fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

自転車グッズ

2013-10-05 | DIY・安物自転車

 

自転車に、いろんなものを付けてみました。

Dsc05550

 ママチャリ用に作った方向指示器。 前籠下のウィンカーLEDも、点滅します。

Dsc05553 Dsc05552

 

Dsc05558

 街乗り用

Dsc05556 Dsc05557

 

Dsc05560

 折りたたみ自転車用

Dsc05561 Dsc05562

Dsc05564

 リヤカーも、折りたたみ式

Dsc05544

籠を 縦方向に積むと、走行特性が改善され 転倒しにくく なったような気がします。
 そうか、さらに安定させるなら もう少し重心を下げればよいのかな?

Dsc05565

 大型ペットボトルと水を乗せてトレーニング用に…

Dsc05567

 4?の 取っ手付きウィスキーボトルに水を入れて、2~4本積めば 結構なトレーニング走行が出来ます。

椅子とサドルカバーを替えたら、長時間乗っても 尻が痛くなりません。
  カバーやサドルは、安物でなく すこし良いものを使いたいですネ。

 


リヤカー

2011-09-24 | DIY・安物自転車

 

折りたたみ自転車用に リヤカーを作りたかったのですが、ホームセンターに行ったら こんなものを見つけてしまいました。

Dsc05789

リヤカーじゃないので、新装開店のカインズホームでビックリするほど 安かったです。(¥2,480 )

Dsc05803

とりあえず いいかげんな取り付け具を作ってみました。

Dsc05794

なにか 不具合がないか、この状態でしばらくテストしてみよう・・・

この箱(ケース)は、天体望遠鏡(ZS80ⅡED)が入ってたものなんだけど使うことが無いので、今は 簡易テーブル携帯ガスコンロやかんコーヒーカップキャンプ用コッフェルスプーン割りばし・インスタントコーヒー・インスタント味噌汁インスタントラーメンその他が 入っているんですネ・・・

Dsc05795

箱の中にある 簡易テーブルには、爺 手作りチャルメラ音入りのラーメンタイマーが付いています・・・

Dsc05806 Dsc05807

いろいろ考えると、載せる物が多くなります。

Dsc05809

なんか 夜逃げホームレスのおじさんみたいに なってきましたネ・・

 


パンク修理

2010-04-29 | DIY・安物自転車

 

朝 乗ろうとしたカミさんの自転車、後輪がペッチャンコ・・・

Dsc06102_1 Dsc06103_1

普通は パンクなんかしないはず、ムシゴムが腐ってないかを見たんだけど OK。

どうやら、パンクしちゃったようです。

Dsc06107_1 Dsc06108_1 Dsc06109_1

Dsc06110_1 Dsc06111_1

チューブが捻じれて入ってたようで、この部分が擦り切れてる。 下手な組立が原因。

保障期間はとっくに過ぎてるから 文句を言う相手が無い・・、仕方がないから自分で治す。

Dsc06112_1 Dsc06113_1

治りました。

Dsc06114_1

ゆとり教育なんか無かった 小学6年生のとき 見よう見まねで覚えたパンク修理、爺になっても健在でした。