cancel discount airline tickets?"

 "Basically, it is not refundable."

 「格安航空券は払い戻しがきかないの?」 

 「基本的に、払い戻しできません」

●Extra Point

 refundableの反意語は、nonrefundable(払い戻せない)だ。

◎Extra Example

 "Since the gift had been bought on sale, it was nonrefundable."   

 "It’s okay for me."

 「このギフトはセールス商品だったから、払い戻しができなかった」 

 「ぼくは構わないよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUBSTANDARD

2011-02-15 00:22:24 | S

 substandardは「(サービス・商品などが)標準以下の」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "That company’s bid was rejected because the quality of their work was substandard."

 "It would be wise in many senses not to work with them."

 「あの会社の入札は受け入れられなかった。あそこの仕事の質は並以下だからね」 

 「長い目で見れば、彼らとは仕事をしないのが賢明だ」

●Practical Example  

 「サービス」に対しても使われる。

◎Extra Example

 "The quality of the English conversation school’s service has been going downhill since the change in management."

 "It’s substandard now."

 「あの英会話学校のサービスは、経営陣が変わってから、質が落ちた」 

 「今じゃ並以下だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO LINGER

2011-02-14 00:44:37 | L

 to lingerは、「ぐずぐずする、なかなか立ち去らない、(……にたっぷり)時間をかける」。 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "I lingered over some articles on the Web and was late for the meeting."

 "You must be punctual, okay?"  

 「ネットで記事をいくつかチェックしてぐずぐずしていたら、会議に遅れてしまいました」 

 「時間に正確でないといけないよ」

●Extra Point

 brieflyなどと一緒に使われると、「少しだけ休む」「くずぐずしないで、すぐにその場を離れる」という意味になる。

◎Extra Example

 "Kakashi and Obito began moving cautiously up the north ridge towards the summit, which they reached after a grueling climb at 9:30."

 "And the two boys lingered briefly on the summit and then began the tiring climb down the mountain."  

 「カカシとオビトは頂上を目指して慎重に山の北峰を登っていき、へとへとに疲れたが、どうにか9時30分にたどり着いた」 

 「そして二人の少年は頂上で少し休んでから、疲れた体で山を下っていった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする