GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO PETER OUT

2023-06-30 07:01:18 | P
 peter outで、「次第に消えてなくなる」die outとかfizzle outとほぼ同じ。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example。
"His book project started with a bang but gradually petered out.!
「彼らのプロジェクトは華々しく始まったが、いつのまにか消えてなくなった」

 fizzled outも使える。

●Extra Point
もう一例。

◎Extra Example
"The once-popular trend in fashion eventually petered out as people moved on to the next big thing."
「あのトレンドはファッション界の人気をかつて博したが、人々は次の大きなトレンドに移行し、徐々に衰退した」

☆Extra Extra Point
  GetUpEnglishもそうならないようにがんばります。

★Extra Extra Example
"His English learning blog used to have a huge number of visitors, but it petered out because of his failure to update it on schedule."
「彼の英語学習ブログはかつてかなりのアクセス数を誇ったが、彼がきちっと時間通りにアップデートできなくて徐々に見向きもされなくなった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STURDY, SCOWLING, ETC.

2023-06-29 05:07:04 | S
 現在、

  All of the Marvels
 A Journey to the Ends of the Biggest Story Ever Told
 By Douglas Wolk
 を毎日訳している。
 今日のGetUpEnglishもこの本から紹介したい。
 今日紹介する部分も誰もが知りたいことだろう。

The Amazing Spider-Man #38 (July 1966)
STAN LEE, STEVE DITKO
It’s not a secret that Ditko plotted his later Spider-Man stories independently of Lee, although there’s a persistent myth that Lee tried to pretend otherwise. The letter column of Amazing Spider-Man #17 announces that the next issue’s “whole plot was dreamed up by Sunny Steve and it was just nutty enough for Stan to okay it!” In issue #24, Lee was credited with “script” rather than as the “writer”; #25’s first page notes that “Sturdy Steve Ditko dreamed up the plot of this tantalizing tale”; #26 announces that it’s “painstakingly plotted and drawn by Steve Ditko”; #27 is “plotted and drawn by scowlin’ Steve Ditko”; #28 is “plotted and drawn with talent rare by Steve Ditko”; and so on.
『アメイジング・スパイダーマン〈38号〉』(1966年7月)
スタン・リー原作/スティーヴ・ディッコ原画
スティーヴ・ディッコがのちにスパイダーマンのストーリーをリーと離れて独自に書き上げていたのは公然の秘密だし、スタン・リーがそれを隠そうとしたこともよく知られている。『アメイジング・スパイダーマン〈17号〉』(1964年10月)の投書欄には、次号の「ストーリーはすべてサニー・スティーブが構想し、スタンが受け入れるほど十分にイカれていた」と記されている。同じく〈24号〉(1965年5月)には、リーは「原作」ではなく「脚本」とクレジットされた。〈25号〉(1965年6月)の最初のページには、「最強のスティーヴ・ディッコが思いついた思わず先を読むたくなるストーリーがこれだ」との注記がある。さらに〈26号〉(1965年7月)には「スティーブ・ディットコ(の入念な)構想、原画」、〈27号〉(1965年8月)には「怒りの形相のスティーヴ・ディッコ構想、原画」、〈28号〉(1965年9月)には「類稀な才能の持ち主スティーヴ・ディッコ構想、原画」とのクレジットがある。

 Sturdy> sturdy: 屈強な
 scowlin’> scowling: しかめっつら[こわい顔]をした。「仏頂面」とできないこともないが、和風過ぎるか?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO EMBITTER, EMBITTERED

2023-06-28 08:04:27 | E
 動詞embitterは「〈人の〉感情を害する、〈人に〉苦い思いをさせる」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example
"Hardship embittered him."
彼はひどい苦労をしたので心がねじけてしまった. 

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"Unfulfilled dreams embittered her, causing a sense of resentment towards those who succeeded."
「自分の夢が果たされず、彼女は苦々しさを感じていたし、成功した人々に憎しみの感情も抱いていた」

☆Extra Extra Point
 形容詞embittered(世をすねた、ひねくれた、偏屈な、気むずかしい)も使われる。
 英日翻訳は少し工夫が必要だ。

★Extra Extra Example
 "The embittered employee muttered complaints under his breath, discontent with the workplace."
「その社員は苦々しさを感じていたし不満を漏らすこともあった。職場に不満を抱いていたのだ」

「苦々しい社員はつぶやきながら不満を漏らし、職場に不満を抱いていた」ということだが、一読で読ませる配慮が必要だ。

 今日も更新が大幅に遅れてしまいました。申し訳ないです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COME TO A HEAD

2023-06-27 06:54:51 | H
 come to a headは、「決定的な局面に達する」。
 このheadは「(膿(うみ)の白い)芯」で、「(腫(は)れ物の)膿が固まる」の文字通りの意味。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example
"After many long days of negotiation, things were finally coming to a head."
「連日の交渉を経て、事態はようやく決定的な局面に達した」

●Extra Point
 状況にって、「一触即発の事態を迎える」くらいの日本語にもできると思う。

◎Extra Example
"The mounting frustration among the citizens regarding the government's policies eventually came to a head when thousands took to the streets in a massive protest."
「政府の政策に対する市民の不満は高まる一方で、何千人もの人たちが街で大規模な抗議行動を行い、一触即発の事態を迎えた」

☆Extra Extra Point
 今日も大幅に遅れてしまって、すみません。
 日が変わってしまうくらい遅れてしまいました。
 GetUpEnglishもいよいよ重大な局面を迎えました。

★Extra Extra Example
"The unresolved conflicts within the team had been simmering beneath the surface, and during the important project presentation, everything came to a head with a heated argument among the members.
「チーム内でその問題は解決せずにくすぶっていたが、重要なプロジェクトのプレゼン中に激しい議論に至り、いよいよ全面的な対立が避けられなくなった」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO FLOUT

2023-06-26 06:52:18 | F
 動詞flout(発音は、 / flaʊt /)は、「〈規則・慣習・助言などを〉平然と無視する, 逆らう, ばかにする」(リーダーズ)。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example
"Some beachgoers continue flouting the sign saying not to leave any trash behind."
「ごみは持ち帰るようにと注意書きが掲示されているのに、浜辺を訪れる人の中には公然と無視する者がいる」

 超基本だが、continue to flout, continue flouting, どちらも正しい

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
“Despite the strict speed limits, some drivers flout the rules and exceed the maximum speed on the highway.”
「きびしい速度制限があるにもかかわらず、一部のドライバーは守らず、高速道路で最高速度を超えて車を走らせる」

☆Extra Extra Point
 更新が大幅に遅れたので、もう2例。

★Extra Extra Example
"Despite the ban on smoking in public areas, some individuals flout the law and light up cigarettes in prohibited zones."
「公共の場では喫煙とされているのに、一部の人は守らず、禁止区域で喫煙する」
"The rebellious student flouted the teacher's instructions and continued to disrupt the class."
「その生徒は反抗的で教師の指示を無視し、クラスの秩序を乱しつづけた」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTの日英翻訳に挑戦――人間はAIに勝てるか?

2023-06-25 21:37:50 | 桐生タイムス
『桐生タイムス』連載「永遠の英語学習者の仕事録」第27回(2023年6月24日掲載)

ChatGPTの日英翻訳に挑戦――人間はAIに勝てるか?

「機械的な日英翻訳であれば、今はChatGPTなどAI翻訳で対応できるかもしれない。だが、人間の心からの喜びや悲しみを別言語に移すのは、まだしばらく人間の仕事だ」
「日本語の例文を、ChatGPTなどで訳した英文と、人間的な感情を人間的に翻訳した英文との違いを例示していただけないでしょうか?」というご提案を、本欄担当の蓑崎昭子記者からいただいた。確かに多くの人々が今もっとも関心を持っているテーマだと思うので、今月はこのことを考えてみたい。

★   ★   ★
「今日は会社を休み、皮膚科に行ってきました」「明日は仕事の後、スーパーマーケットに寄って野菜と果物を買ってきます」くらいの日本語であれば、ChatGPTは、“Today, I took the day off from work and went to the dermatologist.”, “Tomorrow, after work, I will stop by the supermarket and buy vegetables and fruits.”とほぼ完璧な英語にしてくれる。
 ただし、冠詞やcollocation(語の結び付き)や文化的知識はまだ弱いようで、それぞれ、
 I took a day off from work today and went to see a dermatologist.
 I am going to stop by a grocery store and buy some vegetables and fruits after work tomorrow.
と修正する必要はある。ただ、AIでこれだけできれば十分だ。少なくとも日常会話には困らない。
 だが、複雑な日本語となれば、まだまだ人間の翻訳者が必要というか、「人間が英語にしたものをChatGPTにチェックしてもらう」という工程を踏むべきだろう。
 以下の「天皇、皇后両陛下の令和初の親善訪問」(『朝日新聞』2023年6月18日[日])の記事の一節を見てみよう。

 それから約20年。陛下の支えもあり、活動の幅が広がりつつある皇后さまは、皇后として初めて、外国での国際親善に踏み出す。子どもや高齢者、障害者など、社会的に弱い立場にある人々に心を寄せているほか、働く女性への支援などに関心が深い。

「子どもや高齢者、障害者など、社会的に弱い立場にある人々に心を寄せているほか、働く女性への支援などに関心が深い」をChatGPTに英訳を命じると、

She is not only empathetic towards vulnerable individuals in society such as children, the elderly, and people with disabilities but also deeply interested in supporting working women.

と訳してくれるし、これは文法的に正しい。ただ、「国際親善」「社会的支援」という文脈から、「子どもや高齢者、障害者など、社会的に弱い立場にある人々に影響を及ぼす問題に対処することにいちばん関心をお持ちで……」といった「感情的」ニュアンスも読み取れる英語にするのがいいと個人的に思う。よって、この部分も含めて、

About twenty years have passed, and with the support of the Emperor Naruhito, the Empress Masako is now actively involved in various initiatives. She is currently preparing for her inaugural mission as an international goodwill ambassador abroad. Her primary focus revolves around addressing issues that affect children, the elderly, and individuals with disabilities. Additionally, she holds a deep passion for supporting working women.

と訳してみた。これをChatGPTにチェックしてもらったところ、

Your English is excellent! The revised sentence flows well and effectively conveys the intended meaning. It provides a clear and concise description of the Empress Masako's involvement in various initiatives, her upcoming mission as an international goodwill ambassador, and her focus on addressing issues affecting vulnerable groups and supporting working women. Well done!

との評価を受けた。要するによくできたということだ。
 だが、これで満足してはいけない。最後はやっぱり信頼できる人間のネイティブスピーカーに見てもらわなければならない
 この英文を英語のネイティブ添削サービス「英語便」(www.eigobin.com/)に確認してもらったところ、以下のように修正された。

About twenty years have passed, and with the Emperor Naruhito's support of the, the Empress Masako is now actively involved in various initiatives. She is currently preparing for her inaugural mission abroad as an international goodwill ambassador. Her primary focuses revolve around addressing issues that affect children, the elderly, and individuals with disabilities. Additionally, she holds a deep passion for supporting working women. 

