旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

久々の蔵の街とちぎ

2012年06月30日 | 蔵の街とちぎ

栃木市で役員会があったので早目に出掛け、久々に蔵の街とちぎ散策をしてみた。


Cimg2117small

Cimg2118small

↑板塀から上だけを見ていると時代を間違えそうになる。


Cimg2115small

Cimg2116small

↑な~んか和む・・・


Cimg2122small

Cimg2125small

↑表記新旧。建物新旧。


Cimg2130small

Cimg2131small_2

↑大正モダンな医院。
素敵だなぁ・・・
入院してみたひ。


Cimg2132small

↑見世蔵を綺麗に手入れした和菓子屋さん。


Cimg2135small

Cimg2136small

↑蕎麦屋の上を見ると、足利氏の家紋。
県内では旧足利銀行マークとして知られている。
それと、この造りからして、ひょっとして元は足銀だった建物だろうか?


Cimg2134small

↑山口智子の実家だった旅館跡地。


Cimg2133small

Cimg2138small

↑あかるいナショナ~ル
技術のヒタチ
日立の目玉マークが消えちゃったのが惜しいところ。


Cimg2137small

↑テンコ盛りの紅葉マーク(笑
お茶目なご老人が乗っていると思われ(笑笑


1時間足らずの短い散策だったけど、久々の蔵のまち巡りは楽しかった。
今回のヒットは大場医院!
素敵すぎる洋館。
このままずーっと残して欲しいなぁ。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イイねー (1192)
2012-06-30 20:12:59
イイねー
大場医院
こういうのは、
地方都市の方が、残っていますねー
今度は、大場医院の中を見たいネ
返信する
古い建物って重厚感があって、奈良のお寺や棟方 志... (いみりん)
2012-06-30 20:54:31
古い建物って重厚感があって、奈良のお寺や棟方 志功さんに通ずるモンがありますよネ
レンガ造りなら、大阪北浜界隈が。蔵と言えば、京都では伏見。兵庫では西宮の酒蔵通りが頭に浮かびます
 
でも1番のクラは、皆、カメさんの魅力にクラックラd(^o^)bスリスリゴマゴマ
返信する
1192さん (カメ)
2012-06-30 22:20:01
1192さん

実はですね、この大場医院、洋館の後ろに和風総二階建ての建物が2棟もつながっているのです。
もうトンデモナイ大きさです。
今は入院設備があるのか否か分かりませんが、昔はあったのでしょうね。
洋館の診察棟、和風の病棟、そして医師や看護士の詰め所だったのでしょう。
それなので、内部は探索し甲斐がありそうです!

ところで、1192さんにお聞きしたいと思っていたのですが、ちゃんとした場所は分からないのですが、恐らく巣鴨付近にレンガ造りのタンクが並んでいるのをご存知ですか?
先週のマラソン大会で、大宮→千葉県富里までバスで行く途中で見まして「こんなのあるんだ~!」と驚きました。
返信する
いみりんさん (カメ)
2012-06-30 22:25:59
いみりんさん

んま~っ!
そんなに擦ったら、すりゴマならぬねり護ゴマになってしまいますよ。

大阪北浜界隈にはレンガ造りの建物がぎょうさんありますの?
行ってみたいっ!
最近になってやっと、京都のレンガ造りから見始めたところです。
京都市内しか見ておりませんが、舞鶴にも沢山あるとか・・・

古い建物は良いです。
今の建物も次世代に「味があって良い!」と言われるようになるのでしょうか・・・
返信する
えっつとー。 (とちβ)
2012-06-30 23:09:53
えっつとー。
松屋ってクロカリントの店でしょうか?
っつっても今後のブイヤベースの発展がみたいです。
返信する
京都生まれの私は、最近、横浜に凝っておりまして、 (じゃん黒糖)
2012-06-30 23:15:46
京都生まれの私は、最近、横浜に凝っておりまして、
関東に行く都度に立ち寄っています。ここも赤煉瓦が
有名ですが、大阪では、北浜から歩いて行く中之島の
大阪市中央公会堂がいい雰囲気です。

何故知っているかというと、例の李朝の陶磁器では世界一
と言われる旧安宅コレクションが収められている「大阪市
立東洋陶磁美術館」がその前にあるからです!

まったく古い話で恐縮ですが、鳴海六平太が館長を努めて
いた佐保美術館のモデルがここなのです!(笑)

時間ができると京阪に飛び乗り、陶磁器を見に行くということ
をはじめて、早10年。多少は見えるようになってきた
ような気もしますがまだまだ若輩。

「うつろわぬ美」をゆっくりと鑑賞した後は、川沿いのレス
トランで冷たいビールを飲んで帰ってきます。

さて、京都で煉瓦造りといえば、たくさんありますが、
その中でも、今やポピュラーになってしまいましたが、
南禅寺の水路閣がいちばんでしょう。明治初期の雰囲気
が濃厚です。寺の境内の端にあり、水が頭上を流れていく
音に耳を澄ませば、気分はもうすっかり「ハイカラさん」!
返信する
とちβさん (カメ)
2012-07-01 21:54:05
とちβさん

へ~、あそこって黒かりんとうの店だったのですか~
みんな大好き、かりんとう!
今度栃木市に行ったら、必ず買って来よ~っと♪

エピキュールのブイヤベースは絶品でした(今や過去形)。
シェフが完全復活してくれるのを望むばかりです。
返信する
じゃん黒糖さん (カメ)
2012-07-01 22:07:17
じゃん黒糖さん

大阪市中央公会堂は辰野金吾の設計でしたよね、確か。
そして、大阪マラソンの中継地点でもあります。
中央公会堂前を走りぬけるランナーの写真を見て
「大阪マラソン、出たい~っ!」
と悶絶したワタクシでありんす。

しかも、その公会堂の前に「春の鐘」の舞台とも言える美術館のモデルの美術館があるなんて・・・
(「の」が多いですね。汗)
これは是非とも大阪マラソンにエントリーして、大阪中央公会堂を全身で感じなければなりませぬ(キリッ

・・・ところで、南禅寺境内にある水路閣。
自分は猛暑と言われた夏の最高気温を標した時、そこに居りました。
しかし、頭上よりかすかに聴こえる水流の音が猛暑を忘れさせてくれました。

琵琶湖疎水遺構の中では水路閣しか観ておりませんが、京都市内だけでも観られるだけの遺構を観たいと思うております。

ああっ!琵琶湖疎水!
ああっ!遊郭跡!
京都!誘惑!多過ぎ!
返信する