fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

山中湖に雪

2014-01-11 | 写真・逆さ富士

 

山中湖まで 散歩に 行ってきました。

Dsc06839

湖面は ほとんど薄氷で覆われていて、氷の隙間に見える水面に 逆さ富士が 何とか見えました。

Dsc06835

Dsc06840

 

 めずらしい 冬鳥(ミコアイサヒレンジャク)を探したんですが、残念ながら いませんでした。

Img_5357 Img_5361

Img_5366

Img_5367

Img_5381

湖面は 薄氷で 逆さ富士は イマイチでした。

Pano1401111

 平野(ひらの)  (パノラマ合成は、CANONの おまけソフト フォトスティッチ)

Pano1401112

 長池(ながいけ) 

逆さ富士の見える日は 風が無いですから、 散歩の間 気温は低くても 暖かでした。 

往路、チョット登り坂気味の脇道からR138への交差点で 停止後 青信号でスタートしたんだけど、後ろの車  動けなくなってついて来ませんでしたヨ… この時期 夏タイヤで走れるのは、日の当たっている幹線道路だけ、一度停止すると状況によっては、こんな風になります。
 こんな時は、路面の凍結がないところで、信号機が見えるところまで 戻り、青信号を確認後 停止せず ゆっくりと惰性で突破します。自己責任で どうぞ…

 

 さて、今日は 隣組の新年会。これから 行かなくちゃ・・・

 


田んぼに逆さ富士

2013-04-28 | 写真・逆さ富士

 

田植えのシーズンになると、我が家周辺は こんな景色になります。

Dsc02680

 

今朝、出かける途中 通った芦ノ湖は こんな景色でした。 芦ノ湖の逆さ富士写真は、こちら

Dsc02639

久しぶりに 富士山がよく見えるGWの一日で、伊豆スカイラインは 行楽の車やバイクで いっぱいでした。

Pano1304281

 

Dsc02668

数日前にも来た 小室山、今日は ツツジ祭りで 長い渋滞の車列が 続いていました。

Dsc02669

 

数十年ぶりの、伊東温泉 湯ノ花通りも、けっこう 賑(にぎ)わっていました。

Dsc02659 Dsc02662

海女屋 湯川店

 


5月のボツ写真

2012-05-25 | 写真・逆さ富士

 

Dsc07613

Dsc07895

 

Dsc07910

新東名のSAが にぎやかです。 下道( したみち)から行くと 上下線ともに行けます。
広くてきれいですが、既存のSAと比べて 渋滞承知で 大騒ぎして行く程の場所なのかどうか??

最近 EX PASA とか NEO PASA とか、変な名前が付いてるんですが 爺は なかなか覚えられません。
PASAって 何なのかと思ったら、PASAだったのですネ…(PA:パーキングエリア SA:サービスエリア)

 

こちらの方も 今月 開業ですネ・・

Dsc08190 Dsc08192

Dsc08187 Dsc08188

 

Dsc07882

桜が終わって、ツツジが満開になった 富士霊園・・

Dsc07888

小室山のツツジ見ちゃってるから この程度では 感動できないんです、贅沢ですネ・・・

 

Dsc07927

田んぼの逆さ富士も 絶好調です。

Dsc07925

田んぼは 狭いですから、波が立ちにくいんですネ

逆さ金時も・・

Dsc07929

 

こちらは、河口湖

Dsc07974 Dsc07975

 写真は、左クリックで 案内標識の字が 読めるぐらい 拡大できます。

Img_4470

外来種だからかな? 変な識別マーク付けられて 迷惑そう・・・  (50cmまで近づいても平気な カナダガン)

Img_4476

河口湖の大石公園付近によく行くんですが、最近 この近辺の自転車道が 整備されて 良くなっています。
今度 自転車を持って 来てみようと思ってます。

 

ドクターヘリを撮ったんですが、尾翼付近にへんな文字が書かれてます・・

Img_4512

空が青くないのは 置いといて・・、尾翼に書かれた”NOMURA”の文字?いったい何なのでしょうね??以前 撮った写真には無かったけど…
まさか ヘリの運転手の名前??