 英語も日本語と同じでコンパクトな言い方がよい。よってwith the support of the Emperor Naruhitoは、with the Emperor Naruhito's supportとすれば、"of the"が削れる。
 ここで伝えるべきはthe mission is + abroad(任務+外国)だから、aboardを前に出してmissionにつなぐのがいい。さらに、チェックしてくれたネイティブは個人的な感覚と断ったうえで、an international goodwill ambassadorの肩書にinternationalがあるから、abroadは削除してもよいと思う、とアドバイスしてくれた。確かにそうだ。
 皇后さまは「子どもや高齢者、障害者など、社会的に弱い立場にある人々」の少なくとも4つに関心を寄せているのだから、focusは複数形にして、それにあわせた動詞の活用にすることが必要だ。
 日英翻訳においては「まず自分で訳す」→「ChatGPTに確認してもらう」→「自分で調整する」→「信頼できる人間のネイティブスピーカーに確認してもらう」→「自分で再調整する」の工程が必要だ。
 強調したいことがふたつある。まずは、どんなにAIが発達しようと、「自分で翻訳を作り、自分で最終確認する」ことだ。ChatGPTにはあくまでチェック機能を求めるだけに留めるべきだ。「まずAIに訳させて、それに修正をかける」という人も少なくないようだが、それではAIが最初に作り出した構文や表現に引きずられてしまう。
 そのうえで指摘したいが、ChatGPTとAIを使いこなすことで、今までできなかったことがものすごいスピードでできるようになったのだ。今までは「英語で何と言えばいいだろうか?」「この英語の言い方はネイティブに自然だろうか?」という疑問が出てくると、知り合いのネイティブに聞いたり、インターネットでキーワードを検索したりしなければならなかった。だが、今はChatGPTにたずねれば、全面的な解決は望めないもの、問題の多くをごく短時間で解決できる。
 ChatGPTとAI翻訳機能を使うようになって、わたしの日英翻訳も英文ライティングも革命的に向上していると思う。Asahi Weekly 2023年4月2日号のWeekly Picksには“Living in a ‘normal’ world with a different kind of mind”の記事を書かせてもらったが、ネイティブでもなく新聞記者でもないわたしにそんなことができる日が来るとは夢にも思わなかった。
★   ★    ★
「自分で訳す」+「ChatGPTにチェックしてもらう」+「人間のネイティブスピーカーに確認してもらう」という工程を踏んで、坂口安吾の「日本文化私観」の人間的な感情があふれた一節もなんとか英語にすることができた。

 見たところのスマートだけでは、真に美なる物とはなり得ない。すべては、実質の問題だ。美しさのための美しさは素直でなく、結局、本当の物ではないのである。要するに、空虚なのだ。そうして、空虚なものは、その真実のものによって人を打つことは決してなく、詮ずるところ、有っても無くても構わない代物である。
No matter how visually appealing something may appear, true beauty cannot be derived from its exterior. The essence lies in the substance it carries. Pursuing beauty for beauty's sake lacks authenticity; it is hollow and empty. Empty remains empty, and its undeniable truth fails to deeply resonate with people. Ultimately, the existence or absence of such beauty holds little significance.


上杉隼人(うえすぎはやと)
編集者、翻訳者(英日、日英)、英文ライター・インタビュアー、英語・翻訳講師。桐生高校卒業、早稲田大学教育学部英語英文学科卒業、同専攻科(現在の大学院の前身)修了。訳書にマーク・トウェーン『ハックルベリー・フィンの冒険』(上・下、講談社)、ジョリー・フレミング『「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方』(文芸春秋)など多数(日英翻訳をあわせて80冊以上)。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AROUND

2023-06-25 08:17:09 | A
 aroundは副詞としても形容詞としてもいろいろな意味で使われるが、「存在して, 活動して, 現役で」(リーダーズ英和辞典)の意味でも用いられる。
『研究社 新英和大辞典』には、次の用例がある。

・She is one of the best playwrights around. (今日)最もすぐれた劇作家の一人だ.

 今日のGetUpEnglishはこの語のこの意味の使い方を学習しよう。
用例をいくつか挙げる。

○Practical Example
"Are there any good restaurants around here?"
「この辺りにいいレストランはありますか?」
"If you need any help, I'll be around all day."
「もし僕の助けが必要なら、今日は一日いるよ」
"Do you know if there's a doctor around? I'm not feeling well."
「近くに病院あるかな? 気分がすぐれない」

●Extra Point
 もうふたつ。

◎Extra Example
"She's one of the top researchers in the field and has been around for years."
"Is John still around? I wanted to ask him about the project."
「彼女はその分野でいちばんの研究者の一人として長年活躍している」
「ジョンはまだいる? プロジェクトについて聞きたかったんだけど」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日6月24日付『桐生タイムス』に「永遠の英語学習者の仕事録」第27回の連載記事が掲載されました。

2023-06-24 21:15:55 | 桐生タイムス
 本日6月24日付『桐生タイムス』に「永遠の英語学習者の仕事録」第27回の連載記事が掲載されました。

「永遠の英語学習者の仕事録」第27回
ChatGPTの日英翻訳に挑戦――人間はAIに勝てるか?

