fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

丹沢湖の桜 2014

2014-04-08 | 鳥・ヤマセミ

丹沢湖まで、を見に行ってきました。

Dsc07809

ここ、これから 満開。

Dsc07810

富士山 見えました。玄倉川橋工事 は 終了。ここには 初老のカメラマンが 1人。
野鳥は、たくさんのイワツバメと、写真に撮れない 距離に 2羽のヤマセミ…

Dsc07811

 いつもの 千代の沢園地からは、逆さ富士がチョットだけ・・

Dsc07814

 いつもと違う場所に行ってみました、数年前 橋が流されちゃった方角。

クマタカも こっちの方に出没するようで、カメラマンのいる場所が変わってましたが、 チョット違う場所で 久しぶりに、ヤマセミ♂ にも 逢えました。  クマタカも、ヤマセミも、土木工事が嫌いな ようです。

 こちらの河原にはブラインドが たくさん設置されて カメラが隠れていましたから、ヤマセミねらいかな?

Img_2383_1

爺は ブラインド持ってないですから、カメラマンのいない場所、川を挟んだ対岸に ヤマセミ見つけて撮りました。目視では 白い点が見えるくらいです。 ブラインドの位置もよく見て、邪魔しないようにします。

駐車場に着いてすぐ見つけたので、車の横に三脚 立てて 撮ってたら、少し近づいてきてくれました。
人のシルエットを目立たせないようにすると、ヤマセミを撮れる機会が 増すようです。

Img_2409

川を横切る 電線ワイヤーとまっていることも多いです。 かなり無防備だと思うんだけど、川の中を見るのに 都合が良いんでしょうネ…

Img_5507 Img_2413

Img_2404

 ここに アップした ヤマセミの写真は、すべて 1羽の同じ個体です。

知らない場所で ヤマセミなどの野鳥をみつけるのは、飛んだとき。 ジッとしている時は 難しいです。
 何度も遭遇して、だんだんと 個体特有の縄張り区域が わかってくるんです。

ブラインドがあると、もう少し解像した写真が撮れるらしいですが、我慢の限界時間が15分の爺には不可能な 長時間の耐え難い辛抱が必要。

 

賞味期限切れMS Office 2000 SP2  Windows7にインストールして、Excelで絵を描きました。

Yamasemi_x1

これを MSペイントなどで、5枚の GIF画像ファイルにしてから、 アニメGIFにすれば…

Yama_x2

 何年ぶりかな? アニメGIF作成は こちらのフリーソフトを使用。
 少しうまくないところが あるけど、Windows 7で 動作するようです。
 古いエクセルが、Adobe イラストレータ の代わりをしてくれます。

 


ヤマセミ が

2010-03-12 | 鳥・ヤマセミ

 

確定申告 午後までかかるつもりでしたが、パソコンで書類を午前中に作り 税務署に郵送。
13:30 無理やり 時間を空けて近くのダム湖まで 片道約30分…

とある橋のたもとの駐車場についてすぐ、なにやら 白い鳥がゆっくりと水面近くを飛んで 近くの木に止まるのを目撃。

距離 約70m ・・・ ( 距離測定は ここ・・

Img_1098_1

KX3, ZS80ⅡED+EF100-300(改)AF   トリミング
 Zoom 300mm位置(840mmレンズ相当)だから、Live-viewのコントラストAFで撮影
 この距離のヤマセミを撮るレンズではないですネ…。

Img_1104tt_1

Img_1101t_1

 ↑ 超トリミング & 大レタッチ

 ↓ こちらが、元画像 ( 35mm換算:1,350mm相当 )

Img_1101_1_2 Img_1104_1_2

目視では 白いものが見えるだけ、双眼鏡(X10)で見て ヤマセミと わかりました。

ここには 幾度と無く来てるんですが、写真を撮りたくなるような鳥を見たのは初めて・・、
かなりの時間(約10分間)写していたんだけど、こっち向いてくれないし 飛ぶ気配も無いから、帰ってきちゃいました。

家に帰って時計を見たら15:00、1時間半でヤマセミの写真が・・・
まぁ、ヤマセミが居る という証拠写真にしかなりませんが・・、この前のよりはマシだけど、こんなことは 極く稀、どう考えても ここは簡単に鳥を撮るには向いてない場所だと 爺は思います。たぶん今後数十回来ても 同じような写真は撮れないはず・・・

この日 釣り人はたくさんいましたが、カメラマンはゼロ。 撮影ポイントを カメラマンの群れ具合で推測できる場所ではないです。

本当のヤマセミの撮り方は こんな方法では無く、ちゃんとブラインドを用意、撮影場所を決め、じっくり時間をかけて もっと近い距離で撮るのだそうですが、残念ながら爺には そんな優雅なことが出来る精神的余裕は 無いのです。出かけて行った所に ヤマセミがいなければ それでおしまいだから 普通は まず撮れることはありません。

実は ここから 少し上流に、本格的な撮影ポイントがあって、そこには常時ブラインドが設置され、ヤマセミの超近距離での撮影が、ほぼ連日行われているらしいことを、後日 目撃してしまいましたが、ここには 常連さん達の長年の経験から培ったルールがあるだろうから、近づかない方が 無難・・。ヤマセミの近接撮影には なかなか超えられないハードルがたくさんありそうです。
家族を捨て、付き合いを捨て、日常の仕事も捨てて、ブラインドに身を隠し、常に最新のAF精度の機材をそろえて、ひたすらヤマセミを待つ 究極の道楽。 その異様さを見れば ヤマセミの飛翔写真の撮れる理由が良くわかりますし、挑戦は まず無理と 自覚することが出来るのです・・・。

 


初めてのヤマセミ

2009-11-22 | 鳥・ヤマセミ

 

ここ 宮ケ瀬 に来るのは、この2ヶ月ほどで 三度目。 今日は秦野から 紅葉のヤビツ峠越え…。

Pano_0911

DSC-W300   Photostitchによるパノラマ合成(4枚)

 

今日も偵察ハイキングだから、重いデジスコ三脚は家でお留守番・・・。

Img_9457_1

Img_9537_1 Img_9574_1 Img_9577_1

JAL か…、なんともお荷物けったいな会社ですね…。  KDX,70-200 X1.4  トリミングあり

カワセミは、ホバリングまで見せてくれたのですが、今日のカメラとレンズと爺の腕前ではチョイト無理…。

カワセミのホバリング はじめて見ました。
体はかなり高速に振動してるんだけど 頭の絶対位置(座標)は ピタリと安定して 動かない。
せいぜい3秒以内に見つけて、焦点を合わせてシャッターを切らなければ ダメ・・。
魚が見つかると 水中に急降下します。
動きが読めるようになれば、もっと良いタイミングの写真が撮れるかも知れないけど、デジスコでは難しいから、カワセミとの距離を如何に縮められるかが 勝負…。

---------- 

今日は、カワセミを撮りに来たのではなかったのです…。

地図で調べた林道では、すれ違う 大砲レンズのおじさん達 ジョウビタキやベニマシコを撮ったそうなのですが、誰からも ヤマセミの言葉は返ってこないから 期待するのは やめましたが、片道3kmほど歩いた橋の上には 結構な数のカメラマンが勢ぞろい…。
こんなに観衆がいても 鳥が来るのかな?

川崎から来たという方にお話を聞かせてもらいました。 丹沢湖の方が遭遇確率が高いって言ってましたが、 爺に限っては そんなことは無く(丹沢湖は いくどと無く 隅々まで行ったけど ヤマセミもカワセミも まず見たことは無いんです)、探し方が 悪いのかな?…。

帰り道 怪しい声がかすかに聞こえてくる はるか対岸に 白い物体…。ビックリ仰天、まさかのヤマセミが…。

Img_9520_1 Img_9536_1

対岸までの距離は 100mオーバーだから どれがヤマセミなんだか?…
水に飛び込んで魚の捕獲シーンも撮れたんだけどチョットここに掲載は無理…

Img_9506_1 KDX,70-200 X1.4  トリミングあり

恥をしのんで、載せると こんな感じで、何が何やらわかりませんが…。  たしか 初めてのカワセミのときも こんな感じだったような…、もっと酷かったかもしれない。

この場所を チョットなめていた爺、ここに来るには、本気の準備が必要なようですネ…

 

帰りがけ ビジターセンターで、良く見えなかったヤマセミ剥製をもう一度 見てきました。

Dsc04186_1

剥製だから、こんなに近づいても 逃げないです… 。 それにしても ここの剥製はリアルで 絶品ですネ。
DSC-W300

 


宮ケ瀬湖

2009-09-20 | 鳥・ヤマセミ

 

おとなり 神奈川県 R246 伊勢原付近から 県道64号線(伊勢原・津久井線)で 津久井湖方面に向うと 清川村を過ぎて 途中に、宮ケ瀬湖がある。

ここは、宮ケ瀬ダムによって造られたダム湖。

Dsc02949_1

ゆっくり遊べる 公園が、2箇所。 ここ 湖畔エリア と、あいかわ公園エリア。

Dsc02934_1 Dsc02938_1

以前 この付近を 仕事で何度か通過することがあって 知っていたのですが、いつも駐車場が満車状態で、寄ることは無かった場所。

今回 やまびこ大橋を渡ってすぐのところに 安い駐車場(¥300/日)が ありました。

Dsc02986_1 Dsc02950_1

わかりにくい場所にある駐車場だから、こんな日でも 数台しか駐車していません。 混雑する中心部の駐車場付近までは、公園内をノンビリ散歩しながら向います。

Dsc02955_1 Dsc02957_1 Dsc02963_1

途中のせせらぎには、カワセミが飛んでいましたが、やらせの止まり木 がどこにも無いから、あの青い背中を見せながら 通過していきました。

Img_8864_1

ビジターセンターには ヤマセミの剥製 もありました。

夕方を過ぎて 閉園になると 園内は 野生の鹿が集まるそうで 背の低い植物は みんな 食べられてしまうのだそうです。

例によって 公園を管理している 暇そうな?おじさんやおばさんを見つけて、小一時間 いろんなことを 教えてもらって 来ましたが、なかには この公園の1年間に渡る風景の変化をアルバムにして 自前のカートに積み込み、見せてくれるおじさんまでいたから驚いたのですが、帰りがけ 雪景色の写真を戴いてしまったりで、もう ビックリ・・・。

ここは、子供やペットを連れてくれば、 水遊びや散歩で 一日楽しめます。

 

連休(シルバーウィーク?)初日だから伊勢原方面へ 戻るわけにはいきません。御殿場に戻るには 津久井湖に抜けて R413 から 道志山中湖経由、富士スピードウェイに下りる道 が、渋滞無し。

Dsc02991_1 Dsc02994_1

道志村 道の駅では、開店(開駅?)10周年だそうで を撒いていて 拾っちゃいました。

DSC-W300