fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

鳥撮り用 AF Zoom 望遠鏡

2010-02-25 | 写真・機材

 

Dsc05307_1

一応 こんな感じで まとめました。 レンズの構成は、こちら・・・。

 

Img_0894_1 Img_0894t_1

Img_0894t_2

KX3, ZS80ⅡED + EF100-300改 AC No.2 Zoom AF
小さい写真がノートリミングの元画像、大きい2枚はトリミング。

AFだから 撮るのが楽。 歩留まりが良いから、これ1枚だけしか撮らなくても大丈夫・・・。

焦点距離がどのくらいになっているかを、いい加減な方法で調べてみました。
 200mm に X1.4テレプラスの付いたレンズと、この組み合わせのZoom 100mm 位置の画像がほぼ同サイズ、
 計算から、200mm位置で 560mmレンズと同じ、300mm位置で 840mmレンズと同じになって、
 APS-C → 35mm換算では、Zoom 100mm位置:450mm、200mm位置:900mm、300mm位置:1350mm
 IS が無いけど 解像度を気にしなければ、高価な超望遠レンズのまねごとができそうです。

Img_0990_s Img_0973_s

Img_0951_s Img_0922_s

Img_1355_1 Img_1357_1

Img_1332_1

 窓の外にいた野鳥  背景があまりボケてない写真は、結構遠い距離 です。( ISO400~1600 曇天 )

Zoom位置200mmまでなら 位相差検出AFが使えます。200mm-300mmにしたときは、KX3ではLive ViewモードのコントラストAFが使えますから、まぁ不自由は無いですが、Live View時のAFスイッチがレリーズスイッチではなく、カメラ本体の*スイッチで しかも合焦するまで押してなきゃいけないから、840mm もの焦点距離で さらに拡大表示では 画像が揺れて使えない・・・。
半押しで 毎回コントラストAFが作動してモッタリ動作にならないための 対応だと思うが、これには 困った・・。
目的の飛び物撮影には Zoom位置200mm(560mmレンズ相当)までで 我慢することになりそうです。
止まり物なら 奥の手があって、未確認ですが 解像度を気にしなければ テレプラスが使えるんです。( 爺 手持ちの1.4Xテレプラスだと、計算上は 1,180mmレンズ 1890mm相当になる・・。ISO 6400や12800で使えるかも?)
AF操作時の揺れを無くすためには、RCサーボで コントラストAFスイッチを駆動するようにしないといけない・・・。

Dsc05350_1 Dsc05353_1

 

後日 AFモードを AIサーボAFにして、AFフレームを 自動選択にしたら、Zoom300mm位置で AFが効くことがわかりました。精度はイマイチなのですが、これで飛び物が撮れるかも知れない・・・。

Dsc06121_1

デジスコ入門から 1年と2ヶ月、遠回りをしたけど 気づけばメーカー製の部品を並べただけで あとはその部品の進化を お金をそろえて 待つだけ・・・、どうやら この辺が この遊びの終着点かも?・・・。
本当はもうひとつ、爺の秘蔵のレンズ(EF70-200mm F4L IS)を、IS・AF用に使うってのもあるんだけど・・、さすがにそんな もったいないことは 止めときます。

 


富士山の日

2010-02-23 | うんちく・小ネタ

 

今日 2/23 は、静岡県が決めた 富士山の日。( 訂正:山梨県と静岡県で決めたんだそうです )

Dsc05300_1

偶然もらった ずいぶん古いナンバーだけど、これ 爺の愛車 13年目・・・
今は 御当地ナンバー ’富士山’があるから、こんなのはいらないですが、ベンツBMに’富士山’なんて付いてると 御殿場付近では大丈夫でも 都会に行くと 笑われるかな? ・・・。
を付けなければ 良かったのではないかと 思うのですが、富士市 ってのがあるから こうなったのかな? 山梨県河口湖富士ナンバーでも良いと思うが・・・
同じ様に ’湘南’も、丹沢の山山北町箱根の山が含まれるから なんとも・・、だけど こちらは、都会には似合う ・・・。
クラシックな車には、’駿河’や’江戸’なんてのはどうかな?

 

Pano1002231_1

Img_0827_1

スカッとしない天気ですネ。

 


河津桜まつり 2010

2010-02-20 | ペット

 

今年も 河津桜の季節、ほぼ満開になって 混雑 真最中・・・

Pano1002201_1

性懲りも無くまた 行って来ました。

Dsc05191_1 Dsc05198_1 Dsc05206_1

Img_0218_1 Img_0256_1

 

Img_0162_1

Img_0179_1

上の2枚の写真↑ 、SSの設定が 全く違います。

 

ペット同伴が多かったです。    ハイ チーズ・・・

Img_0190_1

 

帰り道の伊豆スカイラインからは、夕日

Img_0274_1

1: KDX,70-200 IS X1.4  2: KX3,17-55 IS  3:W300

この時期は、早めの時間帯に裏道を通らないと 大変です。2/20(土)でしたが、例によって 渋滞に巻き込まれることはありませんでした。
御殿場出発AM7:20 往路は三島大社前から裏道を走り、伊豆縦貫道を抜けて、国道R414に出たらすぐ湯ヶ島までの裏道に入り、天城越え。 AM10:00前に着いたから 御殿場-->河津 約2.5 時間。
 帰路は 稲取北川の温泉を散策しながら、赤沢から 旧道を走り、八幡野 浜入口から住宅街を抜け、から 大室山一碧湖 をまわり 海を見たかったから伊東の市街地を抜け、宇佐美亀石箱根経由で 渋滞無し。

発見:一碧湖野鳥の宝庫でしたが、レンズは50mも離れた車の中に・・。しょうがないからコンデジ(W300)で証拠写真 ・・・

Dsc05272_1 Dsc05285_1 Dsc05260_1

 


メジロ

2010-02-14 | 鳥・メジロ

 

昨日 仮組みした 改造AFレンズで・・・

Dsc05296_1 Dsc05297_1

 

Img_9199_1 Img_9199_1_2

Img_9210_1

Img_9213_1

Img_9217_1

Img_9286_1

窓の近くに来たメジロを試し撮り。   EOS-KDN,ZS80ⅡED+AC2 Zoom AF

上の写真の中には、いくつか問題もありそうで、1ツづつ解決していくだけですが・・
 従来からのデジスコとは 違うようで、遠くを写すには 向かないかな?

Zoom 100mm 近辺では ケラレがありますから使わず、200mm (560mmレンズ相当)で 位相差AFを使い、300mm (840mmレンズ相当)で コントラストAFを使うことにします。ケラレを無くすには、AC No.2(焦点距離500mm)を変えれば良いと思います。

 

たまたま 上空を通過した ヘリ・・・

Img_9337_1

あわてて 撮ったから 手ぶれや いろんな問題がありますが、MFだったら撮れなかったです。(ノートリミング)

後日、カメラをKX3に換えたら、かなり劇的?にAFが決まるようになったのですが、この写真は そんなことはつゆ知らずのKDN。 安物カメラも こけおどしの機能カタログSPECだけでなく 確実に進化してるんですネ・・・、また KDNの使い道が無くなってしまいました。
最近 KX3ファームウェアのVer.UPの案内が来たから 実行したんだけど、とても高価なフラグシップ機でも こんな変更が行われているんだから、次のエントリー機(KX5?)は もっとAF性能がUPするんですね・・・

AE系が壊れてないKX3にして わかったんだけど、このように 光学系を変えると 一般に AE は、正常に使えなくなります。 絞りの位置が 元のレンズ構成の時の条件と変わってしまい 減光効果が異なるから だと思います。絞り優先AEで、絞り開放付近で露出補正をかけて使うか、Mモードで使うことになりそうです。