「機械的な日英翻訳であれば、今はChatGPTなどAI翻訳で対応できるかもしれない。だが、人間の心からの喜びや悲しみを別言語に移すのは、まだしばらく人間の仕事だ」
先月の「永遠の英語学習者の仕事録」の最後にそう記した。
「日本語の例文を、ChatGPTなどで訳した英文と、人間的な感情を人間的に翻訳した英文との違いを例示していただけないでしょうか?」というご提案を、本欄担当の蓑崎昭子記者からいただいた。確かに多くの人々が今もっとも関心を持っているテーマだと思うので、今月はこのことを考えてみたい。



こちらで一部120円でお求めになれます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RETORGRADE

2023-06-24 08:09:36 | R
 形容詞retrogradeは「後退する、逆戻りの、退歩の」
 Oxford Advanced Learner's Dictionaryには、この表現がある。
 (of an action) making a situation worse or returning to how something was in the past

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
 The decision to cut funding for education is a retrograde move that will hinder the progress we've made in improving the quality of schools.
「教育資金削減の決定は、教育現場の質の向上に向けた進歩に逆行するものだ」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
 In some societies, gender equality has experienced a retrograde shift, with certain rights and opportunities being diminished instead of progressing forward.
「社会に目を向けると、男女平等の流れに逆行し、特定の権利や機会の分配に改善がみられるどころか悪化していると思われる分野もある」

 今日も大幅に更新が遅れてしまって、すみません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『続ディズニーテーマパーク ポスターコレクション』2023/8/30発売!

2023-06-23 16:45:07 | Poster Art of the Disney Parks
告知になりました。
10年前の「ディズニーテーマパークポスターコレクション」と値段は同じ!。そしてそれ以降のポスターも多数収録(スター・ウォーズ、マーベルのアトラクション・ポスターも!)!
48冊目の講談社の翻訳書というのもうれしい!

だって、講談社の創業者、野間清治は桐生出身だ!
https://www.tokyo-np.co.jp/article/5074
--------------------------------

続ディズニーテーマパーク ポスターコレクション 大型本 – ビッグブック, 2023/8/30
講談社 (編集), 上杉 隼人 (翻訳)

「ディズニーテーマパークポスターコレクション」に続く、第2弾です。
2022年10月に刊行された「Poster Art of the Disney Parks, Second Edition」をもとに再構成しています。ウォルト・ディズニー・ワールドのエプコットが、新しい章として追加されています。そのほか存のテーマランドにおいても、新しいポスターを多数、掲載しています。

世界中のディズニーテーマパークには、素敵なポスターがパークのあちらこちらに飾られ、これらのポスターからは、パークの特にアトラクションの楽しさが伝わってきます。
この、絵画のような美しいポスターを一冊にまとめた画集のページを開くと、これからパークへ出かける方は、パークへの高揚感を、帰って来た方は、その余韻と思い出を楽しむことができ、いつでも手元において、何度でも眺めていたくなります。

パークのわくわく感や楽しさを、いつでも、おうちで堪能できます!
https://www.amazon.co.jp/dp/406532162X
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAVE[SHOW, FLY] THE FLAG

2023-06-23 08:51:44 | F
  wave the flagは、「愛国心[支持、信念]を表明する」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"She always waves the flag for environmental conservation, actively participating in clean-up campaigns and spreading awareness about sustainability."
「彼女は一貫して環境保護を支援している。積極的に環境浄化運動に参加し、自然環境の保全の可能性.についての認識を広めている」

