goo blog サービス終了のお知らせ 

旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

お買い上げ~♪

2007年06月12日 | 音楽
Denim (通常盤) Denim (通常盤)
価格:¥ 3,059(税込)
発売日:2007-05-23

「DENIM」、やっと買ったで。
レンタルせずに購入したのは、滅多にマスコミに出ないまりやサンの写真・・・貴重だから。

50代とは思えぬ若さ。
それも、美容整形を繰り返してやっとやっと保ってる若さではなく、凄くナチュラルな感じが良いわね~。

目指せ!竹内まりや的50代!
・・・ってな事ばかり言ってて、肝心な中身は未だ聴いておらず。

これから、聴きながら寝よ。
おやすみ~☆彡★彡☆彡


MoonRiver

2007年04月01日 | 音楽

やたらとIQの高い友達(限りなく変人に近い秀才)と、何故かしらFM「ジェットストリーム」の話になり、そこから「MoonRiver」の曲へと話が移った。

「MoonRiver」は、映画「ティファニーで朝食を」のサウンドトラック。
ヘップバーンがギターを爪弾きながら歌うシーンと相俟って有名になった曲だけど・・・

耳に残るキャッチーなフレーズとは異なり、歌詞は難解。
何度、聴いた処で「英語」としか解らない。

「MoonRiver」は、有名過ぎるくらいに有名な曲だけに、様々な音楽家が様々なアレンジを試みてる。
友人はクラッシックバージョンのソレを薦め、カメはボサノヴァバージョンのソレを一押しした。

大体、何?MoonRiverって?
星の河ならいざしらず、月の河って何なの?

・・・ふと、窓の外を見れば狂気の如く咲き狂う桜。

これぞ、MoonRiverの心持なのか・・・。


柔らかな昼下り

2007年01月28日 | 音楽

日曜日の昼下り。

たっぷりとした陽光降り注ぐ暖かな部屋で、下子カメと「おしゃまなロージー」を聴きながらマッタリと過ごした。
「ジョニーのかぞえうた」
「ピエールとライオン」
「チキンスープ、ライス入り」
・・・「おしゃまなロージー」の中には、子カメ達が今よりもっと小さかった頃に何度も何度も読んだセンダックの絵本が、素敵な旋律に乗って飛び出す楽しさがある。
そして、キャロルキングの温もりある歌声と、午後になって少し勢いを無くした柔らかな陽光がカメ達の心と身体を包み込んでくれて、ささやかながらも密度の濃いひと時を過ごした。

初めて聴いた時から感じていたけど、穏やかな休日の昼下りにキャロルキングの歌声は、とても良く似合う。

マッタリとした空気の中、アレやコレやと言いながら来月に予定される絵画教室のアトリエ展に出品する作品をまとめ、それから(下子カメと)一緒にその作品を教室まで届けに行った。

出たついでにTSUTAYAに寄ってCD5枚をレンタルし、文庫本を5冊買った。

家に着いて車から降りると、車庫の直ぐ傍にふきのとうを見つけた。
暖冬なのは分かっているけど、まさかこんなに早く顔を出すとは。

070128_15080001


ミュージック・オンライン購入

2006年07月19日 | 音楽

好きな曲をオンライン購入してみた。
これ、初めての経験。
最近、ハマってる「m-flo」の中のラップ色が強くない涼しげな音が欲しくて、そうなるとアルバム購入よりも気に入った曲だけ買えるオンライン購入しかないよなぁ・・と思って。
彼方此方のミュージックストアを探したら、Appleのi-tunesにあったので、これなら「i-pod直行じゃん」と喜んで購入。
丸井の水着CMとタイアップした「Summer time love」は最高にイケてる。今回参加の日之内絵美がとっても良い味出してるんだよね~。それに彼女はとってもキュート。実は、そのPVを見て以来、すっかり日之内絵美ファン。
・・・で、此処でイキナリ自分の愚かさを告白してしまうが、この間美容院に行った時に日之内絵美ヘアスタイルをお願いしたのだ、実は。ワハハッ!我ながら愚かよのぅ。
だからって、まさか中高生みたいに「日之内絵美みたいにして下さい!」とは言えなかったけれど。
なので、担当美容師さんに「今回のヘアはカメさんの最短記録ですね!」と言われたくらいに短くしてしまった。
ま、こんな事は言うまでもなく、髪を似せた処であのカワイイ絵美ちゃんとは程遠いのだがね。(爆)

オンライン購入デビュー最初のお買い上げは、m-floから3曲、TRFから1曲(PVがメチャカッコ良かったので。SAM踊りまくり!)、浜崎あゆみから1曲(これは上子カメのリクエスト)、の計5曲。
どれもが夏らしいカラーッとした曲で、聴いてるだけで元気になれる。

ところで、AppleStoreには、「Macやi-podやその他周辺機器購入の際に公務員、教職員は優遇する」みたいな事が書かれているけど、一体どうして?組合と何らかの関係があるのかね?
でもさ、公務員たるものMade in JAPANを使うのが本当なんじゃないのかなぁ・・「ゴルァ~!ウィンドウズなんざ使わずに日本のソフトを使わんかいっ!」ってな感じでさ。
ま、冗談は兎も角として公務員若しくは教職員の友人に買って貰えば「優遇価格」になるワケだ!Macを使う勇気は無いけれど、i-pod新調の時には宜しく頼もっと。


BGM効果?

2005年10月22日 | 音楽

カメ的家事仕事ワースト1は、ダントツでアイロン掛け。
何が嫌いって、アイロン台の狭い空間で完結してしまう矮小さが嫌い。
何かこうイジイジとみみっちい気がして、どーも嫌。
(ちなみに、ベスト1は料理。クリエイティブで面白い仕事でしょ~。)

子カメ達の剣道胴着の袴の折り目がふにゃふにゃになって来たので、まとめてアイロン掛け。
嫌な仕事を少しでも快適にしようと、アイロン掛けのBGMは何時もAOR・・・ボズ・スキャッグスやケニー・ロギンスの軽快で洒落た音を聴きながら、西海岸の風に吹かれる気分になりつつ、サーフボードならぬアイロンを滑らせる。

BGMと言えば、ウォーキングのお供i-podの選曲が、クラッシック→U2、ペットショップ・ボーイズ、ABCなどの英国もの→ダンスミュージックなる遍歴を経て、今やJ-POP!・・・と、かなりくだけて来ちゃったなぁ。
・・・って言うか、究極のデジタル再生機に合わせた選曲に落ち着いたって事かね?

アイロン掛けにはAOR。
ウォーキングにはJ-POP。
運転中には、優しく大らかな女性シンガー(ホイットニー・ヒューストンなど・・)の曲が宜しい。
ならば、書道をやる時に声明または御詠歌を流してみようかな・・・意外なほどの「作業効率アップ」で良い字が書けるのではなかろうか・・・と、本気で考え中。