 

この時期なら、わりと簡単に 野鳥に逢える森が 近くにあるんですが…
(御殿場に古くからある森で、野鳥を見つけるには チョットした慣れが必要です

Img_9069

ここは 背の高い木ばかりで 野鳥との距離が結構遠くて・・・
この日は、キビタキオオルリを撮りたいと思って来たのですが、ホントにキビタキとオオルリに出会えちゃったんですネ・・・

Img_9072 Img_9077 

うちからは 15分ぐらいで 行くことが出来るのですが、 うまく撮れない場所です。
こんな場所では 鳥の鳴き声をしっかり覚えてから行かないと いけないんですが、
爺は なかなか覚えられなくて 困ってます。

 


山中湖の逆さ富士

2011-01-22 | 写真・逆さ富士

 

Dsc02390_1

DSC-W300 X0.7

Dsc02383_1 Dsc02401_1

Panoo1101221_1

Img_1991_1

Img_1978_1 Img_1980_1

KDX, EF70-200 X1.4

Dsc02392_1

今日は、とても良い天気でした。      DSC-W300 X0.7

早朝には よく見られるんだけど、こんな 真昼間に逆さ富士が見られるとは 知りませんでした。
要するに 水面が鏡のようによく反射すれば 逆さ富士は いつでも見られる ということが分かりました。
朝方 逆さ富士が見えやすいのは、風が穏やかなことが多いから なのですネ。
逆さ富士を見たいなら、風の無い時を選ぶだけ…

 

この逆さ富士がどれだけ珍しいか、以下の写真と比べてみます。

Dsc07579

Dsc07453

Dsc03266_1

運よく 逆さ富士に遭遇したとき、普通はせいぜいこんなもの… これでもこの時間ではめったに見られないです。

以下3枚の写真は 逆さ富士じゃない普通の日・・・

Dsc02971_1

Dsc02519_1

Dsc02373_1

普段はこんな状況で、逆さ富士は なかなか見えません。 は 逆さ富士の大敵…

 

南アルプスが見える 良い景色なのに、逆さ富士など目もくれず 反対側ばかり見ているカメラマンが 大勢・・

Img_1992_1

これは 多分 ヒレンジャクねらいかな?10分以上待てない爺は、まだこの野鳥を見たことが無いです。
例年2月から3月、去年は4月、この付近で見られたらしいのですが、今年は数ヶ月ほど早いのだそうです・・・

降雪後の 朝から昼ごろ 山中湖までの R138の状況 ( 須走-->籠坂-->山中湖

Dsc02490_1 Dsc02493_1 Dsc02495_1

Dsc02501_1 Dsc02505_1 Dsc02506_1

この辺の下り坂、50km/h以上では ブレーキを踏んでも、ABSが効くけどぜんぜん止まりません・・・

Dsc02507_1 Dsc02508_1 Dsc02509_1

Dsc02527_1 Dsc02525_1

Dsc02510_1 Dsc02516_1

 

後日、なんとか 待つこと無しヒレンジャク証拠写真を撮る事ができました。(2011-1-28)

Img_2001_1

Img_1999_1 Img_2004_1

遠くの方にじっとしてるだけでしたが、まだ いたのですネ。メデタシ、メデタシ・・   KDX, EF70-200 X1.4 トリミング

本当はもっとこの鳥の特徴が見える角度から写さなければいけないのですが、なかなか・・・
もう少しマシな写真を撮ろうと思ったら、ここに来る回数を増やしたり、水場に降りてくるのを待ったり、待つ時間を長くしたりしないといけないのですが・・・ この寒い時期に 爺にはそんな根性は ありません。

その後、天気は良くなかったのですが 2014年3月にも 運良く撮影ができました