fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

丹沢 大山

2013-05-26 | 健康・トレッキング

 

丹沢 大山頂上(1,252m)に 登ってきました。

Dsc03429_1

土曜日 AM8:10 多分第2駐車場は満車のはずと決めて、第1駐車場に駐車(予想通りでした)。

ひ弱な 爺とカミさんですから、今回は 往復ケーブル利用ケーブルで Passした大山寺は、こちら…。

Dsc03563 Dsc03547

ケーブルの始発、この日は 何故か 8:40でした。普段は AM9:00。
昨日は 視界良好だったそうですが、今日の天気は晴れ時々曇りで ガスが かかって 視界がよくなかったです。

Dsc03435

阿夫利神社ケーブル駅から少し登れば、下社のスタート地点(696m)です。

Dsc03441

ここ から 登ります。

Dsc03444 Dsc03448

Dsc03452
Dsc03480

Dsc03479

Dsc03476

かなりきつい登りでしたが、下社から2時間かかって なんとか頂上にたどり着きました。

Dsc03492

到着は AM11:00。

Dsc03503

土曜日だったから、こんなに混雑してましたヨ。

Dsc03510

なんとか、座る場所を見つけて ここで 昼飯・・・

Dsc03515

例によって、お向かいに座っていた ベテラン?の登山者に お話をいっぱい聞かせていただきました。

Dsc03518

AM11:30 頂上を出発、見晴台(769m)まで 1時間30分かけての下山。 ここも 結構な急坂で 大変でした。

Dsc03524

Dsc03529

本来なら、この辺から 相模湾 江ノ島付近が見えるのかな? もしかしたら スカイツリーが見えるのかもしれません。

Img_5198

約1km先に 見晴台 が見えてきました。

Dsc03532

ここ見晴台も 景色は見えませんでしたが、この混雑でした。 (13:00)

ここからは、二重の滝を見ながら 45分程かけて(13:45)、ケーブルの下社駅まで 歩きました。

Dsc03549

Dsc03543

Dsc03556

GPS LOG : ケーブル乗車中のデータは うまく採れていません。

Ohyama

帰り ケーブルを下りてから、こま参道経由 第1駐車場(14:40着)までの距離が遠くて、ハードでした。
ケーブルは、00分・20分・40分発
駐車場は 市営が第1と 第2で¥600、その他個人経営無発券駐車場がたくさんあって¥1,000.

 


iPad mini

2013-05-24 | パソコン・iPad

 

iPad mini が 昨日の昼 届き、2台目もすんなりと 導入できました。

カミさんの iPadを ずっと爺が独り占めしちゃってたので、罪滅ぼしに カミさん用名目で購入。

Dsc03398 Dsc03404

IGZOが発売 秒読み段階だそうで、老眼も進んでるから Retina はPass。 WiFi 32GB

Dsc03414

カメラも付いてるんですネ…

MapfanもインストールOKで、 BluetoothのGPSも DIY GPSもOKになったので、山に持っていけるかな?

Dsc03412 Dsc03411

 動作がキビキビ、速いです。
 軽くて 電池の持ちが良いです。
 Apple ID を同じにしておけば、購入済みのアプリが 2台目にも無償でインストールOKなのですネ。
 iTunesは、以前から親機になってる Windows パソコンで、複数台の iPadを 個々に管理できます。
 icloud ではバックアップせず、限定的に使ったほうが、うまくいくと思います。
 Lightning コネクタ、裏表の無い不思議なコネクタですが、以前の iPad オプションがつながらない…
 Siriで音声入力が使えて、WEBや その他の検索が快適。
 ラッキーでした。購入1週間後 iPadは、円安のため このモデルで¥6,000の値上げになったのです。

 


人感センサーライト

2013-05-21 | DIY・ものづくり

 

ケーヨーD2で、アイリスオーヤマ製(Made in china)人感センサーライトが¥798 でした。
この前まで たしか¥1,290だったはず。 これなら、某 赤字メーカーのセンサー単体を買うより安い。
残念ながら これ期間限定商品で、1週間後は元の価格に戻っていました。

Dsc03359 Dsc03360

電池3本で 動作します。 数年前から、4個ほどを使っていますが これかなり感度が良くて 優れものなんです。

5,6個目のセンサーライト、家では ソーラー充電の12Vラインが 家の中を 走っていますから 改造します。

Dsc03366 Dsc03371

プラスチックは、先端がナイフになった半田ごて(ホットナイフ) で、カットできます。

Dsc03374 Dsc03377

 

Dsc03386

Dsc03382

電池3本による動作を、12Vバッテリー動作に変えるために NJM2360 を使い 4.5V電源(電圧検出抵抗 3.3k/1.2k)を作ります。

Dsc03388 Dsc03387

Dsc03385

センサーライトの駆動部分から、フォトカプラなどで LED駆動信号を取り出して ドライバー回路を置き、LEDを 好きなだけ外付けします。

 


パノラマ台は曇り 2013

2013-05-19 | 健康・トレッキング

 

精進湖畔に着いたのは、AM9:00、 今日は 富士山見えないかな?
先週からの 週間天気予報では のはずでしたが、多分当たらないだろうと思って 行ってきました

Dsc03309

曇り の御殿場から、籠坂を過ぎたら いつもどおり 山梨は晴れ・・ でも、精進湖畔から 富士山は見えず。

Shojiko_1

標高:1325m(パノラマ台), 902m(精進湖), 湖畔からパノラマ台まで 約1時間とチョット。

 

Dsc03334

Dsc03315

それでも、パノラマ台までの1/3上った、 見晴台付近で 見えました。子抱き富士は見えなかったけど これでよいです。

パノラマ台は、数グループの登山者でにぎやかでした。
下山途中ですれ違ったのは、新潟県三条市からの熟年グループ 総勢60人、最年長者91歳。
今 エベレストに登ってる 三浦雄一郎さんもビックリですネ。

Dsc03322

前回前々回の 快晴の富士山も良いのですが、このように雲の上の富士山も また良いです。

Dsc03339

帰りがけ、僅かですが、湖畔から 子抱き富士が 姿を見せてくれました。

 

帰り道は、上九一色の農協 直売所と、芦川町のおごっそう家経由 河口湖 大石公園…

Dsc03344

どこからも、この程度だったようです。

Dsc03346

大石公園から コンデジで、六角堂を撮ってみました。( DSC-WX170) まだ 歩いていけるようです。

Dsc03349

悪天候の予報だったはずの週末でしたが、これは はずれて大儲け・・・

 


山中湖の KABA2

2013-05-12 | 乗物・全般

 

山中湖の 水陸両用バスに、2号車が 導入されたようです。

Dsc03247

1号車はこちら・

2号車は、1号車と違って 純国産。
デザインは 有名な工業デザイナー 水戸岡鋭治氏 だそうです。

Dsc03248

Dsc03249

Img_5171

 後日、2台並んでいる写真が撮れました。 左が1号車、右が2号車。

Dsc05719

山中湖では、まだ さくら(八重桜)が咲いています。

Dsc03257 Dsc03258

 

今日は、平野付近に車を置いて、忍野まで往復22.0km 折りたたみ自転車で 走ってきました。

Dsc03278

鏡池の周辺は混雑するので 近寄らず、かやぶき茶屋弥生庵付辺を 散策すれば 人影もまばらでゆっくり出来ます。

Dsc03280

Dsc03286

 

花の都では セグウェイに乗れるんですネ… (山中湖 きららでも乗れます。¥2,000のコースは35分間

Img_5193

 

このところ、富士霊園のツツジ2013で 検索して 爺のブログに訪れる方が 多いのですが、訪れてくれるブログは 2010年のエントリーで、今年は まだ富士霊園が どうなってるか爺は知らないんです。

どうなってるのか見てきました。

Dsc03245

ここ数年 富士霊園のツツジは 開花時期がわからず、期待はずれが多く、感動しないです。
というより、ここは園内の高低差が大きいから 一度に満開にならず、
入口付近から 徐々に、日数をかけて開花して行くんです。

今年も富士霊園のツツジは、剪定し過ぎか? 時期が早いのか? あまり かんばしくないです。