●Extra Point
  show the flag, fly the flagともいう。

◎Extra Example
"The organization shows the flag for equality by organizing rallies, advocating for inclusive policies, and empowering marginalized communities."
「その団体は平等を支持し、集会を開いて包括的な政策を提唱、社会的に弱い立場にある人たちを支援に努めている」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOPHOMORIC

2023-06-22 07:43:45 | S
sophomoricは、「気取っているが青くさい、生意気な」
sophomore (大学2年生)から来た形容詞。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

○Practical Example
"The movie received mixed reviews due to its sophomoric plot and predictable storyline."
「その映画は稚拙なプロットと予測がつくストーリーラインによって評価が分かれた」

●Extra Point
もう一例。

◎Extra Example
"Shuji Suzuki's sophomoric behavior during the faculty meeting demonstrated his lack of professionalism."
「鈴木周二の教授会での幼稚な行動は、鈴木が教師としての資質を欠いていることを明らかにした」

☆Extra Extra Point
 もう一例。

★Extra Extra Example
 "Professor Nakano was disappointed by the sophomoric essays submitted by some of the students."
「中野教授は一部の学生が提出した幼稚なエッセイに失望した」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO CONCERN

2023-06-21 08:41:58 | ハックルベリー・フィンの冒険
 動詞concernは「(人)を心配させる、(人)に懸念を与える」の意味で使われるが、「  (物事が)~に関係する、影響を与える」の意味でも用いられるので、注意しよう。
 今日のGetUpEnglishはこの動詞のこの意味の使い方を学習する。
 誰が担当者がわからない組織にメールを書く場合、次のように最初に記す。

○Practical Example
 To whom it may concern
 関係当事者殿

●Extra Point
 古すぎて思い出せないが、昔誰かが言っていた「関係ないね」は、次のように言ってもいいだろう。

◎Extra Extra Example
 It doesn't concern me. 
「私には関係のあることではない/関係ないね」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『週刊文春』(6月22号)「著者は語る」

2023-06-20 15:45:52 | Eating Wild Japan
 『週刊文春』(6月22号)に、大野和基さんのウィニフレッド・バードさんのインタビュー記事が掲載されました。『週刊文春』の「著者は語る」の記事です。
 

「この本を翻訳した上杉隼人氏は私が引用した日本語の古典文献の原典にあたり、元の日本語に戻さないといけなかったので、大変な仕事だったと察します。その意味で日本語に〈戻された〉翻訳本は日本人にとって、現代生活で無視されがちな日本古来の天然食材の世界へアクセスする門戸としての役割を果たしてほしい」

 ありがたいコメントです! 
 ぜひご覧ください!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SCRUB

2023-06-20 07:40:07 | S
  動詞scrubは「~をごしごしこすってきれいにする、洗う」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。


○Practical Examlple
Back in the prep kitchen, Ueda had dumped the takenoko into a large industrial sink, where they bobbed like the horns of some rarely glimpsed forest animal, their outer leaves covered in soft brown fuzz and their bottoms a fresh, unsullied cream color. As Ueda plunged his arms elbow-deep into the cold water and began to scrub with a tawashi brush, Onoue continued to grumble. “No good, no good,” he muttered, picking up a steel scrubbing pad to help Ueda.
「上田さんが準備部屋に戻ってきて、タケノコを調理台脇の大きな流しにどさっと出した。そこで跳ね上がるタケノコは、滅多にお目にかかることのない森の動物たちの角を思わせた。どれもやわらかい茶色の羽毛のような皮でつつまれ、下の部分は汚れひとつないクリーム色に染まっている。上田さんが両腕を肘まで冷水につけてタワシでゴシゴシ洗い出したが、尾上さんはまた不平を漏らした」

『週刊文春』(6月22号)に、大野和基さんのウィニフレッド・バードさんのインタビュー記事が掲載されました。ぜひご覧ください。

●Extra Point
「(計画など)を取りやめる、中止する」の意味でも使われる。

◎Extra Example
The publisher scrubbed the idea of reprinting the publication because there is still a large stock in the market.
「出版社は市中在庫がまだたくさんあると判断、その書籍の重版を見送った」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする