fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

河口湖

2013-10-27 | 観光・富士五湖周辺

 

台風一過の青空、一週間ぶりに姿を見せた富士山、初冠雪の跡が見えません。

Img_1265

山梨県側はどうかと思って行ってみたのですが、雪は 全部融けてしまったようです。

Dsc05820

河口湖を で一周して、紅葉の状況を見てきました。

Dsc05828

Dsc05835

Dsc05860

Dsc05861

Img_1269

Img_1282

Img_1283

 

長い間(2013/3~2013/10) 陸続きだった 六角堂、やっと 今年3月以前の水位に戻りました。

Img_1292

Img_1297

Kawaguchiko

河口湖一周(8の字を描くように 河口湖大橋を2回渡る) 約20km
無料駐車場は、船津 遊覧船乗り場 付近を利用。

河口湖や山中湖は、あと1週間ほどすれば、本格的な紅葉が見られそうです。
 山中湖の紅葉状況は、こちらで見られます

三日後(2013/10/30)、前夜から降ったようで 二度目の積雪がありました。  (御殿場側から)

Img_1307

 


気象庁 報道発表資料

2013-10-26 | うんちく・小ネタ

 

台風27・28号が、大騒ぎの中 列島をはずれて 通過して行くようです。

ところが 今朝AM2:10ごろ、結構なゆれのともなった地震で目が覚めました。

Jisinn_1

 

気象庁の報道を見ると、何やら意味不明のタイトルが・・・

 ” 「平成23年(2011年) 東北地方太平洋沖地震」について (第71報) ” この意味は?
 タイトルに 2年も前の年号が書かれていて、今日の地震の報道をしている・・。

 一連の地震が 1つの群(東日本大震災前後の地震?)として発生していることを前提として書かれた文章なのかな?
 と言うことは、” 東日本大震災 ”の原因 (イコール) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震
 と言う 気象庁呼び名定義のようなものが あるんでしょうネ・・・

 もっとたくさんの 気象庁報道資料を読んでいれば、こんなことは常識なのかもしれませんネ。

年をとったせいか、最近のこのような記事を読んでも 意味がわからないことが多いです。  ボケかな?

 


富士山 初冠雪 2013

2013-10-19 | 日記・エッセイ・コラム

 

2013/10/19 朝、富士市まで テニスの試合に行くを送る途中、ふと 富士山を見ると・・

Dsc05765

なんと、初冠雪  

Dsc05764

例年より19日、昨年より37日 遅いんだそうです。

Dsc05760

今年は たくさん積もりましたネ、六合目ぐらいまで かな?
昨年や一昨年は 1日で消えちゃうほどしか 降らなかったと思うのですが…

Dsc05763

 今日は、送り迎えが多い日です。
  は富士市まで テニスの試合        送り:AM6:30~  迎え:12:00~
  カミさんは 裾野市から団体バスで TDR    送り:AM5:30~  迎え:22:30~
 爺は、運転手と留守番 

久しぶりに 遠くの孫から 七五三の写真が メールで 送られてきました。

Dsc_0300

Dsc_0315

一番下の孫、レーシングスーツ着せてもらってご機嫌…。 チョット古い展示車両(2009年super GT 参戦車両 NSX-GT)スポンサーの社内新聞に載せるとかで、孫の写真を撮ったそうです。

_nsxgt

 古い写真を見つけました。 右端のNSX-GTですね。

 


車山高原を歩く 2013

2013-10-13 | 健康・スロー サイクリング

 

車山高原白樺湖 に、紅葉見物がてら、Walkingと 乗りに 行ってきました。

Dsc05614_2

 往路 AM6:00 山中湖付近から、富士山 よく見えています。

Dsc05618

 今日は、水陸両用 山中湖のカババス1,2 忙しくなるんでしょうネ…

Dsc05719

1号車、2号車ともにデザインは水戸岡鋭治氏、製造は 1号車 米CAMI社、2号車は国産だそうです。
  土台になっている台車は、どちらも いすゞ8t トラック

KABAバス 山中湖付近で コセコセ乗ってないで、東名高速を通り 横浜港あたりから、海上経由 お台場スカイツリーまで、日帰りツアーで 飽きるまで 乗ってみたいです・・・

 

長野県に入ると 八ヶ岳もよく見えたのですが、心配は 若干風が強いこと・・

Pano1310121

心配が的中、強風のため スカイライナー左側1系統のリフトだけしか動かず、山頂まで楽して登ることは無理。

Photo

車山肩駐車場から、歩いて山頂まで登ることにしました。

Img_1164 Img_1173

山頂までは、ゆっくり歩いて 1時間もあれば 着きます。

Img_1191

2ヶ月前 リフトで登ったので おなじみの山頂風景ですが、その時は 見えなかった 遠くの景色がよく見えます。

Img_1195

先日行った、美ヶ原高原も見えました。

Img_1200

 頂上の社には、御柱(おんばしら)。

Img_1201 Img_1180_1

富士山も 薄っすらと 見えましたが、写真では再現が難しいです。

Pano1310122

この日、強風(爺の感で 5~10m/s)のため頂上までのリフト(スカイパノラマ)は運行停止

Img_1204

 蓼科山をバックに、眼下には 白樺湖

Img_1206

Img_1207

 赤ちゃんを 抱っこして登っちゃう人すごいです。

Img_1208

車山湿原を通って、車山肩駐車場まで戻ります。

Img_1221

Img_1227

紅葉、 ちょうど見頃

 

 散歩 これだけでは物足りないので、次は 乗りに白樺湖へ…

Dsc05657 Dsc05671

Dsc05661

Dsc05662

紅葉 真っ盛り

Dsc05688

Dsc05652

一周すれば 約4km、混雑するのは " 白樺リゾート???HOTEL "の 有料駐車場周辺 ですが、
よく探せば トイレもある 2カ所の 快適な無料駐車場ひっそりと ありました

Dsc05655

食事処 ”マリモ”では、今が旬の きのこソバ 食えました。

Dsc05682

Dsc05683

Dsc05672

 

帰り道、R20からも富士山

Dsc05708

 チョット時間があったので、御坂峠旧道経由

Dsc05711

御坂峠(旧道)のトンネルを抜けると、天下茶屋(標高1,292m)付近から 河口湖と富士山が 展望できます。

Dsc05713

ここは、25年ぶりかな? トンネルの幅は変わらないけど、道路が整備されていて 走りやすかった。

Dsc05714

 河口湖大橋と、まだ 歩いて行ける六角堂が見えます。

Img_5293

 ここには ほとんど人がいませんが、下界は 3連休の初日で、道路は少し混雑していました。

 


関東 一都三県 ひとまわり

2013-10-07 | 日記・エッセイ・コラム

 

お彼岸も とっくに過ぎた日曜日、横浜と浦和まで 墓参りに行ってきました。

行きは、東名高速 御殿場-->横浜・横浜-->東京-->首都高速 用賀-->大橋JCT-->戸田南-->浦和
この日の高速は、時間が早かったせいか 混雑無しで快適でした。

墓参りの後 時間があったので、秋ヶ瀬公園で自転車に乗ってから・・

Dsc05578

 この公園、スポーツバーベキュー野鳥撮影などの できる場所があって、にぎわっています。

Dsc05577 Dsc05574

Dsc05585 Dsc05573

帰り道、同じ道で帰るのも 能が無いので 青梅街道(R411)で 奥多摩湖まで行ってみます。

Okutama

秋ヶ瀬公園から 帰り道のGPS LOG

Dsc05587

鉄道は JR青梅線が、立川-奥多摩 間を 運行しています。

Pan1310061

 奥多摩湖 小河内ダム

Dsc05594 Dsc05597

 R411で奥多摩湖を後にすると、丹波山(たばやま)。 道の駅がありました。
 ここは 山梨県ですが 山梨に行く公共の交通手段は無く 西東京バス奥多摩駅方向に・・・
 この地域が 東京都の水源になっていることから 東京都の方が どちらかというと結び付きが強い地域だそうです。
 たしか、山梨県に属する大菩薩嶺にも 東京都水道局マーク入りの杭が たくさん立てられていたと 思います。

Dsc05601

 奥多摩湖からは R139でなく R411で、初めての 柳沢峠(標高1,472m)を越えて 帰ることにしました。

Dsc05609 Pan1310062

付近にコマドリを撮影できる場所が、茶屋裏手の市営駐車場(無料)にを置き、ガンバって歩くと あるらしいです。(コマドリ撮る時は、さえずり覚えて行くこと…)

Dsc05608

柳沢峠の茶屋からは、富士山も 何とか見えていました。

ここから、少し下れば 先日大菩薩峠行き のとき来た、甲州市。
この道は、同じく奥多摩湖から大月に抜ける 松姫峠R139) とは 比較にならない 近代的な舗装路で快適でした。

これで、神奈川県、東京都、埼玉県から 山梨県に抜ける国道 R20(甲州街道)、R413(道志みち)、R139(奥多摩ー大月ー富士吉田ー富士)、R411(青梅街道)、R140(秩父街道)全て 通過 経験済みになりました。