fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

超小型 RCサーボ

2010-05-07 | DIY・PICマイコン

 

電子パーツ購入のついでに、珍しい物を ポチッ・・・

Dsc06386_1 Dsc06387_1

超小型RCサーボ  重さ 5.4g MADE IN CHINA

 

Dsc06385_1

比較のために並べた 普通のRCサーボが なんと大きいこと・・・。

トルクは 小さく、国産の物と比べて 振動が大きく 動作もスムーズではないが、カメラのシャッター用や部屋の照明スイッチを押すのには 必要にして十分。 耐久性は どうかな? 期待しない方が良さそうですが、価格は安い。 〔¥800 (株)秋月電子〕
 サーボ ホーンは 短く使って、ストローク(動作角度)で トルクの不足をカバーしてやれば良い。

これでも、インドアプレーンを趣味にしている人達から見れば、お話にならないぐらい重い部類に入るんです。
 達人は、受信機と電池と機体を含め、5g以内・・・。
 RCサーボの代わりに 0.05mm以下のエナメル線を使い 自分で 空芯コイルを巻き、可動部に マグネットを接着して アクチュエータを作ってしまうんですから すごいですネ・・。

 

Dsc07092_1

ライブビューModeで、コントラストAFを駆動するスイッチに使ってみました。

Dsc07093_1

Img_2546_1 Img_2549t_1

超望遠レンズの場合、ライブビューの5倍や10倍 拡大画面でのAFは レリーズが使えず、指で押すと ブレのためにまともに機能しませんから、 仕方なく 無線で駆動する こんなものを付けます。

 


コメントを投稿